どうも!KENT(@kentworld2 )です!
最近、レトロゲーム機をミニチュア化した復刻ミニゲーム機がやたらと発売されていますよね?
そこで!本記事では現在判明している復刻ミニゲーム機をまとめてみました!
購入済の復刻ミニゲーム機に関しては簡単なレビューもしていきます。
2016
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
復刻ミニゲーム機の先陣を切ったのが任天堂から発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」。
1983年に発売された「ファミリーコンピュータ」をミニチュア化して30タイトルを内蔵したゲーム機になります。
元々はWii UからSwitchへの移行期に生まれる溝を埋めるために発売した商品でしたが、予想以上に好調な売上を記録。
瞬く間に売り切れ店が続出し、発売3日間で26.3万台を販売。
しかし、供給されるパーツが限られている関係でその後は1年以上も再生産することができない事態となりました。
肝心の本体に関しては予想以上に小さかった!
ただでさえゲーム機にしてはコンパクトはファミリーコンピュータを60%に縮小しているのですから、手のひらサイズは伊達ではありません。
ゲーム機の起動速度も非常に速く、1タイトルにつきセーブファイルを4個まで作成できるので実機よりも気軽に楽しむことが出来ます。
ただ、低コストで作られているためかイジェクトレバーは動かず、カセット部分の蓋は開きませんでした。
そのうえコントローラも縮小されているので大きな大人にとっては操作しにくく、内蔵されているゲームをガッツリ楽しむには不向きの作りになっています。
2018年7月には「週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」も発売。
「週刊少年ジャンプ」にて連載されていた漫画を原作としたゲームを20タイトル収録しているということで話題になり2日間で11.1万台を販売しました。
- 初の復刻ミニゲーム機。
- ファミリーコンピュータを60%に縮小。
- 30タイトルがプリインストールされている。
初リリース日 | 2016年11月13日 |
収録タイトル数 | 30本 |
実機からの縮小サイズ | 60% |
価格 | 6,578円(税込) |
発売元 | 任天堂 |
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの収録タイトル
- ドンキーコング
- マリオブラザーズ
- パックマン
- エキサイトバイク
- バルーンファイト
- アイスクライマー
- ギャラガ
- イー・アル・カンフー (国内版限定収録)
- スーパーマリオブラザーズ
- ゼルダの伝説
- アトランチスの謎 (国内版限定収録)
- グラディウス
- 魔界村
- ソロモンの鍵 (国内版限定収録)
- メトロイド
- 悪魔城ドラキュラ
- リンクの冒険
- つっぱり大相撲 (国内版限定収録)
- スーパーマリオブラザーズ3
- 忍者龍剣伝
- ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
- ダウンタウン熱血物語 (国内版限定収録)
- ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
- スーパー魂斗羅
- ファイナルファンタジーIII (国内版限定収録)
- ドクターマリオ
- ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 (国内版限定収録)
- マリオオープンゴルフ (国内版限定収録)
- スーパーマリオUSA
- 星のカービィ 夢の泉の物語
Nintendo Classic Miniの収録タイトル
- バルーンファイト
- バブルボブル (海外版限定収録)
- 悪魔城ドラキュラ
- ドラキュラII 呪いの封印 (海外版限定収録)
- ドンキーコング
- ドンキーコングJR. (海外版限定収録)
- ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
- ドクターマリオ
- エキサイトバイク
- ファイナルファンタジー (海外版限定収録)
- ギャラガ
- 魔界村
- グラディウス
- アイスクライマー
- 光神話 パルテナの鏡 (海外版限定収録)
- 星のカービィ 夢の泉の物語
- マリオブラザーズ
- ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
- メトロイド
- 忍者龍剣伝
- パックマン
- パンチアウト!! (海外版限定収録)
- StarTropics (海外版限定収録)
- スーパー魂斗羅
- スーパーマリオブラザーズ
- スーパーマリオUSA
- スーパーマリオブラザーズ3
- テクモボウル (海外版限定収録)
- ゼルダの伝説
- リンクの冒険
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョンの収録タイトル
- キン肉マン マッスルタッグマッチ
- ドラゴンクエスト
- 北斗の拳
- ドラゴンボール 神龍の謎
- キン肉マン キン肉星王位争奪戦
- 聖闘士星矢 黄金伝説
- キャプテン翼
- 聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
- 赤龍王
- ファミコンジャンプ 英雄列伝
- 魁!!男塾 疾風一号生
- 暗黒神話 ヤマトタケル伝説
- 天地を喰らう
- 北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝
- ドラゴンボール3 悟空伝
- キャプテン翼II スーパーストライカー
- ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
- まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!!
- ファミコンジャンプII 最強の7人
- ろくでなしBLUES
2017
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の発売から1年後。
今度は1990年に発売された「スーパーファミコン」をミニチュア化した「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が発売になりました。
相変わらずイジェクトレバーは動かずカセット部分の蓋も開きませんでしたが、前回の反省を受けてコントローラはオリジナルのサイズを再現。
おかげで操作面の問題が解消されました。
さらに端子接続する形式である関係上、Wiiのクラシックコントローラにも対応。
クラシックコントローラに搭載されたHOMEボタンが電源ボタンの役割を果たすことになり、離れた場所からも電源OFFにできるスグレモノとなりました。
ゲームソフトは21本内蔵。そのうち1本の「スターフォックス2」は未発売だったのでファンアイテムとしての価値もあります。
便利機能としては「どこでもセーブ」に加えて「リプレイ&巻き戻し」機能を搭載。
数分前のところまで巻き戻せるようになったので高難易度なゲームをクリアしやすくなりました。
惜しいのが、対戦&協力プレイを重視したラインナップになっていること。
スーパーファミコンソフトで人気が高い名作RPG系は「聖剣伝説2」「ファイナルファンタジーVI」「スーパーマリオRPG」に限られています。
そのためRPGファンにはやや物足りないラインナップかも知れません。
そんな「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」ですが、発売前から予約が殺到。
発売4日間で36.9万台を売り上げるという爆発的な人気を博します。
元々、スーパーファミコンは人気投票を実施すると高確率で首位になるほどの人気のゲーム機ですが、復刻ミニゲーム機版もそれを裏付けるかのような売上を記録しました。
- 人気No1ゲーム機をミニチュア化!
