萌え系コンテンツを嫌っていた僕が受け入れるようになった理由

特定の層に媚びた展開を嫌っていた頃

130409-0548-57

○○ちゃんが可愛い!

超人気声優アイドルを起用!

初回特典として際どい水着コスチュームを用意!

パッケージには萌え系キャラクターをデカデカと掲載!

大丈夫だ、問題ない

かつての僕はこういった特定の層に媚びた展開を嫌っていました。

「なんだよあれ、ゲームをなんだと思っているんだよ」

「ゲームとアニメは別物であって、アニメのノリをゲームに持ち込んでくるのは止めてほしい」

「可愛らしさでユーザーを釣って、中身は疎かにしているんでしょ」

「大丈夫だ、問題ないって話題作りに必至だねぇ」

こんな感じの事を思っていたんです。これらの展開で何が嫌かって、外側の事しか話題にならないからなんですよ。キャラゲーなど一部を除いてキャラクターの可愛さや声優、コスチュームは付加価値であって、本質ではありません。

そこばかりが話題になったら薄い会話しか出来ませんし、そもそも、ゲームの話をしているのかアニメの話をしているのか分からなくなってきます。

でも、今は少し変わっていて、入り口としては良い手段なのかなぁと思うようになりました。

一番怖いのは無関心

何故、僕は特定の層に媚びた展開を頭ごなしに否定しなくなったのでしょうか?それにはこういった理由があります。

ここ数年、SNSを見ていると悲しいくらいコンシューマーゲームを話題にする人が減っているんですよね。一方、スマホゲームの話題は沢山見かけます。

コンシューマーゲームをやらなくなり、スマホゲームばかりをやるようになった人は本当に多いです。

僕からしたら不思議でならなくて、どうしてあんな薄い内容のゲームばかりをSNSで話題にするのかと思ってしまうんですよ(実際にやったうえでの感想です)。

それがもう、本当に悔しくって頼むからコンシューマーゲームを話題にしてくれって思うんです。「○○ちゃん可愛い!」とか、外側の話でも良いので…

確かにスマホゲームの方がガチャとかアップデートやイベントで話題にしやすいとは思いますが、ゲーム体験の質はコンシューマーゲームの方がケタ違いに良いだけに凄くモヤモヤしております。

コンシューマーゲームを話題にしている人は本当に減りました。多くの人によってコンシューマーゲームはもはや無関心なんですね・・・

20161015023518

そんな時に便利なのが媚びた展開なんです。キャラクターが可愛い、パンチラ、人気声優の起用、強烈なネットスラング。

これらのネタはキャッチーで話題にしやすく、買う買わないは別にして作品を知ってもらうきっかけにはなっていると思うんですよね。

今の時代、買う買わないの前に知ってもらう事が重要だと思うんです。そのためには手段を選ばないのも無理はないかなぁって。一番怖いのは無関心だと思うんですよ。

飛縁魔強すぎぃ!お勝が可愛すぎる!仁王 プレイ日記①

そもそも、媚びた展開は当ブログでもやってます。当ブログでは各記事にサブタイトルを付けていますが、注目を集めるための手段として「○○可愛い」という表現をしたりしますから。

不本意ですが、キャラクターの見た目についての言及はゲーム内容を理詰めて語るよりは注目を集めやすいんですよねぇ。

スポンサーリンク

萌え文化が市民権を得たのも大きい

この10年で萌え文化は市民権を得たと思います。一昔前の萌え系はいわゆるオタクが楽しむものであって、一般層は煙たがる存在でした。

しかし、この10年間に深夜アニメ市場が大きく拡大し、ニコニコ動画や漫画原作の実写化、AKB48などのアイドルブームによってだいぶ浸透してきたと思うんです。

リセマラ分が含まれているとはいえ「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」が1,700万ダウンロードとか、ちゃっかり萌え要素を含めている「君の名は」が興収243憶円を記録するなどかつては考えられなかった現象が起きていますから。

10年前に小中学生でニコニコ動画で育ってきた子も今では立派な大人になっています。萌え文化は現在も進行形で拡大しているので、抵抗なく接することができる大人はどんどん増えて行くでしょう。

もちろん、それぞれに好きの大小はあると思いますが、敬遠するタイプは確実に減って来ており、萌え好き=オタクという方程式はステレオタイプになっているハズです。

オシャレなイケメンがラブライバーだったとか、普通にありますからね。そうでなくても深夜アニメを1クールに2~3作程度楽しむようなリア充オタクが増加していると報じられているくらいですから・・・

特定の層に媚びた展開の何が嫌だったのかって、市民権を得ていなかったのも大きいんですよね。

かつての萌えコンテンツはPCエンジン、セガサターン、ドリームキャストなど王道とはかけ離れたマニアックなゲーム機をホームグランドにしていて、一般向けにはとても思えませんでした。

それが今では頑固な任天堂ですらも「ファイアーエムブレム」や「ゼルダの伝説」シリーズ最新作に人気声優を起用してバンバン喋らせ若干の萌え要素を入れるようになっていますから、受け入れるところは受け入れないと時代に取り残されると思うんですよね。

本音としてはキャラクターデザインや声優ありきの流れは勘弁してほしいんですが、そうも言ってられない時代になったと思います。

中身が整っている事が大前提!

DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune_20160326095046

受け入れるようになったとは言いますが、中身が整っている事が大前提である事を付け加えておきます。

凄く良いものが出来た!だけど、どうやって売ろうか?そうだ!見た目を媚びた感じにして若い世代を惹きつけよう!

