【レビュー】スーパーマリオ ギャラクシー [評価・感想] 幅広い層が楽しめるように作られた新生3Dマリオ!


スーパーマリオギャラクシー/Wii

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回は2007年11月に発売されたWii「スーパーマリオギャラクシー」のレビューをしていきます。

本作はWiiリモコンとヌンチャクを使って操作する3Dアクションゲームですが、まずはひとこと言わせてください。

「マリオ、お前、なんか変なものを食ったのか?」

過去に発売された3Dマリオは尖った作りで万人向けではありませんでした。

一方、今作の場合はあらゆる部分がマイルドになり、より多くの人が楽しめるゲームに変貌を遂げています。

それでいてやり込み要素が充実していたり、Wiiリモコンを使った新感覚を楽しめたりと全方位に向けた作りになっていて、3Dマリオの決定版と言える作品に感じました。

ここからはそんなWii「スーパーマリオ ギャラクシー」について詳しく語っていきます。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • マリオを操作してゴールを目指していく3Dアクションゲーム。
  • Wiiリモコンとポインターを活かした仕掛けが多数用意されている。
  • ステージはややリニアな構成になった。
初リリース日 2007年11月1日
対応ハード Wii
ジャンル 3Dアクション
推定クリア時間 20~30時間
売上 初週25万本/累計103万本
発売元 任天堂

スポンサーリンク

良いところ

様々な問題点を改善した球体マップ

「さあ!冒険の始まりだ!どこへ行こうか?」

「あれれ?マリオだけではなく、カメラも動かさないといけないの???」

「あれれ?どこへ行けば良いんだ?」

このように従来の3Dマリオは操作や探索の難易度が高く、プレイヤースキルが求められる作品でした。

もちろん、上達する楽しさを感じられたり、箱庭マップを探索する楽しさがあったんですが、多くの挫折者を生み出したのも確かなんですね。

そんな中で発売された今作は球体マップを採用したことで様々な問題点を改善。

マリオの位置を把握しやすくなり、常にカメラが見やすい位置に自動で回ってくれるようになったので、操作が簡単になっています。

また、これまでの3Dマリオとは違って各ステージのスター獲得までの道のりがほぼ一本道になっているので、何をすればクリアできるのかわからなくなる可能性が減りました!

その影響で箱庭探索型というよりはステージクリア型という印象が強くなり、過去2作と比べて面白さのベクトルが変わっていますが、今作の方が面白さを理解しやすくなっています。

ユニークなギミックが満載

このように本作は舞台を宇宙に移したことで従来の3Dマリオで見られた問題点を解消することに成功しましたが、同時にゲームとしての面白さを強めている点も高く評価しています。

例えばマリオが移動すると球体マップが回転するようになっています。

このような仕組みにすることでプレイヤーがカメラを操作しなくてもマリオを見失わなくなり、マップも把握しやすくなっているんですが、同時に死角を生み出しているんですね。

おかげで複数のスイッチを制限時間内に踏むような仕掛けが生きるようになり、どこにスイッチがあるのか探す楽しさを生み出すことに成功しています。

こんな体験、従来の3Dマリオでは見られなかったので新鮮に感じました。

2a44fbf0.jpg

新鮮味と言えば、スターキャプチャーを使った仕掛けも印象に残りました。

スターキャプチャーはWiiリモコンのポインタ機能を使って作動させることが可能で、作動するとマリオが吸い寄せれていきます。

一部のエリアでは大量に設置されたスターキャプチャーを作動させ、その引力を使ってマリオを誘導させることになったので、初めてプレイした時は

なんて斬新なゲームなんだ!?

と思いましたもん。

わかりやすく言うと、パソコンのマウス操作をしながら3Dアクションゲームをプレイしているような感じでしょうか。

このような遊びは3Dスティックで再現するのは難しく、スムーズにカーソルを動かせるポインタ操作ならではだと思うので、対応ハードがWiiであることを活かしているように感じました。

過去作の不便さを改善

今作では過去作の仕掛けも再登場していますが、その多くがマイルドになっています。

例えば大砲を使って遠くまで飛んでいく仕掛けがあるとしましょう。

この仕掛けはN64「スーパーマリオ64」のオマージュなんですが、同作では軌道がリアル寄りだったので、お目当ての場所まで飛ぶには照準をやや上に調整する必要があったんですね。

一方、今作では一直線に飛ぶよう調整されており、ポインター操作による照準移動もやりやすいので、ミスをする可能性が大幅に減りました。

他にもチェックポイントが多めに設置されていたり、1UPできる機会が増加していたりと、過去作よりもミスをした時のペナルティが抑えられています。

かつての3Dマリオをプレイして「あ!ゲームオーバーになった!もういいや」と感じた人も今作なら最後まで楽しめるかも!?