- リプレイ&巻き戻し機能が最高!
- 発売中止になった幻の「スターフォックス2」を収録!
初リリース日 | 2017年10月5日 |
収録タイトル数 | 21本 |
実機からの縮小サイズ | 55% |
価格 | 8,778円(税込) |
発売元 | 任天堂 |
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの収録タイトル
- スーパーマリオワールド
- F-ZERO
- がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜 (国内版限定収録)
- 超魔界村
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーフォーメーションサッカー (国内版限定収録)
- 魂斗羅スピリッツ
- スーパーマリオカート
- スターフォックス
- 聖剣伝説2
- ロックマンX
- ファイアーエムブレム 紋章の謎 (国内版限定収録)
- スーパーメトロイド
- ファイナルファンタジーVI
- スーパーストリートファイターII (国内版限定収録)
- スーパードンキーコング
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- パネルでポン (国内版限定収録)
- スーパーマリオRPG
- 星のカービィ スーパーデラックス
- スターフォックス2
Super Nintendo Entertainment System Classic Editionの収録タイトル
- 魂斗羅スピリッツ
- スーパードンキーコング
- MOTHER2 ギーグの逆襲 (海外版限定収録)
- ファイナルファンタジーVI
- F-ZERO
- 星のカービィ スーパーデラックス (海外版限定収録)
- カービィボウル
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- ロックマンX
- 聖剣伝説2
- スターフォックス
- スターフォックス2
- ストリートファイターII ターボ (海外版限定収録)
- 悪魔城ドラキュラ (海外版限定収録)
- 超魔界村
- スーパーマリオカート
- スーパーマリオRPG
- スーパーマリオワールド
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- スーパーメトロイド
- スーパーパンチアウト!! (海外版限定収録)
2018
NEOGEO mini
任天堂の復刻ミニゲーム機フィーバーが明けた2018年。
今度はSNKが復刻ミニゲーム機ブームの便乗商品を発売します。
それがNEOGEO mini!
SNKが1990年に発売したゲーム機「ネオジオ」で発売されたゲームを40タイトル収録したモデルですが、ただの便乗商品じゃありません。
なんと、MVSアーケード筐体のデザインを模した形状の一体型ゲーム機だったんです!
本体に搭載された液晶画面は飾りではなく、USB Type-C対応のACアダプターで電源供給をすればそのままプレイ出来ます。
さらにHDMIケーブルを差し込めばTVでプレイすることも可能。
任天堂の復刻ミニゲーム機とは異なるアプローチを行うことで注目を集めました。
SNKも味をしめたのか2018年12月には「クリスマス限定版」を。
2019年6月には「サムライスピリッツ限定セット」を。
2019年9月には「サムライスピリッツ特別限定セット」を発売して復刻ミニゲーム機の中では最もバリエーションが多くなっていますw
そんな「NEOGEO mini」ですが、ゲーム機としての評判は芳しくありませんでした。
というのも本体に搭載されたレバーやボタンでは操作がしにくかったからです。
ハードの特性上、収録タイトルの大半が格闘ゲームなのでこれは致命的な問題でした。
一応、別売りのコントローラを購入すればマシになりますが、3Dスティックがヤワな作りでこちらの評判も芳しくありません。
- 任天堂以外では初の復刻ミニゲーム機。
- MVSアーケード筐体のデザインを模した形状が最高!
- ただしコントローラなしでのプレイはキツイ
初リリース日 | 2018年7月24日 |
収録タイトル数 | 42本 |
価格 | 12,650円(税込) |
発売元 | SNK |
NEOGEO miniの収録タイトル
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’94 (国内版限定収録)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’95
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’96 (国内版限定収録)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’97
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’98
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’99 (国内版限定収録)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003 (国内版限定収録)
- 真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
- サムライスピリッツ 天草降臨
- サムライスピリッツ零SPECIAL
- 餓狼伝説SPECIAL
- リアルバウト餓狼伝説
- リアルバウト餓狼伝説2 THE NEW COMERS (国内版限定収録)
- 餓狼 MARK OF THE WOLVES
- ワールドヒーローズパーフェクト
- 風雲スーパータッグバトル
- 龍虎の拳
- 幕末浪漫 月華の剣士 (国内版限定収録)
- 幕末浪漫第二幕 月華の剣士〜月に咲く華、散りゆく花〜
- NINJA MASTER’S〜覇王忍法帖〜
- 痛快GANGAN行進曲 (国内版限定収録)
- キング・オブ・ザ・モンスターズ2
- ショックトルーパーズ セカンドスカッド
- メタルスラッグ METAL SLUG
- メタルスラッグ2
- メタルスラッグ3
- 戦国伝承2001
- ブレイジングスター
- トッププレイヤーズゴルフ
- 得点王 SUPER SIDEKICKS
- ジョイジョイキッド
- トップハンター (国内版限定収録)
- ニンジャコマンドー (国内版限定収録)
- バーニングファイト (国内版限定収録)
- サイバーリップ (国内版限定収録)
- ASOII -LAST GUARDIAN- (国内版限定収録)
- ティンクルスタースプライツ (国内版限定収録)
NEOGEO mini インターナショナル版の収録タイトル
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’95