こんな展開が理想的だと思うんですよね。そうではなく、ゲーム内容に自信がないから見た目を媚びた感じにしてユーザーを釣り上げようとしているようなところはナンセンスです。そういうところばかりになったらまた嫌悪感を持ちますねぇ。

中身の良し悪しは実際にプレイしないと分からない事なので見抜くのはなかなか大変ですが、見た目が媚びていたとしてもしっかりと吟味していきたいです。

まあ、見た目が媚びているだけで中身はダメなゲームも賑やかしとしては良いんですけどねw

僕はこのブログを多くの人に見てもらいたいと思っているので、その手のゲームも賑やかしとしてレビューする事もあります。

素材は良いのに、合体事故で台無しになったパンティゲーム。夏色ハイスクル★青春白書 (略) レビュー
プレイヤーの性欲が試される作品。デッド オア アライブ エクストリーム3 レビュー

この辺りがそうですね。これらのレビュー記事は非常にアクセス数が多く、当ブログを読んでもらう大きなきっかけとなりました。だから、媚びた展開も入り口としては良いんですね。

中身が整った媚びた作品も多い

2014-02-03-183400

媚びた展開が嫌い!とは言ってもここ数年、その手のゲームを色々手を出してきました。

ワガママを言ってられるほど新作が発売されなくなったので仕方がなく手を出したのもあるんですが、その中には良く出来た作品もいくつかあったんです。

そういった作品を触れていくうちに自然と媚びた作品を受け入れられるようになってきたところはありますね。

例え見た目が媚びた感じであっても、それありきの中身ではなかったらまあ良いかなと。

洗練されたバランス調整、美少女を無視して語りたくなるサスペンスなストーリー、爽快なアクションバトル、思わず住みたくなってしまう世界観。

皮が媚びた作品でもそれを忘れてしまうほど中身が素晴らしい作品は確かに色々出ています。

「ユーザーの関心を掴むためなら媚びた展開も仕方がない」と書いてしまいましたが、その前に僕自身が実際に触れて偏見を取り払った事が考え方を変えた大きな理由なのかもしれません。

KENTが書いたコラム一覧へ

 

A52




72件のコメント

萌え系コンテンツですか……。僕はそういうのは嫌いじゃないですけど、古い付き合いの友達は嫌い、興味がないという人が多いし、弟は嫌いです。まあ実際にキャラと結婚したいとか言い出したら問題ですが。

コンシューマーゲームの話題は段々減ってきてますねぇ。周りでそういう話題で盛り上がるには、話題作じゃないと難しいですからね。ただ、「SDガンダム」、「メタルギア」、「仁王」などのコンテンツの話題はでてきたりしてるので、全くない訳じゃないのが救いですね。

僕は基本的にビジュアルと世界観でゲームを決めるタイプですので、萌え系コンテンツは平気だったのかもしれません。ただ、そういう人間だとハズレは引きやすいですよねw

どうしても見た目から受ける印象が強烈なので、苦手な人は苦手なままでしょうね。
僕は完全に割り切って別方面で楽しんでしまいます。

コンシューマーゲームも完全には終わっている訳ではなく、売れるタイトルは売れますが、もっと幅広く話題になって欲しいです。

見た目だけで判断するとハズレを引きやすいというのはありますね。
ある程度本質を捉えてからの購入がおススメです。

・専用のハードを買う必要がない
・ダウンロード無料が多いから気軽に始められる
・導入さえ覚えればあとはルーチンで、作業気質やコンプ気質の日本人に合いやすい
・隙間時間にプレイしやすい
・スタミナがもったいなくてプレイしてしまう
・可愛いキャラが多い
・テクニックが無くてもガチャとかで優越感を得られる
・周りでやっている人が多い
私ももちろんコンシューマゲームの方が好きですが、スマホゲーが流行ったり話題になる理由は上記のような感じなんでしょう。
多分、アニメが流行るのと一緒で難しいことを考えずに暇潰し出来るってのが大きいんでしょうねー。

ゲームでは硬派なものもいわゆる萌え系もやりますが、重視してるのはやっぱりゲーム性です。ゲーム性が薄いと、やってる途中で飽きちゃいますしね。
興味を持ってもらうための手段としてはいいかもしれませんが、それでゲーム性が疎かになったら本末転倒なので、あくまでもゲームということを忘れずにそこを意識して欲しいですね。

その通りだと思います。理屈では分かっていても、納得できないというのが正直なところですがw
ゲームファンになってしまうと、どうしても実力主義で考えてしまいますからね~。
骨がなく、贅肉だけで構成された市場になってしまうのは悲しいです・・・

開発者は面白いゲームをまずは作り、そこからどのようにして売っていけば良いのかよく考え、世に送り出して欲しいです。
まずは見た目を重視して作ってしまうと、果たしてゲームで売り出すべきなのか分からなくなってきますからね(^_^;)

自分は萌えは否定はしませんというか萌えは大好きです(笑)はじめはラブひなという漫画からですね。好きなゲームデザインや内容だったら飛びつきますね。
今は萌えは欠かせませんものね。可愛いは正義と言われますがその通りかなーと自分は思います。

僕は特別好き!って訳ではないんですが、マッドタダさんのような趣向の方が一般的になったのかなと最近は思っております。
そういう方が興味を持つよう、発信する側も記事を書いていかなければ時代に適応できないのかなと思うようになりました。

すごーい!お前もギャルゲーをプレイするフレンズなんだね!

紅月はマンガとラノベから日本作品を接触するペースがだんだん増えました
特に『涼宮ハルヒの憂鬱』と『灼眼のシャナ』を通じて萌え作品を通りました
だから和ゲームはどんな内容でもほぼ抵抗なくプレイできますw

でも萌え路線に行き過ぎて、ちょっと怒ったこともありしたね
『限界凸騎モンスターモンピース』
『限界凸記 モエロクロニクル』
『限界凸起 モエロクリスタル』
最初の『限界凸騎』はかなり好きだったが、それ以降の方向性が気に入らなくて、全部売りました
でもやっぱり『限界凸騎』が良かったです
最近買い戻しました
元々は限定版を買いましたな…
売れてもったいなかったです

プレイするまで付き合う必要がないが、どんなものか少しでも調べて良いだと思います
のことで、最近『キングダムハーツ』シリーズを再接触にしました!
2.8を買いましたし、1.5+2.5も予約しました!
『KH2』と『KHBbS』をプレイしたことがあるが、日本語読めん時代だったから、どんな内容が全く覚えなかったですw
ディズニーキャラ好きじゃない症もそろそろ治りたいですしね
『キングダムハーツ』が賛否両論のXIII機関の部分ももっと知りたいですしね(ディズニーはよく今までも文句しないなw)

