| コラム

【コラム】ドラゴンクエストXI Sの岡本プロデューサー炎上騒動は何が問題だったのか?

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

先日、Switch「ドラゴンクエストXI S」の岡本プロデューサー(以下、岡本P)がTwitterで炎上を起こしてしまいました。

挙句の果てに暴言を吐いてアカウントに鍵をかけてしまう始末。

一体、どうしてこうなったのでしょうか?

本記事ではSwitch「ドラゴンクエストXI S」の岡本Pが起こした炎上騒動について考えていきます。

事の発端は体験版のエラー

2019年8月21日。急遽、Switch「ドラゴンクエストXI S」の体験版が配信されました。

内容の方は10時間以上もプレイできるうえに製品版へ引き継ぎができるという豪華仕様。

サービス精神旺盛な姿勢に絶賛の声が相次ぎました。

しかし、体験版には不具合が見られ、ユーザーからのエラー報告が続出します。

それを受けて岡本PはTwitterにて原因特定のためユーザーからエラーが発生した時の状況を募りました。

ここまでの対応は非常に良心的ではありますが、以下のような誤解を招くような返信をユーザーにしてしまったんです。

「願わくばですが、やるべきことはやるので、『やって当たり前、当然だ!』と思わないでいただきたいというところでしょうか笑」

 
バグが出ないゲームは存在しないので、ユーザーから「やって当たり前、当然だ!」と思われるのが辛いのは分かります。

でも、そのような意見をお怒りになられているユーザー宛に返信するのは不適切でしょう。

案の定、岡本P宛に怒りのツイートが続出。

それを受けて生放送にて「炎上する意味がわからない」と愚痴ってしまいますが、「ドラゴンクエストX」の元プロデューサーである齋藤陽介氏にダメ出しをされます。

すると、国民的RPGシリーズ最新作の看板を背負うプロデューサーらしからぬツイートを投下。

「やーめた!…と思ったんだけど、体験版のエラー直すまでは残しておかないと良くないなと思ったので復活。問題解決したら辞めます。」

 
その直後、ユーザーが作成した捨アカウントが煽りコメント付きのリプライを投下。

それを受けて岡本Pはとんでもない暴言を吐いてしまうんです。

「わざわざ外から忠告ありがとうな。だまっとけ。」

 
いくら捨アカウントとは言え国民的RPGシリーズ最新作の看板を背負うプロデューサーがユーザー宛に暴言を吐くのはアウトでしょう。

その後、彼はTwitterアカウントに鍵をかけてしまい、以下のようなメッセージを残します。

「今まで応援してくれた皆さんありがとう。前から決めていたラインに引っかかたので辞めます。やるべきことはやってからやめるのでご安心ください。またどこかでお会いした際にはよろしくお願いします。対処まとまるまで鍵」

 
このまま彼はスクウェア・エニックスを退社してしまうのでしょうか?

スポンサーリンク

看板を背負っている自覚はないのか?

今回の騒動で何よりも問題なのが岡本Pの暴言です。

もし、岡本Pが何の関わりもない一般人だったら暴言を吐いても大した問題ではないですよ?

が、彼は「ドラゴンクエストXI S」という超人気タイトルを担うプロデューサーです。

要は作品の顔と言っても良い存在な訳で、そんな方が暴言を吐いたら「ドラゴンクエスト」そのものがイメージダウンしてしまいます。

飲食店で店員がお客さんに向かって暴言を吐いているところを想像してみてください。フランチャイズそのもののイメージが悪くなりますよね?