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’97
- ザ・キング・オブ・ファイターズ ’98
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002
- 真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
- サムライスピリッツ 天草降臨
- サムライスピリッツ零SPECIAL
- 餓狼伝説SPECIAL
- 餓狼伝説3
- リアルバウト餓狼伝説
- 餓狼 MARK OF THE WOLVES
- ワールドヒーローズパーフェクト
- 風雲スーパータッグバトル
- 龍虎の拳
- 幕末浪漫第二幕 月華の剣士〜月に咲く華、散りゆく花〜
- NINJA MASTER’S〜覇王忍法帖〜
- キング・オブ・ザ・モンスターズ (海外版限定収録)
- キング・オブ・ザ・モンスターズ2
- ショックトルーパーズ (海外版限定収録)
- ショックトルーパーズ セカンドスカッド
- メタルスラッグ
- メタルスラッグ2
- メタルスラッグX (海外版限定収録)
- メタルスラッグ3
- メタルスラッグ4 (海外版限定収録)
- メタルスラッグ5 (海外版限定収録)
- 戦国伝承2001
- ブレイジングスター
- トッププレイヤーズゴルフ
- 得点王
- ジョイジョイキッド
- マジシャンロード (海外版限定収録)
- ラギ (海外版限定収録)
- ロボアーミー (海外版限定収録)
- クロスソード (海外版限定収録)
- ミューテイション・ネイション (海外版限定収録)
- ファイヤースープレックス (海外版限定収録)
- ラストリゾート (海外版限定収録)
- ゴーストパイロット (海外版限定収録)
- フットボールフレンジー (海外版限定収録)
プレイステーション クラシック
NEOGEO miniフィーバーが一段落した2018年末。
今度はSIEがプレイステーションの24周年を記念した復刻ミニゲーム機を発売します。
それがプレイステーション クラシック!
本ハードは1994年に発売された「プレイステーション」をミニチュア化した復刻ミニゲーム機になります。
SNKのNEOGEO miniとは違い、こちらは完全に任天堂が発売した復刻ミニゲーム機の便乗商品でした。
HDMIによる映像出力、USB Type-C対応のACアダプターでの電源供給、HOMEメニューからのタイトル選択。
あらゆる点が「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」や「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」に模した作りとなっています。
タイトルのラインナップは気軽に楽しめるアーケードスタイル系を中心にチョイス。
「ファイナルファンタジーVII」「メタルギアソリッド」「バイオハザード」など、PSを代表するタイトルは一応収録されていますが、あまり好評ではありませんでした。
それよりも問題だったのが、移植度の低さ。
エミュレーターで動かしている関係上、タイトルによっては処理落ちや遅延が見られ、一部では不評を買ってしまいます。
また、PS1時代になると演出過剰になっていき、CD-ROMによるロード時間も発生したので気軽にゲームを楽しめる時代ではなくなってしまいました。
PSクラシックはその辺りも含めて移植されている関係で今となってはプレイしにくいタイトルも多く感じられます。
さらに「どこでもセーブ」機能は1タイトルにつき1個しか使えないという始末。
他の復刻ミニゲーム機と比べてハイスペックなゲーム機が元になっているとは言え+αが弱く感じられました。
それ故に発売1週間の売上は12万台と先行で発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の半分以下となってしまい、発売直後から値崩れが発生してしまいます。
- 初代PSを半分以下の大きさに小型化。
- 復刻ミニゲーム機としては現時点では最も性能が高いゲーム機からの復刻。
- ただし内蔵ソフトの移植度には問題アリ。
初リリース日 | 2018年12月3日 |
収録タイトル数 | 20本 |
実機からの縮小サイズ | 55% |
価格 | 10,978円(税込) |
発売元 | SIE |
プレイステーションクラシックの収録タイトル
- アークザラッド (国内版限定収録)
- アークザラッドII (国内版限定収録)
- ARMORED CORE (国内版限定収録)
- R4 RIDGE RACER TYPE 4
- I.Q Intelligent Qube
- GRADIUS外伝 (国内版限定収録)
- XI [sái] (国内版限定収録)
- サガ フロンティア (国内版限定収録)
- Gダライアス (国内版限定収録)
- JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
- スーパーパズルファイターIIX
- 鉄拳3
- 闘神伝
- バイオハザード ディレクターズカット
- パラサイト・イヴ (国内版限定収録)
- ファイナルファンタジーVII インターナショナル
- ミスタードリラー
- 女神異聞録ペルソナ
- METAL GEAR SOLID
- ワイルドアームズ
プレイステーションクラシック(海外版)の収録タイトル
- R4 RIDGE RACER TYPE 4
- I.Q Intelligent Qube
- JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
- スーパーパズルファイターIIX
- 鉄拳3
- 闘神伝
- バイオハザード ディレクターズカット
- ファイナルファンタジーVII インターナショナル
- ミスタードリラー
- 女神異聞録ペルソナ
- METAL GEAR SOLID
- ワイルドアームズ
- クールボーダーズ2 (海外版限定収録)
- デストラクション・ダービー (海外版限定収録)
- グランド・セフト・オート (海外版限定収録)
- エイブ・ア・ゴーゴー (海外版限定収録)
- レイマン (海外版限定収録)
- サイフォンフィルター (海外版限定収録)
- レインボーシックス (海外版限定収録)
- ツイステッドメタル (海外版限定収録)
2019
メガドライブ ミニ
プレイステーションクラシックの悲劇から1年後。
今度はセガから1988年に発売された「メガドライブ」をミニチュア化した「メガドライブ ミニ」が発売されます。
「『ミニファミコン』から3年が経っての発売って遅すぎる」なんて言われそうですが、実は本ハード、当初は2018年に発売予定でした。
ところが海外での大反響によってオリジナルメンバーを中心に設計を見直すことになり、1年遅れて発売することにしたんです。
そんな「メガドライブ ミニ」ですが、作り込んで発売しただけあって完成度がとんでもなく高かった!
