

ジャストコーズ3/PS4 / Xbox One(Z指定)
ジャストコーズ3ゴールドエディション/PS4(Z指定)
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回は2016年1月に発売されたPS4/Xbox One「ジャストコーズ3」のレビューをしていきます。
本作はグラップリングフックによるスカイアクションが特徴的なオープンワールドアクションゲームの3作目ですが、Z指定のため誰でも楽しめないのが惜しいくらい爽快な作品でした!
まずは良いと思った点から書いていきます。
※2018年3月にはすべてのダウンロードコンテンツを収録した完全版のPS4「ジャストコーズ3ゴールドエディション」が発売されました。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- オープンワールド形式のアクションアドベンチャーゲーム。
- グラップリングフックによるスカイアクションが楽しめる。
- 様々な拠点の建造物を破壊していく。
初リリース日 | 2015年12月1日 |
対応ハード | PS4/Xbox One |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
推定クリア時間 | 15~25時間 |
売上 | 初週3.2万本/累計5.1万本 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
目次
良いところ
超気持ちの良いアクション
ふおおおおおおおおおおお~!!!!!!
いやっふううううううううううう!!!
「ジャストコーズ3」で特筆したいのが、超気持ち良いアクションです!
主人公はグラップリングフックによって、遠くて高いところでも一気に飛んでいけます。
そのスピードは車を軽く追い越せるくらい速く、乗り物が必要ないほど。
さらにパラシュートやグライダースーツを組み合わせる事で非常に長い時間空を高速で飛び回ることができるんです!
どれだけの時間、飛び回れるのか挑戦してみるのも良いかも!?
使いこなすには少し慣れは必要ですが、慣れてくると気持ちの良いスカイアクションが可能になり、スポーツゲームのような上達する楽しさや動かす楽しさを味わえます。
ポイントなのが、多少の事故ではゲームオーバーにならないよう作られていること。
そのため他のグライドアクションゲームと比べて気軽に楽しむ事が可能で、ミスを恐れる必要はありません。
気持ちぃぃぃぃぃ~!
拠点の破壊が楽しい!
ん?壊せそうなものがあるな。よし!一発お見舞いしてやるぜ!
ドカーーーーーーーン!!!!!
バーーーーーーーーーン!!!!!
チュドーーーン!!!!!
ドッカーーーーン!!!!!
ゲームの大きな目的として拠点の破壊がありますが、これがとにかく楽しい!
拠点にある建造物は爆発力の強いものが多いので、それらを派手に壊すのが気持ち良いんです!
特に球状の巨大なガスタンクを破壊すると物凄い派手な爆風と煙が出て来て最高ですよ!
他のゲームよりも弾薬は潤沢に用意されているので、残りの弾数を気にせずロケットランチャーや対空砲、戦車などでガンガン破壊しましょう!
これだけ破壊を重点に置いたゲームは意外と珍しいので爽快です。
ミニゲームが楽しい
ナニコレ楽しい!
もう一回!もう一回!!
拠点を開放するとミニゲームをプレイできるようになります。
ミニゲームはレースタイプからスカイダイビングタイプ、射的タイプ、破壊タイプなど様々で、どれも異なる楽しさがあると思いました。
しかもミニゲームをやり込む事には大きな意義があり、なんと、高スコアでクリアすると新しいアクションやスキルを身に付けられるんです!
ミニゲームの多くは本編で活用するアクションになるので腕試しにもなりますし、単なる寄り道要素には終わっていません。
広大で綺麗な世界観
わぁ!キレイなひまわり畑♪
辺り一面、バラの花♪
水の中も綺麗!全然濁っていない!
スカイアクションがウリの作品だけあって世界観は広大で明るく、綺麗に感じました。
最近は海外のフォトリアル系タイトルでも明るい世界観の作品は増えていますが、その中でも本作は鮮やかな色使いをされていて、空はまさに青空といっても良い美しさで、建物や芝生もカラフルです。
水の中も非常に綺麗で全然濁っておらず、水中から見上げた時の水面は絵に描いたような美しさです。
PS4/Xbox Oneといった現世代機オンリーのゲームという事で、基本的なグラフィックのクオリティもなかなか。粗い部分はほぼ見られません。
メインミッションの山場ではオープンワールドマップのほとんどすべてが攻略範囲になるので、これはPS4/Xbox One世代に特化したからこそ実現出来たゲームです。
フレンドとのソーシャル要素が満載
このゲームはオンライン対戦が用意されていません。
ですが、オンライン要素はしっかり存在して様々な項目をフレンドと競うことができるんです!
