【レビュー】人喰いの大鷲トリコ [評価・感想] 最新技術を駆使して作られた、ゲームでしか味わえない楽しさと感動が詰まった名作!

torico
人喰いの大鷲トリコ/PS4

2016年12月に発売されたPS4「人喰いの大鷲トリコ」を今回はレビューします。

PS4「人喰いの大鷲トリコ」は不思議な生物のトリコと共に仕掛けを解いて先に進んでいくアクションアドベンチャーゲームです。

VR DEMO版のレビューはこちら。プレイ日記こちら

良いところ

計算されて作られた大掛かりな謎解き

トリコと協力して解いていく謎解きは実に素晴らしいものでした!

舞台となる神殿はトリコと完全に連動していて、奥へ進むにはトリコの力が必要不可欠です。

例えば大きな段差があるとします。人間の主人公では飛び越えることは出来ませんが、トリコを利用すれば飛び越えられるんです!

だけど、トリコとは常に一緒という訳では無く、アクシデントで離れ離れになったり、お腹をすかして動けなくなったり、進行を妨げる障害物が設置されていて主人公しか先に行けない事もあるのでその状況を打破するため探索や謎解きをする必要があったりします。

どのようにして奥に進むのか?トリコをこちらに連れてこれるのか?

そういった謎解きが楽しい作品でした。

ゲームクリアまでの15時間の大半が探索&謎解きとなりますが、思わず「こんなアイデアもあるのか!?」と感じてしまうような大掛かりで斬新なギミックが満載です。

2016年のゲームなのに謎解きのヒントがほとんどないのも良いですね。

近年のゲームは常に目的マーカーが設置されていて何をやれば良いのか画面上に表示されていますが、本作の場合はそれが一切表示されず、自分の目でフィールドを見て謎を解かなければならず、発想の転換が必要です。

時には同じところに数十分詰まってイライラするかもしれませんが、その分だけ謎が解けた時のカタルシスも大きく、初期の「ゼルダの伝説」みたいな楽しさがあります。

高度な技術

ここ数年のうちに数多く登場したAIと協力して先に進むアクションアドベンチャーゲーム。

本作もその1つになりますが、さすが元祖AIアクションアドベンチャーPS2「ICO」の流れを組む作品だけあって凄い技術を使っていました!

考えてみてください。大きな生物と入り組んだ神殿内で行動を共にして探索する事がどれだけ技術的に大変なことか。

大きさのあまり壁に挟まってついてこれなくなる可能性だってあると思うので、普通に作っていたらゲーム的なストレスを感じてしまうかもしれません。

それが本作の場合は細部まで作り込まれているためそうなる可能性は低く、例えば狭い通路も一生懸命顔を突っ込んで強引に潜り抜けて来たり、空を飛んで上から登場したりするんです!

思わず「え?そこまでしてついてくるの?」と突っ込みたくなるくらいしつこくて、トリコがじゃなくて良かったと思いましたよ。

おそらく、相当高度なAIで作られていると思うので、デバックが大変だった事でしょう。よくゲームとして成立するよう作ったもんです。

ダイナミックな演出

探索&謎解きゲームという事で「静」の印象が強いかと思いきや、「」の印象も強い作品でした。

ある程度ゲームを進めると開放的な屋外に行けるんですが、そこでは足場が崩れるなどの環境破壊描写が凄く、「アンチャーテッド」バリのダイナミックなシーンが満載だったりします。

