星のカービィ ロボボプラネット/3DS
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回は2016年4月に発売された3DS「星のカービィ ロボボプラネット」のレビューをしていきます。
結論から言わせていただきますと、このゲームはファンサービスが凄いです!
過去作のファンサービスも素晴らしいものでしたが、今作は度を超えているので、古くからのカービィファンでしたらプレイする価値がある作品です。
その一方で根幹は過去2作を踏襲しているので、新鮮味が薄れているかなと思いました。
ここからはそんな3DS「星のカービィ ロボボプラネット」の良いと思った点から語っていきます。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- ステージクリア型の2Dアクションゲーム。
- ロボボアーマーに乗って進んでいくステージが追加された。
- 世界観はメカニックなものに一新されている。
初リリース日 | 2016年4月28日 |
対応ハード | 3DS |
ジャンル | 2Dアクション |
推定クリア時間 | 8~12時間 |
売上 | 初週14.5万本/累計66.3万本 |
発売元 | 任天堂 |
目次
良いところ
爽快感があるロボボアクション
今作で大きな特徴となっているのが、ロボットに乗って進んでいくステージが存在することです。
各ステージにはロボボアーマーという乗り物が設置されています。
コックピットに乗り込むと操作できるようになり、強烈なパンチをお見舞いしたり、ブーストによる高速移動で進めることができるようになります。
一見すると「ロックマンX」シリーズのライドアーマーのようですが、実際に操作してみると結構違うなと思いました。
確かに初期状態だと同じような感じですが、ロボボアーマーに乗っている時も敵の能力をコピーすることができるんですよ。
バウンドする不思議なビームを発射できる「ビームモード」、火炎放射器による炎攻撃を発動する「ファイアモード」、太い剣を振り回す「ソードモード」などなど。
どのコピーアクションもカービィ単体よりも威力が大きく、派手なアクションを楽しめます。
ステージも各コピーアクションの使用を前提とした作りになっているので、ゲームプレイに緩急を持たせているなと思いました。
特にそれを感じたのが、「ホイール」と「ジェット」の能力をスキャンして先に進むエリアです。
「ホイールモード」になると高速移動ができるほか、手前と奥のエリアを行き来できますし、「ジェットモード」になると空を飛びながら弾を発射できるので、2Dシューティングゲームっぽくなりますからね。
極めつけとなるのが、ロボボアーマー専用の中ボス戦です。
ステージによってはロボボアーマーに乗って「鉄巨兵ギガヴォルト」などの中ボスと戦うことになります。
で、この中ボス戦なんですが、下手なボス戦よりも凝っているんですよw
単純にデカイだけではなく、立体的な攻撃を繰り出すので、迫力が凄い!
戦闘時はカメラも動くので、2Dアクションではなく、3Dアクションなのかと錯覚してしまいましたw
メカニックな世界観
今作の舞台はお馴染みのポップスターではありますが、ロボット軍団を操る悪の組織によって機械まじりの世界に変化しています。
その点が過去作との差別化に繋がっている印象で、あらゆる部分がメカニックなものへと変化しています。
カービィらしいポップさは残されてはいますが、お馴染みの敵キャラクターが機械化されていて、「こんな表現もあったのか!?」と思いました。
また、お馴染みのBGMもメカニックな感じにアレンジされていて、新たな魅力を醸し出しています。
例えば「Wii」で人気の「スカイタワー」はピコピコサウンドが追加されていたり。
新曲も数多く存在しますが、ファンの間で人気が高い曲も魅力的なアレンジで流れるので、シリーズファンでしたらニヤリとするかも!?
多彩な世界観
「機械まじりの世界になったら多様性が薄れてしまうんじゃないの?」
そんな意見が飛び出てきそうですが、今作でも世界観の多様性は継承されています。
コンテナだらけの港とか、都会の街とか、カジノとか。
従来の作品よりも近代的な世界のステージが次から次へと挿入されます。
個人的に感心したのが、背景の作り込みです。
例えばカジノのステージではビリヤード台の上を通り過ぎることになるんですが、ボールが壁にぶつかりながら奥から手前へ転がってくるんですよ。
障害物が奥から手前へ一直線に飛び出してくるのであればまだしも、壁にぶつかりながら飛び出してくるのは凝っているなと思いました。
前提として、本作は2Dアクションという、左右にしか移動できないゲームです。
本来なら奥の様子を細かく描く必要はないので、「2Dアクションゲームでここまでやるのか!?」と口に出してしまいましたw
ニンテンドー3DSという3D機能を搭載したゲーム機で発売しているのもあるとは思いますが、前作に続いて3D機能をONにしたくなりましたね。
2016年にもなると3D機能は軽視される傾向になっていたので、その点を忘れていないのはさすがだと思いました。
ジャイロセンサーを活かした仕掛けも続投していますし、本作も3DSならではの作品です。
探索が楽しい
今作も探索要素に力を入れていて、各ステージには様々な隠し要素が存在します。
代表的なのが「ICキューブ」という収集アイテムです。
「ICキューブ」は全部で100個隠されていて、1ステージ辺り3個ほど隠されています。
過去作の「エナジースフィア」や「サンストーン」に相当するアイテムですが、ロボボアーマーの力を借りないと入手できないこともあるのが面白いと思いました。
ステージによっては「ICキューブ」を探す前に隠されたロボボアーマーを発見する必要があるので、コンプリートは前作の「サンストーン」よりも難しいかも!?
