面白さSランク!戦闘システムが超面白いRPG 6選!

おはっく~!kentworld(@kentworld2 )です!

RPGではクリアまでに何百回も行うことになる戦闘。

作品によっては戦闘があまりにも面白すぎてストーリーそっちのけで戦い続けたくなることが何度かありました。

そこで、本記事ではぼくが「めちゃくちゃ面白い!」と思った戦闘システムを搭載したRPGを紹介します!

注意
  • ここで挙げているタイトルの多くはコアユーザー向けで開始直後に面白さを感じられるものではありません。
  • 面白さを感じられるには何十時間もプレイする必要がありますが、慣れてくると最高に楽しめます。

ファイナルファンタジーXIII/PS3/Xbox 360

2009年に発売された「ファイナルファンタジー」シリーズのナンバリング13作目。

一本道、難解なシナリオ、ムービーゲーという点を中心に批判されがちなんですが、個人的に戦闘周りは最高にハマりました!

本作でポイントなのが、主人公を含めたパーティメンバー全員が勝手に攻撃し続けること。

なので見ているだけでも良いんですが、本作の難易度は高めに設定されているので的確にオプティマ(作戦のようなもの)を変えないといけないんです!

突き詰めていくと爽快感とスピード感を併せ持った次世代の戦闘システムに感じられました!

そんな戦闘システムで強調したいのがチェーンとブレイクの要素!

敵単体を集中攻撃するとチェーンボーナスが発生し、敵に効率よくダメージを与えることが出来ます。

そして、この状態からさらに攻撃を加えると敵がブレイク状態になって物凄いダメージを与えられるようになるんです!

終盤になると4桁5桁のダメージ数が画面上にポンポン表示されるから気持ち良いのなんの!w

それでいて難易度も高めなので強敵を倒した時の達成感は相当なものでした。

簡単にまとめ
  • リアルタイムでパーティメンバーに指示している感覚が司令官みたいで気持ち良い!
  • 敵を集中攻撃することで発生するチェーン&ブレイクによって爽快感抜群!
  • エフェクトやダメージ数の表示が派手派手で見ているだけでも楽しい!
関連作のレビュー記事

目次へ戻る

ペルソナ5/PS4/PS3

P18

2016年に発売された「ペルソナ」シリーズのナンバリング5作目。

戦闘システムはここで挙げているタイトルの中では珍しくオーソドックスなターン制のコマンドバトルなんですが、演出面の強化によってめちゃくちゃ面白くなっていました!

「ペルソナ」シリーズの戦闘バランスはメリハリがあり、弱点を突いたら圧倒的に多くのダメージを与えることが出来ます。

なので、弱点を突いた時の演出が強化されるとアクションゲームのような爽快感が増すんですよ~!

本作ではその辺りが秀逸なので、プレイしている時はコマンドバトルの古臭さを全く感じませんでした。

P25

極め付けは戦闘時に総攻撃が決まった時のフィニッシュシーン!

総攻撃はすべて敵に弱点攻撃をしてダウンさせることで行えるんですが、その時の演出がスタイリッシュでめちゃくちゃカッコいいんです!

何が良いのかって、超スタイリッシュな絵が挿入されること。

これが挿入された時は「決まったぜ!」と思わず口に出したくなりますw

そして、自分の心に秘められた厨二心が爆発すること間違いなし!

戦闘難易度は相変わらず高め。

油断していると高レベルでも大ダメージを受けてしまい、常に緊張感のあるバトルを楽しめます。

おすすめポイント
  • 古典的なバトルシステムだからこそ感じられる戦略性が詰め込まれている。
  • メリハリのあるゲームバランスによって常に緊張感のあるバトルを楽しめる。
  • 演出がカッコ良すぎて上手く決まると爽快感を味わえる。
関連作のレビュー記事

目次へ戻る

ゼノブレイド2/Switch

広大な世界を冒険できる「ゼノブレイド」シリーズのナンバリング2作目。

今作でもセミオートのバトルとなっていますが、戦闘を進めていくとあらゆるゲージが溜まっていきます。

それらをどのタイミングで開放すれば良いのか分かるようになるとめちゃくちゃ面白くなりました!

ポイントなのが、頭の中でコンボの繋がりを思い描く必要があること。

これが簡単のようで意外と難しいんですよ!