足場が崩れて絶体絶命のところをトリコがキャッチしてくれるなど思わず息を止めてしまうシーンも多く、ゲームの良いアクセントになっていると思いました。

トリコが可愛すぎてヤバい

鳥のような、犬のような不思議生物のトリコ。

最初は凶暴ですが、次第に主人公と仲良くなり、指示できるようになるんですが、だんだん、愛着が沸くようになっています。

とにかく可愛くって、キュートな瞳でこっちを見て来て謎解きに詰まって疲れた時は癒されました。

1枚1枚細かく描かれ、光の反射とも連動した毛皮、非常に多彩なしぐさもリアリティを高めてくれますね。まるで本当に存在する生物かのような説得力があります。

あまりにも可愛くって、先日はにも出て来てしまいました。

タッチペンでコミュニケーションを取れる「トリコドックス」が出たら買ってしまいそうです。

没入感が凄くて止め時を失う

ごく一部を除き、ゲームはシームレスに展開されます。

隣の部屋に行こうが、別のエリアに行こうが、イベントシーンが挿入されようが読み込み時間はほぼ発生しません。

それに加えてゲーム的なステータスバーが排除されているため没入度が半端無く、先へ進む度に多彩なギミックが待っているため止め時を失ってしまいました。

高度なAIを持ち、説得力のあるモデリングのトリコと完全に連動したフィールド。派手な環境破壊描写。そして、シームレスなゲームプレイ。

本作には最新の技術が詰め込まれていて、それが面白さと直結しているのだから凄いですね。

確かにこれをゲームとして成立させるにはPS4ほどのマシンスペックがないと実現出来ません。

濃密でゲームでしか味わえない体験が詰まっている

最後までプレイして、非常に濃密で中身が詰まったゲームに感じました。

ゲームクリアまでのプレイタイムは15時間前後になると思いますが、その大半がゲームプレイで、次から次へと新しい仕掛けが挿入されるためボリューム感が半端無いです。

フィールドのスケールも大きく、実質前作となるPS2「ICO」は序章だったのかと感じてしまうくらい詰め込まれていました。

それでいて描写不足という事もなく、最後まで手を抜かずに作られていてさすが完成するまで7年もかかるだけの事はあります。最後にはゲームでしか味わえない感動が待っていますよ!

雰囲気ゲーにありがちな薄味さというものもなく、やり応えのあるゲームプレイの上に素晴らしい映像表現が詰まった理想的な作品です。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

気まぐれなトリコちゃん

トリコのAIは確かに凄いです。だけど、気まぐれなのも確かで必ずしもプレイヤーの思うようには動いてくれません。

高いところまでジャンプしてほしいのに逆方向へ行ってしまったり、すぐに動作しなかったりして。

トリコの習性を理解してきたら納得いくようにはなっているし、間違った解法のところにはいかないように作られているのでコツを掴めばそこまで問題ないんですが、初見だと詰まってイライラするかもしれません。

解法が見つかるまではトリコがおバカちゃんなのか、プレイヤーがおバカちゃんなのか心の中でせめぎ合いになる事でしょう。

僕の場合は数十分詰まる事が何度かあったけど、後者である事が多かったです。

だけど、バグの報告も何度か聞いているので人によっては開発者の想定外なところで詰まって理不尽さを感じてしまうかもしれません。

良くも悪くも独特な操作感覚

操作感覚は独特で、慣れが必要に感じました。

2016年のゲームなのに「ICO」「ワンダと巨像」の操作感覚を引き継いでいて、△ボタンでジャンプしたり、独特な重みのある挙動だったり、カメラ調整が難しかったりと最初は慣れが必要です。

トリコも気まぐれで思うように動いてくれないので、独特な操作感覚とのコンボによってイライラして投げてしまう人も一定数いると思われます。

トロフィー入手を狙ってのタイムアタックプレイをしたら尚更イライラするでしょうね。

目次へ戻る

全体のまとめ


「ICO」、「ワンダと巨像」の良いところを取り入れつつ、最新技術を駆使して作られた名作!

ヒントが少なく、操作が独特でトリコは気まぐれだし、直接敵と戦うことができないので一般的な日本人の趣向と合った作品ではありませんが、探索や謎解き、イノベーションが大好物な僕にとっては最高の作品でした。

これはPS4のマシンパワーがあったからこそ実現出来た、世界に向けて発信できる国産の代表作にしても良いくらいです。

最新技術を駆使して作られた、ゲームでしか味わえない楽しさと感動が詰まった名作!

こんな人には特におススメ。
・謎解き好き。
・探索好き。
・感動したい人。

こんな人にはおススメできない。
・短気な人。
・3Dゲームに慣れていない人。

人喰いの大鷲トリコ/お気に入り度【95/100%】
プレイした時間・・・約15時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ 
 

A52




50件のコメント

ストレスを与えることも、計算に入れてるのはすごいし、
余程 自信がないとできないデザイン。
最後の方の展開はすごい。
ゲームならではですね。
動物が好きだと辛いシーンが多いから
人に勧めにくい。

そうですね、これは自信や強い信念がないと作れません。そこに漢気を感じました!
僕も心が痛くなってしまいましたよw

おお!星10ですか!これは相当ですね!

