

プレイステーション オールスター・バトルロイヤル/PS3 / PSVITA
おはっく~!KENT(@kentworld2 )です!
今回は2013年1月に発売されたPS3/PSVITA「プレイステーション オールスター・バトルロイヤル」のレビューをしていきます。
本作はプレイステーションの様々なキャラクターが登場する対戦アクションゲームですが、スマブラのパクリ!
と一言で表現するのが勿体無いくらいバトルシステムに差別化を図っていました。
もちろん似ている部分もありますし、粗削りな部分もありますが、見どころがある作品なのは確かです。
まずは良いと思った点から書いていきます。
累計1,000記事越え!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
▼このゲームを3行で説明すると?
・通常攻撃を与えてゲージを溜めることで必殺技を放てる。
・相手を倒すのは必殺技を当てる必要がある(通常攻撃をいくら与えても倒せない)。
目次
良いところ
プレイステーションの様々なキャラクターが競演!
まずは本作で使用出来るプレイアブルキャラクターをご覧ください。
・コール・マグラス(インファマス)
・コール・マグラス(Evilバージョン)(インファマス)
・ラデック大佐(キルゾーン)
・ダンテ(デビル・メイ・クライ)
・ぽっちゃりプリンセス(ぽっちゃり☆プリンセス)
・三島平八(鉄拳)
・ジャック&ダクスター(ジャックxダクスター)
・クレイトス(ゴッド・オブ・ウォー)
・ナリコ(ヘブンリーソード)
・ネイサン・ドレイク(アンチャーテッド)
・パラッパ(パラッパラッパー)
・雷電(メタルギアライジング)
・ラチェット&クランク(ラチェット&クランク)
・リビッツ(リトルビッグプラネット)
・騎士ダニエル・フォーテスク(メディーバル)
・スライクーパー(スライクーパー)
・カケル(サルゲッチュ)
・Sweet Tooth(ツイステッドメタル)
・トロ(どこでもいっしょ)
際立って目立つようなキャラクターは居ませんが、よく見ると「おっ!」と思う顔ぶれじゃないですか?
SIEからはファミリー向けに「どこでもいっしょ」「パラッパラッパー」「サルゲッチュ」「ジャック×ダクスター」「ラチェット&クランク」「リトルビッグプラネット」などのキャラクターが。
大人向けには「ゴッド・オブ・ウォー」「アンチャーテッド」「インファマス」「キルゾーン」などのキャラクターが参戦しています。
さらにサードパーティからは「鉄拳」「メタルギア ライジング」「DmC デビルメイクライ」「バイオショック」のキャラクターがゲスト参戦しているんです!
ここで挙げたキャラクターが共演を果たすことはほとんどないだけに人によっては魅力的な集まりではないでしょうか?
ただ・・・(個人的に合わない&気になったところに続く)
共演が楽しいアーケードモードのストーリー展開
連続でCPUと戦っていくアーケードモード。
連戦の合間には簡単なイベントシーンが挿入されますが、なんとボイス付きで展開されるんです!
しかもイベントシーンの内容は操作しているキャラクターによって変わるので、様々な共演を楽しめるんですね。
例えば「ヘブンリーソード」のナリコと「Dmc デビルメイクライ」のダンテという組み合わせのイベントシーンが用意されています。
何故この組み合わせなのかというと、開発会社が同じニンジャセオリーだからなんですね。
このようにアーケードモードのイベントシーンでは濃いファンほどニヤリとするネタが含まれています。
なので、個人的にアーケードモードはイベントシーン見たさでプレイしてしまいました。
スマブラと差別化を図ったバトルシステム
一見すると「大乱闘スマッシュブラザーズ」(以下、スマブラ)のPS版に見える本作。
しかし、バトルシステムは全くの別物でした!
スマブラと言えば「相手を攻撃して吹っ飛び率を上げて場外へ吹っ飛ばすゲーム」ですよね?
ところが本作の場合、相手にいくら攻撃しても吹っ飛び率は上がらないんです!
かと言って格闘ゲームのように通常攻撃を与えても倒すことは出来ないので、
じゃあどうすれば良いんだよ!
って感じですよね?
答えはゲージを溜めることで使える必殺技を相手にヒットさせることでした!
極端な話、相手に必殺技を1回でも当てたら倒せてしまうんです。
ただし、ゲージは相手に攻撃を当てなければ溜まりません(しかも必殺技使用後はゲージがレベル0になる)。
このように本作の勝利条件はスマブラとは全く異なるので最初は戸惑いましたw
イメージ的には「ディシディア ファイナルファンタジー」シリーズの方が近いので、そちらの感覚でプレイすることをおすすめします。
ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー【レビュー・評価】予想以上に高い完成度とボリュームで贈るFFのお祭りゲー!
必殺技を使った駆け引きが面白い
先程、ゲージを溜めることで必殺技を放てると書きました。
この必殺技なんですが、実は3種類用意されているんです!