一方、もう1つの収集アイテムである「レアステッカー」は前作の「レアキーホルダー」よりは簡単な場所に隠されていて、バランスを取っている印象です。
充実のサブゲーム
今作にも魅力的なサブゲームが収録されています。
1つは「カービィの3Dチャレンジ」。
こちらは3Dアクションとなっていて、カービィを360度好きなように動かすことができます。
と言っても本格的なものではなく、画面は固定されており、コピー能力は使えないので、サブゲームの範囲内にとどめている印象です。
ただ、スコアアタックが面白く、「どの敵を吸い込んで、どの敵に当てるのか?」といったシューティングやパズルゲーム的な感覚で楽しめました。
初代のオマージュネタも目立っていて、新鮮だけど、どこか懐かしさも感じられます。
もう1つは「みんなで!カービィハンターズ」。
こちらは最大4人でプレイできるアクションRPGで、クエストをクリアしてカービィを強化していきます。
従来の作品よりもカービィたちのパラメーターに依存した作りとなっていて、RPG寄りのゲームだと思いました。
倒れたキャラクターを蘇生させることができたり、アイテムを集めて必殺技を発動するシステムも搭載されているので、複数人でプレイすると面白いゲームですね。
とは言え30分程度で完全クリアできてしまうので、カービィのハクスラゲーをお試しで作ったような印象です。
カービィの3Dチャレンジ、カービィハンターズ。
どちらもカービィの新たな可能性を提示したようなサブゲームで、後に拡張版が単品販売されました。
「カービィの3Dチャレンジ」に至っては本作の6年後に発売されたSwitch「星のカービィ ディスカバリー」の原型とも言える内容ですし、サブゲームとは言え侮れない内容です。
さらに増したファンサービス
ファンサービスが充実している「星のカービィ」シリーズ。
今作ではこれまで以上にファンサービスが満載だったりします。
過去作を意識したタイトル画面、ステージ構成、懐かしのボスキャラクター、BGM。
歴代シリーズ作品のマイナーキャラクターも登場する「ステッカー」と、ファンであればあるほどニヤリとする仕掛けが満載です。
その中でも印象的だったのが、「スーパーデラックス」関連でしょうか。
このゲーム、「スーパーデラックス」ファンを狙い撃ちするようなネタが満載なんですよ。
ラスボスは同作の「銀河に願いを」で見られたアレが出てきますし、終盤はメタナイトが活躍しまくるので、初めてみた時は「おぉ!」と思いました。
ストーリー性は「Wii」や「トリプルデラックス」以上に強化。
中盤以降は秘書スージーという新キャラクターとの会話シーンが定期的に挿入され、様々な固有名詞が飛び出てきます。
もちろん、聞き流しても差し支えありませんが、考察をしてみると過去作との意外な繋がりが判明したりして、想像以上に奥深い作品だなと思いました。
クリア後に解禁される例の隠しモードはカービィ史上最強と言っても良いほどの難易度にまで上昇。
ぼくの場合、6回以上もゲームオーバーになってしまいましたし、クリアするのに20分以上も掛かってしまいましたw
「カービィなんて簡単!」と思っている方も、このモードに関しては苦戦することでしょう(amiiboを使った救済措置があるので、達成率100%はそこまで難しくはありませんが)。
惜しいところ
新鮮味がやや薄い
ここまで「星のカービィ ロボボプラネット」の魅力を語っていきました。
過去作よりも仕掛けやファンサービスが凝っていて、面白い作品ではあるんですが、その一方で型にハマっている感じもします。
というのも、「Wii」や「トリプルデラックス」とフォーマットが同じなんですよ。
ストーリーからステージ構成まで何から何まで違うハズなんですが、
- ゲームエンジンが同じ
- ステージの長さが規則的
- 隠し要素の内容・解除の条件が共通している
といった感じで共通点も目立っているので、先の展開が読めてしまうところがありました。
ファンサービスにしても前作の素材を流用し過ぎているところもあるので、「星のカービィ」シリーズに飽きているとマイナスに作用してしまうかもしれません。
3DS向け2作目なので流用したい気持ちもわかりますが、土台から変えてほしかった。
星のカービィ ロボボプラネットのレビューまとめ
前作以上に2Dアクションゲームとしての磨きが掛かった作品。
ファンサービスも素晴らしく、「星のカービィ」シリーズが好きな人でしたらプレイして損のない作品です。
ただ、3DSでは2作目であること、過去2作の路線を踏襲しすぎていることから新鮮味が薄れている印象で、もう少し変えてほしかったという印象を持ちました。
完成度が高い作品ではありますが、シリーズが好きなのかどうかで評価が変わってくる作品に感じます。
ぼくの場合、2016年にプレイして、それから6年後の2022年に再プレイしました。