それに、Kentたちは”離婚”してくれないしね!ふんだ!w

『ゴーストリコン ワイルドランズ』日本OBもプレイしました
なんとなくAIパートナーの操作がもうちょっとしやすい気がします
多分気のせいですが
ストーリーはやっぱりミリタリー行き過ぎて、あまりおもしろくないです
OBだけプレイできる区域のボスまで倒しました
真面目すぎて、エグい場面もありましたね
飽きやすい気がします
欧米ボイスは棒読みと思ってしまうほど、感情がなさそうですw
どころで、ほかの日本友達とプレイしました
すげえ面白いですねw
車などは操作しにくいし、物理演算はあまり仕事をしてないのはむしろマルチプレイでわいわいできるためにわざとじゃないかと思うぐらいです
敵は倒しやすいが、囲まれすぎると危険するバランスも良いですね
『ファークライ5』も全マップがマルチプレイできるなら、神ゲー再臨するかもしれないです
今作はAIパートナーに目当てで検討してるが、一応3月は新作だけでも5作を買う予定ですからな
パッケージ版はほぼ諦めて、いつでもDL版の購入を備えますか!
と言っても、最近のセールがすげえ多いですねw

日本といえばアニメというのが世界でのイメージになりつつありますもんねw
海外のジャパニーズアニメファンは色んなところで聞きます。
ただ、僕としては日本が誇れる点はもっとある!と言いたいんですけどね~。

限界凸シリーズは萌え要素ありきのようですね。
それがゲーム性と直結する場合、悪い方向に転がってしまうと問題ですね。

ゴーストリコンは申し訳ありません・・・前々から決まっていた事なので、拗ねないで!w
みんなとお話がしたい場合は言ってくれたら企画するので・・・

ゴーストリコンの詳しい感想は明日の記事で公開する予定です。
このゲームは協力プレイ前提だと思うので、そのうえで記事を書いていきたいですね。

僕の場合はアニメですね
見た目が萌え系だと見る気が失せます

中身が面白いものもあるとは分かっていても手が出しづらい所がありますね

逆にゲームはシステム面で中身が判別できる部分もあるので、見た目でまずは目を引く手段は有効だと思いますね

まぁDOAXの場合は外側が全てという
ある意味振り切ってるところは純粋に評価できますけどねw

僕はアニメの場合、ストーリーを重視してしまうところがあります。
タロンさんはいわゆる美少女動物園的なのが苦手なのかな?w
アニメってアニメーションが大きなウリになっているので、そこを本質としている作品も多いですよね。

ゲームを面白くする大きな要素としてシステムというものがあるけど、
何故、面白いのかを分かりやすく伝えるのって非常に難しい事だと記事を書いていて思います。

DOAXは、良いゲームに囲まれている状況だからこそ許せるところがありますね。
コンシューマーゲーム市場があんなもんばかりになったら嫌悪感持ってしまいますよw

美少女動物園的なやつはむしろ好きなはずなんですが、最近はどれも似たり寄ったりな内容だったり、男主人公が合わなかったりで、
アニメ自体あまり見なくなって久しいですね

面白いものは見たいんですが、それよりもゲームが勝ってしまうので
美少女成分はそっちで満足してますねw

似たり寄ったりな感じですか。
まあ、萌えのバリエーションもそこまで思い付かないですし、
売れ線というものが決まってきますからねー。

僕もゲームが勝ってしまうので、あらゆる成分をゲームで吸収していますw

自分も萌え系や、萌え系のように感じてしまう少女が移ったパッケージのゲームを昔は嫌っていましたね。
しかし、クラナドに出会ったおかげで、見方がかなり変わったと思います。外見は窓口であって、中身が大事なんだと知りました。

今は声優も大好きなので、好きな声優が出ている作品だと、気になって調べたりしてしまうのでなんとも言えないのですが(笑)、
最近のソシャゲの、ゲームの中身の話はせず、キャラの名前より大きく表示された声優の名前と萌えキャラをひたすら推すだけのCMや宣伝には本当に嫌気がさしますね。どこもやってることが同じで、これだから日本のゲーム業界は嫌なんだ……なんて思ってしまうんですが、実際それで手っ取り早く儲かるのならそれを選ぶ会社が多いのが事実なんですよね。

それでもやっぱり、萌えキャラと声優のガチャだけをひたすら推して、中身の薄いゲームばかりが溢れていてはゲーム業界の衰退は免れないと思います。
客を惹きつけるきっかけの部分と、中身であるゲーム性とをうまく融合させる事がやはり大事ですね。

クラナドは未プレイですが、美少女キャラクターが本質ではなく、その奥にあるヒューマンドラマが大きな魅力のようですね。

コメントを読んでいて思ったんですが、媚びすぎた作品はソーシャルゲームの世界に流れてしまったから気にならなくなってきたのかも。

ただ、マクロ的な視点で日本のゲーム業界全体を見ていくと萌えキャラや声優だけで釣った作品は増加するばかりで、
市場の問題点は何も変わっていないのかなと感じてしまいました。

萌え系コンテンツはアピールの材料しては最適な反面、低予算で簡単にアピール出来てしまうところが難点ですね。

逆に見た目萌えなら内容を考査するまでもなくアウト、見た目が硬派ならゲーム内容は何でもいいって感じの人も結構いますよね
私は雑食なのでなんでもいけるんですがその立場から見るとどっちも見た目しか気にしてないじゃんと突っ込みたくなります
デザインで雰囲気はガラッと変わるのでそれだけで好みに合わなくなるのはわかりますがどっちも受け入れられる心の広さを持ってほしいですね
個人的にはどっちに偏っても飽きてしまうので気の向いた方を優先します、ゲームって心を動かすためにやってるところがあるので振り幅が大きいほうが楽しめると思うんですよね

そうですね、結局は見た目でしか判断出来ていないので、同類だと思います。
僕が嫌なのって見た目だけで物を語っている事ですから・・・
ゲームを実際に体験して、そのうえでの会話を楽しみたいです。
良いゲームだったら見た目に関係なく受け入れますね。
僕も気の向いた方を優先してしまうかなー。
萌えに傾倒しても面白くないし、かといってフォトリアルに傾倒してもね。多様性を大切にしたいです。

