【レビュー】ゼルダの伝説 夢をみる島 リメイク(Switch) [評価・感想] 懐かしさと新鮮さを両立させた理想的なリメイク作!


ゼルダの伝説 夢をみる島/Switch

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回は2019年9月に発売されたSwitch「ゼルダの伝説 夢をみる島」(以下、Switch版)のレビューをしていきます。

本作は1993年にゲームボーイで発売された同名タイトル(以下、GB版)のリメイク作になりますが、これは凄い!

2Dグラフィックを違和感なく3Dグラフィックにリメイクしています。

GB版を何周もプレイするほど思い入れのあるぼくが言うのですから間違いありません!w

新要素は少なめですが、2D→3Dの変化によって3D→3Dだった「時のオカリナ」や「ムジュラの仮面」のリメイク作よりも新鮮に楽しめています。

何がそんなに新鮮なのか?

ここからはGB版からの変化を中心に語っていきます。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • 1993年に発売されたゲームボーイ向けアクションアドベンチャーゲームのリメイク作。
  • コホリント島を探索して8つのダンジョンの最奥に眠る楽器を集めていく。
  • グラフィックが2Dドットから3Dのジオラマ調にアレンジされた。
初リリース日 2019年9月20日
対応ハード Switch
ジャンル アクションアドベンチャー
推定クリア時間 15~20時間
売上 初週14.1万本
発売元 任天堂

スポンサーリンク

良いところ

トップビューの2Dドットゲームがジオラマ世界を探索するゲームに変貌!?

1993年に発売されたGB版はトップビューの2Dドットで描かれたアクションアドベンチャーゲームでした。

GBソフトではよくある形式で、同系統のゲームとしては「聖剣伝説-ファイナルファンタジー外伝-」が挙げられます。

そんな作品をSwitch向けにどうリメイクするのか気になっていましたが・・・

ジオラマ風の3Dグラフィックで当時の雰囲気を見事に再現しています!

GB版は温かみのある世界観だったので、3Dポリゴンでリメイクしたらそれが薄れてしまう恐れがあったと思うんですよ。

そこをジオラマ風に描くことでカバーするとはやられました。

しかも単に2Dドット絵をジオラマ風の3Dグラフィックにアレンジしただけではありません。

挙動、空気感など、あらゆる部分を違和感なくアレンジしていました。

まず、挙動については3Dゲームらしく物理法則に従っているように感じます。

関節もそれらしく追加され、2Dから3Dになった時の違和感を無くしている印象です。

さらに驚いたのが空気感。

蜃気楼を描くことで「熱い、寒い」といった気温を映像から感じ取れるようになりました。

おかげでGB版とは比べ物にならないくらいの臨場感を味わえます。

フィールドではゼルダスクロールが廃止されていました!

GB版では画面の端に行くとオートスクロールしたんですが、Switch版のフィールドでは一切ありません。

おかげでスクロール中の待ち時間が発生せず、シームレスにフィールドを移動することが出来ます。

自由度の高さと相まってまるでジオラマ世界のオープンワールドゲームをプレイしているかのよう。

※ゼルダスクロールはダンジョン内では発生します。

アイテム登録の煩わしさが改善!

GB版「ゼルダの伝説 夢をみる島」最大の欠点。

それは、アイテム登録の煩わしさになります。

GBはボタンが5個しかありませんでした。

十字ボタン、Aボタン、Bボタン、スタートボタン、セレクトボタン。

それ故にアイテム登録はA/Bボタンにしか設定出来ず、頻繁にメニュー画面を開く必要があったんですよ。

困るのが、剣と盾のボタン振り分けだけで埋まってしまうこと。

「ゼルダの伝説」と言えばアイテムを使って謎を解くゲームです。

そのため2つしかアイテムスロットがない場合、必要になる度にスタートボタンを押して振り分けし直さならければならず、テンポが悪かったんですよ。

Switch版はその点に関しては大幅に改善されていました!