何故なら敵の攻撃を受けることで様々な問題点が生まれるから。

なので、問題点を克服しつつコンボが上手く決まると最高に気持ち良いんです!

上手く行くと大ダメージを与えられるのはもちろん取得経験値も大幅に増やせるので雑魚狩りも楽しめました!

こんなにも雑魚狩りが楽しい戦闘システムを搭載したRPGはそんなにありません。

簡単にまとめ
  • 様々なゲージをどのタイミングで開放するのか考えるのが楽しい!
  • 敵の攻撃を受けることで発生する問題点をどのように克服するのか考えるのも楽しい!
  • 的確にゲージを解放してコンボを繋げることで生まれるリターンがウマウマ。
関連作のレビュー記事

目次へ戻る

バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子/GC

トライクレッシェンドとモノリスソフトが共同で開発した大作RPGの2作目。

戦闘ではカードを使って戦うことになりますが、前作からゲームスピードが大幅にアップしてめちゃくちゃ忙しくなりました!w

ポイントなのが、デッキの中からランダムで表示されるカードに付いている数字を低い順番から選んでいく必要があること。

最初はあまり繋がりませんが、終盤には最大7枚のカードを繋げることができるようになります。

これが上手く決まると格闘ゲームで連続コンボを決めたかのような感覚を味わえるので超爽快なんです!

それだけコンボが繋がった時の演出が秀逸なんですね。

例によって難易度は高め。

油断していると雑魚戦でも全滅するほどの難しさを誇りますが、だからこそ緊張感があってハマりました!

簡単にまとめ
  • カードゲームのようなデッキを組む楽しさがある。
  • 上手く行けば最大7枚のカードを連続で繰り出せる。
  • 前作からゲームスピードや演出がパワーアップしてアクションゲームのような爽快感を味わえるようになった。
関連作のレビュー記事

目次へ戻る

キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ/PS4/PS3/PS2

PS2「キングダム ハーツ」の続編となるアクションカードバトルゲーム。

本作で特徴的なのが、3Dアクションバトルをベースにしたカードバトルです。

基本的には3Dアクションゲームのような感覚で動かせるんですが、的確なダメージを敵に与えるにはランダムで表示されるカードに書かれた数字を意識して繰り出さないといけないんです!

基本的にはカードに書かれた数字が多ければ有利なんですが、「0」の存在によって不意打ち前提のバランスになっていました!

なんと、数字が「0」のカードを後出しすると相手のカードに書かれた数字がどんなに高くても効果を打ち消すことができるんです!

そのため後出しが有利のゲームバランスになっており、敵の攻撃をさえぎる楽しさを味わえます。

カードを3枚組み合わせることで特殊な技を生み出せるなど奥が深く、慣れてくると3Dアクションとカードゲームを融合させた不思議なバトルシステムを堪能できることでしょう。

難易度は高めですが、だからこそ本作に存在する要素のすべてを把握する必要が生まれて奥深さを感じられました。

簡単にまとめ
  • 3Dアクションバトルの爽快感とカードゲームの戦略性を併せ持っている。
  • 数字が「0」のカードによって敵の攻撃を遮る楽しさが強調させている。
  • カードを組み合わせることで生まれる大技によってさらに戦略性が混した。
関連作のレビュー記事

目次へ戻る

エンド オブ エタニティ/PS4/PS3/Xbox 360

トライエースが贈るオリジナルRPG。

数あるRPGの中でもここまで個性的な戦闘システムを搭載した作品は見たことがありません!

が、ぼくはほとんどプレイしておらず、上手く説明できないので、詳しくは街毛さんが執筆された以下の記事をご覧ください。

関連記事リンク
まさかの投げやり

スポンサーリンク

目次へ戻る

戦闘が面白いRPG特集まとめ

以上!戦闘が面白いRPG特集でした!

ここで挙げたRPGの戦闘システムはいずれも破格級の面白さを誇ります。

システムは複雑ですが、慣れてくると大ハマリしますよ~!

