どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では最近のゲーム雑記をまとめていきます。
目次
inゼリー<GAME BOOSTER>を飲んでみた!
ゲーマー向け飲料ゼリーとして発売された「inゼリー GAME BOOSTER」。
Amazonで2020年2月27日までに対象のゲームを購入すると無料で貰えます。
ぼくも対象のゲームを購入したので自宅に届きました。
気になるお味は・・・
リポビタンDをゼリーにしたかのようです!w
「リポビタンD」と言えば疲労回復、栄養補給に効くので、回復アイテムとしては役立ちます。
ただ、万人向けする味ではないので、美味しいゼリーを食べる感覚で手に取るのはおすすめ出来ませんw
話の種にはなると思うので、ゲーマー同士の集まりに持っていったら面白いかも!?
初音ミクシリーズの連続レビューが終了!
ここ最近、当ブログでは「初音ミク」シリーズの連続レビューを行っていましたが、ついに終了しました。
レビューしたタイトルは
の6本。
過去にレビューしたことがあるタイトルも大幅に内容を変更して再レビューしました。
今回の企画はSwitch「初音ミク Project DIVA MEGA39’s」が発売されることに合わせて行ったものになります。
シリーズファンはもちろん、今作でシリーズデビューされる方も楽しんでもらえたら嬉しいです。
インディーズゲームがマイブーム♪
PS4の「龍が如く7 光と闇の行方」や「ドラゴンボールZ KAKAROT」が一段落ついたということで最近は再びインディーズゲームがマイブームとなっています。
以下、最近プレイ&クリアしたインディーズゲームをまとめてみました。
- Coffee Talk(コーヒートーク)
- To the Moon
- 198X
- フォクシーランド
- フォクシーランド2
- 夕鬼 零 -Yuoni:ゼロ-
- テト字ス
- Runbow(ランボー)
いやぁこうして挙げてみると凄い!
いずれもコンパクトな内容なので、1~2日程度でクリアしています。
中には物足りないと感じる作品もありますが、このサクサク進むテンポが溜まらないのですよ。
1~2週間かけてクリアする大作はコスパが良いけど、まるで映画のようにサクッと楽しめる作品も大好きです♪
ここで挙げたタイトルの中で特にヒットしたのが「To the Moon」と「コーヒートーク」。
どちらもゲーム性というよりは雰囲気が素晴らしく、心に残る作品となりました。
インディーズゲームをプレイしていると「ゲームって色んな可能性を秘めているなぁ」と再確認出来ます。
今後も大作はもちろんインディーズゲームもどんどん楽しんでいきたいです!
記事の外注をしていました
実は当ブログ、記事の外注を行っていたりします。
今回はエンタメ最高マン(@entame3150man )さんとyy(@Ketta_machine7 )さんに依頼をしました。
と言ってもゴーストライターという訳ではないですよ?w
過去に公開した200本のレビュー記事リライトをお二方にお願いしたんです。
追加の文章やテンプレートをこちらが用意し、貼り付けてもらうという作業になるんですが、これが意外と時間がかかるのですよ。
200記事や400記事になると数十時間掛かってしまうので、みなさんに協力してもらうことにしました。
もちろん、タダではなくお金も払っています。
今回は2019年7月から2017年7月に公開したレビュー記事のリライトをお願いしましたが、自分が思った通りに変えられていたので助かりました。
お二方に依頼をした理由は信頼しているからです。
ブログの編集画面にアクセスしてもらう形になるので、見知らぬ人に外注依頼をするのは怖かったんですよ・・・。
カテゴリーをボックス表示にしました!
お気付きの方も居ると思いますが、当ブログのサイドバーに設置しているカテゴリーのメニューバーをドロップダウン式からボックス式に変更しました。
ドロップダウン式だと収まりが良いけど、目につきにくいかなと思ったんですよ。
この手のカテゴリーボックスはブログ界隈で流行っていますが、当ブログの場合、HTMLとウェブアイコンを組み合わせて無理やり作っていますw
ブログテーマを変えたらもっと簡単に作れると思うんですが、色々とCSSやphpを弄ってしまったので変えたくても変えられないのですよ・・・。
inゼリーにこんなのがあったんですね!初めて知りました。コンビニには見かけなかったので、存在を知りませんでした。