それと同じようなことを岡本Pはしでかしました。

辛い気持ちはよく分かる

ユーザーに暴言を吐いたことで取り返しのつかないことになってしまった岡本P。

しかし、彼が辛い気持ちもよく分かります。

ぼくはユーザーが彼にどんなメッセージを送ったのかすべてを把握出来ていませんが、おそらく、意地悪な書き込みが目立っていたのでしょう。

世の中には揚げ足を取る人が沢山居ます。

揚げ足を取る理由も様々ですが、岡本Pよりも自分が上に立ちたくて意地悪なコメントを残す人も多いのでしょう。

だって、こんな場末のブログを運営しているぼく宛にも揚げ足を取る人がチラホラ居ますからw

その多くはぼくよりも上に立って日頃感じている劣等感や不安を晴らすために行っているものだと思っています。

Switch「ドラゴンクエストXI S」の場合、本体を持っていれば誰でもプレイできる体験版にエラー報告が出たのですから揚げ足を取るのは難しくありません。

ましてや岡本PがTwitterのダイレクトメッセージを開放したのですから格好の餌食でしょう。

一生懸命作っているゲームに重箱の隅を突くような書き込みが来るとイラッと来ますよ。

でもね、そんな人の相手をイチイチしていたらキリがありません。

喧嘩の相手をしたところで一時的にスッキリするだけ。その後は自分が思っている以上にしっぺ返しがやってきます。

「あ、コイツはダメだ」と思ったら無視が安定。辛いようならコッソリと信頼できる人に愚痴れば良いんです。

これはブログを10数年運営して痛感しました。

ぼくも何度か意地悪なコメントを真に受けて喧嘩に乗ったこともありましたが、大抵はイメージダウンに繋がったんですよ。

それ以降、ぼくは意地悪なコメントを貰っても喧嘩にだけは乗らないと誓ったんです。

少なくとも公の場では絶対にダメ。それまでのイメージが崩れてしまいます。

そもそもドラクエXI Sがどんな状況なのかを把握出来ているのか?

そもそも、岡本PはSwitch「ドラゴンクエストXI S」がどんな状況なのか把握出来ているのでしょうか?

「ドラゴンクエストXI S」は2017年に発売されたPS4/3DS版から大幅に要素を追加したアッパーバージョンになります。

「2年遅れての発売」「PS4/3DS版と同時に発表」という点を考慮に入れても不公平に感じる人は一定数居るでしょう。

だって、PS4/3DS版購入者に向けてのアップデートや有料ダウンロードコンテンツによるフォローがありませんから。

その中にはヒガミの感情が先行して岡本Pにイチャモンを付ける人も居るでしょう。

大人気ないとは思いますが、感情先行で論理付けする大人って意外と多いんですよ。

あいつ、ムカつく

何か不利な点を探して足を引っ張ってやろ

 
一見すると筋が通っているような意見でもこのような感情が念頭にあるケースって多く感じます。

Switch「ドラゴンクエストXI S」の場合、叩けるところはいくらでもありますから、そのようなメッセージが岡本P宛に山のように届いたことは想像に難くありません。

だからこそ、Twitterなんて誰でも気軽にメッセージを送れるような場所で意見を募る必要はないと思うんですよ。

時代錯誤ではありますが、ハガキのみで受付をするなどメッセージを送るまでのハードルを高くするべきでした。

誹謗中傷のメッセージはハードルが低いほど届きやすくなりますから・・・。

先日、ぼくはnote で有料記事を公開したんですが、そちらには驚くほど質の低いコメントが付かなかったんですよ。

やはり、フィルターを掛けるとマナーが良い方が優先的に残るようです。

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

以上!「ドラゴンクエストXI S」の岡本Pが起こした炎上騒動について語ってみました!

