| 特集

歴代ゼルダシリーズランキング【決定版】ブレスオブザワイルドは何位?


ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド/NS/(通常版) / (限定版)
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド/Wii U
amiibo リンク (弓) / リンク (騎乗) / ゼルダ / ボコブリン / ガーディアン
ゼルダの伝説 ハイラル百科

人気アクションアドベンチャー「ゼルダの伝説」シリーズ。

本記事ではシリーズ全作品をプレイした僕(kentworld)が選ぶお気に入りのシリーズランキングを紹介します。
※2017年4月4日追記:ブレス オブ ザ ワイルドを追加。各タイトルの感想も加筆。

10位

3DS「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」

22年ぶりに発売された「神々のトライフォース」の続編。壁画システムが面白く、フィールドの密度も凄かったので濃い時間を味わえました。アクション面の難易度は丁度良い感じ。

ただ、「神々のトライフォース」と比べたら難易度が大幅に下がっていて、そのせいで全体的にアッサリな感じは否めませんでした。

とっつきは良くなっているのでシリーズ初心者には良いんですが、続き物から入る人は少ないだけにもっと突き抜けても良かった気が。
関連記事:ゼルダの伝説 神々のトライフォース2【レビュー・評価】懐かしさとマンネリ感が付きまとうコンパクトなゼルダ!

9位

Wii/GC「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」

シリーズ最大のスケールをウリにしていたゼルダ。とにかく大作感が凄く、リアル路線で「時のオカリナ」好きにはたまらない作品です。

ただ、「時のオカリナ」を意識し過ぎたあまり新鮮味に欠けてしまい、アクションの難易度が低かったのが残念。

ルピーも余りがちで、せっかくスケールアップしてグラフィックが綺麗になったのに寄り道をする必然性が薄くて勿体なく感じました。

でも、当時の期待度は歴代シリーズの中でもトップクラスだったなぁ。一時期はこのゲームのためだけに生きていました。
関連記事:ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス【レビュー・評価】時のオカリナを越えるべくして作られた力作!

8位

06f3f9e4.jpg

DS「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」

DSで発売されたシリーズの1作目。「トワイライトプリンセス」でシリーズにマンネリを感じていた中で発売された本作は操作方法やシステムを大幅にアレンジした意欲作でした。

当時はゲーム熱が冷めていて発売日に買わなかったんですが、それを後悔したくなるレベルです。今思うと考えられませんね。

ほぼタッチペン操作でプレイするためボタン操作に拘っていると拒否反応を示すかもしれませんが、任天堂がDSで提案した新しい遊びが詰まっていてクリエイティビティの塊に感じました。
関連記事:ゼルダの伝説 夢幻の砂時計【レビュー・評価】ゼルダの常識をぶち破りまくったDSを代表する大作!

7位

GC「ゼルダの伝説 風のタクト」

トゥーンリンクのデビュー作。本作が初公開された時は「時のオカリナ」からの落差にショックを受けてしまいましたが、実際にプレイしてみると生き生きとしたリンクのアニメーションに興奮してしまい、凄い作品が表れたと感動しました。

当時の作品では珍しかったシームレスなフィールドや食器などで見られた物理演算なども印象的。2002年の最先端技術を取り入れていたと思います。

しかし、中盤からは面倒な作業が始まってしまい、やや後味が悪いまま終わってしまうのが残念。最後まで息切れしなかったら「時のオカリナ」を越えていたかもしれないのになぁ。
関連記事:ゼルダの伝説 風のタクト【レビュー・評価】終盤の失速で惜しくも2002年GOTYにはなれなかった。これ以上惜しい作品はない!
関連記事:ゼルダの伝説 風のタクトHD【レビュー・評価】まだまだ未完成だが、綺麗になって大幅に遊びやすくなった!

6位

91344f81.png

GB「ゼルダの伝説 夢をみる島」

GBのゼルダ1作目。「時のオカリナ」の興奮が冷めない中、「DX」バージョンを購入したんですが、パロディ満載で密度が濃い作りに惹かれました。

ゲームボーイソフトだからと舐めていたらこれですよ。最初は外伝っぽい砕けた雰囲気に馴染めなかったけど、最後は感動しました。

個人的にゲームボーイソフトの中では1.2を争うほどお気に入り。
関連記事:ゼルダの伝説 夢をみる島 DX【レビュー・評価】ゲストキャラを中心に構成された悪ノリ満載の外伝作!

スポンサーリンク

5位

709e15fe.png

SFC「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」

スーパーファミコンの名作として名高い作品。初期の作品だけあってアクションの難易度が高く、何度もゲームオーバーになってしまいましたが、トライ&エラーの楽しさを感じられ、諦めず何度も挑戦しました。

ヒントも少なく、探索の難易度も高いけど、攻略情報を見ずにクリア出来たので非常に思い出深い作品です。

ゲームの構成は3DS「神々のトライフォース2」と大差ないけど、難易度がケタ違いなのでクリアタイムは倍以上違います。
関連記事:ゼルダの伝説 神々のトライフォース【レビュー・評価】シリーズの基礎を作り上げた歴史的な名作!ただし歯ごたえは抜群!

4位

e08a702b.png

Wii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」

Wiiリモコンプラス専用のゼルダ。とにかくWiiに特化したアクションが素晴らしかった!

一部でもどかしいところがあったけど、あそこまでゼルダのダンジョンをアトラクションに特化して作れるものだったとは!?

行動面での自由度はやや低く、箱庭マップを探索する楽しさはやや薄いけど、濃い50時間を味わえました。ラストは「時のオカリナ」並みに泣けます。

程良い一本道のゼルダもやり方次第では楽しめるんだなぁって思いましたね。

あと、このゲームがブログを開設してから初めて発売された本編ゼルダで、発売当時にプレイ日記などで盛り上げたというのも思い入れが大きい理由です。

同時期にはゼルダコンサートをゼルダ好きの方々と一緒に楽しみましたし、当時のプッシュがきっかけで常連になった読者も数多くいるので忘れられない作品。
関連記事:ゼルダの伝説 スカイウォードソード【レビュー・評価】Wiiの最後と25周年を飾った名作!

