どうも!KENT(@kentworld2 )です!
そんな印象を抱いている女性は多いのではないでしょうか?
確かにそういったのも多いですが、女性も楽しめるゲームも沢山ありますよ!
という訳で本記事では女性も楽しめるPS4ソフトを大特集したいと思います。
- 暴力描写が控えめの作品。
- 男性が好むようなセクシー描写が控えめな作品。
- かわいいキャラクター、女性が主人公の作品。
- 世界観が明るめの作品。
目次
- 1 パッケージタイトル
- 1.1 キングダム ハーツ HD 1.5+2.5リミックス
- 1.2 アッシュと魔法の筆
- 1.3 初音ミク Project DIVA Future Tone DX
- 1.4 チャイルドオブライト
- 1.5 いけにえと雪のセツナ
- 1.6 ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- 1.7 テラウェイ プレイステーション4
- 1.8 二ノ国II レヴァナントキングダム
- 1.9 嘘つき姫と盲目王子
- 1.10 ペルソナ5 ザ・ロイヤル
- 1.11 ライフ イズ ストレンジ
- 1.12 ホライゾン ゼロ ドーン
- 1.13 イースVIII -Lacrimosa of DANA-
- 1.14 ファイナルファンタジーXV
- 1.15 KNACK ふたりの英雄と古代兵団
- 1.16 グラビティデイズ(PS4)
- 1.17 人喰いの大鷲トリコ
- 1.18 ラチェット&クランク THE GAME
- 2 ダウンロードタイトル
- 3 女性にもおすすめできるPS4ソフト20選まとめ
パッケージタイトル
キングダム ハーツ HD 1.5+2.5リミックス
ディズニーとスクウェア・エニックスがコラボしたアクションRPGシリーズのコレクションパッケージ。
収録されているタイトルはいずれも色使いが鮮やかで、可愛いキャラクターが沢山登場します。
ミッキーやくまのプーさんはもちろん、オリジナルのキャラクターも可愛いですよ。
出血の描写もほぼ存在せず、ディズニーキャラクターが登場する作品らしく夢に満ち溢れています。
そんな「キングダム ハーツ」シリーズですが、2002年の誕生以来、数多くの作品が発売になりました。
その中でも特におすすめなのが「キングダム ハーツ HD 1.5+2.5リミックス」になります。
本パッケージには4本ものゲームと2本の映像作品が収録されているからです。
中には難易度が高いゲームも含まれていますが、キャラクターのステータスを上げたらいずれはクリアできるように調整されています。
- 夢に満ち溢れた世界観。
- 様々なディズニーキャラクターが登場。
- ポップなキャラクターデザインと演出。
アッシュと魔法の筆
魔法の筆を使って”かいぶつ”とコミュニケーションを取るアクションアドベンチャーゲーム。
登場人物の多くは子供で、夢に満ち溢れた作品です。
最大の特徴が、魔法の筆を使って様々な”かいぶつ”を描けること。
それに単に描けるだけではなく、ゲーム攻略のうえで必須になるので、ストーリーを進めながらペイントを楽しめます。
え?絵の才能がないって?
本作の場合、あらかじめ用意されたスタンプを引き伸ばして貼り付ける形式になっているので、絵心がなくても問題ありません。
加えて描かれた線が蛍光色に光る関係上、どんな絵でもアースティックな感じに仕上がります。
プレイしていると男性はもちろん女性もホッコリすると思いますよ♪
- 綺麗な絵を描きながらストーリーを楽しめる。
- 少年たちによる心温まるストーリー。
- レトロチックな世界観。
初音ミク Project DIVA Future Tone DX
ボーカロイドの初音ミクを題材にしたリズムアクションゲーム。
初音ミクのゲームは色々出ていますが、この作品はとにかく収録曲数が凄いです!
なんと、238曲も収録されています!