ところで、ここで挙げたRPGの多くに共通点があることに気が付きました。

以下、いくつか共通点を挙げていきます。

  • 難易度が高い。
  • ゲームバランスにメリハリがある。
  • カードゲームの要素を盛り込んでいる。
  • 演出が派手で爽快感がある。

いくつか例外はありますが、難易度が高いのはどれも共通していますねw

カードゲームの要素は中毒性を高めるうえでは強さを発揮することも分かりました。

カードゲームってデッキを組んでランダムでカードを並べることになるんですが、それが不確定要素を生み出して戦闘を奥深くしているように感じます。

メリハリのあるゲームバランス×派手な演出の組み合わせは攻撃が上手く決まった時の爽快感を強調させてくれるから好き。

こうして共通点をまとめてみると面白い戦闘システムのRPGを作るヒントになるかもしれません。

関連記事リンク




24件のコメント

俺得記事キター!
戦闘システムがユニークなRPGは大好きなので、バテン2やチェインオブメモリーズはストーリーそっちのけで戦闘しまくってましたよ。
カードゲーム要素を盛り込んだ戦闘はどちらも非常に完成度が高く、唯一無二の作品だと思います。

記事で挙げられていない作品だとすばらしきこのせかい、テイルズオブグレイセス、デスティニー(リメイク版)、デスティニー2の戦闘もよく出来ていて感心しました。

確かにコルチカムさんが好きなゲームも含まれていますもんねw

バテン2とチェインオブメモリーズは共通点が多く、どちらも高い中毒性がありました。

そう言えばテイルズオブシリーズを入れてませんでしたね。

評価が高いタイトルの戦闘システムをあまり堪能していないので入れられませんでしたが、いつかプレイしたいです!

全部共通点があるというか似てるとこがありますね笑
ケントさんの好みというか好きな傾向ががよくわかる記事だなーとおもいました!
RPGで面白いなーと思ったのは直近ではサガスカでした
サガシリーズは、独特でわりと好きですね
あと好きなのはヴァルキリープロファイルとゼノギアスの戦闘が好きでしたね
最近ff12あたりからか半自動で動く系の戦闘が増えた気がしますね
実は案外苦手だったりする笑

やっぱり同じ人間がチョイスすると似てくるんだと思いますw

サガスカーレットグレイスは積んでいるので入れられませんでしたが、最後までプレイしたら入れられそうな気がします。

PS4だと億劫なのでSwitch版を買おうかなー?

RPGのリアルタイム制バトルはパワーが要りますが、その分だけ熱中度が高いです。

確かにRPGの戦闘システムは複雑な方が取っ付きにくいけど、面白さの深みがありますね。ストーリーそっちのけでザコ敵とのバトルに熱中してしまう楽しさは戦闘が面白いRPGあるあるです。
ゼノブレイド2はいかに属性玉を貯めるか、アーツを繋げられるかを考えて連携攻撃を決めるのが快感でした。
EoEは上手くトライアングルを組んでレゾナンス•アタックを決めればずっと俺のターンとばかりの一方的な攻撃ができるのが良かった。
個人的にはアライアンス•アライブを挙げたいですね。オーソドックスなターン制のコマンド式ですがサガのひらめきや陣形システムを取り入れつつ、何より敵の攻撃力が高めなので盾役が重要になるバランスが緊張感あって癖になりました。

しかしテンポの良さが犠牲になりがちでそこはシンプルなシステムに分があると思います。倍速機能なども盛り込みやすいですし。

そうなんですよ!

ここで挙げたタイトルは複雑なのでとっつきは悪いんですが、慣れた頃に感じられる深みは相当なものなんです。

極端な話、戦闘だけで何十時間も耐えられるほどの奥深さがあります。

ゼノブレイド2はクリアまで100時間前後掛かりますが、あの戦闘システムによって飽きずに楽しめました!

EoEも長いようですが、戦闘システムによってカバーされているようですね!

アライアンス・アライブはサガのエッセンスがあるようで、いつかこの系統のRPGも網羅したいです。

ここで挙げたタイトルの多くは1戦1戦に重みがあるので、サクサク楽しみたい場合は不向きかも。

投げやりやめてー!
kentさんに合うタイプの癖の強さだと思うんですけどね

ここ最近よかったのは、まずテイルズオブベルセリア。面白いと言われるグレイセスのバトルシステムをさらに自由度を高めたようなもので、テイルズによく感じてたコンボが途中で止まる感覚がほとんどなかった。
コマンドで言えば、デビルサバイバーが一番好きです。移動はSRPGですが戦闘はコマンド形式で、ペルソナと同じプレスターンとテンポの良さをあわせ持つものでした。特にアイテムと装備の概念がないことにより悪魔の育成と組み合わせに集中しやすい携帯ゲーム機らしいまとまった作品です。

まあ今僕としてはメガテン4Fを推したいですね。難易度調整が素晴らしかったので。

すみません、街毛さんにせっかく書いてもらったのでここでEoEを挙げない訳にはいかないと思ったんですが、今の知識量では上手く伝えられなくて・・・

いつかしっかりとプレイしてみなさんに分かりやすく魅力を伝えられるようにしていきたいです!

