【レビュー】ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナイト [評価・感想] 本家の意地を感じられた古典的な味付けのメトロイドヴァニア!


Bloodstained: Ritual of the Night/PS4 / Switch

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回は2019年10月に発売されたPS4/Xbox One/Switch「Bloodstained: Ritual of the Night(ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナイト)」のレビューをしていきます。

本作はゴシックホラー横スクロールアクションRPGになりますが、本家の意地を感じられた古典的な味付けのメトロイドヴァニアでした!

今や1つのジャンルとして定着したメトロイドヴァニア。

当ブログでは当たり前のように使用していますが、この記事を読まれているアナタはどういう意味の用語なのかご存知ですか?

メトロイドヴァニアとは、「メトロイド」や「キャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラ)」のような探索型2Dアクションゲームを指す用語になります。

メトロイドヴァニアの特集記事はこちら

今回レビューする「ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナイト」もこのジャンルに該当しますが、開発に「悪魔城ドラキュラ」の五十嵐孝司氏が携わっているんです!

つまり、本家に当たるということになります。

「インディーズゲーム界隈が洗練されたフォロワータイトルでひしめくなか、本家はどのような形で対抗してくるのか?」

そう思いながら本作をプレイしてみたところ、古臭さを感じながらも古典的な面白さが詰まっているように感じました。

見た目こそは現代風ですが、本質は1990年代のゲームに近く感じます。

ここからはそんなPS4/Xbox One/Switch「ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナイト」の良いと思った点からまずは書いていきましょう!

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • 入り組んだマップを探索していく2Dアクションゲーム。
  • 各地にはボスが潜んでいる。
  • アイテムを入手することで今まで行けなかった場所へ行けるようになる場合もある。
初リリース日 2019年10月24日
対応ハード PS4/Xbox One/Switch
ジャンル 探索型2Dアクションゲーム
推定クリア時間 15~20時間
売上 初週2.0万本(PS4/Switch)
発売元 Game Source Entertainment
補足 プレイしたのはPS4海外版になります(日本語音声・日本語収録)

スポンサーリンク

良いところ

迷宮を探り探りで進んでいく楽しさ

探索型2Dアクションゲームと通常の2Dアクションゲームは何が違うのか?

未プレイの方からそんな疑問が出てきそうですが、一番大きな違いがマップ構成になります。

通常の2Dアクションゲームは左から右へ直進するのが基本で、マップデザインは良くも悪くも凝っていません。

一方、探索型2Dアクションゲームのマップデザインはまるで迷路のようなんです!

ちょっと進んだら右にも左にも道があるので、初見はどちらへ行けば良いのかプレイヤー自らが判断しなくてはなりません。

「プレイヤーが進んだ道は果たして正規ルートなのか?それとも行き止まりなのか?過去に訪れた部屋に繋がるショートカットルートなのか?」

基本的にはこれを繰り返していくことになるんですが、ゲームオーバーによるリスクのおかげで迷宮を探り探りで進んでいく楽しさが増していました!

ゲームオーバーになると前回セーブした地点からやり直しになってしまいます。

厄介なのが、セーブは各地に設置された休憩室でしか行えないこと。

休憩室は5~10部屋に1つしか設置されていないので、それまではノーセーブで先に進まないといけないんです。

しかも各地には強力な攻撃を放つ大量の敵が彷徨いています。

生半可な気持ちで進もうとしたらあっという間に体力が0になってしまうので、次の休憩室が見つかるまでは慎重に進まなくてはなりません。

体力がギリギリの状態で休憩室を見つけた時の安心感。

これはSOULS-Like(ソウルライク)ゲームで休憩ポイントを見つけた時の安心感に通ずるものがあります。

成長&カスタマイズ要素によって生まれる奥深さ

「難しいゲームは苦手!」

そんな人も多いと思いますが、本作は難しいゲームとは一概に言えないところがあります。

いや、基本難易度が高めに設定されていることは確かなんですよ。

でも、成長&カスタマイズ要素が充実しているので、工夫をすれば難易度を大幅に落とすことができるんです!

レベル上げによって上昇するキャラクターのステータス。

装備品によって大幅に補正されるキャラクターのステータス。

シャードによって大幅に変化するキャラクターの必殺技。

これらの要素を駆使すれば当初は苦戦していた強敵も簡単に倒すことができるでしょう。

しかも成長&カスタマイズ要素によって同じモンスターを倒して経験値やアイテムを入手する楽しさ。つまり、ハック&スラッシュ要素を味わえました!