まず、他の復刻ミニゲーム機とは違ってイジェクトレバーやカセット部分の蓋を動かせることに感動しました!
それでいて収録タイトルはプレミア系を中心とした42本を収録(うち2本は初収録)しており、8,000円弱のゲーム機とは思えないほどお得感があったんです。
移植度もM2が担当しているということで非常に高く、他の復刻ミニゲーム機とは比べ物にならないくらい愛を感じられる作りになっています。
惜しいのが、起動時間がやや長い点と「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」に搭載されていた「リプレイ&巻き戻し」機能が搭載されていない点。
この2点さえ抑えておけば文句なしに復刻ミニゲーム機の中では最強とも言える完成度に感じます。
- 発売を1年遅らせるほど徹底した本体設計。
- 未発売の2タイトルを含む42タイトルを収録。
- 移植はM2が担当しているということで再現度も折り紙付き。
初リリース日 | 2019年9月19日 |
収録タイトル数 | 42本 |
実機からの縮小サイズ | 55% |
価格 | 7,678円(税込) |
発売元 | セガ |
メガドライブ ミニの収録タイトル
- ガンスターヒーローズ
- コミックスゾーン
- シャイニング・フォース 神々の遺産
- スペースハリアーII
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
- バンパイアキラー
- ぷよぷよ通 (国内版限定収録)
- 魔導物語I (国内版限定収録)
- レッスルボール (国内版限定収録)
- レンタヒーロー (国内版限定収録)
- アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
- ゲームのかんづめ お徳用 (国内版限定収録)
- 魂斗羅 ザ・ハードコア
- サンダーフォースIII
- スーパーファンタジーゾーン
- ダイナブラザーズ2 (国内版限定収録)
- ハイブリッド・フロント (国内版限定収録)
- ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
- 武者アレスタ (国内版限定収録)
- ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜
- ゴールデンアックス
- ザ・スーパー忍 (国内版限定収録)
- ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜
- ストリートファイターIIダッシュプラス
- 大魔界村
- タントアール (国内版限定収録)
- パーティークイズ MEGA Q (国内版限定収録)
- ファンタシースター 千年紀の終りに
- 幽☆遊☆白書 魔強統一戦 (国内版限定収録)
- ロックマンメガワールド
- アリシアドラグーン
- コラムス
- 重装機兵レイノス (国内版限定収録)
- スノーブラザーズ (国内版限定収録)
- スラップファイトMD (国内版限定収録)
- ダイナマイトヘッディー
- モンスターワールドIV
- ラングリッサーII (国内版限定収録)
- ロードモナーク とことん戦闘伝説 (国内版限定収録)
- ロード・ラッシュⅡ
- ダライアス
- テトリス
ジェネシス ミニの収録タイトル
- ガンスターヒーローズ
- コミックスゾーン
- シャイニング・フォース 神々の遺産
- スペースハリアーII
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
- バンパイアキラー
- エコー・ザ・ドルフィン (海外版限定収録)
- 獣王記 (海外版限定収録)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ (海外版限定収録)
- トージャム&アール (海外版限定収録)
- Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン (海外版限定収録)
- アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
- 魂斗羅 ザ・ハードコア
- サンダーフォースIII
- スーパーファンタジーゾーン
- ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
- ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜
- アースワームジム (海外版限定収録)
- アイラブ ミッキーマウス ふしぎのお城大冒険 (海外版限定収録)
- ザ・スーパー忍II (海外版限定収録)
- Shinobi III: Return of the Ninja Master
- ゴールデンアックス
- ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜
- ストリートファイターIIダッシュプラス
- 大魔界村
- ファンタシースター 千年紀の終りに
- ロックマンメガワールド
- アレックスキッド 天空魔城 (海外版限定収録)
- エイリアンソルジャー
- ソニック・スピンボール (海外版限定収録)
- ベクターマン (海外版限定収録)
- ワンダーボーイV モンスターワールドIII (海外版限定収録)
- アリシアドラグーン
- コラムス
- ダイナマイトヘッディー
- モンスターワールドIV
- ラングリッサーII
- ロード・ラッシュⅡ
- エターナルチャンピオンズ (海外版限定収録)
- カメレオンキッド (海外版限定収録)
- ストライダー飛竜 (海外版限定収録)
- バーチャファイター2(ジェネシス版) (海外版限定収録)
- ライトクルセイダー (海外版限定収録)
- ダライアス
- テトリス
2020
PCエンジン mini
復刻ミニゲーム機ブームから4年。
今度はコナミが1987年に発売された「PCエンジン」をミニチュア化した「PCエンジン mini」を発売することにしました!