3位

3879df40.jpg

N64「ゼルダの伝説 時のオカリナ」

ゲーム史の歴史の残るゼルダ。惜しくも1位にはなりませんでしたが、好きではなく、印象に残ったとか、価値観を変えたという意味では本作を1位にしても良いくらい思い入れがあります。

それだけ当時の水準を大きく上回るほどのアクションアドベンチャーでした。今、プレイしても色褪せない良さがあるから恐ろしい。

発売当時はハマり過ぎてしまい、スーパーなどで売られていた食玩や様々な任天堂専門誌も買って時オカフィーバーを満喫しておりました。

GC「風のタクト」の予約特典として付いていた「時のオカリナ 裏」もやり込みましたし、3DS「時のオカリナ3D」も裏ゼルダ含めてやったのでプレイタイムは歴代シリーズの中で一番だと思います。
関連記事:ゼルダの伝説 時のオカリナ【レビュー・評価】ゲームでしか味わえない感動がここにある!
関連記事:ゼルダの伝説 時のオカリナ3D【レビュー・評価】様々な部分を改良した時のオカリナの決定版!

2位

202

N64「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」

N64「時のオカリナ」から僅か1年半で発売された3Dゼルダ。

奇妙な世界観、BGM、三日間システム、リアルタイムで行動するクロックタウンの住人など「時のオカリナ」とは一線を画す要素が満載で、癖は強いけど、すべてがドツボだった。

ゲームって汚さというか、コントラストがあった方がツボにハマりやすく、強烈な印象をもたらせるんですよね。

ユーザーインターフェースやモーションは「時のオカリナ」よりも洗練されていますし、こちらの方が好みです。
関連記事:ゼルダの伝説 ムジュラの仮面【レビュー・評価】人を選ぶがハマれば最高のゼルダ!
関連記事:ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D【レビュー・評価】数百にも及ぶ改善と改悪が融合した2015年のムジュラ

1位


Switch/Wii U「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」

そして1位はブレス オブ ザ ワイルドでした!

「シリーズ最新作が1位って熱が高いからでしょ?」と突っ込まれてしまいそうですが、ゲームクリアから4週間が経過した今でも今作がシリーズ最高傑作であるという考えは揺らいでおらず、偽りありません。

これまでの作品と比べてスケールやボリューム感が違い過ぎますし、そのうえでオブジェクトのリアクションが大幅パワーアップして謎解きの解法が増えていて過去作からほぼすべての面で勝っていると思いました。

過去作のアタリマエを大幅に見直したのも好印象。単にできる事やボリューム感を増やしただけではなく、新作だからこそ出来た要素の大幅刷新が行われていて、マンネリ感が全くありません。

難易度が非常に高く、ゲームデザインの面でも癖が強いので人を選ぶところはありますが、それは過去の作品も同じだと思うので、ワサビみたいなもんなんだと思います。
関連記事:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)【レビュー・評価】最先端から遠ざかっていた任天堂の復活を決定付けた歴史に残る傑作!


以上、お気に入りのゼルダタイトルランキングでした!

1998年にN64「時のオカリナ」という傑作が誕生して以来、このシリーズは常に自分たちが作り上げた大きな壁を乗り越えようとしていました。

外伝のN64「ムジュラの仮面」は置いといて、本編のGC「風のタクト」、Wii/GC「トワイライトプリンセス」、Wii「スカイウォードソード」はN64「時のオカリナ」の存在によって不当に評価を下げられている印象で、過小評価されているところがあります。

でも、今回のSwitch/Wii U「ブレス オブ ザ ワイルド」はあらゆる面でN64「時のオカリナ」を越えていて、本当の最高傑作が生まれたと思いました。

ゼルダシリーズはまだまだやれる!そう確信しましたね。最近はゼルダ熱が再び高まっていて、ブログを書く大きな原動力になっています。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 4
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 6

 

A52

Sponsored Link


  1. ウユニ より:

    ゼルダ前作プレイとは改めて凄いですね!
    リメイク別にすると自分は6本しかやってないです。

    6位 神々のトライフォース2 ★6
    唯一クリアしてない作品です。
    2Dゼルダはあまり合わないのかなと感じちゃいました。
    あとはレンタル制でギミックが浅くなったと感じたのがデカイです。

    5位 トワイライトプリンセス ★7
    あまりにも時オカ意識し過ぎて超えれてない感が目立っちゃいました。
    リモコン操作がこなれてないのもありましたね。
    あとはルピー地獄w

    4位 夢幻の砂時計 ★9
    DSらしさを全面に発揮してその目新しさが楽しかったです。
    あの操作体系を最大限に活かしたソフトだと言えると思います。

    3位 スカイウォードソード ★9
    リモコン操作の直感的なところと何よりストーリーはシリーズ随一。
    公式ネタバレくらい過ぎたのと素材集め、スタミナのダルさ、空中水中の操作性で★10にはなりませんが。

    2位 時のオカリナ ★10
    個人的な初ゼルダにして正統派3Dアクションの金字塔だと思ってます。
    ここまで完成度が高く時代考えても傑出してたのは本当に凄い。
    紛れもなく任天堂が最先端走ってた時代なんだと今になってなお感じさせる稀代の名作だと思います。

    1位 ムジュラの仮面 ★10
    それでも1位はやっぱりこっちw
    世界観の作り込みと3日間システムが噛み合ってる奥の深さ、バランス感覚が素晴らしい。
    尖った作品ですが個人的にはかなり突き刺さりましたね。

    さてブレスオブザワイルドはどうなりますかねー。
    年内どこかでは必ずプレイしたいと思ってますよ!
    夏から初秋にかけての閑散期になるかなー

    • kentworld より:

      ウユニゼルダランキングは初めて見たかも!?
      神々2の評価低っ!しかもクリア出来ていなかったとはw
      当時はあまりゲーム熱が高くなかったのかな。
      きっと、このブログをリアルタイムで読んでいたらやる気が出ていたかも!?

      トワプリは以前からあまり高く評価されていませんでしたもんね。

      夢幻は予想以上に評価高い!

      スカイウォードソードは難点も多い作品ですもんね。

      1位と2位は完全に被った!

      ウユニさんはゼルダ好きのイメージも強いので、
      ここ最近のゼルダ記事ラッシュで語ることが出来て嬉しく思います。

      仲良い人とゼルダについて語るのは僕にとっては至高の時間ですので(´▽`)

      ブレスオブザワイルドはぜひ、実際にプレイしての感想が聞きたいですね!