大きな要因となっているのが、ボタン数の大幅増加によって頻繁に使うアイテムの登録がデフォルトで行われていること。

  • Aボタン → パワーブレスレット
  • Bボタン → 剣
  • Rボタン → 盾
  • Lボタン → ペガサスの靴

このように主要アイテムは最初からボタン登録されており、あとはX/Yボタンに残りのアイテムを振り分けるだけなんですよ。

おかげでスタートボタンを押してアイテムの振り分けを行う頻度が大幅に減りました。

GB版で不親切だった部分が改善!

1990年代前半は一度しかヒントを聞けないのがデフォルトでした。

なので、流し読みをしてしまったら最後。

何をやれば良いのか分からなくなってしまうことが度々あったんです。

その点、GB版「ゼルダの伝説 夢をみる島」は何度でも確認することは出来ました。

しかし、同じヒントを聞くにはその場所まで戻らないといけないケースが多かったんですよ。

Switch版の場合、その辺りは「おもいで」機能によって改善されています。

「おもいで」はマップ画面から開くことが可能で、それまでに聞いたヒントをもう一度聞くことができるんです。

フクロウからのヒントはもちろん、うるりらじいさんからのヒントをもう一度聞けます。

おかげでもう一度ヒントを聞くために戻る手間が省けました。

難易度はGB版から下がっていると言えば下がっているんですが、それでも今の時代を基準にすると難しく感じます。

というのもヒントがヒントに留まっており、答えを言っていないからです。

プレイヤーが考える余地を適度に与えてくれるのでやらされている感がしません。

行動範囲は最初のダンジョンに入る前からそこそこ広いので、久しぶりにプレイしたぼくは少々迷ってしまいましたw

でも、このくらいの自由度が心地良く感じます。

窮屈でもなく気が遠くもならない。

改めてプレイして「ゼルダの伝説 夢をみる島」はその辺りのさじ加減が絶妙に感じました。

ゲストのあいつらもしっかりと再登場!

「夢をみる島」は支離滅裂な世界観も特徴だったりします。

というのも様々な任天堂キャラクターがゲスト参加しているからです。

スーパーマリオ、星のカービィ、カエルの為に鐘は鳴る、シムシティ etc…

なんと、これらゲームのキャラクターがゲストで登場するんですよ。

その辺りはSwitch版もしっかり再現していました。

正直、GB版から25年以上が経って「再登場は難しいかな?」と思っていたのでこれは嬉しい!

2D→3Dによる新鮮味もあるので、奴らがどのように再現されているのか楽しみにしながらプレイすることが出来ました。

ちなみに「カエルの為に鐘は鳴る」のリチャード王子はマントをなびかせる演出が強調されていますw

DXの追加要素も収録!

実は「夢をみる島」が形を変えて再発売されるのはこれで2回目だったりします。

オリジナルのGB版が発売されてから5年後の1998年。GBカラー対応の「DX」が発売になりました。

基本的なゲーム内容は一緒ですが、ダンジョンなどが追加されたんですよ。

その辺りの追加要素はSwitch版にも収録されていました!