それでいて1曲ごとの完成度も高く、様々なジャンルの曲が詰まっています。
アーケードゲームが元となっているので難易度は高めですが、細かく調整ができるので、リズムアクションゲームが苦手な人でもある程度は問題ありません。
- 初音ミクを始めとする6体のボーカロイドが登場。
- 6体のボーカロイドを自由に着せ替えできる。
- 全238曲を収録。
チャイルドオブライト
絵本のような優しいグラフィックが特徴的なファンタジーRPG。
BGMも優しい感じで、プレイしていると心が温まります。
実は本作、UBIソフトというフランスのゲームメーカーが手掛けているんですが、そうとは思えないくらい日本のRPGをリスペクトしているように感じました。
例えば戦闘システムは初期の「ファイナルファンタジー」シリーズで有名なアクティブタイムバトルに近いんですよ。
スクウェアが昔手掛けたRPGが好きな場合、ツボにハマるかも知れません。
- 絵本のようなグラフィック。
- 優しいメロディやアレンジが印象的なBGM。
- 昔のスクウェアRPGをリスペクトしたような戦闘システム。
いけにえと雪のセツナ
1990年代のRPGを意識して作られた作品。
この手のゲームは数多く出ていますが、本作はRPGメーカーの代表格であるスクウェア・エニックス製タイトルになります。
そのため昔の「ファイナルファンタジー」や「クロノ・トリガー」をオマージュしたような要素がてんこ盛りなんです。
戦闘システムは「クロノ・トリガー」のアクティブタイムバトル2.0ですし、終盤には「ファイナルファンタジー」の飛空艇が出てきますから。
また、ストーリーは名作と名高いPS2「ファイナルファンタジーX」に近かったりします。
絵柄も可愛らしく、女性にもおすすめしたい作品です。
- 昔のRPGをオマージュしたような要素がてんこ盛り。
- PS2「ファイナルファンタジーX」を意識したようなストーリー。
- 可愛らしい絵柄。
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
「ドラゴンクエスト」を題材にしたサンドボックスゲーム。
素材を集めて自分で街をイチから作り、住人の依頼をこなしていくゲームになります。
イメージ的には「牧場物語」で畑を耕すような感じ。
なので、同作品のようにコツコツと進めていくゲームが好きな人にはおすすめします。
キャラクターもSD等身で可愛らしく、表現もマイルドなので、怖いゲームではありません。
「1」と「2」の2作が発売になっていますが、「2」の方が導線が丁寧なのでおすすめしやすく感じます。
- 「牧場物語」のようにコツコツ楽しめる。
- キャラクターがSD等身で可愛い。
- 「2」はプレイヤーの導線が丁寧なので詰まりにくい。
テラウェイ プレイステーション4
紙で出来た世界を冒険するアクションアドベンチャーゲーム。
フィールドは工作キットで作られたような感じなので、プレイしていると優しい気持ちになってきます。
難易度も控えめなので、ゲームが苦手な人でも問題ありません。
また、DUALSHOCK 4の機能を活かしたギミックが満載なので、おもちゃのような感覚で楽しむことが出来ます。
ストーリーは心温まる感じで、過激な描写は存在しません。
- 工作キットで作られたような世界観。
- 控えめの難易度。
- 心温まるストーリー。
二ノ国II レヴァナントキングダム
レベルファイブが贈るファンタジーRPG「二ノ国」のナンバリング2作目。
元々、「二ノ国」シリーズはレベルファイブとスタジオジブリとのコラボレーションタイトルとしてスタートしました。
そのため2作目となる今作もスタジオジブリのアニメーターが携わっているので、他の作品では見られない温かみのあるキャラクターデザインや世界観を実現しています。
加えてBGMは数多くのスタジオジブリ作品を手掛けた久石譲さんが担当。
前作に続いて壮大で温かみのある世界観を表現することに成功しています。
肝心のゲームはアクションRPGチックに変貌。
自由にキャラクターを動かして戦う形式になっているので、直感的に楽しめます。
- スタジオジブリスタッフによる温かみのあるキャラクターデザイン。
- スタジオジブリスタッフによる壮大で温かみのあるBGM。
- 直感的に楽しる戦闘システム。
嘘つき姫と盲目王子
目が見えない王子と共に冒険する2Dパズルアクションゲーム。
絵本を読みながら2Dアクションゲームをプレイするような形となっています。
そのためプレイを終える頃には一冊の絵本を読み終えたかのようでした。
グラフィックもイラスト調となっていて、世界観を大切にして作られています。
難易度は絵本を意識して作られた作品だけあって控えめ。
パズル色が強くなっていますが、ちょっと考えれば解けるように調整されています。
- 絵本を意識して作られたゲームデザイン。
- イラスト調のグラフィック。
- 絵本っぽいストーリー。
ペルソナ5 ザ・ロイヤル
人気RPGシリーズのナンバリング5作目。
本作を女性におすすめしたいのは、キャラクターが魅力的だからです。
主人公、喜多川祐介、明智吾郎辺りはスラッとしていて今風の若い男性って感じがしますし、女性陣はみんなオシャレですから。
また、マスコットキャラクターのモルガナは可愛らしく、ムードメーカーとして活躍します。