純粋に発売を楽しみにしている人も多いのですから、岡本Pの身勝手な行動で水を差さないでもらいたいです。

近年はTwitterによってクリエイターとユーザーとの距離感が近くなりましたが、ことドラクエに関してはもっと雲の上の存在でも良いと思います。

そんな近くに来なくてもドラクエほどのブランド力があればユーザーが付いてきますから。

スクウェア・エニックスは今一度広報活動を見直す必要があります。

参考 煽り耐性0!DQ11の岡本Pが炎上→鍵垢 (NAVERまとめ)

▼最後に3行まとめ

  • どんなに辛くてもプロデューサーがユーザーに暴言を吐くのはアウト。
  • たった1人の関係者によって「ドラゴンクエスト」シリーズの看板が傷付いてしまった。
  • 「ドラゴンクエストXI S」がハード論争で格好の餌食であることを自覚するべきだった。

KENTが書いたコラム一覧へ


Sponsored Link


  1. ⚔トモフミ🔥 より:

    えー!?そんな炎上騒ぎがあったのですか💦
    岡本P、何してんの💦
    これはマクドナルドクラスのチェーン店の不祥事のような騒ぎですね(−_−;)
    こんなところで言い返したところで捨て垢=匿名コメントのようなものなので、まるで蟻を退治するために1匹1匹不毛に潰しているようなものですよ。これはおっしゃる通り、カチンときても無視が得策でしたね。

    Twitterでエラー報告を公に募集するのもどうかな〜。こういうのはわざわざ募集しなくても有志が挙げていたりしてそうなものですが…。

    確かにドラクエXISは少し歪な存在とも言えますね。
    Switchユーザーにとっては2年以上待たされているし、PS4ユーザーのためにも今回のバージョンアップ版はフォローが必要だと思いますね。
    なんせ海外のPS4版ドラクエXIはボイスが導入されてますからね。

    • kentworld より:

      ホント、何をやっているんでしょうかね・・・規模的にはマクドナルドクラスのチェーン店で起きた不祥事のようですよ。

      たまーに痛いところを突いてくる心無いコメントがぼくの方にも来るので、腹が立ってしまうのも分かります。

      しかし、ドラクエXI Sは岡本Pだけが担っているわけではありませんから、いくらでも関係者に泣きつけたハズなのに・・・。スクエニの内部事情が気になってきました。

      ドラクエほど規模が大きいタイトルでTwitterでの募集を募る必要はないですよね。

      ドラクエXI Sはハード論争の燃料投下になっていますよ(汗)

      もうそんなことをする時代ではなくなってきているんですけどねぇ・・・

  2. 匿名 より:

    ツイッターは返信義務(義務というわけじゃないけど)が発生するのでこの手の不具合収集には向いてないですよね。

    スクエニの公式サイトか何かで不具合掲示板でも作ってそっちでやるべきでした。

    • kentworld より:

      今一度、Twitterの特性を考えないといけませんね。もう少しコミュニケーションを取るまでのハードルを上げた方が良いなと思いました。

  3. つぐみ より:

    [争いは同レベルの者でしか起こらない]
    という言葉が、心に響きます。
    体験版は配信されているだけありがたいですが、企業としては諸刃の剣にもなりますからねー
    企業的には出してあげてるって姿勢になるところでも、ユーザーとしてはガッチリ遊べて当然ですからな(*´・ω・`)b

    あと無料に群がる人の質は、あまりよろしくないと個人的に思っています。
    課金してる人に課金厨という言葉を投げ掛けちゃいますからね(笑)
    あと、無料にしちゃうと品質価値も下がる気がします。
    (無料で貰ったゲームって本気でやらなかったりするし)

    今回はプロデューサーの人も大人気無かったし、Twitter向いて無かったと思います。
    Twitterは某大型掲示板の延長みたいなところだと個人的には思っているので
    立ち回りが上手い人じゃないと扱いが難しいかなぁと思います。

    • kentworld より:

      今回の体験版は無理して出したんじゃないかと思います。

      だから褒めてほしかったんだと思いますが、それでも今回の対応はよくありませんねぇ。

      noteをやってコンテンツに触れるハードルを上げるほどユーザーの質は高くなりやすいことを実感しました。

      Twitterは使い方を謝ると人生を棒に振る恐ろしいツールでもあるので気を付けて使っていきたいです。

  4. 機器 より:

    ドラクエⅺSは少し歪な存在 に対しての返答

    スイッチのS スゴイのS 喋るのS とかそういう意味合いでSと付けてるみたいなことを言われてたし PS 4 3DSとほぼ完全に同じ内容なら売れないから差別化を図った感じなんだと思う

    よって既存機種へのフォローは当分の間は行われないと思う

    • kentworld より:

      恐らくそうなると思います。それが気に入らなくて無理やり理詰めて批判的に語る人も多いでしょうね。

  5. となりける より:

    最近では、大企業やその上層部の人たちには何を言っても良いみたいな風潮がありますよね…
    しかもその大半はバグ報告のような単なる指摘ではなく、人格否定が多いように思えます
    ましてやドラクエともなればユーザー数も桁違いですし、岡本Pの元には大量の人格否定コメントが届いたのではないかなと…
    ネットを熟知している人やそもそもメンタルが強い人はともかく、普通の人は精神的におかしくなってつい暴言が出てしまっても無理もないですよ 笑
    今回のような騒動はドラクエに限らずこれからも繰り返されると思うので、大きなプロジェクトに携わる人はツイッターをやらないようにして、広報用のツイッターでのみ対応するのが最善かもしれないですね

    • kentworld より:

      ぼくは公式アカウントや有名人のアカウントに突撃するなんてことをする勇気はとてもありませんが、一部の方にとっては同じ土俵に上がったと錯覚するんでしょうかね?

      そういう方を見ていると残念な気持ちになってしまいます。

      岡本Pにはさぞ厳しいメッセージが届いているんじゃないかと想像していますが、恐ろしいですw

      精神的におかしくなる理由も痛いほど分かりますが、一線を越えてしまいました。もっと良い方法はいくらでもあったと思うんですが・・・

  6. 匿名 より:

    やるべきことはやるので、『やって当たり前、当然だ!』と思わないでいただきたいというところでしょうか笑

    こんな発言したら間違いなく炎上するというのにその想像力も無いというのが残念ですね。
    不具合を直すのは当然でしょう。我々は製品を買う客であってスクウェア・エニックス様に投資している訳では無いのですから。

    • kentworld より:

      本音を隠しきれていないツイートでしたね。伝えたい気持ちも分かりますが、場とタイミングを間違えています。

  7. マッドタダ より:

    確か海外のバトロワゲームでガチャの問題でプロデューサーが似たような反論を書いた事があり話題になったのですが、日本でも似たような事が置きましたね。変な事で話題になるのは嫌ですね。

    Twitterは表面上では匿名なのでユーザーはボロクソに攻撃をしますからね。使用をする場合はある程度の節度は必要でしょう。まあプロデューサーも売り言葉に買い言葉になったのもいけないですけどね。

    特に日本は匿名なのをいいこととに気が強くなる、正義感に燃えるというのがあるので自分が相手に言っている事は正しい、この情報は広めるのが正しいというのが当たり前になっていますからね。

    • kentworld より:

      こういったトラブルは世界中で巻き起こっていますよねぇ・・・

      Twitterは簡単に登録出来てしまうので、心無いユーザーも多く感じます。岡本Pはもう少しTwitterの特性を理解出来なかったのでしょうか?

      またしてもネットの歪んだ世界を見てしまいました。

  8. 匿名 より:

    未完成ならベータテストという名目にすれば良かったですね
    岡本Pの発言はベータテスターに向けたイメージです
    体験版は製品の出来映えを体験するものなので、出来が悪ければ文句は出ます
    それに対して文句言うな、といえば角が立つから荒れるのは当然です
    やったことは悪いと思いませんが打った手が悪かったですね
    不具合が出てます、ご迷惑をお掛けしてすみません、ご意見ご要望は弊社サポートまで、いただいた貴重なご意見は開発の参考にさせていただきます、で十分だと思うのですが
    ユーザーと距離縮めて同じ目線、同じ土俵で語りたかったのでしょうか
    それにしては安い挑発に乗りすぎだと思うのですけれど
    沸点低い人は公式の看板しょって人前に立つべきではないと思います
    開発能力の高さと対人能力の高さは比例しませんから
    適材適所ですよ