目玉となる「服のダンジョン」もしっかり再現されています。

このダンジョンは他と比べてカラフルなのが特徴で、GBカラーだからこそ実現出来たダンジョンとしてアピールされていました。

難易度は低めですが、個人的にはお気に入りのダンジョン。

というのもスイッチを揃える仕掛けやボールを穴に入れる仕掛けが楽しいからです。

あ・・・さすがにポケットプリンタ絡みの追加要素はカットされていましたw

マリンとのデートイベントは残されていますが、写真屋さんはなくなっています。

写真屋さんの土地には新たに後述のパネルダンジョンが楽しめるダンペイさんの民家が建っていましたw

パズルゲームとしても楽しめるパネルダンジョン

新要素としてはパネルダンジョンが追加されています。

どんなものなのかと言うと、ダンジョンのクリエイト機能w

パーツを組み合わせてオリジナルダンジョンを作成していきます。

こうして書くと面倒に感じるかも知れませんが、チュートリアルも兼ねたお題に沿ってパーツを設置することで自然と覚えていけました。

そのうえお題に沿ってパーツを設置しているとパズルゲームをプレイしているかのようなので、ミニゲームとしても楽しめます。

ただ、ダンジョン自体は既存の素材を組み合わせた感じなので、新鮮味はありませんでした。

加えてオンラインによるダンジョンのシェア機能も存在しないので「スーパーマリオメーカー」のような拡張性も感じません。

このようにもっと練り込めたような気もしますが、本編の素材を再利用するうえでは良い新要素に感じます。

ちなみにミニゲームの「クレーンゲーム」や「つりぼり」はSwitch版でも再現されていました。

どちらも基本的なルールはGB版から変わっていませんが、グラフィックや挙動が全然違うので新鮮に感じます。

例えば「クレーンゲーム」の場合、物理演算によって本物ソックリの挙動で楽しめるんですよ。

GB版では簡単に取れた景品もなかなか入手出来ませんw

「つりぼり」はルアーや魚の種類が増えました。

それに伴い景品の種類も増加。GB版よりも長く楽しめるようになっています。

それ以外の細かい追加要素・変更点に関しては以下の記事でまとめたのでご覧ください。

スポンサーリンク

個人的に合わない&気になったところ

良くも悪くも忠実なリメイク

良くも悪くも本作はオリジナル版を忠実に再現しています。

グラフィックや挙動は大きく変わっていますが、本質はほとんど変わっていません。

そのため2019年にプレイする分には古臭さはどうしても感じてしまいました。

例えばダンジョンの攻略順序は固定化されているんですよ。

Switch/Wii U「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を基準にした場合、遊びの幅が狭く感じられます。

ゲームスピードも遅く、ボリュームに関しても控えめで、ミドルプライスが妥当に感じました。

マップを埋める楽しさが薄れた

GB版のフィールドは16×16マスで構成されており、一度訪れない限りマップ画面が描きこまれませんでした。

一方、Switch版の場合、少しでも異なるエリアに入ったら一気に周辺が描きこまれるんです!

それ故にマップを埋める楽しさが薄れてしまいました。

3DダンジョンRPG好きの方は分かると思うんですが、マップを1マスずつ埋めていくの、楽しいじゃないですか!

Switch版の場合、その辺りの楽しさが薄れているのが残念に感じます。

その代わり「ハートのかけら」や「貝がら」の数がGB版から倍増してアイテムを集める探索要素は増しましたが・・・。

目次へ戻る

全体のまとめ

GB版の良さを崩さずに最新技術で再現した新生夢をみる島。

オリジナル版プレイヤーとしては同じゼルダのリメイク作である「時のオカリナ 3D」や「ムジュラの仮面 3D」よりも新鮮に楽しめるのも嬉しいです。

これらの作品はグラフィックこそすべて作り直されていたんですが、リファインの範疇だったんですよ。

何よりも3D→3Dだったので大きく変わっているようには感じられなかったんです(細かい変更点は色々ありましたが)。

一方、今回の「夢をみる島」は2D→3Dのうえ挙動まで変えてきているので新鮮味の度合いが違います。

「あいつはどんな感じで生まれ変わっているのだろうか?」

プレイ中は旧友との再会を待ちわびるかのような感覚で楽しめました。

そして、クリアした今、改めて「『夢をみる島』は良いなぁ」って感じています。

ここ数年、ぼくは2Dゼルダにインスパイアされたインディーズゲームを色々触ってきました。

Reverie(レヴェリー)Blossom Tales(ブロッサム テイルズ)minit(ミニット)イトルデューの伝説 失われた島と謎の城 etc…

そのうえで今回のリメイク作に触れてみて思ったんです。

「やっぱりゼルダは別格!」だと。

Switch/Wii U「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」と比べたら古臭さは否めませんが、2Dゼルダには2Dゼルダなりの良さがあることを再認識しました。

懐かしさと新鮮さを両立させた理想的なリメイク作!