使える必殺技はゲージの量によって変わっていくので、どのタイミングで使用するべきなのか考える必要があるんですね。
以下、各キャラクターが持っている必殺技の傾向をまとめてみました。
レベル | リーチの広さ |
LV1 | 狭い |
LV2 | 普通 |
LV3 | 広い |
言ってしまえば溜めれば溜めるほど強い必殺技を放つことが出来るんですね。
しかし、最強状態の必殺技を使用するには相手にかなりの攻撃を与えないといけないので、外した時のリスクが高くなってしまいます。
少しだけゲージを溜めて頻繁に弱い必殺技を使うべきか?
それともゲージを溜め込んでここぞという時に強い必殺技を使うべきか?
このように本作はリスクとリターンがハッキリしているので、コツを掴むとかなり盛り上がります!
見た目や企画こそはスマブラっぽいですが、戦闘システムの作りは全く異なります。
もちろん、簡単操作、ガード&緊急回避、ダブルジャンプ、画面レイアウトなど参考にしている部分もありますけどね。
少なくともスマブラと同じ感覚でプレイすると大火傷します。
ニンテンドウオールスター 大乱闘スマッシュブラザーズ【レビュー・評価】シンプルだけど奥が深い超爽快な対戦アクションゲーム!
対戦機能が充実
スマブラと言えば対戦!
という訳で本作も対戦機能が充実しています(←またスマブラを例に使ってるw)。
嬉しいのが、ローカル4人同時プレイにも対応していること。
本作はDUALSHOCK 3を4個集めればスマブラのような感覚で4人同時プレイを楽しめてしまいます!
しかもPSVITA版を交えてのクロスプレイにも対応しているので、ローカルプレイのハードルをある程度下げることが出来るんですね。
試しに友達を4人集めてプレイしてみたところ、意外なくらい盛り上がりました!
キャラの性能差が激しかったりして大味な部分もありますが、ゲームの特性上、終盤は必殺技の嵐になるので派手なバトルになりやすいんです!w
ですので、個人的には4人同時プレイ対応のPS3向けパーティゲームとしては上位に位置付けています。
目次へ戻る
個人的に合わない&気になったところ
全体的に洋ゲー臭い
なんだこの洋ゲー臭は!?
本作をプレイしていると洋ゲー独特の強烈な臭いを感じます。
まず大きいのが参戦キャラクター。
全体的に欧米人好みのラインナップで日本人には馴染みが薄く感じます。
日本でプレイステーションオールスターを名乗るのであればクラウド、レオン、スネークといったサードパーティのキャラクターが参戦してほしかった。
続いて触れたいのが全体の雰囲気。
この手のゲームはワイワイ盛り上がるものなのにゲーム側が盛り上げようとしないんです。
攻撃を当てた時の音は主張が弱いですし、BGMもあまり賑やかなものではありません。
また、メニュー画面はフォントやデザインが安っぽく、アーケードモードのロード時間も地味過ぎてセンスが悪いです。
こういうところはスマブラを見習ってほしかった。
ゲームバランスが大雑把
全体的にゲームバランスは大味に感じます。
例えばリーチの大きさとコンボの繋がり。
トロやリビッツなどの可愛いキャラクターはリーチが短く使い勝手が良くない一方、クレイトスやダンテ、雷電など武器を持ったキャラクターはリーチが長くてコンボの繋がりも自然なんです。
そのうえ必殺技の使い勝手も良いので強すぎます。
キャラクターの設定上、避けられない問題もあるとは思いますが、それにしても性能差があり過ぎのような。
ぼくの場合、「ゴッド・オブ・ウォー」のクレイトスばかりを使ってしまいました。
プレイを続けたくなる要素が弱い
全体的にモチベーションを保つ要素が弱く感じました。
各キャラクターにレベルの概念が存在するのは良いんですが、上げることでアンロックされる要素が地味なんです。
例えば新コスチューム、挑発、勝利時のBGM、プロフィールカードとか。
しかし、これらの要素はオンライン対戦をする人が主に喜ぶ要素。
そういうものに興味が無い人はあまり嬉しいものではありません。
この辺りは賛否が分かれるところですが、個人的には隠しキャラクターやステージの方が良かった。
トロフィー機能があったのがせめてもの救いです。
目次へ戻る
全体のまとめ
スマブラに酷似したゲーム画面、欧米向けの参戦キャラクターなど何かとネガティブなイメージが強い本作。
ですが、実際に4人で対戦プレイをしてみると意外なくらい盛り上がりました!
お祭りタイトルならではの楽しげな雰囲気や爽快感が弱く、ゲームバランスも大雑把ですが、リスクとリターンの駆け引きが熱いバトルシステムはもっと評価されても良いと思います。
スマブラのパクリと片付けたら勿体無いくらい対戦が熱いゲーム!
こんな人には特におススメ。
・プレイステーションファン。
こんな人にはおススメできない。
・爽快感を重視する人。
プレイステーション オールスター・バトルロイヤル/お気に入り度【65/100%】
プレイした時間・・・約20時間
累計1,000記事越え!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
▼ハードメーカー別レビュー記事リスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレイステーション オールスター・バトルロイヤル – PS3
コメントする