最後発ということで分が悪い中、海外版である「TurboGrafx-16」のタイトルも合わせて収録するという大胆な試みを実施。
PCエンジンのタイトルと合わせたら実に58タイトルという復刻ミニゲーム機史上最大の収録本数で対抗します。
ただし、本体の大きさはオリジナルの約85%程度とのことで、さほど小型化されていません。
どうやらPCエンジンは元々小さいということで無理に小型化する選択を取らなかったようです。
内蔵タイトルは「CD-ROM²」「SUPER CD-ROM²」といったCD-ROM向けも含めて収録。
見た目こそは「PCエンジン」を小型化したような形状ですが、実際には周辺機器を使用しないとプレイできないタイトルも収録されています。
- メガドラミニに続いてM2が移植を担当。
- 海外版のタイトルも合わせて収録。
- CD-ROM向けのタイトルも収録。
初リリース日 | 2020年3月19日 |
収録タイトル数 | 58本 |
実機からの縮小サイズ | 85% |
価格 | 11,550円(税込) |
発売元 | コナミ |
PCエンジン miniの収録タイトル
- THE 功夫
- 邪聖剣ネクロマンサー
- ギャラガ’88
- ファンタジーゾーン
- ドラゴンスピリット
- あっぱれ!ゲートボール
- ネクタリス
- ダンジョンエクスプローラー
- ニュートピア
- PC原人
- イースI・II
- 源平討魔伝
- スーパーダライアス
- スプラッターハウス
- スーパースターソルジャー
- 大魔界村
- ワルキューレの伝説
- オルディネス
- 精霊戦士スプリガン
- ニュートピアII
- グラディウス
- スーパー桃太郎電鉄II
- 忍者龍剣伝
- 天外魔境II 卍MARU
- スターパロジャー
- スプリガン mark2
- SNATCHER
- グラディウスII -GOFERの野望-
- 超兄貴
- 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
- ボンバーマン’94
- ときめきメモリアル
- ボンバーマン ぱにっくボンバー
- 銀河婦警伝説サファイア
TurboGrafx-16の収録タイトル
- エイリアンクラッシュ
- ビクトリーラン
- ガンヘッド
- ニュートピア
- ダンジョンエクスプローラー
- R-TYPE I・R-TYPE II
- モトローダー
- パワーゴルフ
- イースI・II
- 最後の忍道
- カトちゃんケンちゃん
- スペースハリアー
- ネクタリス
- ビーボール
- パラノイア
- PC原人2
- パラソルスター
- カダッシュ
- 高橋名人の新冒険島
- PC電人
- ニュートピアII
- ソルジャーブレイド
- ウィンズ オブ サンダー
- ボンバーマン’93
全体のまとめ
以上!復刻ミニゲーム機特集でした!
現時点では大きく分けて6種類が判明していますが、海外版などのバージョン違いを含むと10種類を超えますw
それらを1とカウントした場合、コンプリートするのは容易ではありません。
ミニ本体シリーズも多彩になってきましたよね。
個人的には携帯機っ子だったので、ゲームボーイなどの携帯機の復刻版が出る流れもいずれは出てほしいなぁ〜。
ゲームギアやワンダースワンの現代向け復刻版が出たときに買ってしまうかも(^^)♪
当初はこんなに続くとは思いませんでしたw
ゲームボーイの復刻展開は有り得そうだけど、どうなるかなぁ。猶予は30周年が終わる2020年4月21日ですが。
大体持ってますけどファミコンとメガドラ以外は微妙な出来ですね
正直オブジェとして以上の価値はありません
やっぱ愛、ですよ、愛
こちとら思い出を買ってるわけですからね
当時の美しい思い出を思い出補正こみで再現してくれると値段が幾らでも惜しくなる訳ですよ
安っぽい小銭稼ぎに利用されてると感じると興醒めです
企業だから儲けも考えないといけないのは解りますが、それをユーザーに感じさせないように上手くやって欲しい
任天堂とセガには次もまた出して欲しいです(他はやる気ないのが解ったのでもうやらなくて良い)
便乗商品は増えてきましたねw
意外と開発に時間が掛かるのか、焦って出したらろくなことになりません。
PCエンジンミニは最後発ですが、完成度は如何に!?
発売以来、メガドラミニでほぼ毎日遊んでエンジョイしてます。
それで他の人とちょっと違う所で気づいた点の話をすると
こういった復刻レトロミニハードで遊んでいるとコントローラが
とにかく軽くて長くプレイしても腕が疲れないんですね(笑)。
最近、友人に自分がゲームギアでいまだに遊んでいると
話したとき、ゲームギアは重すぎて持っているだけで疲れるから
ゲームどころじゃないなんて言われたんですが
実は電池無しでアダプタでプレイする分には少し重いくらいで
PS4コントローラとたいして変わらないんですよね・・・。
それでPS5ではどうやら更にコントローラが重くなるみたいで
そういえば最近のゲーム機のコントローラの重さについては
意外と気にしたり、問題にする人って少ないのかな?って
なんとなく腑に落ちないというか、不思議だなと思いました。
毎日楽しまれていますか!?
ってゲームギアを毎日プレイされているとはさらに凄いw
コントローラの重さは慣れの部分が大きいかな。Wii Uゲームパッドも慣れてしまえば気にならない重さですが、最初の頃は気になるかも。
ダンベルなどにも言えることですが、長時間持ち続けてくると慣れてくるんですね。
この様な特集記事が書けるということは、お互い無事に台風をやり過ごせたようですね?
PCエンジンミニは他のミニゲーム機に対抗して(?)数で勝負に出たようです!
とにかくメモリーを増やして収録ゲームタイトル数をできるだけ多くしてくれ!という某人物の要求に応えた形です!
仮にCD-ROM向けのタイトルを収録しなければ(容量的には)PCエンジン用ソフトの内のヒューカード対応タイプのゲームが全て収録できたとか?!一体いくつ収録可能だったんだろうな?
ちなみに上記の話はあの高橋名人の談話です!
ミニスーファミに搭載されている「リプレイ&巻き戻し」の様な機能をPCエンジンミニに採用しなかったのは、ひとえに『当時と変わらないものを(なるべく)再現したかったから』だというのがどうやら理由のようですよ?確かに当時はそんな“便利な機能”なんてなかったもんなぁ。21世紀のゲーム戦士たちにはPCエンジンミニのゲームで楽しむことを少し苦労しながら味わってもらおうかな?!