ベルセリアの戦闘、そんなに面白いんですか!?

テイルズオブシリーズではグレイセスの戦闘が一番ハマったので、これは気になります!

デビルサバイバーはSRPGのイメージでしたが、コマンドバトルが面白いんですね!

評価が高いのは知っていましたが、そこに秘密が隠されているのか・・・

アトラス製RPGのゲームバランスは歯ごたえあって好みです。まあ、クリアまで長いのが重いんですけどねw

うわぁ〜ことごとく自分と真逆の意見www
参考になりますが、僕はむしろこういうRPGは楽しめません。
そもそも仲間がオートで戦うのはリアリティーの追求だと思うのですが、RPGとしては面白く感じません。
ゼノブレ2とかも俺にすべて指示させてくれと思いましたwww
僕はRPGに軍師的なものを求めているのですよ。なのでFE、ポケモン、ドラクエが好きです。

FFXIIIはプレイしたことはないのですが、やっぱり今回ルールを読んでとっつき辛いなぁ〜と思いました。僕にとってはFFIXまでが好きだと再確認しました。「X」以降はリアリティーを突き詰めすぎですよ(´-ω-`)

ペルソナ5は今回の中では一番、とっつきやすい方なんですが、カッコイイっちゃカッコイイけど、雑魚の連戦時は苦労しました。
少しテンポが悪いところがあるなと思いました。

言われてみて気が付きましたが、ここで挙げたタイトルはパっと触って「面白い!」と感じられることは滅多にありません。

強いて言えばペルソナ5は古典的なバトルシステムなのでまだ分かりやすいんですが、それ以外は奇をてらい過ぎているうえ複雑なので直感性や開始直後の面白さを美学と感じられているトモフミさんには合わないと思います。

まあ、面白く感じられるよう計算されて作られているので何十時間も触っていただけたら納得出来ると思うんですけどね・・・

ぼく自身もここで挙げたタイトルの多くは取っ付きにくく感じられ、何が面白いのか最初は分かりませんでした。

でも、少しずつシステムを理解していくことでそれまでに感じられない面白さを味わえたんです。

例えで言うならここで挙げたタイトルの多くは「加速が超遅いけど最高速度が超速いマシン」のような感じですね。

出足が鈍すぎるので序盤はパッと触って良さが分かるゲームに先を越されますが、最高速度が超速いので中盤以降は圧倒的な差で追い越していきますよ~!

こういうタイプのゲームをコアユーザー向けと言うんですね笑

そういえばケントさんのカードゲーム×RPG要素好きなら、「カルドセプト」や「流星のロックマン」シリーズも楽しめるかなと思いますよ!
それぞれデッキ構築があるので、特に後者は「チェインオブメモリーズ」以上に戦略があって、おもしろいとおすすめしておきますね〜。

カルドセプトシリーズや流星のロックマンシリーズは面白いと評判ですもんね!

確か過去に体験版をプレイしたんですが、それだけでは面白さを理解出来ませんでしたw

でも、ここで挙げたタイトルのようにやり込めばめちゃくちゃ楽しめるんじゃないかと思います。

こうして考えると最初のハードルが高いのがネックですねw

戦闘システムが個性的で高難易度って、スカーレットグレイスがそのまま当てはまりますねw

カードゲームのシステムを取り入れたゲームだと、メタルギアアシッドなんてものもありましたねー(特に高難易度ではなかったし、そもそもRPGじゃないですがw)
あとはモールモースの騎兵隊なんかも変わった戦闘システムでしたね。

面白い戦闘システムを考えられる人ほんと尊敬しますよ。自分には絶対無理w

サガスカーレットグレイスもいつかこの記事に加えたいと思います!

メタルギアアシッドもカードゲームの要素がありましたね。未プレイですが・・・

カードゲーム要素があるとややこしくなりますが、ルールを覚えるとめちゃくちゃハマる法則が生まれつつありますw

自分はRPGの戦闘で印象に残ってるのは
360のロストオデッセイの
前衛・後衛システムも面白かった
成長カスタマイズも独特だったし

ロストオデッセイ、無料ダウンロードしましたが未プレイです。

でも、坂口博信さんの作品なのでシステムが洗練されていそうですね!