もちろん、魅力的なのはキャラクターデザインだけではありません。
オシャレなユーザーインターフェース、戦略性が高いターン制コマンドバトル、メリハリのあるゲームバランス、先が気になるストーリーなど、挙げ出したらキリがないくらいです。
PS4向けには「ペルソナ5」と「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」が出ていますが、新規の方は後者をおすすめします。
こちらの方が後発だけあって要素が多く、遊びやすく調整されているからです。
下記のレビュー記事は「ペルソナ5」のものになりますが、基本的には変わらないので参考にしてください。
- 魅力的な男性キャラクター。
- スタイリッシュなユーザーインターフェイス。
- 遊びやすくアレンジされたバランス調整。
ライフ イズ ストレンジ
時間を操る能力を持った女子大生が主人公の作品。
本作を女性にもおすすめしたい最大の理由が、女性同士の友情をリアルに描いているからです。
それも現代の女子大生が持つ悩みを中心に描いているので、女性だとなおさら感情移入ができると思います。
ゲームとして特徴的なのが、主人公が時間を操る能力を持っていること。
ゲームを進めていくとこの能力を使ってストーリーを進めていくことになるので、映画とは違って世界に干渉した感じを味わえます。
本作をプレイしたら「ゲームって凄い!」と感動すること間違いなし!
- 女子大生が持つ悩みをリアルに描いたストーリー。
- 女性同士の友情描写。
- 時間を操る能力によって生まれる世界への干渉。
ホライゾン ゼロ ドーン
人類文明が崩壊してから1000年後の世界を舞台にしたオープンワールド型のアクションRPG。
本作を女性におすすめしたい理由は、主人公が女性だからです。
と言っても男勝りな性格なので女性っぽくはありませんが、男性よりも感情移入ができると思います。
もう1つおすすめの理由は、フォトリアルなグラフィックであるにも関わらず敵の多くがロボットであること。
そのため生々しい描写や暴力表現は控えめなので、グロいゲームが苦手な人でも問題ありません。
世界観は明るく、自然の描写も多いので、プレイしていると旅行へ出かけたかのような感覚を味わえます。
- 主人公が女性。
- 敵の大半がロボットで生々しい描写が控えめ。
- 明くて自然いっぱいの世界観。
イースVIII -Lacrimosa of DANA-
人気アクションRPGシリーズのナンバリング8作目。
キャラクターデザインはアニメ調で、ストーリーは王道のファンタジーRPGらしいものとなっています。
イメージ的にはPS2時代のRPGを現代のテクノロジーで再現したかのよう。
本シリーズならではなのが、軽快なアクション。
PS4ソフトってリアルな挙動のゲームが多いんですが、本作の場合、サクサク動かすことが出来ます。
操作も簡単で、敵を倒し続ければ操作キャラクターが強くなるのでアクションゲームが苦手な人でも安心です。
- PS2時代の王道RPGを彷彿とするキャラクターデザインやストーリー。
- 軽快なアクション。
- 敵を倒し続ければ操作キャラクターが強くなるシステム。
ファイナルファンタジーXV
人気RPGシリーズのナンバリング15作目。
本作のパーティメンバーは全員イケメンのホストみたいな魅力があります。
もちろん、彼らの魅力は見た目だけではありません。
仲間想いで根は良い奴ばかりで、作中では男性同士の熱い友情が描かれています。
きっと、プレイしていたら好きなキャラクターが1人や2人出てくると思いますよ。
ゲームジャンルはオープンワールド形式のアクションRPG。
ですが、アクションゲームが苦手な人への配慮も満載なので、普段、RPGを中心にプレイしている女性にもおすすめ出来ます。
- パーティメンバーがイケメンばかり。
- 思わずキュンとしてしまう男性同士の熱い友情物語。
- アクションゲームが苦手な人への配慮も満載。
KNACK ふたりの英雄と古代兵団
「クラッシュ・バンディクー」の生み親が手掛けたアクションゲーム。
アクションゲームですが、少ないボタンで楽しめます。
グラフィックもカラフルポップで親しみやすく、まるでピクサー映画のよう。
ストーリーもピクサー映画のようなので、簡単操作でPS4の派手な映像を楽しみたい人におすすめします。
- 少ないボタン操作で楽しめる。
- カラフルポップで親しみやすいグラフィック。
- ピクサー映画のようなストーリー。
グラビティデイズ(PS4)
重力を使ったアクションが特徴的なオープンワールドアクションゲーム。
主人公は女性で、グラフィックはアニメ調で描かれています。
2作目は世界観も明るく、「天空の城ラピュタ」が好きだったら興奮するかもしれません。
暴力的な描写は控えめなので、女性も安心して楽しめます。
- 主人公が女性。
- アニメチックなグラフィック。
- 「天空の城ラピュタ」を彷彿とする世界観(2限定)。
人喰いの大鷲トリコ
大鷲のトリコと共に神殿を探索していくアクションアドベンチャーゲーム。
徐々に絆が深まる少年とトリコの描写が素晴らしく、最後には感動的な展開が待っています。
プレイしているとトリコが愛おしくなって来ること間違い無し!