実質的にはアクションRPGと言えるようなバランスなので、アクション重視のメトロイドヴァニアが苦手な人でも楽しめる余地があります。

絶妙な回復アイテムとお金のバランス

アクションRPG的な要素はまだまだあります。

例えば素材アイテムを使って新たなアイテム・食べ物を錬金・調理することもできるんですよ。

調理によって生み出した食べ物は初回に限りボーナス効果が与えられるので色々と作ってしまいました。

感心したのが、回復アイテムとお金のバランス。

効果が高い回復アイテムはお店で購入できるんですが、最大5個までしか所有できないうえに値段が高くて気軽に買えないんです。

おかげで回復アイテムをガブ飲みしてゴリ押しで戦う戦法がなかなかできないので上手いバランス調整に感じました。

終盤になると調理アイテムを大量に所有してのガブ飲みゴリ押しプレイが出来てしまいますが、そこに至るまでが大変なので良しとしますw

やり込み要素としてはそれ以外にもクエスト、見た目のカスタマイズ、図鑑コンプリートなどが存在。

クリア後のやり込み要素も多く、すべてを極めようと思ったら相当な時間が掛かります。

高級感のあるグラフィック

実は本作、発表から発売までにかなりの期間を要しました。

Kickstarter(キックスターター)で資金を調達して開発された経緯が大きいのも確かですが、それでも当初の予定から2年以上も発売が遅れてしまったんです。

当初は2017年3月に発売予定だったのが2018年→2019年と延期を繰り返し、2019年6月18日にようやく発売日が決定。

・・・したのかと思えば日本では流通の関係で2019年10月24日まで延期してしまい、当初の予定から実に2年半も遅れてしまいました。

「一体、どうしてこんなにも遅れてしまったのだろうか?」

そう疑問に思いながらプレイしてみたところ、これは凄い!

見えているところはすべて3Dポリゴンで作られているうえ、エリアによってはカメラが動くこともあります。

しかもキャラクターの等身はリアル調で細かいところまで描かれているので驚きました(主人公のミリアムが可愛い)。

イベントシーンでは迫力のカメラアングルで展開されますが、細かいところまで描かれているので近付いて見てもさほど粗さは感じません。

通常の2Dアクションゲームよりも入り組んだマップにしないといけない探索型の2Dアクションゲームでここまでグラフィックを作り込んだらそりゃあ開発が遅れますよw

いくつかの部屋はコピペで作られていますが、それでも開発工数は相当なものだったでしょう。

冒頭では嵐の船上を進むことになりますが、雨による船のテカリが美しすぎて思わず息を呑んでしまいました。

随所で感じられる悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲のオマージュ

「これ、実質『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』の続編なんじゃ?」

思わずそう言いたくなるほど本作はPS「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」のオマージュが盛り込まれています。

代表的なのがゴシックホラーの世界観。

探索するエリアの多くはPS「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」で見たことがあるロケーションとなっていて、新しくも懐かしい感じがします。

それ以外にもヘンテコな姿の敵、シュールな休憩室、上にも下にも広がっていくマップデザインなど、共通点を挙げたらキリがありません。

「『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』みたいなゲームを作りたい!」

本作をプレイしているとそんな開発者の想いが嫌になるほど伝わってきますw

前日譚となる「ブラッドステインド:カース・オブ・ザ・ムーン」ではFC「悪魔城伝説」を意識していましたが、今度はPS「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」ですか!?

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

良くも悪くも古臭い

「何このゲーム、古臭い・・・」

これはぼくが本作を初めてプレイした時に出てきた第一声です。

あえてこうしているんだと思いますが、見た目が現代風の3Dグラフィックなのでチグハグ感があります。

まず気になったのが、フワフワしたアクションの挙動。

見た目はリアル調なのにジャンプはフワフワしていますし、移動速度も遅いんですよ。

運動能力はシャードのカスタマイズによって大幅に向上しますが、それまではもどかしく感じました。

それ以上に気になったのが、全体的に不親切であること。

メトロイドヴァニアというジャンルは入り組んだマップを探索してアイテムを入手し、そのアイテムを使って新たな道を切り開くのが醍醐味だと思っています。

ところが本作の場合、それまでの道筋がキレイに描かれていないんです!

大きな要因となっているのが、複雑化してしまったカスタマイズ要素。

ゲームを進めていくと100種類中5種類のシャードを装備することができるようになります。

その中には今まで進めなかったエリアに行くために役立つシャードが存在するんですが、これがめちゃくちゃ分かりにくい!