難易度が高い後半のステージ

本作は初心者への配慮が目立っていますが、一方ではゲーマー向けのやり込み要素も充実しています。

例えばある程度ゲームを進めると体力が1の状態でクリアしていく高難易度ステージが出現するんですよ。

さすがに体力が1の状態だと敵の攻撃を完全に把握しなければならないので、過去作に慣れているぼくでも苦戦しました。

極めつけとなるのが、パワースターを120枚集めた後に出現するやり込み要素です。

あまりにも凄いので初めて知った時は目を疑いましたし、その後にもさらなるやり込み要素が解禁されるので驚きましたw

本作を例えで表すなら、「羊の皮を被った狼」でしょうか。

全体のボリュームも非常に多く、ステージ数も多彩なので、さすがWii発売から1年遅らせて出しただけのことがあります。

魅力的な世界観やキャラクター

絵的にユニークな球体マップ、Wiiリモコンのポインタ機能を使った斬新なギミック、充実のやり込み要素。

これだけでもインパクトがある本作ですが、極めつけとなるのが魅力的な世界観やキャラクターです。

今作のBGMはマリオシリーズ本編では初となるオーケストラの生演奏を採用しています。

オーケストラの生演奏は宇宙のスケール感との相性が抜群で、聞いていると鳥肌が立ってきましたw

そんな世界観をさらに魅力的な物にしているのが、新キャラクターのロゼッタとチコです。

ロゼッタはお姫様のような外見をした女性キャラクターで、チコは星のような外見をしたキャラクターなんですが、母と子を見ているかのようでホッコリするんですよね。

彼女たちの素性はゲーム内ではあまり語られませんが、そのミステリアスな存在が逆に魅力を醸し出している印象で、「スーパーマリオ」シリーズの新境地を開拓しています。

アシストプレイの搭載

Wiiリモコンが2本あると2人で協力して冒険を進めることができるようになります。

何ができるのかというと、2P側はポインター操作を担当することが可能になり、敵の動きを止めたり、アイテムを取ってくることができるんですね。

あくまでもサポートになりますが、このシステムを搭載したおかげで3Dアクションゲームとしてのハードルが下がっており、協力プレイとしても目新しいので気に入っています。

どうしてもクリアできない場合は誰かにアシストプレイでサポートしてもらいましょう!

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

パープルコイン集めが大変

完成度が非常に高い「スーパーマリオギャラクシー」ですが、パープルコイン集めは調整不足だったかなと思いました。

ステージによっては紫色のパープルコインを100枚集めることが目的となっています。

しかし、どのステージでも100枚全て集めるのにかなりの時間がかかってしまううえ、ミスをしたらまた1枚目から集め直さないといけないんですね。

このやりこみ要素は過去2作のような箱庭マップを探索する楽しさを補っているんだと思いますが、全体的に一本道の今作ではそれを味わいにくく、蛇足に感じてしまいました。

操作しにくい水中ステージ

惜しい点としてはもう1つ。

水中ステージの難しさです。

水中ステージでは従来の3Dアクションゲームに近い形式で探索することになるんですが、球体マップに慣れてしまうと煩わしく感じるんですよ。

一応、今作からスピンダッシュができるようになり、カメラも賢くなっているので、過去2作よりもマイルドになっている部分はあるんですが、Wiiリモコンとヌンチャクで操作するのは少し難しく感じました。