トリコが可愛く見えるというのは、最初はペットを飼うのが乗り気じゃなかったけど、どんどん愛おしくなってくるみたいな感じですね! なんだかんだで愛着がわくというか、そんな所ですかね?

今の時代にはいい意味で真っ向から反逆したゲームってところですかね。こういうゲームのほうが楽しめる人は多いと思います。もちろん苦手な人も多いでしょうけどw

タイムアタックあるんですか。自分はタイムアタックは大好きです!イライラ要素はゲームにはある程度必要ですが、どのくらいかにもよりますけどね。

全く関係ないですけど、タイムアタックと言ったらクラッシュバンディクー3とレーシングのタイムアタックはとことんやり込みましたね。両方プラチナトロフィーを全部獲得しましたし。ミスすると「あぁクソ!」とか言ってコントローラーぶん殴ってw おかげでコントローラー2個ほど殴って壊しましたしw 流石に今はやってませんよw

今年発売されたパッケージゲームで星10はこれで2本目ですよ!

これは、ペットを飼っている人ほど胸に突き刺さるものがありますよ。

イライラするところはあるけど、良い意味で古典的で僕は気に入りました。y.crashさんはどうなるかな?

タイムアタックはモードとしては用意されていませんが、トロフィーの獲得条件に「5時間以内にクリアする」というものがあるんです。

クラッシュはタイムアタック熱いですよね!リマスター版では挑戦したいと思います!
ってコントローラに当たってぶっ壊したってy.crashさん怖いよw

すっかりトリコの虜になってるじゃありませんか(^ω^)
またこの世に星10評価のゲームが誕生したのは目出度いですね。
クリアまで15時間か…。
このくらいのプレイ時間なら、一気にプレイしてしまおうかな。

それ、言うと思いました!w
15時間と聞いたら短く感じるけど、中身が詰まっているので一気にやるのは体力が要りましたw

まさかの★10とは思いませんでした。
これだけ待つ甲斐のある傑作だったようですね。
ゼル伝大好きだし、謎解きや探索など琴線に触れる要素は多いんですよねー
3度目の正直を信じるか…!

これは良かったですよ~(´▽`)
ICOやワンダは星7にしたけど、
トリコは過去2作の良いところを詰め込んでいて悪いところもある程度は抑えられているからこの評価にしました!
イライラの度合いで印象は変わると思いますが、これは是非プレイして感想を聞かせてほしいですね~

探索系は好きなんですがどうも自分には合わないような気がします。安くなってからチャレンジをしてみようかな龍が如くとFF15が終わってません。
AIはわざと変な動きをするのでしょうか?別意思の生き物なら当然の動きでしょうけど、指示をした所に動いて欲しいですね(これはどのゲームにも言えることですが。)

合う、合わないはハッキリするゲームです。文章を読んでいてそう感じたのでしたら間違いないかも。
僕は好きだったなんですけどね~。なんというか、開発者の強い信念を感じるゲームです。

おー星10ときましたか

ff15なんかもあって今回は見送ろうかと思いましたがパズル要素や評価の高さを見るとこれは買わないといけないですねw

これはyyさんも楽しめると思います!
正直なところ、ゼルダでもこの謎解きを取り入れてほしいなーって思いましたから。
いつものことですが、ゼルダ本編が出るまでに素敵なゼルダライクゲームが各社から色々発売されて、本家も頑張って!と思ってしまいます。

トリコ可愛いって良く聞きますね♪上田作品はやった事ないですけど、Kentさんが星10付ける位ですから遊んでみたいです、でもその前にFF15もやらないとですし来月グラビティ2も発売されるし時間がない~(T_T)

上田作品は独特なところはあるけど、好きな人はとことん好きになれると思います。
ゲーム熱を高めて色々やっていきましょう♪忙しいとは思いますが(^_^;)

十つ星…だと
ノーマークですが気になってきました
kentさんで15時間なら、プレイタイムは30時間ほどで見繕っておけば大丈夫かな?