前者は2Dアクションゲームが食傷気味だった頃、後者は「星のカービィ」熱が高まっている頃にプレイしたんですが、全く異なる印象を持ちました。
このゲーム、「星のカービィ」シリーズの予備知識があるのかどうかで加点ポイントが大きく変わります。
そういう意味ではファン向けの色が強い作品かもしれません。
ギミックとファンサービスに全力を注いだ力作!
こんな人には特におススメ。
・シリーズファン。
・3D映像を活かしたゲームがやりたい人。
こんな人にはおススメできない。
・前作で満足した人。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
マンネリ化は確かに否めないですね。
それでも自分はたとえ流用が多くてもかなり満足はしてますね。
流用の多さより、ファンサービスが自分のなかで上回ってっていたんでしょうね。
難易度の低さは確かに真・かちぬきボスバトル以外は全体的に低いですね。
こうじょうけんがくのアレンジがあるならプレス機で一撃死は欲しかったですね。
自分だったら星9はつけてたでしょうけどKentさんが星8にする理由は分かります。
シリーズファンや逆に新規ユーザーとかが良いのかな?
今度カービィを出すとしたら、3Dフィールド系かエアライドみたいなゲームが良いですね。
満足はしたんですが一つだけ大きな不満があります。
最後のモードのラスボスの最後の攻撃が1発でゲームオーバーになるうえにストーンでも無効化できないことです。
セーブ出来ないモードで初見では30分以上かかるようなボリュームなのに、それを一度のミスで、しかも最後の最後に台無しにされたときは久しぶりにゲーム機をブン投げそうになりました。
簡単に避けられる攻撃とはいえ、途中セーブのできない拘束時間の長いモードであれはやって欲しくなかったです。
確かに、プレイ中に前作のバージョン違いと思った事もありました。マンネリ感はまだ許容範囲ですかど個人的にはボスのメンバーと隠しモードの代わり映えの無さが残念でした。
ボスは以前のボスの再登場が多くて新規のボスが少なかったのが残念でした。それでもウィスピーの魔改造振りやクローンデデデ三兄弟は笑わせてもらいましたけど。
隠しモードも今作もボスラッシュとその高難易度版と○○でGOでしたからクリア後の隠しモードはもう少し変わったものが良かったです。
サブゲームはTDXより今作の方が好みです、前作はデデデデンZ落としてカビファイZは落としませんでしたけどもしZ版が配信されたら今回は2本とも落としたいと思います。
目玉の一つのロボボアーマーもホイールとジェット以外は2・3に出てきたリックの強化版みたいな感じですね、でも派手さはこちらの方が上ですね。
ファンサービスはうれしいですけど本編に限って言えば少し自重してもいいと思いました、その代わりファンサービスはサブゲームの方に重点を置いて欲しいかな、あつカビみたいな感じで。
全体的に過去の作品、特にWiiとTDXに比べると印象に残りづらかったけどラスボスのシューティングと真・かちぬきは「お!」っと感じました、次回作も買うかと言われますとファンなので買ってしまいそうです。
ついにレビュー来ましたか、カービィシリーズはファミコンから全作プレイしている自分からしたら今作も最高の出来でした。
前作も鏡の大迷宮との繋がりがある考察しがいのある内容がありましたが、今作は過去キャラをふんだんに使ったうえでの考察しがいある内容に興奮しました。
ポーズ画面の遊び心が特に良かった。
やはりステージの文字遊びもふんだんにあって、本当に平和に見えてダークなストーリーだなって思います。
ネタバレは出来ないぶん、内容については言えませんが、カービィ好きなら買って損はないと思います。
しかし、カービィは今のところ世界を守ろうとやってきた事が裏目に出るパターン本当に多いなぁ。
ただ、ストーリーのラストはKentさんもおっしゃる通り他シリーズと比べても難易度は低めで拍子抜けする可能性は高いです。
特にカービィにしてはオマケ要素のはずのアレが戦闘のメインシステムになってるのはコレジャナイ感強かったですね。
アイテムもわかりやすかったですし、初心者用カービィとしては満点だと思います。
しかし、思えば未だにこのアイテム面でカービィ3をノーヒントクリアの難易度を越えるものはないですね。
>y.crashさん
僕のレビューを受け入れてくれてありがとうございます。
このゲーム、ファンの間ではかなり高評価ですよね。
僕の様なレビューの方が少数派なのかも。
そろそろこのスタイルのカービィも少々気味なので、
また変化球に期待したいです。
ここ最近、2Dアクション系ばかりでしたもんねー。
>おにぎりさん
あぁ、あれは当たった時のショック、大きいですよね。
最後のモードだけはやたらとストイックで、
めちゃくちゃ集中力が要りました。
あそこだけは開発者の本気を感じましたね。
クリア出来るもんならクリアしてみろ!って感じなのかな?