ややアッサリになった各ステージ

過去作で尖った部分を削ぎ落としたことで各ステージがややアッサリに感じます。

例えばGC「スーパーマリオ サンシャイン」ではポイハナというマリオを真上に吹っ飛ばす敵が登場しました。

今作でもとあるステージでは再登場し、同じように近づいたら真上に吹っ飛ばすんですが、威力が弱くなり、吹っ飛ばされてもすぐに操作が可能になったんですね。

GC「スーパーマリオ サンシャイン」では地面に着地するまでは制御不能になり、ウザく感じたんですが、今作ではそこまでウザく感じません。

一見すると改善点のように見えますが、こういう尖った部分を1つ1つ削ぎ落とすことで独特の味が薄れてしまったように感じます。

コアユーザー向けのやり込み要素が充実しているとは言え、根本的な部分がマイルドになったことで、古くからのファンとしてはどこか寂しく感じました。

目次へ戻る

スーパーマリオ ギャラクシーのレビューまとめ

過去2作で尖っていた部分を丸めて幅広い層が楽しめるように作られた作品。

だからといってライトユーザー向けではなく、過去最大規模のエンドコンテンツなど、コアユーザー向けの要素も満載で、「星のカービィ」のように初心者から上級者まで楽しめる作品です。

よく「スーパーマリオ」の人気投票を行うと本作が上位に入るんですが、そうなるのも納得できるくらいバランスが取れた作りとなっています。

Wiiリモコンの機能をフルに活かした作りになっていますし、マリオのゲームらしく対応ハードを代表する作品に感じました。

幅広い層が楽しめるように作られた新生3Dマリオ!

こんな人には特におススメ。
・アクションゲーム好き。
・アトラクション好き。
・Wiiならではのゲームを求めている人。

こんな人にはおススメできない。
・自由度を求める人。
・球体ステージに慣れない人。

お気に入り度【85/100%】

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc
関連作のレビュー記事




45件のコメント

個人的にはタイム制限ありのパープルコイン好きでした。マリオ64のコイン集めを思い出してしまいました(笑)。
タイム制限なしの奴は時間もかかりますし、あんまりいらなかった気がします。
タイム制限ありの奴は凄く難しいのが多いですけど、時間が短いのもあって頑張れました!テンションの上がるBGMの影響もあるかも知れませんが(笑)。
水中ステージはマリオ64よりは操作しやすかった気がするので、ほとんど気にしなかったです。確かに操作はしづらかったかも・・・。
個人的には上の二つよりも探索要素が薄れていたのが、ちょっと残念でした。
マリオ64では「こんなとこにステージあんの!?」みたいな感じが凄く楽しかったので。

>リベンジャーさん
マリオ64のコイン集めは好きだったんですけどねー。
今作のパープルコイン集めは
やらされている感があってあまり良い思い出が無いです^^;
何度もミスしてしまったのもあると思いますがw
水中ステージは何だろう?
リモコン振ってダッシュとかが合わなかったのかもしれません。
探索要素が減ったのは自分も残念でしたが、
逆に分かりやすさが増えているので
良いとも悪いとも言えるかな。
2では探索要素が強いステージがあると良いですね!

>kentworldさん
自分も雪のステージで95枚くらい集めた後にミスした時はうわああああああああってなりました(笑)。
でもだからこそ達成感も大きかったです。雪山頂上ダイブは真面目に手汗書きました(爆笑)。
やらされてる感はなかったです。確かにマリオ64とは違い、一つのシナリオになってるのでそう感じる方もいるかも知れませんね!
水中ステージはスピンダッシュとこうら泳ぎで結構快適に動けたので、よかったかな。
2では探索要素も大丈夫なような気がします。銀河コイン?探しみたいなものがあるみたいなので!
早くやりたい~後二日が待ち遠しい。
ジョーカー2で落ち着いて待つとします(笑)。

>リベンジャーさん
達成感は確かにあったんですが、
マリオ64とは違って一つのシナリオになっているため
どうしても縛りみたいなものを感じられて
パープルコイン集めの思い出はそんなに無いんですよ。
水中は普通のコントローラの操作に慣れちゃっているのも
快適に操作出来ない要因だったのかも。
2もスターが240枚あるようですよ!
120枚分が前作のような裏ステージなのか、
それとも完全オリジナルなのかはまだ分かりませんが
ボリュームは凄そうです^^

個人的には3Dマリオの最高傑作。
3作目と言う事で操作系統も洗練されたのもそうですが、分かりやすさと探索のモチベーションの高さがバランスよく両立された稀有な作品と思います。
(大抵どちらかに特化してる印象なんで)

オデッセイもギャラクシーの美点を受け継いだ作品であってほしいですね。

全体的な完成度は過去の2作から確実に増していますよね。
過去作品の反省を活かして作られていると思います。

オデッセイはさらに洗練された作品になっていそうな予感!?