俺は萌え系はあまり興味はないですね!
しかしながら萌え系とエロスは隣り合った別のものだと思うので、パンチラ、水着などがでてくるものは気になりますww
あんまキャラに萌えないですね
やはり実際の女性がすべてです
エロスといえばニーアはお尻ネタでうまくエロスでいい宣伝効果がありましたね
俺は前作がはまれなかったんで今回はパスしました。
あのゲームは好き嫌い分かれそうですね
配信みた感じではうーん面白いのかな?って
あのゲームに関してはドラッグオンドラグーンからのファン向け部分があって好き嫌いあると思うんですが、体験版と尻でうまく宣伝できたなーと思うんで新規ファンは体験版のよさで受け入れてる部分があるなーなんて思います。
ケントさんのレビューはなかなかいい部分悪い部分を冷静に客観視できててよかったです
ファンは周回してから批評しろとか神ゲーとか批判あまり歓迎しないので。
まあ脱線しましたがパンチラなどのちょいエロスな要素は大歓迎ですww

萌えの定義って曖昧だと思うんですよね。
ここでは媚びた展開について語らせてもらっているので、
女性のセクシー要素はすべて萌えにカテゴライズさせていただきました。

ニーアに関しては2周目を始めています。
正直なところアクションゲームとしての出来はプラチナゲームズ開発でも
凡~佳の域は出ていない印象ですが、強烈な個性があるのも確かで、最終的な評価が自分でも楽しみです。

エロスな要素は今後も記事で入れていきますが、
これは堅苦しい空気を感じさせず、みなさんが記事を読んでくれる入り口として活用していきたいと思っています。

自分はエロ、グロ、暴力などなど基本なんでも大丈夫ですw

昔からマリオ、FF、ドラクエ、バイオ、クラッシュ、スト2、アトリエシリーズやとりあえず自分が楽しそうなソフトは何でもやります

今はフリプのよるのないくにやりながら、乖離性ミリオンアーサー、バイオ7、キンハー、ニーアやってますし

嫁からは不評ですが、PS4のスキンシールに外人のお姉ちゃんの貼ってますw
人の趣味にはとやかく言わないし、エロかろうがグロかろうがくだらない内容だろうが、自分が欲しい!と思ったらとりあえず買えばいいと思います。

と、いいつつエログロは夜中しか出来ない(嫁に殺されるから)んですけどねw
常に眠いww

適応力が高くて羨ましい!
でも、それが沢山のゲームを楽しむ秘訣だと思うんですよね。

女性目線からしたら萌え系やセクシー系は印象悪いだろうなぁ。
あたしのことを愛してよ!と思っているのかもしれませんよw
なんか、コメントを読んでkamome03さん幸せそうだなぁと思ってしまいました(´▽`)

自分はキャラクターの見た目でゲームを選ぶことはしたことないですね。おっさんでも少女でも、ヴィジュアル系でも洋ゲー特有の顔でも昔から気にしたことがないです。重要なのはキャラクターの中身ですからね。一番はゲームが面白そうかどうかで決めてます。
だから最近だとニーアオートマタの話題で2Bが可愛い!が多かったのは少し複雑でしたね。まぁ話題にならないよりはマシですけどね。
他にもホライゾンゼロドーンの話題で主人公がブサイクだから買わない!というのを見たのですが、全く理解できなかったです。この人は何が目的でゲームやってるんだ?と思ってしまいました。笑

逆に声優は別の意味で気になります。映画の吹き替えでも同じですが、豪華声優陣と言いながら下手な俳優や芸能人を使わないで欲しいです。仁王の市村正親さんや武井咲さんみたいに上手な人だってら全く問題は無いですけどね。下手な人が使われてると分かったらそれだけで購買意欲が薄れてしまいますし、映画でも字幕で見るようにしてます。

ジョエリーさんのようなゲーマーは非常に好感触です!適応性が高く、分かっている人に感じます。
2Bはうちでも少し可愛いのを強調させてしまいましたね・・・
あれは少しでも注目を集めてほしいからやった事なんですが、「2B可愛い!以上」となったら残念に感じます。
そこを入り口にしつつ、ゲームの魅力を深~く語って行くというのが理想的ですね。

ホライゾンのキャラ、萌え傾倒だとブサイクに感じてしまうのかぁ。
そう言う人はハイエンドな世界の中で攻略とかそういうのを求めているのではなく、セクシーとインタラクティブを求めてゲームをやっているのかなと思います。

声優はストーリー物では大切な要素だと思います。
演技力が低いとシリアス系の場合、冷めてしまいますから・・・
だから、ストーリー物でキャストが重視されるのは分かりますね。

自分が初めてホライゾンのPVを見た時はかっこいいキャラだなぁと思ったのですが、ネットではかなり少数意見で驚きましたね。笑
萌えから外れているからといって、すぐにブサイクとか20代後半の女性キャラにババァとかやめて欲しいです。
ホライゾンは単純にゲームとして面白そうなのに、ネットで話題になるのはキャラの外見と真のモンハンという煽るための二つ名ばかりなのはこのゲームを楽しみにしている者としては悔しいです。(そもそも全然モンハンに似てないじゃん。笑)

まぁ発売日になったらそんな事忘れて楽しんでプレイします!

20代後半でも可愛い人は多いですもんね。
最近は女性の旬があっという間に過ぎ去っている印象で、男性としては可哀想に感じます。
男性は30代でも現役扱いですからねー

真のモンハンはアピールの材料としては良いと思っています。
モンハン層の分母は大きいので、そちらのユーザーが注目を集めて購入しないかと楽観しているんですよね。

何度も言うように、中身をしっかり語ることを前提にした話ですが。
当ブログでも媚びた展開をやっていきますが、その分だけしっかりとしたコンテンツ作りを心がけていきますし、
ゲームの中身については他所に負けないレベルでやっていきます!