コントローラーに連射機能がないのも当時の初代版と変わらないものを再現したかったからだそうで、この点でも苦労させられそう!
お金に余裕があるなら連射機能付コントローラーを手に入れよう!古いコントローラーが使えたらいいのになぁ~?!(情報未確認)
それでもさすがに当時の初代版と同じようにファミコンとも互換性があったRFユニット式接続&旧式ACアダプター対応での販売は無理ですが、そこまで求めている“コア”なファンなんていないよね!
台風はぼくの地域ではほとんど被害がありませんでした。
ミニシリーズは後発だと不利なので収録タイトル数を増やすという分かりやすい策で対抗している印象です。リプレイ&巻き戻し機能はPCエンジンミニにも対応していないのか(泣)この機能、あるとめちゃくちゃ便利なんですよ。でも、意外と受け入れられていないのかな?アンケートを取ろうか検討してみます。
そのようなんですよ。
アンケートの結果がどうなるか、気になるところですね?
なかなか、魅力的です。
僕もいまだにセガサターン持ってます。
ただ、今はなかなかゲームする時間がないと思ってましたが。
そもそも、時間がないのではなく、ずるずるとプレイし続けるのが
怖いだけなんですよね。
ですが、switchの「みまもりswitch」はとても良い機能だと思いました。
僕は、これでゲームプレイ時間を1時間30分に設定して、時間が来たら
強制的にプレイ終了させるようにしてます。
セーブしてようがしてまいが、強制的に終了!!
いいですね!拍手したい気分です。
これがあれば、ゼノブレイド2もプレイが怖くないです。
microSDXCカード頼んでるので来たら、ゼノブレイド2のプレイだな。
なるほど、ゲームの中毒性に恐れていたのですね。
そうなると、「みまもりSwitch」は役立つと思います。
自分でプレイ時間を管理して上手くゲームと付き合ってください(^o^)
1987年10月30日はPCエンジンの発売日!!
今年で32周年になる!(中途半端)
もしもPCエンジンミニにまだ“サプライズ”が残されているとするならば、「この日」がおそらく公表するラストチャンスだ?!
PCエンジン誕生日まで
あと10日(といっても今日はあと1時間もないので実質9日かな)!
わしは見たことがないのですが、これまでのミニレトロゲーム機たちのテレビCMなんて流れていたんでしょうか?“ユチブ”でいわゆるプロモビデオ(PV?)動画は見たことがありますが、もしCMがあったらどんな内容だったんだろう?
ちなみに当時のメガドライブCMに出演&最近のメガドライブミニのPV動画のナレーションを担当したのはいとうせいこうさんでしたね。
もしもPCエンジンミニのテレビCM又はプロモビデオを制作するとしたら、出演者はやはり「面白ランド」のあの高橋名人(たかはしめいじん)&「ただいま!PCランド」の大竹まこと(おおたけまこと)さん&「バーチャル情報局」のそのまんま東こと東国原英夫(ひがしこくばるひでお)さん&“ゲーム通タレント”渡辺浩弐(わたなべこうじ)さんかな?!
実は渡辺浩弐さんはこちらの中京テレビでの深夜時間帯放送番組(「小園総研」?)内でゲーム紹介コーナーを担当していたこともあったんですよ!!なんとあのヒロミさんとの共演も!!
そういや「聖PCハイスクール」や“クリエイター発掘番組”「D’s Garage21(ディーズガレージにじゅういち)」にも出演してたな~!!
“ガチョ~ン”しながら『どうも~』と脱力気味にあいさつ
・・・え?!渡辺浩弐さんて作家だったの?
PCエンジンミニ!!
その収録ゲームタイトルリスト表示画面&ゲーム起動画面演出の様子!
実機をプレイした人物による情報では
ソフトのパッケージ、背表紙もしっかり再現してるし、ヒューカード挿入音も実機から納得のいく音が拾えるまで何度も録音したというこだわりよう!勿論CDロムロムへのCDセット演出も同様にこだわったらしい!
PCエンジンのソフトは当初のヒューカードから一般のCDケースと同じ大きさ&厚さのプラスチックケースに入れて保管する方式を採用していたから、CDロムロム対応ソフトとも一緒に並べることができるんですよね!!棚に立ててスッキリ整理整頓ができる!!それはPS用&セガサターン用ソフトとも同サイズで一緒に並べることができる!当時の次世代ゲーム機対応ソフトとも“一部を除き(冷や汗。ケントさんがご機嫌斜めになってしまう?!)”共通の統一仕様だった!!一般のDVDケースとも共通!!まさに“先見の明(せんけんのめい)”がPCエンジンのソフトには、ひいては企画したハドソンにはあったということですね?ゲームソフトを販売する際にCDケースに着目し採用したというゲーム業界初のアイデアは販売戦略的にはいまいちだったかもしれませんが、CDロムゲーム時代の到来を見越してPS2ソフトのハードケースが出現するまで結果的に共通の仕様に発展&定着化させたんだから凄い功績ですよね?
(一般のブルーレイディスクケースとも共通してる?)
中にはファミコンやメガドライブのソフトみたいにカセットの形&パッケージケースがバラバラの方がバリエーションに富んでいて面白い、みんな一緒の形だと“味気ない”し見分けがつかない、という意見もありますけどね。
確かにナムコットのファミコン後期ハードケースには他社に比べて“優越感に浸れそうなワンランク上のお得感”があったな!
おっと脱線してしまった。
PCエンジンミニとM2がどう関わっているのかを調べようとしていたら、“横道にそれて”ちょっと面白い考察内容のネット記事を見つけました!
↓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
元々
PCエンジンminiには
日本語版のタイトルのみ
北米版のTurboGrafx-16と欧州版のコアグラフィックスには
英語版のタイトルのみ
が収録される予定だったのではないでしょうか?