  2. つぐみ より:

    ワイは、なんだかんだ言ってもゼルダは初作かな
    アレが無ければ全てが始まらないし、やればやるほどディスクシステムの感動を与えてくれたゲームです。あと時オカ

    ムジュラはプレイしてないんですよな

    明後日にはゼルダ新作というのが実感わかないですね。
    自分は皆さんや、義妹さんの感想が楽しみです。

    • kentworld より:

      リアルタイムで初代ゼルダはかなりのインパクトがあると思います。

      ムジュラはプレイされていないんですか!?

      つぐみさんに合うか合わないかは紙一重だなぁ(^_^;)

      • つぐみ より:

        ムジュラは丁度、上の子が産まれてバタバタしてる時で未プレイなんですよね
        義妹さんの感想だけ聞いてます。
        『雰囲気が怖かった』とだけ(笑

        • kentworld より:

          そっか・・・ってつぐみさんのお子さんも大きくなったんだなぁ。
          そんな方がうちのブログにコメントしてくださっているのも不思議に感じてきましたw

          • つぐみ より:

            ゲームの成り行きを見て育ってきたので老害で申し訳ないですが拝見させていただいとります。

          • kentworld より:

            いやはや、ありがとうございます。僕よりも一回り年上の方に読んでもらえるとは未だに不思議ですw

  3. マージ より:

    ゼルダランキング!!
    すごいなぁ。

    今までブログを読ませていただいてるので、大体の順位は予想できていましたが、一位と二位が反対でした(^^)

    夢を見る島が以外と高い順位なのが、僕としては、嬉しいですね☆

    さて、明後日発売の新作は、何位にランクインされるのでしょうか?

    • kentworld より:

      確かに読者歴が長いと予想出来るところがありますもんねw

      夢を見る島はGBソフトの中では一番のお気に入りです!

      ブレスオブザワイルドは何位に入るのかはいずれ発表しますよ!

  4. 匿名 より:

    某IGNよりも余程納得の順位です
    個人的には1~3の順番だけ違いますけれども
    その辺は完全に好みの問題、というかおそらくプレイしたタイミングやプレイしたときの自分の環境に影響される部分が大きいなと思いました
    ありがとうございます

    • kentworld より:

      本当ですか!?
      それは嬉しいですね~。
      IGNの順位はまた僕とは違っていて興味深かったです。
      僕のランキングの方がゼルダ通には納得かも。

  5. 天夜叉 より:

    納得の順位ですね。
    僕は実は5作しかプレイしていないのですが
    5位 風のタクト
    4位 トワイライトプリンセス
    3位 神々のトライフォース2
    2位 ムジュラの仮面
    1位 時のオカリナ

    ぜひ、ブレスオブザワイルドには1位にランクインする面白さになっていてほしいです。

    • kentworld より:

      それは嬉しいです!
      天夜叉さんの順位付けも興味深い。
      多少はバラけているとは言え、評価は大体同じくらいになっていそうかな。

      • 天夜叉 より:

        先日ブレスオブザワイルドをクリアしました。
        今回のゼルダは最高でしたね。
        僕のランキングでも1位です。
        文句の付け所がありませんでした。
        今度はブレスオブザワイルドが時のオカリナに代わる大きな壁になりそうですね。次回作が少し心配だw

        • kentworld より:

          クリアされましたか!同じく1位のようで良かったですw
          今度、読者アンケートを取ってみましょうかね~。
          今まで越えられなかった大きな壁を越えてくれたので、
          次回はまた少し気休めでも良いかな。5年後くらいにまた大きいのを頼む!

  6. さやまる より:

    こういうのは良いですね〜ランキング見るのは楽しいです!
    自分もほとんどやっているのでランキングにするとしたら…(とりあえず3Dで)

    5位 風のタクト
    アクションの動きやコミカルな雰囲気、和服姿のガノンさんとか仲間と協力するのは楽しかったです、けど途中で問題のあれがあるのでそこは不満点ですね

    4位 スカイウォードソード
    個人的に少しモデリングがあってなくてこの順位です、けどゲーム性もモーションコントローラーで疲れなければとても楽しいし、ストーリーもとても良かったです、最後はグッと来ました…

    3位 トワイライトプリンセス
    主に世界観とかキャラとかの雰囲気で凄く好きな作品です、ミドナは特に好きなキャラになりました!

    2位 時のオカリナ
    やはり3Dゼルダの鉄板!面白さは保証付き?今やってもなお引き込まれるしとても面白い作品ですね〜そしてやはり印象に一番残っている作品です!

    1位 ムジュラの仮面
    やはり3日間システムや仮面の要素、世界観やキャラ達との掛け合い、と色々と大好きな作品です!

    って感じですね!自分の好きな理由は多少ふわっとしてると言うかなのであれですがw
    今回のブレスオブザワイルドにも色々な種族のキャラが出るし、キャラのモデリングも個人的に凄く好きだし、まだよく分かりませんがストーリーも面白そうだしでとても期待しています!はたして何位になるかな〜

    • kentworld より:

      ようやくランキングを作る事が出来ました!
      レビューをすべて完了したので、それらの紹介もかねています。

      風のタクトは終盤の展開がなぁ。和風テイストは地味にポイント高し!

      スカイウォードソードはキャラの顔が濃かったですね。中途半端と言われたらそうなのかな。

      トワプリはもう少し明るい世界観で歯応えあったら最高!

      2位と1位は納得です。意外とこの組み合わせの人が多くて分かっているなーと思います。

  7. yy より:

    1位 時のオカリナ
    2位 ムジュラの仮面
    3位 スカイウォードソード
    4位 トワイライトプリンセス
    5位 神々のトライフォース2
    6位 風のタクト
    7位 夢をみる島
    8位 神々のトライフォース

    自分はこんな感じですね
    雰囲気はムジュラの仮面が好きですがやはり時のオカリナは思い入れが強いです
    スカイウォードソードはアクション面の出来が楽しくていいと思います
    基本的には2Dゼルダよりも3Dゼルダの方が好きです

    • kentworld より:

      順位付け、ありがとうございます!
      yyさんのランキングも気になっていたんですよ~。
      1位と2位は甲乙がつけがたいですね。
      時のオカリナあってのムジュラの仮面ですし。
      僕も3Dゼルダの方が圧倒的に好きで、それはランキングからも現れていますねw

      • yy より:

        ブレスオブザワイルドが一位になりましたか~
        自分もブレスオブザワイルドが一位ですが、ここにきて最高傑作更新するとは思いませんでしたねw

  8. KAZU より:

    僕も一位はムジュラです。ムジュラは人を選ぶゲームですが、人を選ぶということは、ハマった人にとってはかけがえのないものになるんですよね。
    まさしくゲームでしか味わえない体験でした。

    • kentworld より:

      ムジュラ好きは意外と多いな~。
      人を選ぶけど、ツボにハマったら強烈な楽しさを味わえる作品なんですよね。
      アンジュさんとカーフェイのイベントはまさにゲームでしか味わえない体験です!