謎解きに詰まったらもっと時間はかかると思います。
あと、収集アイテムみたいなものがあるのでそれのコンプを目指すと30時間かかるかもしれませんねw

今年は本当に国内から面白い大作がたくさんでますね。

大人の絵本を読み終わったような作品でした。
家のトリコはいい子で方向のヒントもくれますし、イライラとか全く感じませんでしたが、皆さん命令し過ぎなのでは?
乗っかって愛でている位で丁度いいですよ、ほぼ一発で希望の動きをしてくれました。
ヒントはちょっと多過ぎだと思いましたねw
こういう経緯で発売されたゲームは出来がよろしくないのが通例ですが、
それを破った作品だとも思いました、何があるんだろう?と冒険心をくすぐるタイプのソフトは昨今、非常に少ないので、力が残っていたら期待したいですね。

そうですね、途中から命令を連続して行うのではなく、少し待った方が良い事に気が付きました。
このようにコツが要るので、このゲームの良さをより多くの人に伝えるためアドバイスみたいな記事があった方が良いかなと思いましたね。
ええ、日本のゲームも捨てたもんじゃないと思いましたよ。そして、悪いジンクスを打ち破ってくれた!

長年待たせた分、良い作品になったみたいですね!15時間くらいでクリアなら、ぜひやってみたいです。言葉の通じないパートナーだからこそ、AIがしっかりしていないと、説得力に欠けてしまいますよね。建物の中をあの巨体が付いてくるって本当にすごいと思います。、

15時間って表すと短く感じますが、実際にはすごい濃密な体験でした!
その分だけパワーも要るけど、興味があったらプレイしてほしいですね。
技術にはホント、驚かされますよー

もしかしたらの満点でしたか。
ゲームデザイン的にICO寄りでより濃密になった感じみたいですね
前二作もクリアタイムはそれぞれ10、15時間ほどでしたけどどちら
も本当に濃密な体験でしたから今でも良く覚えてるんですよね。
ゲームでしか味わえない感動がある…
これはどこかで聞いた事のあるキャッチコピーですね。

ICOに近い感じですが、ワンダに合った掴まる要素も強く、集大成的なところもありました。
それでいてこの10年間で大幅に進化した環境破壊描写も取り入れています。
「ゲームでしか味わえない感動がある」のキャッチコピーは「ゼルダの伝説 時のオカリナ」からで、凄く気に入っているから呪文のように使っていますw

バグなのか?AIが悪いのか?プレイヤーが悪いのか?
と最後まで不安が沢山あって楽しいのは素晴らしいですね
後半トリコの扱いも慣れてきたとき自分が悪いことに気づきました
指示の操作に慣れてきたトリコはペットを育てる喜びに近いかも?とも感じました
このタイミングでなでる
落ち着かせる
飛んでもらうなどなど
他人に説明しにくいタイミングってありますね

そうなんですよ、自分が悪い可能性もあって、自分はまさにそれだったからプレイ中、ゲームに対してイライラしていた時は反省してしまいました。
みんなには勘違いしてもらいたくないから遊び方のコツみたいなのを記事にしたいです。

星10ですか、絶賛ですね。
謎解きや探索要素のほかにも、演出やゲームデザイン、AI技術など一切妥協することなく作り上げられているからこそ、各方面から賞賛されているんですよね。
上田さんのゲームはもはや一種の芸術作品ですね。

今回は芸術作品に感じました。ワンダから11年経っているだけのことはあります。
ぜひ、A・Tさんにもプレイしてもらいたいです!

星10ですか、ケモナーな僕は買わないといけない使命感にかられました。
最後は涙なしではいられないらしいですね。社会では無機質なことばかりなので、そういう体験が出来るのが良いですね。

最後は感動出来ると思います。特にケモナーだったら!
ワンダよりもICO寄りのゲームなので、少しコツは要りますが楽しめると思いますよー。

ハードの進化はグラフィックばかりに注目されがちですけどAIにも大きな恩恵がありますよね
もっと賢いゲームが沢山出てきて欲しいです
レイズナーみたいなAIロボと一緒に戦うゲームだとAIの賢さを実感しやすいでしょうけど
ロボものって日本人しか喜ばないから厳しいかな

AIは停止画では分からないものですからね。
実際に映像を見て、プレイする事で初めて分かるものです。
だけど、実は凄い大切な要素なんですよね。
ロボット系は日本が強いけど、海外でも需要はあると思うのでそちらにも期待!

