
2012年1月に発売された3DS「リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産」を
今回はレビューします。3DS「リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産」は
セガが贈るリズムアクションアドベンチャーゲームです。

ノリの良いリズムアクション
ストーリーを進めながらリズムゲームが楽しめるリズム怪盗R。
収録されているリズムゲームは50種類以上で、
いずれもあの「リズム天国」のようにシンプルな
操作で楽しむ事が出来て、ノリの良さも同作品に通ずるものがありました。
つまり、ボタンを押す、もしくはタッチするタイミングが
リズムと同じなので、楽器を演奏しているように感じるんですよね~。
終盤にプレイできるリズムゲームは初見でクリアするのが
大変なほど難しいのですが、徐々に覚えて行くのも楽しいですし、
アイテムを使った救済措置も用意されているので、個人的には丁度良い
バランス調整でした(決して万人向けのバランス調整では無かったと思うけど)。

アニメーションシーンがカッコイイ
ストーリーモードの随所で挿入されるアニメは万人が受け入れられる
デザインとなっており、それでいてカッコ良さを醸しだしていて気に入りました。
主役級のキャラクターはみんな性格・外見共に大好き!
一方脇役の中にはデザインが手抜きに感じることもたまに
ありましたが、逆にそれで主役級キャラが際立っているように感じたので許容範囲です。

やり込み要素が満載
・リズムゲームをオールAランククリア。
・リズムゲームをパーフェクトクリア。
・リズムゲームのハードモードをクリア。
・エンドレスモードでハイスコアを狙う。
・伝説の楽器作り。
・コイン集め。
・幻の譜面集め。
ストーリーモードをクリアしても上記のようなやり込み要素が
沢山用意されているため、長く楽しむことができます。
リズムゲームはコツをつかめば掴むほどハマるので、本編をクリアしても
満足せず、一度クリアしたリズムゲームもある程度はプレイしてほしい所です。
ちなみにほとんどのやり込みは極めると良い事があります。
やり込んだ後のご褒美を用意している辺りはさすが!

サービス精神旺盛
上記のやり込み要素の他に、すれ違い通信を使った遊びや
対戦モード、ムービー観賞、サウンド視聴、主題歌収録と
おまけ要素が盛り沢山で、サービス精神を感じられました。
価格は6,090円とリズムアクションゲームにしては高めですが、
その分だけ充実感を味わえる作品だと思います。

アドベンチャーパートの出来が悪い
ストーリーモードではリズムアクションパートの他に
アドベンチャーパートが用意されています。アドベンチャーパートでは
各地を歩き回って住人から手掛かりを掴んだり、
各地を調べたりするのですが、お世辞にもあまり面白いとは
思いませんでした。それにはいくつか理由があって・・・。

オブジェをタッチしてもリアクションが薄い
⇒多くのアドベンチャーゲームでは、ものを調べると
「これは○○だ」のような説明が入ります。でも、本作の場合は
そういうものが一切なく、突いてもリアクションが薄いので
ものを調べる楽しさがあまりありません。コイン探しのために
何度か各地をツンツンしましたが、何か味気なかった・・・。
次の目的地が常に表示される
⇒一見すると親切な機能ですが、音を使って謎を解いて行くシーンでも、
どこにその”音”が隠されているのかを教えてくれるので、
やらされている感が出て来ました。アドベンチャーパートは
スムーズに進めて欲しいんでしょうが、もう少し手探り感が欲しかった。
ウロウロさせられる
⇒次から次へと「あっちへ行け」「こっちへ行け」と誘導させられ、
同じ所を何度も行かされます。時間こそはかかりませんが、
次の目的地が常に表示されることと相まってやらされている感がありました。
唯一アドベンチャーパートで時々出て来るリズムを使った謎解きは面白かったけど、
それほど頭を使う必要は無くってあまり印象には残らなかった。
まあ、アクセントとしては良かったと思いますが・・・。

ヒロインが棒読み
ヒロインの喋りは普段声優に関してほとんど気にならない僕でも
気になってしまうほど酷い棒読みで、彼女の声を聞いている時は
呆れてしまいました。これは一発録りなのでしょうか?
あと、声質自体も合っておらず、見た目よりもちょっと声が低い気が・・・。
せっかくの可愛いキャラクターが台無しです。
リズムゲームの中にはジャイロセンサーを使ったものや、
タッチで円を描く操作を要求される事があったけど、
いずれも正確性に欠けて通常操作よりも慣れが必要です。
まあ、正確性を求め続けるとボタン操作だけになって
リズムゲームのバリエーションが少なくなってしまいますが・・・。
あ、リズムゲームは50種類以上用意されていると言われていますが、
使い回しも多いので実質半分程度と思った方が良いです。

期間限定で入手できる音の存在
本作では音を録音してイベントを攻略して行く事になるのですが、
サブ要素をクリアするのに必要な音は一部入手期間が限定されており、
取り逃すと最初からゲームを始めなくてはなりません。
実は僕も取り逃してしまったので、とあるサブ要素を
クリア出来なくなりました。なぜ期間限定にしたんだ・・・orz
アドベンチャーパート周りは粗い部分が多く、
ここだけを見ちゃうとあまり楽しむ事が出来ません。
でも、リズムゲームの出来は元となっている作品が面白過ぎるだけあって
良く出来ており、リズムゲームをやり込むと楽しくなってきます。
アドベンチャーパートの必要性がイマイチ無かったような気もする
本作ですが、ちょっとアクが入ったリズム天国として
プレイしたら楽しめるのではないでしょうか?
こんな人には特におススメ。
・リズムアクションゲーム好き。
・リズム天国好き。
こんな人にはおススメできない。
・レイトン教授のようなゲームを求める人。
・極端にリズム感が無い人。
リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産/お気に入り度【70/100%】
プレイした時間・・・約13時間
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
コメントする