  9. ごりら より:

    「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の注目システムは
    今の3Dゲームにも使われてる。
    タッチペンだけでプレイとか
    敵の盾の一方向に切れ込みがあって
    そこを攻撃できるとか、ゲームの歴史を進めてることが多いですよね。
    次は外国の味気ないオープンワールドの歴史を進めることになるんですかねえ。

    • kentworld より:

      注目システムは3Dアクションアドベンチャーの歴史を作り上げましたね。
      最近プレイしたニーアオートマタにもありましたし。
      一体、どれだけ業界に影響を与えたのか。
      今回もオープンワールドの歴史を塗り替えてほしい!

  10. ジョエリー より:

    ゼルダの伝説全作プレイとは凄い!
    自分もランキング作ってみます!

    1位 リンクのボウガントレーニング

    ・・・リンクのボウガントレーニングしかプレイした事のない人も中々珍しいかな?笑
    時のオカリナとムジュラの仮面は3DSで時間がある時にやってみようと思ってます。でもその前にスイッチとブレスオブザワイルドを買わなければ・・・

    トワイライトプリンセスはこのゲームのために生きてたという程、期待度が高かったんですね。一方でそれほどのゼルダ好きでも発売日に買わなかったシリーズもあるとは意外です。でも自分も逆転裁判シリーズは大好きなのに逆転裁判6は発売日に買わなかったので、そういう時期があるという気持ちもわかります。

    • kentworld より:

      1位のハードルはめちゃくちゃ低いので、新しい作品をプレイする度に塗り替えられると思いますw

      ブレスオブザワイルドをシリーズの入り口として、
      ツボにハマったら過去の作品をやってみてください!

      トワイライトプリンセスの半年後に夢幻の砂時計は発売されたんですが、
      トワプリで燃え尽きてしまったところがあって、
      夢幻の砂時計は携帯機の外伝作っぽかったのでテンション上がらなかったんですよね。

      • ジョエリー より:

        自分もまだプレイ途中ですがブレスオブザワイルドが一位更新確実です!
        まぁ当たり前ですが。笑

        オープンワールドのゲームとしてだけ見てもかなり面白くて、自分の中で上位を争ってます。

        こうなると他のシリーズもやってみたいですね!ただ積みゲーが多すぎるので、プレイできるのはかなり先になりそうです。笑

        • kentworld より:

          まあ、そうなりますよね、ハードルが低すぎるのでw

          ブレスオブザワイルドのあとに他の作品をプレイしたらどうなるのか気になります。
          スケール感が全然違いますからねぇ。

  11. トモフミ より:

    やっぱりムジュラですか、予想通り!(^^)レビューを読んでいるときにムジュラの愛情が伝わりましたよ。
    私の個人的Best3は
    3.風のタクト
    2.ふしぎのぼうし
    1.夢をみる島
    です。
    1位はごちゃ混ぜのカオス感が好きなのとゲームボーイながら遊びがいがある点から夢をみる島を選び、2位は初ゼルダな点とエゼロやゼルダなどがかわいいのですぐ決まりました。でも3位は迷いました(苦笑)さすが任天堂のマリオと並ぶ看板シリーズですね。どの作品も良くできてます。私にとって他に3位候補は、トワプリと神トラ2です。

    • kentworld より:

      レビューで愛が伝わるもんなんだな~。

      ランキングはトモフミさんらしいですね!w
      2Dゼルダが1・2フィニッシュですか!?
      トゥーンリンクが目立っているのも特徴ですね。

      • トモフミ より:

        は!いつの間にかタイトル上位に猫目リンクが占めてらっしゃる(笑)
        意外と猫目リンクが私にとってのゼルダシリーズの原点になってます。夢幻の砂時計で一度、傷を負って嫌いになりましたが、風のタクトHDを友達のところでやって再び愛が復活しました。このリンクの場合は親しみやすいのでキャラの名前を「リンク」ではなく「トモフミ」にしてます(^^)

        • kentworld より:

          これはもう、スマブラではトゥーンリンクを使うしかありませんね!w
          当初は否定的に見られたトゥーンリンクも今ではマスコットキャラクター的な存在となって、誕生してよかったのかもなぁ。

  12. bireto より:

    ゼルダ特集、楽しませていただいていますよ。
    ゼルダは、3銃士などのスピンオフ系&リメイク以外の
    本篇は携帯機、据置機ともに
    ほとんどプレイしている、私的には珍しいシリーズなんですよ。
    個人的なランキングは
    欠点があっても、印象に残っているということもあって

    1位:風のタクト
    2位:ムジュラの仮面
    3位:トワイライトプリンセス
    次点: 夢をみる島。時のオカリナ
    ですね。

    「タクト」は絵の表現が、本当に素晴らしかった。
    「ムジュラ」、ここでは説明不要の個性ですね。
    「夢をみる島」はアイテム交換の煩わしさのみの修正でいいので、
    修正版を出して欲しなと思います。

    スカイウォードソードは何度も必須である「しずく」集めと、
    空のバード移動が、個人的に楽しめず残念。
    違った形だったら、もっと高評価だったのですが。

    • kentworld より:

      僕もすべてのシリーズ作品をプレイしたことは滅多にないので、貴重なシリーズです。

      タクトは良いところは本当に良いですもんね。
      そこが本当にツボでしたら欠点は気にならなくなってしまいます。
      好きな人はとことん好きになれそうな魅力がありますもんね。

      こうして考えるとどのゼルダシリーズも分かりやすい欠点が備わっているんだよなぁ。

  13. 伯爵 より:

    人によって好きなシリーズ作品も変わるので面白いもんですね。
    私は、
    5位 夢幻の砂時計 ★8
    4位 風のタクト ★8
    3位 ムジュラの仮面 ★10
    2位 時のオカリナ ★10
    1位 トワイライトプリンセス ★10
    って感じかな〜

    昔から、荒廃したような退廃的な雰囲気が好きで、そういう意味でトワプリもムジュラも好みど真ん中の雰囲気でした。
    トワプリは黄昏時をテーマにしてますし、ムジュラもかなり不気味な雰囲気漂ってますからね♪
    今だとブラッドボーンの雰囲気とか好きだから、多分この好みは昔から変わってないんだろうなあ。

    他にも、トワプリは騎馬戦での一騎打ちとか、馬車護衛とか、熱い演出とか、広大なハイラル城下町やミニゲーム、愛着のわく相棒などなど、ゼルダに求めてたものを網羅してるのが良かったです。
    確かにボス戦の難易度は簡単ですが、闇の世界のダンジョンとかは結構難易度高かったような?