これは、いい作品ですね(^^)
3Dには抵抗があったのですが、この作品でなくなりましたね~。

遊びやすい作品でした。

3Dアクションゲームが苦手な人に向けて徹底した作りになっていたと思います。
ですので、任天堂にとってはそのようなコメントはとても有り難いでしょうね(^o^)

これは未プレイです。難しいイメージでしたが、結構初心者向けの配慮もされているんですね。でも、途中でミスしたら最初からのパープルコインってのは恐ろしいですね!やり込みの人には楽しそうですが、僕なら終盤でミスしたらかなりのダメージで立ち直れないかまされません(笑)。

球状マップは少し難しいように感じられそうですが、
意外にもサンシャインよりも遊びやすい作品でした。
パープルコイン集めは大変ですけどねw
まあ、サンシャインのアスレチックステージみたいな難関ポイントかな。

自分はこのゲームが初の3Dマリオでした。というより記憶にある限りでは初めてプレイした3Dアクションゲームだったと思います。
球状マップはとても見やすく、wiiリモコンの特性を生かした要素も含まれてとても遊びやすく楽しかったですね。かなりやり込んでいた記憶があります。パープルコインはかなり大変でした。笑
スーパーマリオオデッセイももちろん楽しみですが、ギャラクシー系統の新作もその内欲しいですね。

ようやく、ジョエリーさんがプレイしたマリオのレビューまで来ました!笑
このゲームが初の3Dマリオかつ3Dアクションゲームなんですね。
僕はマリオ64が同じような感じですが、こちらを初めてプレイした時の衝撃度もかなりのものだったんじゃないでしょうか?
すごーく詰め込まれていましたからね。
パープルコイン集めはやはりw

スーパーマリオギャラクシー3もファンの間では望まれていますね。

これは僕にとって初めてエンディングまでいった3Dマリオですよ(全クリはしてませんが)。なので今作はとても思い出のあるソフトです。
今見ると、箱庭マリオと3Dランドのような一本道マリオのいいとこ取りをしたようなゲームですね。悪く言えば、どっちつかずですが…(^_^;)
球体ステージ及び舞台が宇宙なので、ステージのバリエーションが豊富でそこが面白かったなぁ。というかなんでもあり過ぎて、前作よりも圧倒的にカオス度が高い(笑)
BGMもシリーズ初のオーケストラでテーマとすごい合ってました!特にクッパ戦の曲は今作がシリーズで一番燃えますψ(`∇´)ψ
またエンディングの曲も最高でクリアーした当時は感動で涙腺が止まらなかったです(´;ω;`)
欠点はケントさんのおっしゃるような水中ステージやタマコロ、マンタレースの一連が煩わしかったなぁ。あの当時は対策ゲーム=いろいろ詰め込め!の風潮(あ、今でもあるかも(^_^;))なのでミニゲーム的ものは嫌なのもどうしても出てきますね。
今作は重箱のすみを突けば、いろいろ欠点もありますが、全体的に宇宙がテーマでほんとによくまとまった大作ゲームが出たなと思いました。あの当時はこれ以上の大作マリオは出ないだろうと思っていたので2が出るときはとても驚きましたけどね。やってない人はとりあえずやってみてな一作、☆8(^^)
最後にロゼッタちゃん、クールでかわゆす♡

このゲームで(3Dマリオでは)初めてエンディングまで行けたんですね!
このコメントを任天堂に見せたらきっと喜ぶと思います。
初心者対策はかなり意識されていますからねー。

この頃から3Dマリオはリニア式にシフトしていきましたよね。
マリギャラ2はより一本道になっていったので、
今、見ると1は中途半端なところがあります。

でも、当時としては球状マップや操作感、オーケストラサウンドのインパクトは半端なかったなぁ。

なんでも詰め込んでしまえ感はたしかにありますw
そういうバラエティ感も含めて好きですね~♪

ロゼッタは今やピーチ姫以上にヒロインとなっていますよねw

サンシャインから考えるとびっくりするくらい難易度のバランスが取れていて、ボリュームもかなりありますし完成度の高い名作だと思います。WiIリモコンの操作も当時はかなり革新的に感じました。