萌え系というと一般的には深夜アニメ系の作品群ですね。
基本的に否定はしませんけど、やはりアニメでも中身が空っぽ
という流れは頂けないかな。今期ではガヴリール、メイドラゴン、
政宗くん、クズの本懐などを見てますね。ガヴリールはkentさん
に分かりやすく言えばみつどもえのとかの監督の作品ですね。
序盤はイマイチだったけど徐々に面白くなってきた所ですが、
kentさん的にはメイドラゴン辺りは合いそうな気はする。

ゲームともなるとやはりゲームとして楽しめるかどうかに重点を
置きたいんですよね。だから萌え要素は最低限抑えて欲しい所はある。
FEifのなでなでモードとかは議論の的になったけどSRPGとしての
バランスは神がかってましたから結果として評価は高くなりましたね。

つまり何が言いたいかというと、ゲームはゲーム。アニメはアニメで
楽しめる存在であって欲しいという事です。 ※あくまで個人の意見です。

アニメの本質はストーリーだと思っています。
一方でアニメーションを本質に感じている人も多いと思うので、中身(ストーリー)が空っぽな作品も出てくるんでしょうね。
最近はゲームに時間を割き過ぎてしまい、アニメはなかなか見れておりません。

Ryouさんがアニメとゲームに求めているのはそれぞれが本来持っていた本質なのかな。
僕もそこを大切にしつつ、そのうえで調味料を乗せて魅力を作り出せていけたら良いなと思っています。

見た目から受けた”印象”の話しならゲームをプレイしていなくても話題に加われますからね
誰もがkentさんの様に数多くのゲームに対して実体験を伴った”感想”を持てるのならそれに越したことはありません。しかし、そうはいかない人達は感想を持っていないと語れないゲームの話題には加われないのではないかと。話題にする人が少ないゲームは、やっぱり直ぐ萎んでしまいます…
自分が言っていることは所謂エアプが蔓延ることを許容してしまっているのですが、それでもプレイヤーコミュニティの外でも話題になれないとダメなんだと思います。今その未プレイヤーに有効に訴えかけるのが、多くの目に強く印象に残る萌え要素なんでしょうね
自分ですか?正直結構好きですw

そうですね、これは売上関連の話題にも言える事だと思います。
実際に購入しなくても語れてしまうから、話題になりやすいのかなと。

ただ、僕が本当にしたいゲームの話題はやっぱり実体験を伴った感想の共有ですので、
今後もそこを大切にしつつ、ブログを運営していけたら良いなと思っています。

その上で読者の関心を掴むため、萌え要素などで入り口を作っていきたいですね。

萌え系のゲームの中にも、中身がよく出来ているものはたくさんありますよね。
ただ、似たようなパッケージデザインのものが多いので、その中に良作があってもなかなか見つけるのに苦労します。

なので、最近は萌えゲーアワードをよく参考にしています。
萌えゲーアワードの対象はPCゲームのみですが、後にコンシューマー向けに移植されるものもありますし、全く知らないノーマークの作品が受賞したりしていてけっこう興味深いです。

そうなんですよ、みんながみんな同じやり方をしてしまうト今度は作風が似て来てしまい、良作を探すのが困難になってきます。
パソコン市場ではそんなユーザー企画があるのですね。
それはとても有難いアワードだなぁ。たまにはチェックしてみようかな。

萌え系とそうでない可愛さの線引きというのが、難しいかと思うけど
可愛いのは好きですよ、それが媚びた感じになると萌え系になるのかな。

男女ともに可愛いのは好きです。差別はしません。
それで、それ前提でもちろん面白くないと、プレイはしたくないです。

もう一度言うと、可愛いのは当然なんだから、それからスタートだよ。
シナリオやゲームシステム頑張ってね。
と言うとこです。

萌えの定義は難しいですが、狙った感が強いと萌えに感じてしまいますね。

僕としてはまず、ゲームの場合はその作品で本質となるもの(ゲーム性やストーリー性)を作り、
その上で皮を決めて欲しいなと思っています。
可愛いをまず考えてしまうと、ゲーム制作をするうえでの制限が出来てしまいますからね(^_^;)

まあ、可愛いのもいろいろあるので、日本製の製品はほぼ
全て可愛いと感じます。

あんま、言い方がよくなかったですね。

なので、見た目がひどくなければokと言いたかった、と言うのが
正しいですね。
つまり、萌えは分かんないけど、日本製タイトルは全て綺麗でok.
でも海外もキャラがキレに南里つつあるので、こちらも見てくれは
問題なしです。

つまり、萌えは関係なかった、ってことになりそうです。
ゲームのグラはどれも大抵最高に綺麗ですから、それで僕は
判断することは無いようです。

そう言う事でしたか!こちらも受け止め方を間違ってしまいましたね(^_^;)

グラフィックに関しては間違いなく全体の水準は上がっていますので、
lemseさんの求めるクオリティが過度に高まらない限りは大丈夫だと思います。

せっかく丹精こめてゲームを作ってもそもそも関心をもたれず
遊んでもらえないのが一番悲しいことですからね
間口を少しでも広げる意味でも萌え要素を入れることに
関しては自分は頭ごなしに否定はしないですね
もちろん中身はしっかり作ることに越したことはないですが

ちなみ自分は萌え系は好きです

間口を少しでも広めるという意味で萌え系コンテンツは有難い存在なんだと思っています。
何度も言うように中身をしっかり作られている事を大前提にして展開してほしいですね。
当ブログは今後も媚びたことをやっていきますが、しっかりとした記事作りを前提の上でやっていきます。

萌え文化がオタク市場の範疇にとどまらず市民権得てきた感ありますよね。
中高生がテレビを見ずにニコニコやyoutubeを軸に見るようになったりで
ここ10年で一気にトレンド化した印象です。
違う形とはいえ紅白で千本桜歌われる時代ですからねw
契機は電車男だったのかな?