    スカイウォードソードは、水中操作のしにくさ、空中操作のしにくさ、戦闘のやりにくさ(例:左から右に斬ろうと思って剣を左に持ってくと右から左に斬ったと判断されガードされてしまう)など、主にリモコン操作のやりにくさと、密度の濃さが私の求めるベクトルとは違った(同じ場所に何回も訪れて同じようなことしたり)とかが合わなくて、他の作品ほどは高めの評価ではないです…申し訳ありません。

    ブレスオブザワイルドはどうなるかな〜
    オープンワールドなのは勿論いいんですが、ゼルダに一番期待してるのはユニークなアイテムやそれを駆使した凝った謎解きなので、そこらへんがちゃんとしてるといいな(◎^▽^◎)

    • kentworld より:

      みなさんもコメント欄でランキングを公開していますが、
      人それぞれ好きな作品が違っていて、それだけゼルダシリーズは良作ぞろいなんだなぁと思いました。

      伯爵さんが好きな世界観はチキさんと似ている気がするw
      彼も荒廃した世界を気に入っていますからね~。
      個人的にムジュラはホラーテイストとアジアンテイストの融合がたまりませんでした!

      トワプリはカッコいいシチュエーションが満載で、
      確かに時のオカリナでやってほしい事をやってくれた感があります。
      難易度は本当に簡単な印象ばかりが残ってしまって・・・
      スピナーのところくらいしか思い出せないんですよね。
      だから、HDバージョンをプレイしたら新鮮に楽しめるかも!?

      スカイウォードソードは伯爵さんと相性が悪く感じたので納得ですw
      伯爵さんは操作性を重視しているところがありますもんね。
      最近は操作性の悪さでイライラしている伯爵さんを見るのにハマってきましたw

      ブレスオブザワイルドは操作面では大丈夫そうなので、
      最低限、スカイウォードソードよりは楽しんでくれそう!

  14. KA より:

    自分の中でのランキングは
    一位 夢島
    二位 神トラ
    三位 スカウォー

    一位と二位は思い出補正があるかもしれませんのでご了承してください。三位はとにかくリモコンをフル活用したゲームで、モーション操作が楽しくて今の所3Dゼルダの中ではこれが一番お気に入りです、ちなみに次点はムジュラになります。BOWはどうなるか楽しみです

    • kentworld より:

      思い出補正の壁が厚かった!
      3Dゼルダで1位なのがスカイウォードソードなのは珍しい!

      • KA より:

        >スカウォーが一位なのが珍しい
        3Dゼルダでプレイしたのがこれが二作目だったのと、時オカにそれほど思い入れが無かったこと、それとこの頃はモーション操作に毒されてましたから一位にしました、実はムジュラかスカウォーどちらを一位にするか迷いましたけど上記の事でスカウォーにしました。

        • kentworld より:

          思い入れは大切ですもんね。
          スカイウォードソードは今後も大切な作品として重い出として残して欲しいです!
          僕も残していきますので。

          • KA より:

            昨日ようやくBOWクリアしました。
            ランキングは2D3Dゼルダ問わず1位になるくらい素晴らしかったです。フィールドを探索するだけでも色々な発見があって楽しいかったので、メインストーリーを放ったらかしにする程ハイラル各地を廻ってしまいました。
            神獣ダンジョンのボリュームが少なく感じましたけどダンジョンそのものを操作できるのが新鮮でしたしそれに各地に祠が点在していますので全く気になりませんでした。

          • kentworld より:

            おお!KAさんも1位になりましたか!?
            今作の評判は本当に良いですよね。
            まさかここに来てシリーズ歴代1位の作品が生まれるとは。
            ダンジョンは追加コンテンツに期待です!

  15. 匿名 より:

    私的ゼルダランキング
    1位神トラ1位時オカ3位スカウォ4位風タク5位ムジュラ
    6位神トラ27位夢島8位トワプリ9位木の実10位初代ゼルダの伝説
    多人数やタッチペンはプレイの感覚がガラッと変わるので除外
    3位スカウォ~神トラ2は差が無いのでコロコロ変わりそうですがw
    ざっとこんな感じです。同率1位の神トラと時オカは金字塔。
    新作ブレスオブザワイルドは色々変えてきてますし非常に楽しみです!

    • kentworld より:

      おお!同率1位ですか!
      でも、2Dと3Dゼルダの金字塔はその2作でしょうね~。
      それ以外の作品はどこかに特化しているので、ある程度人を選ぶと思います。

  16. Koji より:

    1位がムジュラなのはなんとなく察してましたw
    自分の1位は神々のトライフォースですかねー。
    時のオカリナも好きですけどね。

    • kentworld より:

      ムジュラの時は好き好き連呼していましたからねw
      神々のトライフォースも素晴らしい作品ですが、
      3Dゼルダの方が好きなのでムジュラと時のオカリナに軍配があがってしまいました。

  17. くっぞこ より:

    こんにちは。
    ランキング面白いですね~
    個人的には、順位は付けづらいですが、
    ディスクシステムの1作目、神トラ、夢を見る島、時オカ、風タク
    の5作が順不同でベスト5ですね~
    トワプリ以降の3Dゼルダは、3D酔いがひどくて、
    生理的にクリアできませんでした(笑)
    新作ゼルダは3D酔いが控えめだと嬉しいんですけどね~

    • kentworld より:

      初期の王道5作品ですね!
      そこにリンクの冒険ではなく、風のタクトが入っているところがポイントでしょうか。
      3D酔いは残念ですね・・・

  18. コルチカム より:

    ゼルダシリーズは時のオカリナ3D、スカイウォードソード、神々のトライフォース2、風のタクトHDしかプレイしておらずゼルダ歴は浅いですが、この中ではダントツでスカイウォードソードが好きだったりします。
    剣はもちろん、どのアイテムも独創的でモーション操作を活かしていて、他のゲームでは味わえない体験ができたことが大きいです。
    ゲームで1番重視している要素がオリジナリティなので、こういう作品が大好きなんです。