大体、100種類ものシャードをわざわざ装備して使用すること自体が億劫なので、その中に攻略必須のものが存在するなんて気が付きにくいですw

いや、ヒントがあったらまだ分かるんですが、そういったものがほとんど無いんですよ。

しかもNPCの会話をもう一度聞くこともできないので、サラッとヒントを教えてもらえても忘れていることがほとんどですw

全体的には良くも悪くも1990年代の文法で作られている印象で、2010年代のゲームに慣れた方がプレイすると悪路を走っているかのような印象を持つかも知れません。

参考にぼくが詰まった箇所を袋とじで紹介します。ネタバレに感じる方は開けないでください。

開く

無理している感が伝わってくるパフォーマンス

全体的に処理が重く感じました。

グラフィックはPS4のマシンパワーをフルに活用していると言うほど凝っているわけではないんですが、若干カクつくことがあるんですよ。

2Dアクションの割にはロード時間がやや長い印象ですし、ちょっと無理している感が伝わってきました。

リアル調の3Dグラフィックによって高級感が生まれているとは言え、描き込まれた2Dグラフィックでも良かったような気もします。

目次へ戻る

全体のまとめ

「これぞ職人の味!」と言いたくなるほど古典的な味付けのメトロイドヴァニア。

ここ数年間はインディーズ界隈のメトロイドヴァニアを色々とプレイしましたが、さすが本家の最新作だけあってフォロワータイトルにはない重みを感じました。

見た目こそは現代風ですが、本質はPS「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」の頃から変わっていません。

今となってはそれが仇になる部分も散見されますが、どこか昔のゲームをプレイしているかのような懐かしさを感じられました。

「映像がリッチになった1990年代の探索型2Dアクションゲームをプレイしたい!」

そんな人にこそ本作はおすすめします。

本家の意地を感じられた古典的な味付けのメトロイドヴァニア!

こんな人には特におススメ。
・1990年代の高難易度ゲームを楽しみたい人。
・探索型2Dアクションゲーム好き。
・ハクスラ好き。

こんな人にはおススメできない。
・2Dアクションゲームが苦手な人。
・探索が苦手な人。

ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナイト/お気に入り度【80/100%】
プレイした時間・・・約15時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc
関連作のレビュー記事




22件のコメント

ヒロインのカスタマイズが楽しみだなぁ〜。
10月は本作をじっくり楽しめそうです(≧∀≦)
無数にあるアイテムとかわくわくしてきます!攻略の自由度が高そうですね。

アイギスの胸当ては確かに分かりにくかった
ドミニクとの会話で高い場所に行けないうんたらとか言ってたから、あそこも調べたつもりだったけど、行ってなかった…
だから自分は入手せずに回復魔法とアイテムでゴリ押しで進みました
なので攻略必須ではないですよ

やはり、あれは分かりにくいですよね(汗)

開発者によるとネットも普及しているということで意図的に難しくしたようですが。

ってゴリ押しで進めたんですかw

ヒロインのカスタマイズ要素も充実していますよー♪

攻略の自由度も高く、工夫次第では簡単に強敵を倒せます♪

ずっと楽しみにしてたゲームだったので深夜4時から2時間ずっと遊んでしまいました。
序盤のボスの時点で激ムズ(ノーマルでプレイ)で「何これ?無理じゃね」ってなったのですが、スタート地点までしらみ潰しに探索してアイテムを集めてレベルもコツコツ上げることで難なく倒せました。
実質アクションRPGですね!
ようやく村や城のエントランスまで到達してこれからよりおもしろくなってきそうな感じ♪
Switch版で遊んでますが、カクつきは特に感じませんでした。Switch版はカクつきがヤバイと評判でしたが、先行版がリリースしてから4ヶ月の間に遊びやすくアプデされた結果なのかな。
不満点はシェード(魔法技)が多いクセにその切り替えがメニューのみなのはめんどくさいですね。敵ごとに弱点もあるようですから、ポケモンの技みたいにあらかじめ4種類装備しておいてLRでクイック切り替えができるとより便利だったけどね。
でも2時間ぶっ通しで遊びたくなる魅力があるのは確かです!IGAっち、やるじゃん⭐︎

そんな時間からプレイしていたんですか!w

このゲーム、成長要素が強くてアクションRPGなんですよ。そこがメトロイドヴァニアとしては個性になってきています。

Switch版はアップデートである程度改善されたようですね。でも、11月下旬にまたアップデートがあるようですよ。

シェード(魔法技)周りは煩雑ですね。謎解きにも絡んでくるので困りましたw

メトロイドヴァニアの本家の最新作メトロイドサムスリターンズはGBのリメイク作でありながら、メトロイドヴァニアの最先端を行く出来でしたけどね~
ブラッドステインドは開発者があえて冒険しないってインタビュー記事で言ってました

そうみたいですね。随所で1990年代の香りが漂っていましたからw

サムスリターンズはあんなに変えてくるとは思いませんでした!

