| ゲームレビュー

【速報レビュー】Spyro Reignited Trilogy(スパイロ トリロジー) [評価・感想] 日本語未収録だけど良質なリマスター!


Spyro Reignited Trilogy(輸入版:北米)/PS4 / Xbox One

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

2018年11月に海外で発売されたPS4/Xbox One「Spyro Reignited Trilogy(スパイロ リイグナイテッド トリロジー)」。

本作は「スパイロ・ザ・ドラゴン」シリーズ3作のリマスターコレクションですが、良リマスターでオリジナル版よりもハマりました!

本記事では本作の速報レビューをしていきます。

クリアしたら大幅加筆して総評をまとめていく予定です。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

▼このゲームを3行で説明すると?

・箱庭マップを探索していく3Dアクションゲーム。
・目的はダイヤの収集、ドラゴンの救出、タマゴの奪還など。
・PS1で発売されたシリーズ3作のリマスターコレクション。

リマスターとは思えないほどパワーアップしたグラフィック

まずはこちらのスクリーンショットをご覧ください。

1999年に発売されたPS「スパイロ・ザ・ドラゴン」のスクリーンショットになります。

そしてこちらが「Spyro Reignited Trilogy」のスクリーンショット。

まるで別ゲーのように見えますが、リマスター化してこの違いですよ?

リマスターとは元の映像を高画質化するものなのに、本作の場合はすべてのポリゴンモデルを作り直していますw

実質リメイクと言っても良いのではないでしょうか?

開発元によるとゲーム内容に変更はないのでリマスターとリメイクの中間となるリマスタープラスと呼ぶようにしているようですが・・・。

この辺りは本作と同じコンセプトで作られたPS4/Xbox One/Switch「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! 」と大差ありません。

オリジナル版の粗い点が改善!

正直なところオリジナル版は3Dアクションゲームとしては色々と粗削りでした。

カメラワークや操作性に問題ありありだし、PS1ソフト特有の安っぽさもあったんですよね。

ところが本作の場合、良い感じに現代の3Dアクションゲームらしく刷新されていました!

カメラワークや操作性は改善され、操作していてストレスを感じることはありません。

また、安っぽさもなくなりました。

例えばオリジナル版ではブレス攻撃が口から折り紙を出すような感じだったんですよw

それが今作ではちゃんとした炎を吐くように描かれているうえ草が燃えるので安っぽく感じません。

こういったところがしっかり作られていると操作している時の気持ち良さが増すので嬉しいですね!

豪華3本立て!

本作には以下のタイトルが収録されています。

・スパイロ・ザ・ドラゴン/PS(1999)
・スパイロ×スパークス トンでもツアーズ/PS(2000)
・スパイロ: Year of the Dragon/PS(日本未発売)

なんと、PS1で発売された3タイトルをリマスター化しているんです!

おかげでボリューム満点なんですが、基本は箱庭マップでダイヤを集めていくのがメインなので続けてプレイするのは厳しいかもw

2作目以降はアイテムを入手するまでにイベントをこなすなど過程に工夫が入り、水中にも潜れるようになるんですけどね。

1作目だけで相当な数の箱庭マップが用意されているので探索好きじゃないと胃もたれしそう。

ぼくの場合、何だかんだでハマって数時間ぶっ続けてプレイしましたけどねw

残念ながら日本語は未収録

海外版なので仕方がないですが、残念ながら日本語は未収録でした。

ただ、基本は箱庭マップでのダイヤ収集、ドラゴンの救出、タマゴの奪還がメインなので言葉が分からなくても楽しめます。

ドラゴンを救出した時は会話シーンが挿入されるので英語が分からないとそういう時は何を言っているのか分からなくなりますけどねw

あと、オリジナル版にあったユニークな看板は廃止されています。

どうやらあの看板は国内版だけの追加要素みたい。

グラフィックの描き込み量が増すのも考えもの

グラフィックの描き込み量が増すのも良いことばかりではありません。

本作の場合、アイテム収集がメインなので視認性の低下が気になりました。

例えばオリジナル版よりも草の描写が細かくなっていますが、それ故にアイテムを見落としやすくなっているんですよね。

もう少しアイテムの描写が大きければ良いのですが、小さいので草むらに隠れてしまうことがあります。

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

全体的には良い感じのリマスターコレクションに感じます。

箱庭マップを探索する3Dアクションゲームは大好物なので、この機会に全作品クリアしていきますよー!

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

▼ハードメーカー別レビュー記事リスト

PS Nintendo
Xbox その他

, ,

 

Sponsored Link


  1. ホンマ🐲トモフミ より:

    リマスター版のスパイロ、なかなかおもしろそうですね(^^)
    クラッシュ、マリオデ、ユーカレイリーなどのポップな3Dアクションが好きなので思い入れはクラッシュと違ってないけど、楽しめそうです。

    国内でもSwitchででてきてほしいのですが、日本だと認知度が低いのでどうだろう…(^^;;
    中には3つ目の収録作品ですら、オリジナル版が日本で出てないですからね。
    僕にとってはローカライズと移植版が出るかどうかにかかってますね。

    クラッシュやユーカレイリーをやりながら気軽に待ちたいです。

    • kentworld より:

      これはおすすめです!