しかしメガドライブミニの収録タイトル42タイトル+地域設定変更で各言語の海外版になる仕様を知り、これに対処する解決方法として英語版と日本語版をそれぞれの機種3タイプ全部に追加して3機種を統一化するという力技を使ったのではないか。
海外に“不向き”な「ときめきメモリアル」は日本語版しかない「沙羅曼蛇(サラマンダ)」に変更になったのかもしれません。
追加収録の英語版がない「天外魔境II 卍MARU」を海外版には未収録とし、
英語版がある「スプラッターハウス」は日本語版の代わりに海外版には英語版を収録
としたのでしょう。
上記の追加収録2タイトルは「追加(情報公表)」だったからもういっそ柔軟に未収録や、日本版には日本語版を、海外版には英語版を収録したのではないか。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↑
思わずふむふむと、かなり納得しそうなくらい説得させられそうな意見です。
言われてみればわしも当初は日本版と海外版では収録ゲームタイトルがそれぞれ言語ごとに別々なのかと勘違いしましたからね。
でもホントのところ、どうなんでしょうね?高橋名人もその辺りの事情については知らないのかな?!
・・・いやぁ~なかなかPCエンジンミニとM2の関係についての情報が見つからない!その代わりにメガドライブミニに関しての記事はかなりあるんだよな~!!
例えばこんな開発秘話も!!まだメガドライブミニの収録タイトルが全て発表しつくされていない段階(!)での当時のインタビューです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の「テトリス」は、まず出るということのサプライズ、そして現在の技術で、アーケード版「テトリス」をメガドライブ向けに移植した“完全新作”という二重の驚きをもたらすタイトルなのだ。この発表をしたときのファンの反応が本当に楽しみだという。
『メガドライブミニには、何本ゲームを入れよう、というところだけでなく大きなサプライズをもたらしたかったんです。2019年現在のスタッフが、現在の技術と蓄積で生み出す完全新作を入れる、ということはなかなかユーザーさんも想像しないだろう、と思ったんです』と奥成氏は語った。
この時、『企画も含めた完全新作だと、メガドライブの時代を表現できない』と奥成氏は判断した。セガの生み出したメガドライブというハードの魅力は「アーケードゲームが家庭用ゲーム機で遊べる」というところにある。奥成氏はその“メガドライブの本質”の先に新作を入れようと判断した。だからこその「テトリス」と「ダライアス」なのだ。「当時のメガドライブでは出てなかったけど、当時のアーケード版をメガドライブ向けに移植していたらどんなゲームになるか?」それを、最高の品質で実現しようというのが、今回のこの2本なのである。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
・・・へぇ~!やっぱメガドライブミニにかけるセガ開発陣のこだわりには並々ならぬものがあったんだなぁ!!
そこで「ダライアス」に関してはあの“同人ダライアス”を個人でつくってしまった一般人(!)に“白羽の矢がたった”わけだ!!!
かたやPCエンジンミニを開発したコナミ陣営のこだわりようは・・・如何に??
「こだわるポイントが的外れだぁ~!!」なんて?!
PCエンジンミニ発売決定のニュースが流れていた頃にこちら「ケンルド」の同商品関連記事でPCエンジン用“アニメゲーム”について書き込んだ際に
↓
『当時の技術をめいいっぱい(目一杯?精一杯?)活用した映像は時代性を感じられて面白い』
↑
というケントさんの感想を受けて(こちらにも)このコメントをPCエンジン誕生日の前夜に!!(一部重複します)
(ずっと手つかずだったがようやく書ける!)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
PCエンジン版
「ドラゴンボールZ偉大なる孫悟空伝説」
のデモオープニング!アニメ作品のあのOPそのものを採用し、その動画は当時の技術ではかなりの再現度だった!現在でもそのドットビジュアル映像&技術は世間で概ね高く評価されている!
アニメーション動画の技術も“ヒュービデオ”でサイズが小さめながらも動画がかなり滑らかに再生できるようになっていた!!
この技術があれば
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
アニメ作品のカラオケ動画ソフト
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
をPCエンジン用で開発、発売できるんじゃないか?と当時の私は空想したものでした~!!
PCエンジンであのアニソンがビジュアル映像付のカラオケで歌える!!!そんな夢のようなことを・・・
「超電磁ロボコン・バトラーV(ブイ)」!
「勇者ライディーン」!
「戦闘メカザブングル」!
「重戦機(じゅうせんき)エルガイム」!
そしてケントさんも大のお気に入りの
「魔神(ましん)英雄伝ワタル」の「STEP(ステップ)」!
等々を!!!
「スーパーロボット大戦」シリーズにはカラオケモードが入っているタイプのものもありましたが、勿体ないよな~。どうせならアニメそっくりの再現動画を別のソフトにしてまとめて発売してくれたらよかったのにな。
技術力が格段に進化した今でもそういった「ゲーム機対応カラオケソフト」は存在しないもんな(ですよね?)。ニーズないのかな?今ではアニメ作品そのものの映像がカラオケマシンで再生できるからいらないってことかもな・・・。
再現度の技術力だってあの頃とは雲泥の差!それは「超時空要塞(ちょうじくうようさい)マクロス」のOPをリニューアル演出&新カットを加えて再現した完全新作(!)のあのクオリティーの高いアニメーション(パチスロ版かな?)を再生した動画を見れば歴然!!!
ゲームにおいてもPS2版「幽☆遊☆白書(ゆうゆうはくしょ)FOREVER」のOP映像の冒頭30秒間の再現度の高さにわしは思わず鳥肌が立ってしまったほど!!(“ユチブ”動画で確認!)ただしコエンマの姿はカットされていたけれどもね。
PS2版「トップをねらえ!」のOVAアニメ作品の(おそらく)OPの再現度もかなりのレベル!