100種類中5種類のシャードを装備して、新たな道を切り開くって時点で、うわー面倒と感じてしまいました。ゲーム会社を介さず、ファンとクリエイターを直接むすぶクラウドファウンディングって、どうしてもクリエイター側に気のゆるみが出てくるのかなぁ。発売後はMighty No.9っぽい扱いになりそうな気もします。

あはは、面倒に感じてしまいましたかw なるほど、クラウドファンディングの構造的な問題があるのですね。Mighty No.9っぽいところはあるかも。評判自体は同作品よりも良い印象なんですけどねー

月下好きとしては見逃せないタイトルです。
ただ、どうもコンシューマー版、特にSwitch版のパフォーマンスにかなり難があるらしいですね。
発売までにその辺りが解消されていれば良いんですが。
日本での展開でゴタゴタ感が否めないのは残念ですが、ゲーム自体は楽しみにしています。

月下好きでしたらビビッと来ますよー!現時点では特にSwitch版のパフォーマンスに問題があるようですが・・・

日本での発売はまだ時間があるだけにそれまでに何とか修正されていることを祈りますm(_ _)m

ゲームとしてのできは良いそうですね
期待しておきます

amazonで、日本版とほぼ同じ値段なので
7月上旬に買いました。
やはり面白いですね。手書き2Dの方が好みだけど
ポリゴンならではの演出もあり一長一短。
確かに説明不足ですね。どんどん追加していった弊害かなあ。
次回は、最初から予算があるだろうし、改善されそう。

おお!購入されましたか!?仰る通り3Dグラフィックは一長一短です。

説明不足のところは昔のゲームを彷彿しました。次回作も数年後には出るのかな?期待したいですね。

HD楽しかったなぁ、coopモードでどれだけ遊べるか期待。
恐らくIGAのことだから、変態要素入れてくるでしょう?

袋とじ部分は、全部見事に詰まりました(攻略サイト見ました)笑
ありゃわかんないですよ泣

やはりロード長く感じましたか。
時折、特に新エリアに入ったときに、妙に長いロード時間の時ありませんでした?

と、文句は結構ありますけど、中身は十分に面白いですよね。
本家ヴァニアの力を見せてもらえて嬉しいです。
今は、引き継ぎなしNightmareクリアに挑戦中です。

IGAさんには、さらなる活躍をお願いしたいですね。
組むパブリッシャーは十分に検討して欲しいですが笑

あぁ・・・良かった。110itoさんも同じところに詰まったのですね。ぼくがバカなだけかと少し心配していましたw

確かに所々でロード時間などが怪しいところがありましたね。全体的に不安定なので改善してほしい。

内容の方はソウルライクにも通ずる緊張感があって楽しめました!イモータルアンチェインドの後にプレイするゲームとして最適だったかも!?

IGAさんの次回作も期待しています!

引き継ぎなしNightmareで全ボス撃破(DLCボス除く) & トロコンしましたのでご報告を。

全体の感想としては、「進めれば進めるほど簡単になる」でしたね。
装備品やアクションが充実する後半は、Normal モードと大差ないと言っても過言ではない。
むしろ、トロコンのために強化しすぎてしまい、ラスボスはノーマル時よりはるかに簡単になってしまいました笑
一番きつかったのは最初のボスでしたね。

Nightmareモードやっていて強く思ったのは、回復アイテムをメニュー開いて使えるようにしてしまうと、非常に緊張感が削がれるということでした。
ゴリ押しができてしまうので。
この点、ソウルシリーズのように、アイテムの使用中も時間が流れるようにして欲しかった(エスト瓶の仕様)。

まあでも、繰り返しになりますが、非常に良いゲームですね。
IGAヴァニアは良いものです。
これに触発されて、元祖と言える月下の夜想曲もクリアしました。

ロード時間等、一部の不具合を直してもらい、DLCも楽しみたいです。

おお!凄いです!トロコンは諦めてしまったのでw

進めれば進めるほど簡単になってしまうゲームってありますよねぇ・・・確かに難易度ノーマルで普通にプレイした感じでも最後はゴリ押しでしたw

>回復アイテムをメニュー開いて使えるようにしてしまうと、非常に緊張感が削がれる

これはゼルダBotWでも見られましたね。ストレスとの兼ね合いだとは思いますが、もう少しソウルライク寄りのバランスにしても面白そうですね。

って月下の夜想曲もクリアしたんですか!?先を越されてしまいましたよw 110itoさん、相変わらずハードコアゲーマーですなぁw