クリア出来なくてもいつかプレイしたいなぁ・・・

僕も爽快感ある戦闘は好きですねー。
ゼノブレ2ももちろん良かったし、
#FE、エスロジ、アラアラ辺りがお気に入りです。
バランスが多少悪くても楽しければいいかなって。

後、昔は難易度の高いRPGは苦手だったんですが、
アトラスゲーやるにつれて
最近は難しい方が楽しい気がしてきました。
やり応えあると達成感があってよいですよね。

最近のRPGはグラフィックや演出周りが強化されてアクションゲーム的な爽快感を味わえる作品が増えてきましたね!

難易度に対する価値観の変化・・・分かりますよ。

高難易度にも低難易度にもそれぞれに良さがありますよね。

自分にとって最適な湯加減はちょっと熱いくらいが丁度良い感じです。

ペルソナ5はコマンドをカーソル移動させる必要がないのでアクションゲームのような感覚になりますよね。弱点攻撃もあるので、雑魚戦がスピーディになるのがいいですね〜スタイリッシュな演出は何度見ても飽きません。

ゼノブレイド2はシステムを理解すると別ゲーかと思うほど一気に面白くなりました。ペルソナ5とは逆に雑魚戦でも時間がかかりますが、コンボが決められると楽しいですね。でも、どっちかといえばボス戦のほうが好きかな〜我慢してチェインアタックが決まったときの爽快感が最高ですw
今からプレイされる方は、戦闘システムについては調べながらプレイするのが良さそうですね。

記事にないものではBASARAです。技から技へと繋げるのが気持ちよくて、コンボを自分なりに考えたりしてました。まだ進んでないですが、そもそもデビルメイクライがそんな感じだと聞いているのでハマりそうな気がします。

言われてみて気が付きました!ペルソナ5はカーソル移動させる必要がないことを!

ペルソナ5の戦闘はスーパーマリオRPGのようにボタン入力で行動を選択するのでアクションゲームに近い感覚で操作出来ますもんね!

根本は古典的なバトルシステムでも工夫次第で古臭さを感じられないことを実感しました。

もう少し本作を見習ったフォロワータイトルが増えたら良いのですが・・・

ゼノブレイド2の溜めて吐き出す感じ。分かりますよ~!

あれが決まると最高に気持ち良いですよね!

この楽しさが分かるまでに何十時間も掛かるのがキツイところですがw

アクション寄りのゲームになりますが、BASARAのような感じのゲームはコンボを繋げていく楽しさがありますね。

デビルメイクライシリーズもコンボを繋げていく楽しさがあるようなので、nicondさんも楽しめるかも。

ぼくも近々シリーズを追いかけていく予定です。

あ…今になってタイトルにRPGと書いてあることに気がつきました…すみません。BASARAはRPGじゃなくてアクションですよねw
最近キングダムハーツとデビルメイクライのことばかり考えているからかもw

あはは、見落としていましたかw

アクションゲームでも面白い戦闘システムのタイトルは多いので、そちらも特集してみようかな?

RPGも自分で動かせることを重視するとアクションゲームになっちゃうから微妙ですなー
自分は仲間がオートで動くのは気持ち悪いので無理です
妖怪ウォッチとかFF13とかペルソナ3とかグギギグヌヌってなりました。
RPGは作戦立ててナンボだと思うので、勝手に動かれるとキッツイです。
P5はレイアウトがオシャレ過ぎて目が痛くなりました(個人の感想です)

自分が好きなRPGの戦闘は連携の爽快なサガフロンティアとかミンストレルサガが良かったかな
最近ではBattle chasers nightwarのバトルが難易度高めで良かったけど、オーソドックスなコマンドRPGな気がするので、自分は古いコマンド式RPGじゃないとダメなタイプかもしれませんw

オートで動くタイプのバトルシステムを搭載したRPGって当たり外れが激しい印象です。

今回挙げたタイトルは個人的にドツボでしたが、ゲームバランスが大雑把な作品も結構多いんですよね。

その点、コマンド式は安定感があると思います。普遍的故に飛び抜けて面白い!と感じることは滅多にないですが・・・

そういう意味でサガシリーズの戦闘システムは気になりますね!