    • kentworld より:

      スカイウォードソード好きですか!
      このゲームも好きな人はとことん好きですよね。
      当時、ブログで絶賛しましたが、それは間違っていなかったようで良かったです。
      本当にオリジナリティが詰まった作品で、さすが開発期間5年の作品でした。

  19. グリグラ より:

    自分もプレイしたことあるものだけで順位付けします。
    1位 時のオカリナ ★10
    2位 スカイウォードソード ★10
    3位 トワイライトプリンセス ★8
    4位 風のタクト★8
    5位 大地の汽笛 ★7
    6位 4つの剣+ ★7
    7位 不思議の木の実 ★7
    8位 神々のトライフォース ★3

    全体的に見ても3D>2Dなのがはっきりわかりますね。
    やはり自分の中ではゼルダ=3Dという印象が強いようです。

    1位と2位の差はハッキリいって無いですが、プレイした時期が一番影響を受けやすい子供の時だった点から時のオカリナに軍配が上がりました。

    • kentworld より:

      グリグラさんのランキング、楽しみにしていました!8位の評価にワロタw
      確かに上位4作品は3Dのゼルダですもんね。
      僕も好きの度合いは3Dに傾いているもんなぁ。
      この1ヵ月でグリグラさんのゼルダ愛も凄く伝わってきてうれしかったです。

  20. 烏賊焼き より:

    自分は1ムジュラ、2時オカ、3トワプリ、4神トラ2、5スカウォ、6時空、7砂時計、8夢島、9汽笛、10大地ですね。
    他は未プレイですがいつかやりたいなと思ってます。
    64の2作品が特にずば抜けて大好きです!定期的にやりたくなってリメイク合わせて5周か6周位遊んでます。
    新作はじっくりと遊び尽くすのが楽しそうだけどどうなるかな?ワクワクします!

    • kentworld より:

      ランキングありがとうございます!
      1位と2位は同じですね。3位以降は興味深い並びです。
      神々1は未プレイなのかな?神々2をやったあとだとどんな印象になるのか気になります。

  21. A・T より:

    一位を選ぶなら時のオカリナと夢を見る島ですね。
    どちらも素晴らしい完成度で甲乙つけがたいです。ただ、ストーリー面で一位を選ぶなら夢を見る島ですかね。
    神々のトライフォースは今のところ積んでいますが、早めに遊んでおきたいです。
    あとは難しそうですがムジュラもぜひプレイしておきたいですね。

    • kentworld より:

      僕も甲乙つけがたかったです。
      それだけ上位が僅差でハイレベルなんですよね。
      A・Tさんが挙げられた作品はどちらも余韻に浸れる作品です。
      僕はほぼ同時期にそれらの作品に触れたので幸せだなぁ。

  22. shiba より:

    僕も順位をつけるとしたら一位はムジュラですね(^o^)
    レビュー記事でも書きましたが、箱庭ゲーの最高峰だと思ってます。
    次点のトワプリ、スカウォ、時オカ、風タクHDは甲乙付けがたい!w
    それぞれ素晴らしい長所があって非常に楽しめたので…

    爽快なアクション、謎解き、ファンタジックな世界観、感動的なストーリー、個性的なキャラクター、雰囲気あるグラフィック。
    作品毎に好きになる所は違うのですが、BoTWは全てを満たしてくれそうな気がしてます。ハードルが上がりすぎて見えなくなりそうw
    スイッチのポーチ類やソフトケースだけ先に買えたので、それを見ながら明日まで色々と妄想しときます^_^

    • kentworld より:

      本当にゼルダは名作揃いですもんね。
      毎回、凄い長期間かけて作られるので、1つ1つが凝っていますもん。

      ブレスオブザワイルドは過去最大の開発期間・開発規模なだけに、
      様々な要望を満たしてくれそうです。
      ゼルダの集大成どころか任天堂の集大成になるかもしれない。
      明日はお祭りですね!

  23. 平八 より:

    ディスクシステムのゼルダが無いぞ

  24. スルメイカ より:

    私の場合は

    1位 時のオカリナ
    2位 ムジュラの仮面
    3位 スカイウォードソード
    4位 風のタクト
    5位 トワイライトプリンセス

    こんな感じです。個人的にゼルダは時オカからハマっていったので、
    思い入れがあるのは3Dゼルダばかりになっちゃいますね。(笑)

    それと急な紹介で恐縮ですが、ゼルダについてとても面白い記事がありました。
    青沼さんと藤澤さんの対談記事で、かなーり長い記事なのですが、
    ゼルダが好きな人なら読んで損無しな内容になっていますよ。

    まず2Dゲームで開発、社員300人で1週間遊ぶ!? 新作ゼルダ、任天堂の驚愕の開発手法に迫る。
    「時オカ」企画書も公開! 【ゲームの企画書:任天堂・青沼英二×スクエニ・藤澤仁】
    http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda

    • kentworld より:

      3Dの据え置きゼルダが上位を独占しているじゃないですか!w
      まあ、こちらが本編ですからねー。

      ゼルダの記事は明日、紹介したいと思います。
      面白い開発方法ですよね。とても興味深かったです。

  25. kou より:

    やっぱりBotw1位ですか!
    自分のブログでもレビューしましたが、
    今作は本当に全身全霊の作品という
    オーラをヒシヒシと感じました。
    最高のゲーム体験でしたよ。

    ただ、大幅にゲーマー向けな作品でもあると思いますがね。ゲーム初心者にゼルダ進めるなら神トラ1or2か時オカ進めるかな、俺は。

    • kentworld より:

      はい!1位にしてしまいましたw
      本当に全身全霊で作られていますよね。
      手抜きに感じられるところが全くない。
      ゲーマー向けになっているのも好印象。

  26. koji より:

    ブレスオブザワイルドの1位は目出度いですな。
    年間1位も決まりですかねーこれは。

    次回作はミファーの伝説を希望ですw

    • kentworld より:

      この記事はある意味、年間ランキングの答えを言っているような感じですよねw
      ミファーのムービーは定期的に見てます。

  27. グリグラ より:

    要望にお応え頂きありがとうございます。
    時のオカリナ、ムジュラの仮面の牙城がついに崩れたようですね。
    まさに歴史に残る名作。
    語り継がれる傑作だと思います。
    いくら褒めちぎっても物足りなくて、周りに語れる人がいないのがホントに残念です。
    ネットで新しい小ネタを知る度に、何度もあの世界へと戻ってしまいます。