PS4だからこそ実現出来た最新技術もふんだんに詰め込まれているので、最先端のゲームを楽しみたい方はぜひ触れてみてください!
もし、楽しめて似たような世界観・ゲーム性の作品を求めているようでしたら「RiME(ライム)」もオススメです。
- 相棒のトリコが愛おしい。
- 徐々に絆が深まる少年とトリコの描写。
- PS4ソフトだからこそ実現した表現。
ラチェット&クランク THE GAME
海外で人気が高い3Dアクションゲーム。
世界観はピクサー映画のようにカラフルポップで親しみやすく、比較的簡単な操作で銃アクションを楽しめます。
任天堂の3Dアクションゲームに近いところがあるので、「スーパーマリオ」などが好きな女性にもおすすめです。
ストーリーやギャグのテイストは完全にピクサー映画w
その手の作品が好きだったら好きになると思います。
- カラフルポップなグラフィック。
- ハチャメチャでギャグ満載のストーリー。
- マイルドな銃アクション。
ダウンロードタイトル
UNRAVEL TWO(アンラベル トゥー)
毛糸で出来たキャラクターが主人公の2Dアクションパズルゲーム。
大自然の描写が素晴らしく、主人公のヤーニーも可愛いので、癒やされながらプレイできると思います。
「UNRAVEL」と「UNRAVEL TWO」の2種類が発売になっていますが、特におすすめなのが後者。
こちらは協力プレイに対応しているうえ難易度が控えめに調整されています。
女性の場合、彼氏と一緒にプレイするのも良いですよ~!
下記は「UNRAVEL」のレビューになりますが、参考にしてください。
- 毛糸を使ったパズルアクション。
- 息を飲むほど美しい大自然の描写。
- 「TWO」は協力プレイに対応。
↓2作セットのパッケージ版も発売になりました。
インファマス ファーストライト
シアトルを舞台にしたオープンワールドアクションゲーム。
PS4「インファマス セカンドサン」の前日譚になりますが、本作の場合、女性が主人公となっています。
そこが女性におすすめのポイントです。
加えてZ指定であるにも関わらず過激な描写が控えめで、悪人プレイをしなければ映像がリアルな3Dアクションゲームとして楽しめます。
主人公の超能力を活用すればド派手なアクションを楽しめるので、是非、本作をプレイしてPS4のマシンパワーを感じ取ってください。
本作が楽しめた場合、本編となるPS4「インファマス セカンドサン」もおすすめします。
- 主人公が女性。
- Z指定なのに過激な描写が控えめ。
- 超能力を使ったド派手なアクションを楽しめる。
ホホクム
カラフルなヘビを操作して様々な世界を冒険するゲーム。
様々なオブジェクトに触れてリアクションを楽しむのがメインのゲームになります。
ゲーム性は低いですが、プレイしていると何だか心が温まります。
疲れた時にちょっとだけ楽しみたい作品。
- カラフルポップなグラフィック。
- 様々なオブジェクトに触れてリアクションを楽しめる。
- 癒やし成分が満載。
女性にもおすすめできるPS4ソフト20選まとめ
以上!女性にもおすすめできるPS4ソフト20選でした!
PS4にも女性が楽しめるゲームが数多く存在します。
本記事が参考になったら嬉しいです♪
ストーリーとアクションの出来からみるとオーディンスフィアも加えたいです。kentさんはあまり好きじゃないみたいですが…
ベタだけど三国無双7もオススメ、ソフィーのアトリエも中々いいかな。