おお、星10ですか!
というか週末クリア目指すと言っていたのに爆速ですねw
僕も頑張らないと(`・ω・´)

まだ序盤?だからか、トリコのAIにイライラする事はないですね。単に動物好きだからかもですが。
ほんとどこまでもついて来るので、うしろ振り向いたときにビクッとすることも多いですねw
謎解きは難しめですが、トリコの生き物感溢れるAIのおかげでやらされてる感は無く没入できてます。

15時間程度でクリアできると知って安心しました!
かなり濃密だし、長すぎると途中で力尽きそうなのでw

爆速ですよ!shibaさんも触発して頑張ってもらえたら良いなと思っています!

まだ序盤ですか。トリコに指示は出来るようになったのかな?
そこからイライラ要素が増す可能性があるんですよ。

クリアは15時間ですが、条件を満たしたトロフィーを取った時は「え?まだそれだけしかやっていないの?」と思ってしまいました。
個人的にはこの程度のプレイタイムでも力尽きそうになるくらい濃密でしたよ。

指示はまだできないですね…なるほどそこからイライラする可能性があるんですね(^^;
覚悟して臨みたいと思います!

やり込み系のトロフィーが豊富なんですね!たしかにやり込もうと思ったらトリコがなかなか言うこと聞いてくれないとイライラするかも…僕はトロフィーあまり気にしない人間なので良かったですw
週末クリアできるように頑張ります(╹◡╹)

頑張ってください!指示が出来る段階でないようならそこは相当序盤ですw

どんどん奥に進んでいるから結構進めているように感じるかもしれませんが、そんなペースで次から次へと新しい部屋に行くのでボリューム感が半端ないんですよ。

トロフィーの入手は難しいです。クリアしても数個取れるかと言ったところです。

トリコというと某少年漫画の主人公が浮かんでモヤっとしてる自分がいたり(笑)

それはさておき、過去作同様の静かなCMを見てついに発売になったんだ〜と知りました

しかし、★10はスゴいですね〜
近頃は据え置きゲームしてないのでPS3の寿命がちょい伸びになった気がして新ハード買う予定が更に遠退いた感じな近況(5年振りくらいに弟に拉致された未クリアソフトが帰ってきました)ですが、やっぱりほしいなぁ‥モフモフ

実際に動物飼ってるかどうかでもトリコへの指示関連の感覚っつーか感触っつーかに差が出てきそうですね(封印ゲーにもなりそう)

二周目のちょっとした変化や言語変換は今回もあるんでしたっけ?

環境ビデオじゃないですが、じっくりゆっくりとオトナな時間の使い方で楽しみたいゲームですね

トリコといえばそっちを彷彿する人も多そうですね。もう終わってしまいましたが・・・
ナギさんに合うのか分かりませんが、これは日本だからこそ生み出せた名作ですよ!
PS3でやるゲームがなくなったら手を出してみてください。

2周目以降の要素も今作にもあります。
最近のゲームと比較したらささやかなものですが・・・

無事15時間以内にクリアしました!
やっぱり★10でワロタ
どう考えてもkentさんのストライクゾーンど真ん中だろうと思いましたもんw
俺もこれには★10あげてもいいかなと思うレベルです。

序盤からトリコの挙動と高低差のある3DSフィールドが計算され尽くしてるの感じました。
指示出せるようになってから本当に面白い。
思い通りにスムーズに動いてくれない焦ったさも計算づくでしょうね。
フィールドも本当に綺麗だしトリコのグラだけじゃなく仕草とか全てがハイクオリティ過ぎる。
今までプレイしたゲームの中で1番性能要る気がしてこれPS3で出すのは無理ゲーでしょ笑
そりゃこんなの7年かかるわと思いましたw

地図がないことと立体空間全て見通さないとクリアできないから難易度かなり高いですよね。
ヒントも本当に少ないですし。
しょーもない見落としで何度詰まったことかw
トリコに理不尽に苛立ったあと自分の間抜けに気づいて苦笑いもしょっちゅう笑
操作性とかトリコの焦ったさは5時間クリア目指したら苛立ちそうですよね。
というかトロフィー全体的にハード過ぎる笑
これトロコン率相当低くなりそうですね^^;