個人的にはいいぞ!もっとやれ!って感じでしたw
>KAさん
僕のちょっと辛口なレビューを受け入れてくれてありがとうございます。
そうですね、このボスは以前も見た事があるぞ!
と感じる事が何回かありました。
アクションが大きく変わっていたら良いんですが、
やっている事はそんなに変わっていない訳だし・・・
隠しモードは肩すかしでした。
それ、前作にもあったから!って感じでしたから。
サブゲームは甲乙つけがたいなー。
前作のリズムアクションゲームはかなりハマりましたからねー。
ロボボアーマーはアクセントとしては良かったけど、目玉としては弱かったかなー。
確かにファンサービスはサブゲームに回した方が良かったかも。
>KAさん
次回作は大きな変化を感じられたら買います。
さすがに3DSでまた出すとなったら様子見かなー。
>ブルーさん
僕のレビューを受け入れてくれてありがとうございます。
カービィシリーズはなんやかんやで半分以上はプレイしています。
確かに今作も考察しがいがありますね。
これは具体的な描写が少ないからこそだと思います。
ラスボスは冗長なだけであまり難しくはありませんでした。
過去の作品ではもう少しミスをする事が多かっただけに、
だらだらとプレイを続けてしまったところがあります。
正直なところ、隠しモードを通してプレイしていなかったら
もう少し低評価にしてしまうところでした。
本編のコンプリートもかなり簡単になっていますよね。
逆に言えばゲーム初心者には安心ですが。
ゲーム自体は良作だしファンサービスに関しては文句はないんだけどそろそろゲーム性を一新してほしいですね。
2年前の間にトリプルデラックスとWiiをプレイいていたからかマンネリ感を凄く感じてしまったて一時間以上プレイするのが億劫になってしまいました。
最高難易度の隠しモードは二回目の挑戦でクリア出来ましたが真のラスボスの最後のアレは最初の挑戦の時に喰らってしまって凄く苛ついたから今作限りでおしまいにしてくれ。
>シロマさん
あぁ、2年間に3作品続けてやったら食傷気味になってしまうのも無理はありません。
実際、それらの作品は内容が似偏っていますので。
30分も前の状態に戻されると萎えますよね(^_^;)
wii,TDX,コレと全部発売日に買ってるとそれぞれ間2年位は空きますから、食傷感はあまりありませんでした
それでもこの路線はTDXで腹七分目、今回でギリ満腹といったところでしょうか
来年で25周年の節目を迎えますし、次の「星の〜」は思い切った方向に舵を取ってくれればと思います
一レビュー記事としては体感的な部分ではありますが、前作からのテンポの改善について一切触れられてないのが少々気にかかりました
ロボボアーマー自体やや演出過多であったスーパー能力、ビッグバン吸込みからの反省が窺えますし
細かい所を挙げればカメラが引いたり、ダッシュが速くなったり等々
まあさらに形態の増えたボス戦でそれらを打ち消してしまってる面は否めませんが…
誤解の無いよう補足すると、私自身は前作同様ラストバトルの最終局面で3DSを握る手がガタガタ震えるくらいには熱中させて貰いました
>MGMの名無しさん
>wii,TDX,コレと全部発売日に買ってるとそれぞれ間2年位は空きますから、食傷感はあまりありませんでした
僕はそれぞれほぼリアルタイムでプレイしました。
この路線は当分休んだ方が良いでしょうねー。
> 一レビュー記事としては体感的な部分ではありますが、前作からのテンポの改善について一切触れられてないのが少々気にかかりました
ここは、「ステージこそは前作ほど冗長ではなくなりましたが~」と一行しか触れていませんでしたね。
昔の記事にコメント失礼します。
自分の抱いた感想通りだw
トリプルデラックスは,自分の大好きな星のカービィwiiをプレイしているような気分で楽しかったですけど、ロボボプラネットはマンネリだと感じました。