個人的にはゲームでは嫌悪感はなかったですがただ触れる機会がなかったという感じですね。
シュタゲに触れたのがそういう系統の入口でした。
とはいえ表現力上がったからそう思うようになっただけで、
昔からビアンカフローラ論争もあるしFEでも結婚システムはあったりで本質的には変わらないのかなと。
フォトリアル一辺倒になるのもどうかなと思いますしゲーム性ストーリー性高いものも多いです。
キャラゲーの範疇でもFCやSFCの頃の方がとんでもない駄作出てた気もしますしw
DOAXなんかはネタに振り切っててある意味清々しいなと見てますよ笑
直近ではこの系統ど真ん中であるブルリフがキャラの魅力はもちろん
ゲームとして楽しめるものであること期待してます。

一方邦楽売れなくなりだした頃アニソンが台頭し出したのは中々苦々しく見てましたね^^;
普通のJ-popが売れなくなる中相対的にキャラ人気で売れててなんだかなと。
らき☆すたとか全盛の頃ですね。
当時はそうでしたが今となってはアニメはわからんけど声優かなり詳しくなってますしねw
伯爵さんに怒られそうですがボカロは完全に食わず嫌いしてましたし笑
まぁボカロ聴き出したのは元カノの影響なんですけどねw

ウユニさんも市民権を得てきたと感じるようになりましたか!
本当にここ10年でお茶の間へ意外な形で浸透するようになってきましたよね。
僕は電車男でこの世界を知りましたよw

シュタゲは入り口としては良かったですね。
萌え的な描写はあったけど、あの作品ではそこが本質には感じませんでした。
拒否反応は出てしまうかもしれないけど、タイムパラドックス系が好きな人は見た目とのギャップに驚きますね。

ゲームの表現力が増した故に萌え系が目立ってきたというのはあるかもしれませんし、
世の中が変わってきたというのもあるのかも。複合的な理由が絡んでいる気がしますね。

邦楽市場はアニソンが上位を独占する事も珍しくなくなってきました。
でも、あれは相対的に見ての事なんでしょうね。
昔だって林原めぐみさんとか今の声優よりも売れていましたし・・・

ボーカロイドはPerfumeの延長線上で僕は入りましたねー

萌え系ですか、昔は少し微妙でしたがいろいろな作品を見てからはこういうのも良いなと思うようになりました。そういう系の漫画や作品もいくつか買いました。
ただ、あまりにも萌えに偏りすぎているのは苦手ですね。

スマホゲームはどうしても内容がコンシューマーと比べて薄くなってしまうので、キャラクターで勝負するしかないですよね。
キャラゲーも良いのですが、やはりゲームとして遊ぶ以上はゲーム内容に力をいれてほしいです。

萌えありきか、そうでないかを見極めていきたいですよね。
外見だけで判断するのはなかなか難しいので、みなさんの感想を参考にしたいです。

スマホゲーは最近、キャラゲーが目立って来ていますね。
ゲーム性を二の次に考えている層が移行してしまうのも分かります。

サブカルコンテンツの受け手が入れ替わったのが大きいんだろうね
萌えが受け入れられたというより萌えテイストが自然に大衆向けコンテンツに溶け込んだ感じか?
まああからさまなガチ萌えコンテンツは一歩引いて見てるし未だに声優でギャアギャア騒ぐ輩には多少なりとも抵抗があるけどねw

トランプ大統領の手法でもあるんだけど注目されて名を知られるためには良し悪しはどうであれ話題性を作るというのはソーシャルネットワークが席巻してるこの時代かなり重要になってくると思う
炎上商法というのもあるくらいだからね

かくいう自分も戦国無双4-2のプロモで明らかに狙ってる衣装DLCが発表された時は見事に釣られましたよw(勿論それがなくても買ってたけどw)
あるソフトを買おうか後ひと押しのところで悩んでるユーザーの背中を押す要素としても媚びる要素は効果てきめんなのではないでしょうか

まあそれ自体が目的になったらまずいと思いますけどw

ユーザー層はいつまでも同じという訳ではなく、世代交代をしていきますもんね。
萌えテイストの溶け込み方は本当に絶妙な感じでした。

萌えで釣るのは炎上商法よりは良いと思うんですよ。
平和にブログのアクセス数をどのようにして増やそうか?
と考えた時、萌えコンテンツの活用は真っ先に思い浮かべました。

DLCの衣装もゲームファンの間で話題になりがちですよね。

伯爵さんのコメにある通りソシャゲやブラゲって日本人の心理をうまくついてるよね~
まあ確かに国内CSは全盛期に比べれば寂しくなったけどソフト自体の平均的な質は上がってるんですよ
ソフト数を比べると今よりPS2,WiiDS時代のほうがソフト数は段違いだったけど今のほうがよっぽどソフトスケジュールに追われてる気がするねw前世代からの洋ゲーの台頭も大きいけど
これって逆にチャンスと捉えてもいいと思うんですよ
分母が減ってきた分限られたユーザーの奪い合いになるからメーカーは本気でゲームを作る
その環境を如何にして提供できるかがPSプラットフォームと任天堂プラットフォームの明暗を分けたんだと思う
任天堂が本気でサードとコアユーザーの信頼を得たいのならそういう市場を作らないといけない
国内CSが生き残るためにどちらにも言えることは流動性のあるユーザーじゃなくゲームファンを増やしていくことですよね

僕も注目しているタイトルは以前よりも増えている感があります。
全体的な質が上がっているのはもちろんですが、
僕らが成長して興味の対象が増えた事も大きいのではないでしょうか。

任天堂ハードに関しては、コアなコンテンツに関しては年齢層の引き上げによってセールスが手堅くなっている感があります。
ゼルダ、ポケモン、ゼノブレイド、スマブラ辺りは安定感ありますが、
マリオパーティや2Dアクションゲーム系は浮動票頼みのところがあるので厳しそうです。
サードの取り込みに関しては開発障壁をなくすようにしていますがどうなるか。

萌え要素といえばMGS5TPPでマザーベースに貼られてるポスターはちょっとびっくりしたw(コジカンの趣味だったのかなw)

萌え自体が主体になってるコンテンツはいいんだけどそれ以外のコンテンツでは媚び方を間違えると「ああこういうゲームなんだ」「人気が下火になってきたからついに媚びだした」といった受け取り方をされる可能性もあるから諸刃の剣ではありますね

メタルギアは毎回、サラッと入れてくるんですよねw
あれは小島監督のユーモアによるものだと思っています。
毎回、硬派なミリタリーと見せかけて流行りのネタを入れてくるんですよね。

元PCエンジニアの自分が通りますよ✌?
PC-Engine CD-ROM²やSCD-ROM²と云えば、数々の名作RPG、名作ACTも有名ですが、矢張り外せないのが美少女系(所謂「萌え」)ゲーム?
ただ、デジタルコミック系(サウンドノベル系)のゲーム性が薄いゲームは今でも余り遊ばないですね?
この手のジャンルを遊ぶ場合は、育成SLGや萌え系ACT、若しくはアニメ画の脱衣麻雀がメインでした?
代表的なタイトルは、卒業やメタルエンジェル、ヴァリスやVG、雀偵物語やマージャンソード辺りでしょうか?
今思い返せば「あのとき僕は若かった…」って感じですかね?