    あまり良いことじゃないけど、もう少しだけ妄信的に浸っていたいですね。

    • kentworld より:

      リクエストにお応えしました!
      グリグラさんのブレスオブザワイルド愛が強過ぎて、癒されていますよ。
      今後もブレスオブザワイルドは様々な形で取り上げていきますので、
      コメントなどで話題に乗ってくれたらなと思います。

  28. ウユニ より:

    まぁ最近のずっと推してる感じをみたら予想はついてました笑
    今年のkentworldベストは何が来ようがもう決まったでしょうw
    個人的にはSwitchの施策と全体的なバランス見ていつ買うかという感じですね。
    まだサイトに張り付いてまで買う意欲は出ないのでとりあえず供給安定させて欲しい。

    • kentworld より:

      そうですね、先の答えをこの記事で明かしているような感じですからw
      いくらゼルダとは言え、ここまで1本のゲームを頻繁に、長期的に取り上げたのってこれが初だと思います。

  29. さやまる より:

    これは個人的にはめっちゃくちゃ迷いますねぇ〜迷うというよりは変なプライドかも?ずっと好きだったものを最新作に順位を譲るなんて…!みたいなw
    でも冷静に考えても今回のブレスオブザワイルドは1位ですね〜!ゲーム性もバランスがとても良いですし、アイテムの調整も上手いです、ストーリーに関してはそこまで多くは触れずって感じですけども、キャラの皆を好きになる様な作りでした、表情もとても良かったんですよね〜!
    そして何よりこの大きいフィールド内に要素を散りばめまくっていて退屈がありません!ずっとわくわくが続いていくので本当に楽しい!
    ゲームとしてとても面白くて本当にこれまでやった全てのゲームの中でも上位に入るくらいに大好きになりました!早くDLCも出てほしいなぁ〜!もっと長く遊びたいと本当に思うので、最初は不安だったし内容はまだ分かりませんがDLCがとても楽しみです!

    • kentworld より:

      昔の作品であるほど評価が固まっていて、伝説と化していますからね。
      僕も順位付けは迷ったところがありますが、冷静に考えたらこうなりました。
      ここまでゲームの規模が大きくなると破たんする恐れがあるというのに、
      本作ではそうなっていないところが本当に凄いと思います。
      DLCは素直に楽しみです。年内はブレスオブザワイルド漬けですね!

  30. 匿名 より:

    超えることはないかと思ったスカイウォードソードを超えちゃいました
    今作が最強です(まだ終わってませんが…)
    自分の中では
    BOW>SWS>OOT>WW
    ですね

    • kentworld より:

      ブレスオブザワイルド、みんな1位にしているw
      スカイウォードソードを越えられたんですね。
      ベクトルが違うとはいえ同意です。

  31. つぐみ より:

    今回のゼルダは任天堂が本気でオープンワールドゲームを作ったらどうなるか?ってのも見せられた良作ですな
    ゼルダシリーズってことで最後までしつこいけどデデデデーンがあれば満点以上なゲームでした(笑)
    あと、キーコンフィグ

  32. スルメイカ より:

    おー、ゼルダBoWが1位にランクインしたのですね。
    私はまだクリアはしていませんが、同様に歴代ランキング1位になるのは間違いなさそうです。

    プレイ時間は100時間を超えましたが、色々と探索しているせいで、
    神獣はまだ2体しか解放していません。(笑)
    クリアするのがもったいないってのもありますが、ついつい寄り道を続けてしまいますね。
    何と言いますか、とても居心地が良いんですよねえ、今回のハイラルって。

    ちなみに私が買ったゼルダBoWはWii U版です。個人的な事情でSwitchはまだ買っていません。(^^;
    ゲームへの熱が冷めたという事ではないので、いずれは買うつもりではあります。

    • kentworld より:

      はい!1位にしてしまいました!
      100時間プレイして神獣2体しかクリアしていないのは凄いですね・・・
      それだけ寄り道を楽しんでいるって事かな。

      switchを購入していなかったのは意外です。
      あれだけ熱心なコメントを送られていたので。
      まあ、予算の都合とか、人それぞれありますからね~。

  33. ☆☆☆☆ より:

    ある意味伝説化してる時オカムジュラを直近の二作が挟んでいる結果に、制作チームの足跡が垣間見えますね

  34. ブルー より:

    1位には同意。
    今回のゼルダは触りやすさの点からしても本当に最高のゼルダですよね。
    ただ、ストーリーは薄く感じたので、追加には期待しっぱなしです。
    熱が覚めないうちにKentさんのお気に入りのゼルダキャラランキングとか、見てみたいですねぇ

    • kentworld より:

      そうですね、ストーリーは薄いところがあります。
      ゲームプレイの時間が圧倒的に長いですしね。
      もっとバックストーリーがあったら良かったなぁ。
      キャラランキングですか?それは未定ですが、また別の形でキャラについては掘り下げていきます。

  35. むぐお より:

    納得の1位ですね。
    自分もまだクリアしてませんが自由度の高さで色々探索する楽しみがすごくて
    これはゼルダって括りじゃなくてもそうとう楽しいです。
    武器壊れるからマスターソードほしい、だからハートほしい
    だから祠探す
    あちこち回る
    こーゆー受動的に動けるゲームって素晴らしいです。
    心配はこれ以上のゼルダって作れるのかなー?と先々の不安がありますね
    2位は風のタクトですかね
    どうも海とか開放感ある世界に弱いです
    3位は時オカです
    しかしこのブログ読んでるといつもゼルダのゲームボーイのやつ気になりますw
    やってみようとおもいます

    • kentworld より:

      納得されたのでしたら良かったー!
      僕の感覚に狂いはなかったんですね。安心しました。
      大きな壁がまた生まれたけど、まずは乗り越えられたことに喜びたいです。

      今作でゼルダ熱が再燃したようでしたらゲームボーイ版もやってみてください!

  36. ジョエリー より:

    みなさんのコメントを見てると今回のゼルダは最高傑作といっても過言ではなさそうですね!

    今後はブレスオブザワイルドのスタイルが基準になっていくそうです。
    http://gamestalk.net/post-77312/
    自分もブレスオブザワイルドは凄く楽しくプレイしているので、次回も同じスタイルならめちゃくちゃ嬉しいです!