具体的にいうと、トリプルデラックスと同じと感じました。(色々と違うにもかかわらず)
決してつまらなくないし、音楽も聞いていて楽しいけど、一歩足りない…と。
ファンサービスも強く感じ過ぎて、新規向けに開拓する気がないのかと少し思いました。(とはいえ、後半になるにつれその感想は無くなりましたが前半がちょっと…)
1日少しずつ進める人には向いているとは思えます。
逆に、Kentさんみたいにプレイ時間に密度を求める方は向いてはいないと思います。そういうかたには
(自分は前者のパターンでプレイしたところ、マンネリは感じられましたが本編クリアまでは結構楽しくプレイできました)
ちなみに、難易度は結構高く感じたような気がします。(他のカービィシリーズと比べて)結構死んでしまった覚えがw アクションゲームほんとに下手だな自分…w
またまた昔の記事にコメントありがとうございます!
このゲーム、高評価ですが、3DSの前作やWii版と内容が似偏っている印象なんですよね。
ファンサービスはファンにとっては嬉しいものだと思いますが、本作の場合はその部分が目立ちすぎてしまい、カービィに思い入れがないとマンネリに感じてしまうと思いました。
確かに1日少しずつ進める分には良いのかも。例えば1日1ステージずつプレイするとか。
難易度は高めに感じましたか。まあ、難易度に関しての印象は人それぞれですよねw
トリデラが微妙な点も多かった一方でロボボは個人的に大満足な内容でした。オススメ度も1増えて☆9/10です。
今作は目を惹く新要素としてロボボが登場しますが、これは前作の「スーパー能力」や「ビッグバン吸い込み」よりも「2」や「3」のリックやクーなどのお供に近い感じでしたね。ダイナミックな演出による操作不能時間も大幅になくなってそこは遊びやすかったり、リプレイ性が上がってました。ステッカーのコレクションや「カービィの3Dチャレンジ」も面白かったです!
でも不満点としては新たに冗長過ぎるボス戦がありますね~。某狩ゲーに影響を受けたのかわかりませんが、(実際にそれっぽいサブゲームが入っているし…)今回、コピー能力を持った状態で戦うと明らかにHPバーの減りが低いと思いました。別にボス一体一体と戦う場合はまだ気にならないですが、これで中断ができない「格闘王」や「真・格闘王」をするのは酷だと思いました。
あと真のラスボスの最後のストーンなどでも防げない初見殺し技は酷かったですね。あれで弟が2回もやられて半泣きでしたよ。
なので今作は「トリデラ」を8割以上男の子向け化しブラッシュアップした傑作ですが、ボス戦だけが嫌らしくなった。ちょっと「初心者向けアクションゲーム」のカービィとしてはややモヤっとする作品でした。
おお!こちらの記事にもコメントをありがとうございます!
こっそりと過去記事に手を加えていたのにリンクで飛んできてくださるとは!?
ロボボは言われてみるとビッグバン吸い込みと比べてテンポが良いんですよね。
この追加要素に関しては僕も肯定的に見ています。
カービィのボス戦ってもう少しアッサリだった記憶ですが、確かに今作のは濃すぎる味だったw
真・格闘王は長すぎて大苦戦しましたよ~。あれは印象的だった。
ロボットにスポットを当てている関係で女子は興味が薄れてしまったようですが、いち男の子()としてはこのくらいだったら気になりませんでした。
プレイ難易度は、幼稚園児目線、小学生、中学生とかでレビューできればよりいいかな。
大人がやれば簡単なのは当たり前。
僕もはじめて遊んだカービィは、遊べる時間は1日少しずつで全てが新しくて新鮮で楽しかった。
難易度調整は欲しいところですね。今作は3DSでは2作目なので本来なら難易度アップさせるところをしない辺りはカービィらしいなぁと思いました。
あ、!!これ兄がめっ ちゃやってたやつこんなに面白そうなゲームだったんだ