PS4のゲームって怖い顔をしたおじさんが銃でバンバン撃ち合うばかり
そんな印象を抱いている女性は多いのではないでしょうか?
確かにそういったのも多いですが、女性も楽しめるゲームも沢山ありますよ!という訳で本記事では女性も楽しめるPS4ソフトを大特集したいと思います。判断基準はこんな感じです。
・男性が好むようなセクシー描写が控えめな作品。
・かわいいキャラクター、女性が主人公の作品。
・世界観が明るめの作品。
パッケージタイトル
アンチャーテッド コレクション
PS3で発売されたアクションアドベンチャーゲームを3作品収録したパッケージ。
主人公はおっさんで銃で撃ち合う描写が多い作品ですが、1作目は世界観が明るくて出血表現がほぼ存在せず、「インディ・ジョーンズ」のような冒険活劇を楽しむ事が出来るんです!
作品を重ねる毎に少しずつ出血表現が増しますが、オプションでOFFに出来ますし、2作目をプレイする頃にはシリーズの虜になっていると思います。
このシリーズが好きになったらPS4専用の4作目もオススメです。
アンチャーテッド コレクション【レビュー・評価】PS3の名作郡を理想的な形でまとめたお買い得パッケージ!
アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝【レビュー・評価】少々蛇足だが、あらゆる部分が進化した続編の名に偽りない作品
イースVIII -Lacrimosa of DANA-
人気アクションRPGシリーズのナンバリング8作目。非常に軽快なアクションを楽しむ事が可能で、ストーリーはファンタジーRPGらしいものとなっています。
サクサクと遊びやすく、PS2時代のRPGが好きだったらオススメです。
イースVIII -Lacrimosa of DANA-【レビュー・評価】若い世代でも楽しめるようストーリー要素が大幅に強化された新生イース!
いけにえと雪のセツナ
1990年代のRPGを意識して作られた作品。PS4ソフトらしい派手な描写はありませんが、逆に言えば安心して楽しむ事が可能で、昔風のRPGを楽しみたい場合はオススメです。
いけにえと雪のセツナ【レビュー・評価】1990年代へ小旅行出来るコンパクトなクラシックRPG
KNACK ふたりの英雄と古代兵団
「クラッシュ・バンディクー」の生み親が関わったアクションゲーム。
少ないボタンで楽しめるシンプルな内容でグラフィックはカラフルポップで親しみやすく、ピクサー映画が好きだったらすぐに馴染めると思います。
簡単操作でPS4の派手な映像を楽しみたい場合はオススメです!
KNACK ふたりの英雄と古代兵団【レビュー・評価】前作から洗練されてファミリー向けのアンチャーテッドに昇格!
グラビティデイズ(PS4)
重力を使ったアクションが特徴的なオープンワールドアクションゲーム。主人公は女性で、暴力的な描写は控えめなので、安心して楽しめると思います。
2作目は世界観も明るく、「天空の城ラピュタ」が好きだったら興奮するかもしれません。
グラビティデイズ(PS4) 【レビュー・評価】上手く最適化されているが、PS4基準で見ると気になる事も。
グラビティデイズ2【レビュー・評価】3を名乗っても良いくらい新要素が大幅に増した一方、パンの耳も大幅増!
チャイルドオブライト
絵本のような優しいグラフィックが特徴的なファンタジーRPG。
海外産のゲームですが、日本のRPGを強くリスペクトした作りで、とても丁寧な作品でした。BGMも優しい感じで、プレイしていると心が温まります。
チャイルドオブライト【レビュー・評価】素晴らしきJRPGへのリスペクト
テラウェイ プレイステーション4
紙で出来た世界を冒険するアクションアドベンチャーゲーム。
デュアルショック4の機能を活かしたギミックや紙で表現した自然の描写が素晴らしく、プレイしていると優しい気持ちになってきます。
難易度も控えめで、遊びやすい作品です。
このゲームをプレイすると、何故、デュアルショック4があんなに高価なのか分かってくるかも!?
テラウェイ プレイステーション4【レビュー・評価】PS4ならではの体験が詰まった隠れた紙ゲー!
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
「ドラゴンクエスト」を題材にしたサンドボックスゲーム。
素材を集めて自分で街をイチから作り、住人の依頼をこなしていく感じなので、「牧場物語」のようにコツコツと進めていくゲームが好きな人は楽しめると思います。
あと、主人公が可愛いので、女性だったら母性本能を擽られると思います。
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【レビュー・評価】ドラクエ本編の片鱗を感じられる日本人向けサンドボックスゲーム
人喰いの大鷲トリコ
大鷲のトリコと共に神殿を探索していくアクションアドベンチャーゲーム。
徐々に絆が深まる少年とトリコの描写が素晴らしく、最後には感動的な展開が待っています。プレイしていると、トリコが愛おしくなって来ること間違い無し!
PS4だからこそ実現出来た最新技術もふんだんに詰め込まれているので、最先端のゲームを楽しみたい方はぜひやってみてください!
もし、楽しめて似たような世界観・ゲーム性の作品を求めているようでしたら「RiME(ライム)」もオススメです。
人喰いの大鷲トリコ【レビュー・評価】最新技術を駆使して作られた、ゲームでしか味わえない楽しさと感動が詰まった名作!
RiME(ライム)【レビュー・評価】良質な風のタクト風ICOライクゲーム
ファイナルファンタジーXV
人気RPGシリーズのナンバリング15作目。
パーティメンバーは全員イカツイ男で好みは分かれますが、それぞれの絆が描かれていて、男性同士の友情物語が好きだったら楽しめると思います。
アクションゲームが苦手な人への配慮も満載なので、普段、RPGを中心にプレイしている女性にもオススメです。
ファイナルファンタジーXV【レビュー・評価】オープンワールドという道具を使って男同士の友情を描いた新しいFF!