もはやPCエンジンで必死になってドットでグラフィックを再現しようと挑戦していた時代とはわけが違う!!今更“レベル&質の低い動画”をわざわざ制作する必要はない?!
でもさ。あの“味のあるグラフィック&アニメーション”が懐かしいとは思わないかい?試行錯誤の末に完成させるという点に魅力を感じないかい?当時の完璧に再現しきれない所がかえっていい味出しているとわしは思うんだけどなぁ?
「スーパーロボット大戦F完結編」では他の参戦作品のロボット達のイベントデモムービーがアニメ作品そのものの映像やCGを利用して再現している中で、ダイターン3(スリー)の登場&変形デモムービーではあえてひと昔前のドットグラフィックでの再現を演出に採用している!それを見てわしは、ああ頑張っていたんだなぁと感じました!
それに世の中にはあえて「制限がある中でハードの性能を限界まで引き出す」ことにチャレンジした(?)☆“現代のファミコンソフト”☆「キラキラスターナイトDX(デラックス)」(!)なんてものをつくってしまう人達もいることだし!!
「ゲーム機対応アニソンカラオケソフト」!
同じ様に同人ソフトとかにないのかな?!PCエンジン対応用アニソンカラオケソフトなら「でべろBOX」で開発できるかも?!誰か“物好きな人物”が趣味で制作してネット(“ニコニコニコ動画”よりも“ユチブ”)にアップとかしてないかな~?!してくれないかなぁ~?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はPCエンジンがカラオケマシンになる(!)というシステム&ハード&ソフトが発売されていたことを最近になって知りました!以下がそのシステムについての説明記事です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
PCエンジンCD-ROM2を「家庭用カラオケ」にしようという販売戦略の存在があった。このころカラオケはすっかり庶民の娯楽として定着していたが、基本的にカラオケ店で楽しむものだった。それを家庭内に持ち込もうという戦略がこの時期いくつか試みられていて、家電メーカーであるNEC-HE、および音楽業界のNECアベニューとビクター音楽産業が手を組んでPCエンジンCD-ROM2上でそれを実現しようとしていたわけだ。
CD-ROM2さえあれば音源の問題を一気に解決できる。
さらにはアンプとマイク、そしてカラオケソフトさえあれば、PCエンジンでカラオケが歌い放題ではないか。
こうしてNEC-HEからPCエンジン本体に合体させるAVアンプ、その名も「ROM2アンプ」と、それの対応マイクが発売された。さらには本家のNECアベニューと、ゲーム機を利用しての家庭用カラオケシェア獲得をソニー(!)と同様に目論んだビクター音産からそれぞれカラオケソフトがリリースされるに至ったのだった。
しかし全く売れず、家庭用ゲーム機をわざわざカラオケにして歌おうというユーザーも少数派だった!!
こうして最初のゲーム機による家庭用カラオケ制覇の野望は、あっさり頓挫してしまいましたとさ。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
PCエンジンにはこんな一面もあったんですよ!!
さらには『プレイステーション』でも?!
一つ気になる情報がありました!
↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
30年以上昔のPCエンジン用ソフトのカードスリーブ(ヒューカードが入っている透明なケース)は、経年劣化でベタベタになります!下手したらカードのシールの部分が張り付いて破れるかも知れません!
ソフトは、新しいビニール系名刺入れなど別々に分けて保存する事をお勧めします!カードゲーム用のバインダー等が便利かも。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
↑
!これって個人で入手した分に限らず、お店に陳列してある在庫商品の分も含まれるんですよね?
一度チェックしておかないとヤバイかも?!(汗)PCエンジンミニが発売されるこの機会にあなたも確かめてみてはいかがでしょうか?え~とわしのPCエンジン用ゲームたちは、と・・・
1987年10月30日!PCエンジンが発売されて今日で32年!
もしもPCエンジンミニにまだ“サプライズ”が残っているのなら、発表するラストチャンスは今日しかない?!
さぁて、どうあいなりますやらだ?
つづきたかしはねがった・・・しかしなにもおこらなかった。
自分が高校生の頃は、やりたいソフトの関係上でスーパーファミコンではなくPCエンジンDUO-RXを選択しました。
あの頃の思い出が戻ってくるタイトルを期待していたのですが、エメラルドドラゴンや風の伝説ザナドゥは収録されず、結局購入には、いたらずです。
自分だったら少し高くてもソフトの小ささを利用して裏面にソフトスロットを付けて再度手持ちのゲームソフトを利用する他のミニシリーズには出来ない形を選びますが、(もしかしたら中古市場が再度活性化するかも)それも叶わず。
PCエンジンにしか出来ないギミックはないのか、と、なんとも悲しい限りです。(CD-ROM2では旧カードで起動し、プレイ出来ない残念画面を見たりとかしましたが、それは出来るのでしょうか?)。
ぷよぷよCDも声優さんが演出してくれるという本家にはない仕様で楽しめました。
結局買ったのはメガドライブミニとネオジオミニだけです。
メガドライブは所持していませんでしたがギミックの再現度は高くて素晴らしかったです。(ソフト差し込みのガチャガチャ、ヘッドホンの音量、裏面のメガCD拡張スロットが外れる点などはゲームをしてないのに興奮しました)
欲を言えば少し高くても良いのでヘッドホン端子は完全再現して欲しかったですね。DUO当時の記憶ですが親に見つからない様に友達の家でヘッドホンでプレイしたドキドキ感が甦ります。
自分がミニに求める点はマニアックでしょうかね?(笑)。