美少女系といっても皮の話で、ゲームジャンルは色々ありますもんね。
皮が魅力でもゲームジャンルの好みは人それぞれありますから、
そこも考慮に入れて選んでいかないといけませんよね。
ゲーム要素を重視している点だけを見たら叉坐庵さんと同じような感じです。
僕も美少女系は買うとしたらゲーム性が濃いものを優先して選ぶところがあります。

自分は今でも良い印象は無いですね。
モエロクロニクルとかクリミナルガールズとか、最近だとバレットガールズ2をプレイしましたが、どれも面白味に欠けていました。
なんか性欲旺盛の中学生に向けて販売しているゲームってイメージです。

バレットガールズ2はシューターの面白さを完全に潰してましたからね。
開発はシューターの何が面白いかを理解出来ていないんだろうなと感じました。

その辺りのタイトルは萌え要素をゲーム性と絡めていますよね。
僕はそれらの作品をプレイしていないので分かりませんが、
萌え要素がゲーム性の邪魔をしているようだったら本末転倒です。
それらの作品は皮だけではなく、ゲーム性と絡めているところをセールスポイントとしているんでしょうけど。

何にしても媚びた展開で近づいてくるユーザーが多いのは確かで、
ブロガーとしては注目を集めるための手段として活用していきたいです。
もちろん、禁じ手に感じているところはあるので、その分だけ肝心のコンテンツをしっかり作っていきますけどね♪

アニメ見ない、声優知らない、美少女とエロ要素苦手、萌え分からないっつー時代に置いてきぼりになってる少数派です。かといってそれらを毛嫌いしてるかといえば、好きなゲームに彼女作るゲームだったり対戦型ロリ魔法少女STGが入ってきたりと硬派でもなんでも無かったりと自分でもどこに属してるかがまるで分からない感じです。
おそらくはゲーム内容に対して外見から分かる要素の方が間違いなく話しやすいんでしょうね。サガスカが発売前に酷評されたりだとか、ボンバーガールの話題性を見るとそう思ったりもします。

この手のジャンルを好んでやることは無いですけど、自分の場合は調和がとれているかでしょうか。例え出来が良くても、とりあえず可愛いキャラぶっこんどけば良いでしょ、みたいなゲームはやりませんが、ちゃんとゲームの世界観を壊さず味のあるものになっているのは違和感を覚えることなくプレイしてますな。
セクシーパロディウスだとかアイマスだとかデススマイルズだとか風雨来記だとかアトリエだとか、最近のだとマイティースイッチフォースだとかクロワルールシグマだとかキラキラスターナイトDXなんかも楽しみましたし。

そうはいってもその手のジャンルを始めるにあたって気合を入れたりだとか薄暗い要素だったり、シナリオなりゲームデザインが良かったりしないと「うへえー!!」となるのでとことん苦手なんだなーとは思います。嫌いじゃないけど苦手っつーのは不便極まりないですねまったくw

雑食って事で良いんじゃないですかね?w

何だかんだいって外見から分かる要素は話題にしやすく、特にTwitterなどのゆるゆるSNSでは便利なものだと思います。
でも、その分野に入れ込んでいる人にとっては外見だけで話が広がって行くのはモヤモヤしますよね。

最近は世界観を重視した作品も増えているので、調和は大切です。
無理やり媚びた感じにしているようでしたら違和感が出て来てしまいますので・・・

萌えゲームですか。
自分もあまり得意じゃなかったですけど、サクラ大戦あたりから慣れてきて、今ではネプも普通にプレイできるようになりました。
ただ、ラノベ原作のアニメは苦手なのが多いです(例えばニャル子さんなんかも苦手)。無理なのは10分くらいで視聴を断念します。禁書目録あたりは大丈夫なんですけどね…。

萌え文化にうるさい男が通りますよ〜(笑)
私もあまりに媚びすぎている萌えなゲーム(主に選択肢が少ないADVなど)はあまりいい印象を持ちませんが、それが導入なのは確かだと思います。
例をあげれば、「零」は苦手なホラゲですが、主人公が可愛いので購入するきっかけになりました。
あと「ポケモン」に関しても「ブラック・ホワイト」以降からところどころマニアックなアニメネタや可愛いデザインの女の子キャラが増えたので一度離れましたが、弟とともに再びポケモンデビューしました。
このように私は昔からゲーム×萌えに寛容(むしろ大好き♡)です。でもkentさんがそういう偏見を今は取っ払っているので嬉しいです。私は今は深夜アニメをしばらく見ていないですが、萌えにもいろいろあります。それこそ人、一人一人にフェチがあるように萌えポイントはそれぞれ異なるので、kentさんが好きな萌え作品にもっと出会えるといいですね。
ちなみに私は短髪、タレ目な子が主に大好きですね。
ちょっと好みと違うけどFEなら、サーリャやオボロが萌えかっこよくて大好きです♡

萌え文化にうるさい男だったんですか!?
こうして考えると知らないうちに萌えが入り口になっているんですよね。
零は主人公があんな風じゃなかったら全く印象が変わっていたと思います。
フェチという意味では零の主人公は最高ですよ!w