    • kentworld より:

      ここまで意見が一致するとは思いませんでしたw
      今作のゲームエンジンは今後も活用してほしいですね!
      今作のスタイルが基準になるのは歓迎です。

  37. MaruMine より:

    ブレスオブザワイルドはゲーム性や自由度で言うと歴代1位は間違いない
    のですが,自分のベストとなると独特な世界観で今までにないゼルダを見せてくれたムジュラがトップに入りますね
    ブレスオブザワイルドは2位,迷いどころではあるんですけどね
    ちなみに3位は時オカですね

    • kentworld より:

      この3本は本当に素晴らしい作品ですからねぇ。
      超ハイレベルな争いになって甲乙つけがたいと思いますw

  38. けだまあつめ より:

     あ、やっぱりそうなりましたか。ゼルダ抜きでもこんな凄いゲーム出されたらトップ交代せざるを得ませんよね。
     しかし…自分は結局Switch版とWiiU版どっちもやってる訳ですけど、特にSwitch特有の要素ってのも(未クリアですが)見当たらないんで(逆に、起動画面はシステム的にUにしかないのかな?)、これU現役時代に出てたら歴史が変わったのかなあと思わないでもないです。Uからの戦略的撤退が潔すぎたなあニンテンドー…。シーカーストーンとか、明らかにUのゲムパでやらせるつもりだったんだろうなあと思うデザインですし。
     と言う訳でゼルブレはSwitchでやり直してますが、やる事判ってるはずなのに何でこんなに寄り道して時間喰ってるんですかね?って状況ですたのしー!w

     個人的トップは、やっぱり風タクが別格1位です。やっぱり思い入れ補正が強過ぎるんで、ゲーム的に素晴らし過ぎるゼルブレもまだ乗り越えられません。
     が、ストーリー進めてクリアしたら、ゼルブレが塗り替えるかもしれないですね。早くクリアしなきゃ…(と言いつつ気付いたら狩りと探索と料理で3時間位溶かすのが毎日の常

    • kentworld より:

      Wii U版はゲームパッドにマップ表示出来ないようですね。
      正直、Switch版を売りたいからWii U版ならではの利点を失くしているんじゃないかと思ってしまいます。

      まだ風のタクトの壁は飛び越えられませんかぁ。
      まあ、ブレスオブザワイルドはプレイすればするほど魅力を感じる作りですからね。
      最終的には越えられると期待していますよ!

  39. えす より:

    やはりそうなりましたかw個人的にブレワは神トラ時オカと同列で
    という事は超えたと言ってイイのかも!?まぁ補正もありますし。
    神トラ時オカ同様リアルタイムで体験出来て本当に良かったです。
    ここまで熱中したゼルダは無いかも…その点はムジュラ以上ですw
    全て上回っているとは言いませんし単純に比べる事も出来ませんが
    総合的に見たらブレワが強いなぁとは思ってしまいますね~w
    まだクリア前ですが最高傑作という言葉に偽り無しだと思ってます
    間違いなく自分のオールタイムベストに加わる作品になりますね!
    クリア後にどういう感想になるのかというのも今は楽しみです。

    あとプレイする前からわかっていた事ですが絵が素晴らしい!
    個人的にリンクのデザインに関してはブレワがダントツです!!
    トゥーンリンクはトゥーンリンクで完成していて大好きですがw
    ようやくイメージ通りの3Dリンクに出会えました。

    • kentworld より:

      思い出補正は偉大ですもんね~。
      僕も思い出補正はあるかもしれません。
      それを考慮に入れてもブレスオブザワイルドが上なんですから、
      これは客観的に見ても最高傑作と言えるんだと思います。

      このゲームはプレイすればするほど良さが分かってきますからね。
      個人的にも今作のデザインは好みです!

  40. コルチカム より:

    本当にすごい作品ですよね、ブレスオブザワイルド!
    冒険が楽しくなる要素がいたるところに散りばめられていて、常に自分のしたいことをしているので、プレイ中の充実感が凄まじいです。まさに「自分だけの冒険」をしている感じ。

    他のシリーズ作品にもそれぞれの魅力があるので単純な比較はできませんが、どれか1つを人に勧めるならやっぱりブレスオブザワイルドになっちゃいます。

    • kentworld より:

      コルチカムさんも非常に高評価ですね!
      僕も今、シリーズを勧めるならブレスオブザワイルドです。
      ゲームが苦手な人は神々のトライフォース2とか簡単な作品にしますが。

  41. 黒ウーロン より:

    スカウォと風タクは過小評価されている理由も分かりますが
    それでも素晴らしいと思うんですけどね。

    スカウォはあの細やかな操作などリモコン操作の到達点だと思いますし
    風タクは後半に目を瞑ればリンクの感情表現の豊富さとか
    当時のトゥーンレンダリングで凄いことをやってる等々

    自分はゼルダシリーズは「リンクの冒険」と「大地の汽笛」を
    まだ未クリアなのでランキングの結論は未だ出せないでいます。

    kentさんのランキングは自分の中での順位は違えど時オカ、ムジュラ、BotWがトップに入るのは納得です。

    • kentworld より:

      シリーズ作品として相対的に見ると厳しいかもしれませんが、
      他のゲームと比べてみたら極めて高い水準ですもんね。
      改めて人気シリーズの看板を背負うとハードルが上がるんだなぁと思いました。

      「リンクの冒険」と「大地の汽笛」は未クリアですか。

      おそらく、暫定順位に大きな変動はないと思いますが、ぜひ、次回作が発売されるまでにそちらもクリアしてみてください!
      リンクの冒険はかなり大変だと思いますが・・・

  42. darkisatari より:

    日本語に流暢じゃないけど良かったら自分の意見も出します。

    1. 不思議の樹の実
    『時空の章』&『大地の章』別々ではランキング落としますけど。英語版の方が洗練されている。
    2. 風のタクト
    3. ムジューラの仮面
    4. 時のオカリナ
    5. 大地の汽笛
    6. 夢を見る島
    7. 神々のトライブース2
    8. スカイウォードソード
    9. 不思議な帽子
    10. トワイライトプリンセス

    ブレスオブザワイルドはまだ決めてないけど…オカリナぐらいかな?

    • kentworld より:

      おお!海外からコメントですか?
      ありがとうございます!
      僕の名前はkent”World”なので、国籍を問わず様々な人とつながれば良いと思っていますから。

      ランキングの方は参考になりました。
      非常に興味深い並びで、それぞれの思い入れを聞きたくなりましたよ。

  43. 竹野内豊 より:

    神トラは敵の攻撃力高すぎるのが難点