2分間空中移動したAさんの記録を抜かしました!
ただいまあなたが持っていた自己最高記録を更新しました!
このようにフレンドや自己最高記録を破ると画面に抜かせたかどうか表示されるので、地味ながらも熱くなる要素だと思います。
やっているフレンドが多い方は楽しさ倍増ですよ~。
惜しいところ
単調なゲーム進行
オープンワールド系のゲームでよく指摘される単調で薄味なストーリーは、残念ながら本作も該当します。
メインミッションは30以下と少ないうえに短いものもそこそこあって、バリエーションもそこまでありません。
ストーリーもそこまで凝っておらず、少しぶっ飛んだキャラクターや終盤の展開を除けば特別魅力的には感じられませんでした。
この単調さに拍車をかけるのが、拠点の開放を強要させられる事。
拠点を開放するには建物を破壊する必要が生まれて爽快感を味わえるのは良いんですが、拠点の中には非常に広大で面倒なところも多く、メインミッションを進めるために楽なところだけを解放しようかと思ったくらいです。
ワープのシステムがややこしい
本作では発見した拠点に限り、瞬時にワープ(ファストトラベル)できます。
でも、ワープするにはフレアというアイテムが必要かと思ったら開放した地区からは無償で可能だったり、敵に襲われている状態だと出来なかったりして、他のゲームと比べてワープのシステムがややこしく感じられました。
一応、マップ画面には何故、今はワープできないのかなどが書かれていますけどね。
イマイチな戦闘
戦闘はTPSスタイルとなっていますが、最近のゲームにしてはイマイチに感じられました。
以下、個人的にイマイチだと思った点です。
- 壁に張り付いて戦うカバーアクションが存在せず、立ちながら撃ち合うことになる。
- 銃を構えての発射(エイム)ができない(※)。
- ダッシュ機能が存在せず、グラップリングフックを使用しないと移動速度が遅い。
- 敵のAIがイマイチで積極的に攻撃してこない。
※ミニゲームをクリアする事で銃を構えた時のズーム機能は追加されます。
このように2016年のTPSとしてみるとイマイチに感じられました。
しかし、主人公の体力もかなり高めに設定されており、自動回復機能も搭載されているので、割と大雑把にプレイしていても大丈夫な作りになっているのは初心者には良いと思います。
移動能力が優れているのでピンチを回避できる手段は非常に多いですし、3Dアクションが得意であれば多少アクションシューティングが苦手な人でも楽しめるのではないでしょうか?
起動時間がやや長い
オープンワールドゲームの宿命ではありますが、起動時間はやや長いです。
測ってはいませんが、1分以上かかります。リトライ時のロード時間もやや長く、もう少し早いとストレスを感じずに楽しめるんだけどなぁ。
全体のまとめ
スカイアクションの気持ち良さに全振りしたようなゲーム。
オープンワールド型のTPSとしてみると色々イマイチな点はありますが、それを吹き飛ばすほどの魅力を感じられる作品で、個人的には好みのゲームです。
どれくらい好みなのかというと、ゲームをクリアしてから数年経った今でも定期的に起動してスカイアクションを堪能したくなるくらい。
それだけ本作のスカイアクションは気持ち良く、普遍的な面白さがあります。
こんなに空を飛んで気持ち良い!と思ったのは、N64「スーパーマリオ64」以来20年ぶりです。
惜しいのが、Z指定であるため誰もが楽しめるわけではないこと。
実際には残虐描写は皆無に等しく、CEROはせいぜいCなんじゃないかと思ったくらいなんですけどね。
Z指定のため誰でも楽しめないのが惜しいくらい爽快なオープンワールドゲーム!
こんな人には特におススメ。
・ストレスが溜まっている人。
・スカイダイビングを楽しみたい人。
こんな人にはおススメできない。
・3Dアクションゲームが苦手な人。
ジャストコーズ3/お気に入り度【85/100%】
プレイした時間・・・約20時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
今更ですがジャストコーズ3クリアしました!
スカイアクションが楽しめるオープンワールドゲーム無いかなーと思って検索したら、このブログが最初に出てきました。笑
ゲームは面白かったです。ド派手な爆発、マップはめちゃくちゃ広いけど移動が苦にならない爽快なスカイアクション、明るくて綺麗な世界観、こういうゲームがやりたかったんです!
ボス戦は地味で微妙でしたけど。笑
チャレンジミッションをやらないとスキルが解放されないのは少し面倒くさかったです。基地を制圧したら解放のほうが個人的には嬉しかったです。
今後はストレスが溜まったら基地を爆発させて発散するためにプレイしようと思います。笑