    • kentworld より:

      確かにβテストという名目にしたら許されたところはあると思います。

      岡本Pは責任を担いすぎたかも。ベテランのクリエイターではないんですし、荷が重すぎます。

  9. ワタ より:

    この騒動はこの記事で初めて知りましたが、こんなことがあったんだと驚きました。
    正直、ドラクエを楽しみにしていた身としては、水を差されたようで残念ですね。
    岡本Pの発言は気持ちは分かりますが、ちょっと大人げないと思いました。
    もう退職するということで、自暴自棄になってしまったのでしょうか。
    SNSって気軽にいつでも発信できる上に、一人でやることがほとんどなので、良くも悪くも素の自分が出やすいんですよね。
    それにしても、これだけの大企業で大きなプロジェクトのリーダーを任されてる人間ですら、こんな信じられない騒動を起こしてしまうのですから、SNSは便利な反面、恐い部分もあるんだと改めて感じました。

    • kentworld より:

      この記事で知りましたか!?水を差してしまってすみません。

      今後、ドラクエXIをプレイする時に岡本Pの発言がチラつくのでしたら彼が犯した罪はあまりにも大きく感じます。

      ドラクエがどれほど影響力のあるシリーズなのか把握出来なかったのかな・・・

  10. 匿名 より:

    DQB2が初期バグ酷かったけど対応良かったし最後まで頑張ってくれていたので有料アップも買って、そのあと11予約してまた色々あると楽しみにして予約したのに。
    何か取り消したい気分になりつつあります。
    スタッフによって当たり外れ激しいの何とかならないのかなーと思います。

    • kentworld より:

      そういう方も多いんじゃないかと思ってしまうような騒動でした。スタッフの不祥事がドラクエで起きてしまうのは残念です。

  11. くっぞこ より:

    こんにちは。
    全く知らなかったんですが、怖いですね~
    ドラクエみたいな超有名超看板ゲームのプロデューサーですから、
    責任も仕事も想像出来ないくらい大変なんでしょうけど、
    ツイッターでの気軽な公の発言は、さすがに不用意ですね。
    公の発言なのに、会社の広報のチェックとか無いんでしょうかね~怖い!

    • kentworld より:

      今一度、Twitterの特性を考える出来事でした。まさか、ドラクエのような超有名タイトルでこのようなことが起こるとは・・・

  12. ふどうたける より:

    お疲れ様です。この話は初耳です。岡本氏の対応は失敗ですね。それと匿名をいいことに罵詈雑言は以ての外。人が非寛容、無自省無自戒になるとこれ程醜く見える話しですね。小生も人の子ですので反面教師にさせていただきます。

    • kentworld より:

      初耳でしたか!?ぼくも反面教師にしていきたいと思います。ぼく自身も痛い目に遭ってきましたので。

  13. 青雲スカイ より:

    炎上原因やいけなかった部分はkentさんの意見に同意です。
    相手の態度がどうあれドラクエ11のプロデューサーという自分の立場を考えて発信しなければいけないし、炎上させるのが目的なんじゃないかというような煽りコメントに乗ってはいけなかったという事に尽きますね。

    ドラクエ11Sを楽しみにしている立場としては製品版は大丈夫なのかという部分も気になります。

    • kentworld より:

      ありがとうございます!何だか様々なすれ違いを感じてしまうような出来事でした。

      こんな騒動でドラクエXISの期待度が落ちてしまうのは非常に不本意です。

      • 青雲スカイ より:

        ドラクエ11Sの内容自体は3DS版をやっているので安心しているんですが、体験版の不具合が体験版だけの話ならまだしも、製品版にも同じ不具合があるのかどうかという点を心配しています。
        そうだとしたら何とか製品版の発売までに問題を解消してほしいです。

        • kentworld より:

          まだ発売まで1ヵ月あるだけに問題が解消されることを祈っています。

          10時間もプレイ出来る体験版の配信は頑張っていると思うけど、無理して出したのかなぁ・・・

  14. まだ より:

    とても分かりやすい内容でした。
    発売を心待ちにしていただけにこの騒動は少し悲しいです。

    • kentworld より:

      ありがとうございます!分かりやすくまとめたかったので嬉しいです!

      ホント、水を差されましたよねぇ。

  15. わわん より:

    いい記事だと思いました(スクエニだけどコナミ感)

  16. 千草 より:

    プロデューサーらしからぬ発言もあれだけど
    プロデューサーへの匿名での暴言も酷い

    匿名だと相手に気づかれないと思い気が大きくなるんでしょうけど、もう匿名だと捕まらないとか古いですよね、匿名でも警察に探知され身元が割れて逮捕されている例なんていくつもあるのにね、

  17. けだまあつめ より:

     どうも、岡Pのフォロワーです(時候の挨拶

     結構長い間TLを眺めてた立場ですが、岡Pが頑張ってるのは判るんだけど(だからフォローしてた訳ですし)、それあなたがやるべき事?やるにしても、このとぅいったーでやる事なの?フリーならともかく社員なのに何故自社サポセンに投げない?と海外版通販の頃から思ってました。

     …御存知ない方もいらっしゃるでしょうが、海外版の通販をツイッター上でユーザーサポートしてたんですよこの人。
     それを踏まえたら、今回も体験版バグ報告をツイッター上で募るって思考に行き着くのだと理解出来ると思います。少なくとも、この人の中では。

     その他色々考えても、ファンアンチ問わずどうもユーザーとの距離感見誤ってるなあ危ういなあ…と感じていたら遂にこうなって決壊した印象です。最悪の着地点に落ち着いちゃったなあ色々気の毒だなあと思っています。
     こんな事になる前に広報とかが誘導するべきでした。彼らこそがユーザー対応のプロなんですから。海外版対応の時点で広報が介入してればこうはならなかったと思うんですよね。何でPだからってひとりに背負わせて放置しちゃったかなあ…。

     DQXの現Pの青山さんもツイッターやってますけど、冒険者の皆さんから要望投げられても「提案広場に投稿して頂けますか」で一貫してるんですよね。ツイッター上で業務に関わる何かをやろうとはしません。それが普通の対応だと思います。

     誤解される投稿の後に一応弁解はしてるんで、そこまで読めば納得する人が多いとは思うんですよ。
     でもそこまで拡散はされないんですよ。ツイッターって連ツイが全て拡散されるとは限りませんし、一部だけ切り取られるなんてよくある事です。そこがツイッターの怖い所です。
     バグ対応のために一時的にDM解放したら速攻捨てアカウントでDM突撃されたっぽいですし、アンチだからってそこまで粘着するか…と個人的にはそっちに引いてました。

     色々誤解がありそうな件には触れておきます。
     「辞めます」ってのはツイッターの事でしょう。スクエニではないと思いますよ。と言うのも、「事前に決めてたラインを越えた」と言う似たような理由で以前にも別垢を消してるんですよ。

     後、日曜のゲーム界隈井戸端会議もリアタイしててプレミアム会員なのでそのままプレ枠も見れてます。
     よーすぴが笑いながらも「お前もうツイッター止めろ」と言ってたのは事実ですが、その後SO3の通称チンピラバグを挙げて「ハードの特定の型番のみでフリーズする現象だったのでこちらにはどうにも出来なかった、そういうバグがあるってのは判って貰いたい」とフォロー入れてましたし、おこられてる印象はなかったです。
     とは言え放送後の月曜朝にあんな事になったのは事実ですんで、放送後に取締役でたがりに詰められたのか、それとも酒飲んで色々愚痴ってるうちにもうどうでもよくなったのかもしれないですが。そこは1ユーザーには見えない部分なので判りません。