パープルコインは一本道の今作とはやや噛み合ってなかったかもしれませんね。サンシャインの青コインよりはまだ増しな難易度ですが笑

サンシャインはかなーり尖っていましたもんね。
スーパーマリオギャラクシー2の前にサンシャインをまた触ってみましたが、
「あれ?こんなに難しかったっけ?」となりましたw

パープルコイン集めは数少ない欠点です。次回作では改善されていてよかった。

こういう3dマリオは大好きなんですが
実は触ったことのない唯一の3dマリオだったりします。
今度友達に貸してもらおうかな・・・
あ、でもリモコンないんだった

あら、触ったことないですか。2はあるのかな?
どちらもおすすめですよー♪
リモコンとヌンチャクが必要ですが・・・

ギャラクシー。
元々隅々まで探索したい箱庭狂なので、急に先に進んでしまうことのあるコース型は当時はあまり好きじゃなかったけど(好きなアクションソフトはKHに大神に64にゼルダとみんな箱庭的マップ!)
考えてみれば今までのコース制と3Dアクションを掛け合わせた画期的な作品なんですね。
しかもそう、難しいんですよ!私は64以上に難しく感じてました。
今までのマリオファンほど唸らせる作品というイメージですが、このあたりに理由があるのかも。
評価が高い理由がはじめて腑に落ちた気がします。

マリオの3Dアクションゲームってそれまでは箱庭マップを探索するスタイルで、
2Dマリオからの流れを見ると必ずしも正当な進化ではなかったんですよね。
ギャラクシーからはリニア式になって良い意味でそのままマリオが3D化したような感じになりました。

個人的にも箱庭マップが好きなのでリニア式になっただけだったら不満なんですが、
斬新なギミックや後半からの高難易度でこれはこれで気に入っています♪

今のところ、唯一まともにプレイしたマリオ(2D含む)だったりします。

まだ3Dアクションのカメラ操作に慣れていなかった頃だったので、配慮はありがたかったですね。

ロケーションが豊富で飽きませんでした。BGMも良曲が多かったですよね。

ただ、当時はかなり苦戦して、最初のボスで挫折しかけましたw

以前、このゲームについて少しだけ話されていましたもんね!

3Dアクションゲームはいきなりプレイすると大変なので、
様々な配慮の恩恵を味わえたようで開発者の思惑に上手くハマっていると思います。

様々な惑星を舞台にしているだけあって、ロケーションは豊富でしたよね!
次回作はさらに凄かったです。

最初のボス・・・なんだったかな?
僕は2.3回のリトライで勝てたような気がします。

最初のボスは、「三本足のデカいヤツ!」のメガレッグです。どうやってキラーを誘導すればいいのか分からず、そのときはクリアを半分諦めていましたw

エイに乗るステージも苦手でした。操作のクセが強くて、難しかったんですよね〜

ちなみに、パープルコインはほとんどやってませんw完全クリアには程遠い状態で終わっています。

あぁ、思い出しました!
3Dアクションゲームに慣れていない頃はキラーを誘導して倒すなんて発想は生まれないですよね。
ちょっと違いますが、FC「スーパーマリオUSA」で僕がキャサリンの倒し方が分からず困っていた頃を思い出しました。
ゲーム初心者の体験談って色々参考になりますね。

ステージの一本道化による自由度の低下に関しては
賛否があったのは確かですが
それらを補って余りある魅力を持つ作品ですね
球状地形や個性的なギミック、大掛かりな演出など
これまでにないダイナミックなアクションが楽しめ
マリオとしては珍しいオーケストラのBGMも相まって
非常に豪華な作りを感じさせられました
前作では問題視されていた攻略自由度の低さも改善し
ゲームバランスも難しすぎず簡単すぎずかつやり込むと
難易度が高くという理想的なバランスとなりました
本作は未だに根強い人気を持っていますし
任天堂の本気を見せ付けてくれた作品ですね

個人的に箱庭からリニア式になって残念に感じるところもあるんですが、
これはこれでアスレチックを楽しみやすく感じられて気に入りました♪
リニア式にするとリソースを集中させられるのが良いですよね!
ステージセレクトの自由度は前作よりも広まっているので、
苦手なステージをスキップしやすくなっているのも良いと思います。
未だに3を熱望されている方が多いのもわかりますねー♪