      最近は毎年のようにポップな探索型3Dアクションゲームが発売されるから嬉しいですね♪

      まあ、完全新作は少ないですが・・・w

      オリジナル版の売上が低かったので国内版の発売はあまり期待出来ないと思います。

      それもあって海外版を買ってしまいました♪

      ちなみに39.99ドルです。

  2. uchi より:

    スパイロ好きだったな
    1はディスクに傷がついて一部のステージが進行不能になっちゃってそのステージを避けてクリアしましたね。
    2はアイテムフルコンプするくらい遊びやすかった。インソムニアックゲームズに初めて触れたゲームでもあるし(当時は知らなかったけど)ラチェットアンドクランクとマーベルスパイダーマンに触れるきっかけにもなったゲームですね。

    • kentworld より:

      そうそう!オリジナル版は今をときめくインソムニアックゲームズ開発なんですよね!

      SIEのワールドワイドスタジオはこの頃から様々な3Dアクションゲームを手掛けていたんだなぁと感じています。

      2も所有されていたんですね。まだそんなにプレイしていませんが、1と比べても遊びやすくなっていたんですね。

  3. ナスタ より:

    一作目の終盤まで進めましたが、かなり楽しめてますよ!大量のダイヤを集めるコンセプトって意外と独自性がある気がしますね。マップを隅々まで探索する必要があるので、作り込まれて綺麗なマップがどれも印象に残っていいですね。
    アクションはシンプルだけど、スーパーダッシュを利用したアクションは中々シビアで楽しいです!
    ストーリーイベント要素が少ないので、ゲーム進行がかなり淡々としているのはちょっと気になります。英語がわからなくてもプレイに支障はないですが、まともなイベントシーンでもあるドラゴンとの会話が全編英語なので、よりそう感じてしまうのかもしれませんねー。

    オリジナル未プレイですが、これ絶対グラフィックが綺麗になったからアイテムが見にくくなってるだろうなーとは思っていましたがやっぱりそうなんですね。
    特に草むらにある緑ダイヤはかなりわかりにくいので、もうちょっと配慮が欲しかったかも。

    • kentworld より:

      箱庭マップで大量のアイテムを集めるゲーム・・・最近は少ないですからね。

      今となっては珍しいタイプのゲームになってきたな~と思います。このジャンル、また流行りませんかねぇ。

      このゲームは突き詰めるとスーパーダッシュでどこに行くのかを計算する必要があってそこに独自性があると思います。

      ストーリー性は1作目になると寂しいですよね。2作目から徐々にストーリー性が生まれてきていますが。

      草むらが描かれるようになったことでミドリダイヤが見にくくなってしまいましたw

      もう少しアイテムを大きくするなどの調整が必要だったかも。

  4. チキ より:

    kentさんとスパイロの話をしてたらどうしても欲しくなったので買っちゃいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    ひたすらダイヤを集め続けるプレイは人によっては単調に感じそうだけど僕は箱庭を隅々まで探索したくなる性分なので楽しめてます。
    グラビティデイズのジェム集めみたいでワクワクしますね〜💎
    敵は弱いけどボディプレスをかましてくる犬には殺されまくりました🐶

    1作目は原作準拠で英語字幕すら出せないのが不親切ですよね。
    字幕があれば知ってる単語からセリフのニュアンスを感じ取れたりするから字幕は付けてほしかったです。

    • kentworld より:

      おお!購入されましたか!?

      楽しめているようでよかった~。

      ちなみにオプションでマップ機能をONにすることが出来ます。

      ダイヤはかなり意地悪な位置に隠されているので、マップ機能はあった方が良いかも!?

      ぼくは同じマップで30分近く残りのダイヤを探し回ったことがありましたよw

      難しいことを考えずにダイヤを集めるのは楽しいですよね♪

関連記事

【レビュー】ロデア・ザ・スカイソルジャー [評価・感想] 驚くほど酷い調整によって理不尽極まりない駄作へと変貌した作品
【レビュー】ジェットロケット プラネットアドベンチャー [評価・感想] 丁寧な作りだけど、何かが足りない
【レビュー】ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサス [評価・感想] ぶっ飛びすぎてリアル系からコメディ系FPSに進化!?
【レビュー】マリオアーティスト ペイントスタジオ [評価・感想] 様々な用途に使える64DDの立役者!
【レビュー】VANQUISH(ヴァンキッシュ) [評価・感想] TPSの新境地を開拓した良作!
【レビュー】RESOGUN(レゾガン) [評価・感想] これぞ次世代の2Dシューティング!
【レビュー】RUNE II ~コルテンの鍵の秘密~ [評価・感想] 磨けば光そうな黒くゴツゴツした石
【レビュー】ザ・ウェイ ~トワの誓い~ [評価・感想] 手堅く見えてどこか天然な佳作!
【レビュー】Gleamlight(グリムライト) [評価・感想] ホロウナイトとは似て非なる不親切なゲーム!
【レビュー】ドラゴンボール ファイターズ [評価・感想] 初心者から上級者までおすすめしたい全方位バッチリな格ゲー!