     まあとにかく色々な意味で気の毒な事になったなあと言う印象が強いです。
     前夜祭の放送に出てこない訳にはいかないでしょうが、叩かれるのかなあ…その手のコメで荒れるの厭だなあ…とうんざりしてます。

    • kentworld より:

      細かい部分まで補足をありがとうございます!

      岡本P、頑張り過ぎちゃいましたね。でも、本当にデキる人は役割分担もしっかりしている印象なので、プロデューサーに向いていないような気がします。

      Twitterの弁解は見ましたが、どうしても後付感が出てしまいます。ぼくもTwitterで言葉足らずな返答をしてその後に弁解もしたんですが、時既に遅しで誤解は解けぬまま終わってしまいました。残念ですが、これもTwitterの特性なんだなと今は受け入れています。

      個人的にはこんな形でドラクエXISを期待している方々に水を差されてしまったのが残念でなりません。

  18. 774 より:

    スクエニってTwitterで何度も失敗してるのに会社として一向に学習しないのがスゴいですね…

    プラチナの毒ウズラこと神谷さんは口は悪いけど終止一貫してるからここまでの大炎上ってしないのに
    スクエニでTwitterやってる人って言うことがコロコロ変わったり謝罪したり…、謝るくらいなら投稿する前に読み直してから投稿すればいいのに、って思っちゃいます

    そもそも今回の件は「不具合の謝罪と不具合報告は公式に報告するよう促す」だけで何も問題ないのに自分が窓口になるような対応したのに凸られてプンスカプンスカするなんて大人げないというか社会人としてどうかしてる

    ゲーム関係者とかIT系の人でTwitterやってる人って会社の看板背負ってるって意識してる人が少なすぎると思います
    今回の件って例えば伊勢丹とかビックカメラとかマックでトラブル起きたときに一社員のTwitterアカウントでトラブル窓口設けるようなのもですけど一般企業なら絶対そんなことしないですよ

    SoftBankの孫さんとか高須クリニックの高須医院長みたいに実行力ある人なら自分のところを窓口にしても問題ないと思いますけどたかが社員が調子にのってやるべきではなかったかな

    • kentworld より:

      全くもってその通りです。身の丈にあった仕事量で頑張ってほしいです。頑張った分だけ褒められるわけではありませんから・・・

  19. 受領 より:

    岡本Pの問題発言で他ハードのユーザーからもファンメール攻撃受けてるみたいだけどそんなことしてたらドラクエ11他機種版に対するフォロー(音声込みの有料アプデ コンテンツ配信)がなくなる可能性だってある

関連記事

任天堂ファンのKENTが「マリオカート9」の発売日やゲームシステム、対応機種を大予想!
【コラム】悪人プレイより善人プレイが好き!悪人プレイの魅力ってなんだ?
今、インディーズゲーム界で密かにトレンドとなっているローグライクの魅力を語る!
【コラム】マイナーなゲームコンテンツばかりに手を出して拗れまくっていた過去から見るオタクの面倒さ
YouTuberのHIKAKIN氏を見て感じた謙虚な姿勢の大切さ
【レビュー】VVVVVV(シックスブイズ) [評価・感想] グラフィックが地味なゲームでも面白いものは面白い!
【ゲーム疲れ?】止まっていた大作ゲームの進行を再加速させるにはどうすれば良いのか? ※追記あり!
新型ニンテンドースイッチで直してほしい7つの改善点
【コラム】漫画・アニメを題材にした実写作品から生まれる3つの拒否反応
スプラトゥーン2のプレイタイムが+100時間になるほど爆発的に面白くなる魔法を紹介!