まぎらわしい部分があったのでちょっと修正します
×攻略自由度の低さ
○ステージ選択の自由度の無さ

自分が遊んだ3Dマリオの中では最も優等生な作品というイメージですね。
箱庭マリオじゃなくなった事もあるでしょうが、64やサンシャインで感じた荒さが抜けて、3Dアクションとしては万人向けに近づいたように感じました。
とはいえ、難易度がヌルい訳でもなく、見事なバランスで完成度が高い作品でした。

グラフィックも当時のWiiの作品の中では抜けて綺麗だったと思います。

マリオギャラクシー2も間違いなく面白いんでしょうけど、まだ未プレイなんですよね。
当時はゲーム熱が人生最低レベルで、年間で遊んだ作品がゼノブレイドだけという時期だったもので…

64やサンシャインと比べたら随分と丸くなりましたよね。
マップも丸くなっていますしw
難易度の調整は素晴らしかった!初心者も上級者も満足できるような感じでしたので。

グラフィックは解像度以外は不満なかったですし、今でも通用すると思います。

マリギャラ2は個人的にはリニア式3Dマリオではいちばん好きです!
今日の記事でレビューしますので、良かったらご覧になってください♪
当時はゼノブレイドとセットで最高に楽しんでおりました。
どちらも青空が美しいゲームでしたね~

wiiを購入(2008年)してから1年後でしばらくwiifit専用機だと勿体無いので、色々ソフトを探していたらwiiに3Dマリオが出ていると知ったので購入しました。サンシャインをプレイしてなかったので64よりもグラフィックがかなり綺麗になってましたし球体状なステージもなかなか面白かったです。当時3Dマリオといえば箱庭ステージをイメージしてましたけど一本道に近くなっていましたね。求めてたものとは違っていてコレジャナイって感じでしたけどこれはこれで楽しめました。プレイしてた当時はゲーム熱がまだ低かったので今改めてプレイしたらまた違った感想になりそうです。

サンシャインを飛ばしてからだと色々と衝撃的な作品だったと思います。
映像の進化は確かにスーパーマリオ64からはだいぶありますもんね。
ゲームデザインは確かに最初は戸惑ってしまいます。
僕もコレジャナイと思っていましたのでw
当時は僕もゲーム熱が低めだったなぁ。「2」の頃とは全然違います。

かなり進んだけど、2回目のゴミ処理が難しかったwそしてクリアできてないw

ようやくルイージ章までいけましたwルイージ結構クセありますねw
笑ったセリフ
「やあ僕!調子はどうだい?」

ようやく”マリオギャラクシー”スター120個手に入れてクリア出来ました。長かった・・・11年前、二世代前のゲームとはいえ、さすがNintendoの力作と関心しました。

1.プレイ時間の表示がないのが残念でした。
2.ルイージの分も楽しめるけどさらに120個は大変だと思いましたね。

おお!おめでとうございます!本作は今、プレイしても色あせない楽しさがありますよね。

プレイ時間の表示はみんなのニンテンドーチャンネルで確認出来ます。今はサービス終了の関係で出来ないかもしれませんが・・・

ただいまのスター、241個。最後はマリオで終わりたいのであえてルイージからグランドフィナーレやりましたw

コメントなんどもすみません!!ありがとうございます!!このゲームを神ゲーといわずになんという!!

マリオシリーズ全てに当てはまるけど、特にギャラクシーは神BGMばかり。その神曲達を最初からサウンドトラックで聞けるのは本当にありがたい!その時点で元が取れてしまうレベル

シリーズを重ねる毎に自分の中での最高傑作が更新されて行く。
マリオ最新作のマリオオデッセイはマリオシリーズで1番面白かったし、ゼルダ最新作BotWもゼルダシリーズ最高の出来だったと思う。(ちょっと粗削りではあったけどね)
普通、ゲームタイトルって前作と仕様が変わればその分、ユーザーに受け入れて貰えなくて失敗するリスクが高まるはずなんだけど、任ゲーってシリーズ毎にガラリと仕様が変わるのに、失敗しないで確実に進化して洗練されて行くの凄いなって思う。(ペーパーマリオは別会社)
これからも楽しみ。