ペルソナ5
人気RPGシリーズのナンバリング5作目。
コマンドRPGとしての完成度はピカイチで、ストーリーも非常に面白くてオススメです。
あと、主人公、喜多川祐介、明智吾郎とイケメンキャラが多く、それぞれにギャップがあるので、女子はたまらないと思います。
DQN好きには坂本竜司もオススメ!モルガナも可愛いです。
ペルソナ5【レビュー・評価】守るべきところは守り、あらゆる部分がパワーアップした超大作!
ホライゾン ゼロ ドーン
人類文明が崩壊してから1000年後の世界を舞台にしたオープンワールド型のアクションRPG。
敵の多くはロボットなので生々しい描写や暴力表現は控えめで、グロいゲームが苦手な人でもさほど抵抗なく楽しめると思います。
明るい世界観で自然の描写が美しく、女性が主人公なのもポイント。
メインターゲットはロボット好きの男性だと思いますが、女性も抵抗なく楽しめると思います。
ホライゾン ゼロ ドーン【レビュー・評価】戦闘と映像美が素晴しい男のロマンが詰まった最高のオープンワールドRPG
ライフ イズ ストレンジ
時間を操る能力を持った女子大生が主人公の作品。ストーリーは女性同士の友情を描いているので、この作品は女性にこそプレイしてほしいです。
女子大生ならではの人間ドラマをリアルに描いているので、海外産とは言え感情移入出来ると思います。
ライフ イズ ストレンジ【レビュー・評価】使い古された題材を没入感で昇華した名作!
ラチェット&クランク THE GAME
海外で人気が高い3Dアクションゲーム。世界観はピクサー映画のようにカラフルポップで親しみやすく、比較的簡単な操作で銃アクションを楽しめるので、任天堂の3Dアクションゲームが好きだったらすんなり楽しめると思います。
ストーリーやギャグのテイストは完全にピクサー映画。その手の作品が好きだったら何の抵抗も感じないでしょうね。
ラチェット&クランク THE GAME【レビュー・評価】やや味気ないが、PS4では珍しい万人向けタイトル!
レゴシティアンダーカバー
レゴで出来た世界で事件を解決していくオープンワールドアクションゲーム。
操作はカジュアルなので3Dアクションゲームが苦手な人でもすぐに馴染める作りになっているので、女性にもオススメです。
戦闘よりも探索やアスレチックに重点が置かれているのもポイント。N64「スーパーマリオ64」が好きだったらハマると思います。
レゴシティ アンダーカバー【レビュー・評価】万人向け箱庭3Dアクション!
ダウンロードタイトル
UNRAVEL(アンラベル)
毛糸で出来たキャラクターが主人公の2Dアクションパズルゲーム。
大自然の描写が素晴らしく、主人公のヤーニーも可愛いので、癒やされながらプレイ出来ると思います。ただ、パズルアクションは後半になるほど難しくなるので、その辺りは注意が必要です。
UNRAVEL(アンラベル)【レビュー・評価】癒しゲーの皮を被った死にゲーパズルアクション!
インファマス ファーストライト
シアトルを舞台にしたオープンワールドアクションゲーム。超能力を使ったド派手なアクションを楽しむ事が可能で、とにかく気持ちが良い!
PS4「インファマス セカンドサン」の前日譚となっていて、実質、別売りで発売された大型ダウンロードコンテンツなんですが、こちらは主人公が女性なのがポイントです。
Z指定なのに過激な表現は驚くほど控えめ。悪人プレイをしなければ映像がリアルな3Dアクションゲームとして楽しめます。
本作が楽しめたのであれば本編となるPS4「インファマス セカンドサン」もオススメ!
インファマス ファーストライト【レビュー・評価】本編が楽しめた人は買って損なし!
インファマス セカンド サン【レビュー・評価】PS4の可能性を感じるオープンワールドアクション
Grow Home(グロウ ホーム)
可愛いロボットが主人公の3Dアクションゲーム。豆の木を育てて宇宙まで登っていくのが目的の作品で、探索や木登りが楽しい!
プレイしていると「ジャックと豆の木」を題材にした3Dアクションゲームをプレイしているかのような気分を味わえると思います。
続編として「Grow UP(グロウ アップ)」も発売されていて、こちらも基本的には同じゲーム性なのでオススメです。
Grow Home(グロウ ホーム)【レビュー・評価】子供の頃の夢を叶えてくれた3Dアクションゲーム!
Grow Up(グロウアップ)【レビュー・評価】続・子供の頃の夢を叶えてくれた3Dアクションゲーム!
初音ミク Project DIVA Future Tone
ボーカロイドの初音ミクを題材にしたリズムアクションゲーム。この作品はとにかく収録曲数が凄いです!
2種類のパックが発売になっていますが、片方だけでも100曲以上楽しめます。それでいて1曲ごとの完成度も高く、様々なジャンルの曲が詰まっています。
アーケードゲームが元となっているので難易度は高めですが、細かく調整が出来るので、それを考慮に入れたら万人向けです。
初音ミク Project DIVA Future Tone【レビュー・評価】やや癖はあるが、リズムアクションとしては常識外れの大ボリュームで最高の作品!
ホホクム
カラフルなヘビを操作して様々な世界を冒険するゲーム。
様々なオブジェクトに触れてリアクションを楽しむのがメインでゲーム性は低いですが、プレイしていると何だか心が温まります。
疲れた時にちょっとだけ楽しみたい作品。
コメントする