でも、やっぱりゲームに求めているのはそういうものではないので、
そこだけで価値を判断しないようにしています。

私も「萌え」というのはあくまでもスパイスの一つだと思っています。漫画、アニメ、ゲーム、どれもキャラデザがかわいい、かっこいいに越したことはないですが、その根本となるストーリー(ゲームの場合ならシステムが私の場合でもより重視されますね)が良くないと評価していません。絵が好みだからという理由で実際、駄作に遭遇したことは「萌え」文化入りたての中学時代、よくあります。ですが、その時に培った経験で今は良い作品を選ぶのが上手くなったんじゃないかな(^^;;
ここで「萌え」文化とHDリマスターをかけます。その心はどちらも間口はきらびやかですが、根本は(元のゲーム性やストーリー)変わらないでしょう。

素晴らしい!今後もそのスタンスでゲームと向き合ってほしいですね。
僕も同じように感じていますよ。
根本が何なのか、そこを分かっていないといつまでもコンシューマーゲーム好きではいられません。

こんにちは。
自意識過剰かもしれませんが、その手の可愛い萌えアニメ系のゲームは、
どうしてもやっぱり、ちょっと抵抗がありますね~
最初は「世界樹の迷宮」も、あのキャラだから手に取るのに躊躇しました(笑)
歳を重ねていくにしたがって、そういうハードルがどんどん上がってるような気も(笑)
もっと何十年も歳を取っていけば、逆に抵抗がなくなるのかもしれませんけどね~

世界樹の迷宮も可愛らしいキャラクターで、作品を重ねていくごとに増してますもんね。
ただ、あのデザインだからこそ硬派な3DダンジョンRPGなのに売れたと思うので、入り口としては良いんですよね。
敬遠する層は間違いなくいるとは思いますが。

自分も昔は敬遠してましたが友人にすすめられて以来たまにラノベアニメ見るようになりました。
外側で惹き付けて中身で魅せるのが理想だと思います。
そう考えるとダンガンロンパは良いとこ取りなような気がします。

ダンガンロンパは何もかもが絶妙ですね。
拒否反応を示すほど媚びすぎておらず、でも妙に惹かれる。
それでいてあの内容ですから、素晴らしい!

マイノリティだった萌え文化がマジョリティになってきたのは本当にビックリです。
それにしても最近の日本ゲームは媚びすぎてて引くレベルなんですが受け入れられてるので、もうこれがメインなんでしょうね

キャッチャーな見た目で中身があれば良いのですが

すごーい!きみは?なフレンズだね(見たことない)が流行ってることからきっとみんな癒されたいんでしょう

みんなきっとつかれているのね

僕も未だに信じがたいところはあるんですが、
実際に間近で楽しんでいる人を見ていると浸透しているんだなぁと実感します。

疲れているというのはあるでしょうね。萌えコンテンツを癒しの手段として活用しているのでしょう。

私は無理ですね
かといって、フォトリアルや暗い世界観のゲームもあまり魅力を感じないのでCSゲームはほとんど買わなくなりました。

スマホゲームにもそういうのもありますがそれ以外もたくさんありますし、基本無料なのでとりあえず遊んでつまらなければ消せばいいのでスマホに傾いてしまいますね
ただ最近はスマホゲームにも飽きてゲーム自体遊ぶ機会が少なくなりましたが

そうなると、何故このブログを読んでくださっているのか謎に感じてしまうんですが・・・
コンシューマーゲームを推して推して推しまくっているブログなので。

私は昔は萌えを気にしてなくて、またある時は萌えを嫌ってましたが、今は気にしなくなりましたね。
ただ日本だとやっぱ萌え絵の方がどうしても話題になっちゃいますねぇ。
例えばハースストーンよりシャドウバースに話題が取られるとかねぇ。
システムとかハースストーンを真似て後の登場なのにねぇ。

それと萌えと言えばPSPなんかに出ていた萌え的なジャンルはほとんどスマホに行っちゃいましたね。
「ああ、これ当時ならPSPなどで出ていたなぁ」と思うのが何作もあるので。

あとは結果的に今は昔と比べてこっちが普通でこっちが萌えジャンルと判断が困難になったのもあるんじゃないかなぁと思います。

そうなんですよ、萌えを入り口にする事で注目度が高まっているのは確かなので。

確かにPSPで見られたゲームの多くはスマホに移行した印象で、
キャラゲーマー的にはコンシューマーゲーム市場よりもスマホ市場の方が魅力的に感じるようになってきたような。

私は萌え系のアニメを見まくっているので心理的抵抗なんてあるはずもないですが、萌え系のゲームは質が低いというイメージがあります。これはゲームとして陳腐だというのもありますが萌えコンテンツとしても低質だということです。

例えば萌え系のゲームとしてDoAや閃乱カグラはかなり上位に位置すると思いますが、DoAは肉体美は素晴らしくても表情の乏しさがいつまで経っても改善されませんし、カグラは驚くほど出来のいいOPムービーと比べるとゲーム内のグラフィックに落差があります。他の萌え系ゲームにしても全体的に目立つのは3DCG技術の低さでしょうか。女の子の可愛さを売りにしてるのに見た目が悪くては話になりません。

自分には萌え系ゲームの主力は成人向けのPCゲームのように思えます(PCではそもそも3DCGを使わないADV形式のゲームが主というのもありますが)。技術的な問題以外にも、CERO Dに収まる範囲の表現で作るというのもなかなか難しいのだと思います。それがクォリティの足を引っ張っている面もあるのではないでしょうか。

萌え系ゲームのモデリングはタムソフトが優秀だと思うんですが、
海外産のゲームや国内の大手ゲームメーカーのタイトルと比べたら貧弱ですよねぇ。

ゲームとして陳腐なのは、AAA級タイトルが凄すぎるというのもあると思います。

なので、真っ向から勝負をせず、キャラクター性やストーリー性で勝負している作品が多い感じですね。
CEROに足を引っ張られている感はありますが、チラリズムも魅力的なんですよ~

たとえ萌えコンテンツ、ギャルゲーでも

『中身が整っている事が大前提!』

となると「銀河お嬢様伝説ユナ」のような『デジタルコミック』みたいなジャンルはゲームと呼ぶには物足りないからケントワールドさんには不評なんだろうか・・・?だとしたら「ユナ」のこともおいそれと話題にできないな。

・・・え。

『僕が本当にしたいゲームの話題はやっぱり実体験を伴った感想の共有ですので』

だからか。はぁ・・・(ため息&落胆)。