いやーにしても年末にど偉い名作に出会ったもんだ。
ブラボとかノーティ系もですがSIEパブリッシュのソフトってかなり平均レベル高くないですか?
ラッシュの最中だったけどマジでスルーしなくて良かったw
FFXVが早く終わったのと豪華な初回盤だったお蔭ですね笑

クリアおめでとうございます!日曜日にクリアするのかな?と思っていましたが、土曜日の早い時間に終えるとはさすがです!w
胃もたれすると聞いて大丈夫かな?と思っていましたが、星10クラスになりましたか!?
年末にとんでもない伏兵が現れて良かったですね!龍6はどうなるかなー?

これはPS3でやろうとしたら処理落ちするでしょうね。PS4でも通常モデルだったら処理落ちするといわれているし、PS4 Proでも僅かにありました。

非常に立体的な構造でトリコに降りて探索したら良いのかそれともそのまま進めば良いのかしょっちゅう迷いましたよ。
これは謎解きに詰まる人も多そうですし、5時間クリアなんてとても無理に感じました。
タルをすべて食べさせるのも大変そう。

そうなんですよ、SIEのゲームは良いものは飛びぬけて良いんです。
それを日本人の多くは分かっていなくて、未だにPS1時代のシリーズを求めていたり、サードのゲームしかやらない。
この変な現象は何とかしたいと思っています。

ヨロイに掴まれたのアクションだけは許しなくないです(;´∀`)
あれはすべてのボタンを連打しかできないようですね

『アンチャーテッド4』は連打が出来ない人に配慮して、長押しできるのに、これはちょっと…w

ボタン連打も含めて拘りを感じられました。
あそこでフラストレーション溜めて、クリア後のカタルシスをより高めるように作られている気がします。

昨日クリアしましたが、いや~年末にとんでもない化け物が潜んでいましたよ。
掴みから引き込まれて、そのワクワクが最後まで続くんですから。
まずはそのグラフィック。
正直、グラフィックに大きく感動することはもう無いだろうと思っていましたが、見事にやられました。
挙げると切りがないので、1つ特に驚いたのが太陽の光の表現。
思わず目を細めてしまう眩しさなのに、不快感はなく、また洞窟や建物を抜けて日の下に出たときに感じる安心感。
本物の日光の下にいるとしか思えないリアリティーがありました。
また、謎解きもすごく練られていましたよ。
突き放してはいるんですが、それとなーく自然に溶け込むようにヒントが隠されているので、これに気づいたときの達成感と制作者のアイディアに感心しっぱなしです。
個人的にはトリコが水に飛び込んだ際の波を利用する謎解きには唸りました。
なんでトリコはあの高い位置に戻るんだろうと疑問を抱かせることがヒントになるんですからね。制作者の手のひらで踊らされてるんですが、それが嬉しくて堪りませんでした。
そして、なによりもトリコの可愛さ、実体感ですね。
テレビに向かって、おいでおいで、と呟く自分の姿は端から見ればキモかったでしょうね。
過保護になりすぎて、血がついている姿を見たくなかったので全身くまなく撫で回してキレイにしなければ気が済まなかった。
トリコを待たせて、先に進まなければならないポイントでは、待たせるのが可哀想で可哀想でしょうがなかったですよ。
もちろんEDは号泣です。
7年かかったというのも納得できる作品でした。
これだから、ゲームは止められないです。

今回も熱いコメントをありがとうございます!これは感受性豊かだと凄い感動を受ける作品ですよね!
グラフィックはE3 2009で見た時と遜色ない感動がありました。本当に光の表現は不自然さがなく、異常なリアリティと温かさを感じられましたよ。
そうそう、謎解きでは水の波を使ったギミックが凄かったですよね。これはマシンパワーがないと出来ないものだと思います。
テレビに向かっておいでおいでとつぶやいていたんですか!w
ちょっとやっているところを見たくなってしまいましたよ!
僕は人がやっているところを見るのも好きなので、号泣したところを含めて盗撮したいです( *´艸`)

盗撮はご勘弁願いたいですが動物が好きな人なら思わず呟いてしまいますよ。
可愛い~とかなら誰でも無意識に言ってるんじゃないですかね?

分かりますよ、それだけ、説得力のある描写ですもんね!
僕は人のプレイを見るのも好きなのでつい変な事を言ってしまいましたw

遅ればせながら先ほどクリアしましたので、感想を書いていきます!

いやー、本当に途中でやめなくて良かった!
正直、途中までは物凄くイライラしてたんですよ。カメラワークは悪いし、やたら暗くて見にくいし、挙動もじれったいし、ストーリー展開も遅かったし、謎解きは難しいし、トリコは言う事聞かないし。
もうやらねー!と思い、何度途中でやめようと思ったか分かりません。kentさんに何と感想言ったらいいもんかなと思っていました。

しかし、いつの間にか無意識にソフトを起動している自分がいたんですよ。最初はあれだけイライラしていたトリコにも、撫で回したり、槍が刺さってないかくまなく探したり、樽をせっせと探して食べさせたり。
まるでトリコという本当の生き物がそこにいるかのようという言葉は嘘じゃありませんでした。
終盤の展開は本当に胸が痛くなり、クリアしてこうして感想を書いてる今もトリコとの色々な思い出がこみ上げてきます。

ゲーム性の部分には決して高評価は出来ません。どれだけイライラしたかもわかりません。人にも手放しで勧められません。
けれど、クリア後にこんな痛い文章を書いている私もいます。
こんなに余韻に浸れたゲームは数年振りかもしれない。
ゲームのはずなのに、プレイヤーの数だけ思い出がある。そんな不思議なソフトだと思います。
間違いなく、プレイして良かったです。
ありがとうございました。

おお!クリアされましたかー!

話を聞いた感じだと、究極のカタルシスを味わえたみたいですねw
確かにイライラさせられるところはあって、ゲームとしての歯応えもあるんですが、
終盤の展開が怒涛で、それもしっかりと描かれているから見返りはある作品だと思いました。
これで終盤の展開が薄味だったら悪い思い出しか残ってなかったかもしれませんねw

とにかくプレイして良かったのでしたら貸してみた甲斐がありましたよ~。
コメントを読んでいて、凄く余韻に浸っているのが分かります。
これは動物が好きだったらグッと来るものがありますよね。

この週末にクリアしましたー!

感想コメントするか迷いましたが、あえて書かせてもらいます
自分には全く合いませんでしたーw

相変わらずの世界観はシリーズ通して魅力的だし、大鷲のトリコを作るのに7年かけたといっても過言ではない生物としての動きや知能を感じさせるアルゴリズムには感心しきりでした

道中の攻略も2箇所ほど詰まるところはありましたが、それ以外は比較的サクサク進めて10時間くらいでした

序盤からトリコを無意味に撫でてみたり、背中にのって動きを観察していると、正解に導いてくれているのがわかるのでトリコの操作にヤキモキすることは少なかったです
多少の焦れったさはありますが、そこも含めてゲーム性として捉えられますね

アクションを期待したわけではなかったのですが、本作はあまりにもプレイヤーが介入する操作が無さすぎて眠たいプレイが続いてしまいました

進む→謎解き→進むの繰り返しで
フィールドに関しても塔の中や外に出たりもできますが、代わり映えしない風景だったり、来た場所に戻ってきたりするだけで、退屈に感じてしまいました

ラストで評価が変わると期待していましたが、ある程度予想出来てしまったことと、ワンダと巨像で一回やってる展開なので、上田さんこの展開好きだなーと

世間の評価は素晴らしいので、やはり合う合わないがハッキリするゲームでした

でもトリコのエンジンを一作で終わらすのは勿体ないくらいですね
これはトリコ育成ゲームですからw

古い記事にコメントありがとうございます。
あらら、全く合いませんでしたかw
PSNフレンドリストでプレイしているのを何度か見かけて、楽しんでいるのか気になっていましたが。

ゲーム内容に関しては調整不足なのかどうか判断に困るところがあったけど、
開発期間が長かっただけあってかなりの力作でしたね。

確かにゲームへの介入を重視すると物足りないところはあります。
その辺はRTS要素として捉えるのかどうかもありますね。

ラストの展開は予測できましたか・・・お涙頂戴に感じてしまったかな?
このゲームの技術は素晴らしかったので、確かに流用して欲しいです。