こんな人には特におススメ。
・探索&謎解き好き。
・ジオラマ好き。

こんな人にはおススメできない。
・探索&謎解きが苦手な人。

ゼルダの伝説 夢をみる島(Switch)/お気に入り度【90/100%】
プレイした時間・・・約15時間

おまけ

アートブックの中身を紹介!

ぼくが購入したのは「ARTBOOK SET」なのでそちらの中身を少しだけ紹介します。

まずはパッケージについて。

アートブックが同梱されている関係で特製パッケージ仕様となっていました。

紙製なので耐久性はありませんが、通常版よりも豪華に感じます。

アートブックの外見&中身はこんな感じ。

今作の設定資料を全部掲載しているのでしょうか?

最近のゲームはクリア後にギャラリーモードが解禁されてアートワークを閲覧できる場合があります。

イメージ的にはあれを冊子化したような感じです。1,000円増しでこの内容だったら十分でしょう。

amiibo リンク【夢をみる島】を紹介!

amiibo リンク【夢をみる島】も購入したので紹介!

これは・・・可愛い!

点々目で愛くるしいですし、光沢仕様なので高級感があります。

これは数あるコレクションの中でもお気に入りのamiiboになりそう♪

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc




18件のコメント

速報レビュー、いつもより速いよ〜www

僕もゼルダ夢島リメイクを深夜に30分やってみました。
まだ30分なので尚早すぎると思いますが、断言します!これは神リメイク!任天堂さん、怖〜い。

僕にとって今までのゼルダ最高傑作は長らく「夢島DX」でしたが、ついにそれが「夢島リメイク」に塗りかえられました!
特に操作してるだけでも楽しいですよ。この手のものは3Dにするともっさりしがちなのですが、それが全然感じない。

あと当然ですが、ボタンが増えたことでオリジナル版最大の弱点が見事に潰されましたね!
メニュー画面のインターフェースもゼルブレの良インターフェースをうまく再活用しててバッチリ?
フィールドもゼルダスクロールがなくなってテンポが良いですね。
聖剣伝説1のリメイクはこのゼルダスクロールがあったことで古臭さを感じたんですよ。

これはほんとにヒットしてほしい出来です。ゼルブレもいいのですが、個人的には今作が旧来ゼルダのおもしろさがブラッシュアップされつつてんこ盛りだと思います。
次回もゼルブレ系統の「本気ゼルダ」の合間に「ふしぎの木の実」リメイクやはたまた2Dゼルダの完全新作も出てほしいところです。
完全新作の2DゼルダはGBAの「ふしぎのぼうし」以降長らく作られてませんからね。

今回は張り切ってしまいましたw

夢島DXが最高傑作でしたら今作は軽く上回ってますねw

オリジナル版の弱点を補いつつも今風にアレンジされていますので。

確かに過去の2D作品も同じような手法でリメイクしても良さそうですし、完全新作を作るのも良いと思います。

まあ、その頃にはグラフィックのインパクトは落ちてしまいそうですが。

クリアーも早いですねwww。連休前に出たのは嬉しい限りですよね。

今回、ケントさんが挙げた欠点は人によっては、良い点にもなる感じですね。
まず攻略順序の固定化は遊びの幅が狭いとも言えてしまいますが、段取りを組んで攻略する楽しさがオリジナルから損なわれていないなと思いました。古臭いかどうかはわかりませんが、そこのアタリマエを変えようとして出た「神トラ2」は好きなダンジョンからできるようになりましたが、その反面として他のシリーズよりも金稼ぎ作業が必要になり、以前の順をしっかり追って徐々にアイテムをゲットして行動範囲が広くなる方がおもしろいのですけど〜ってなりました。
マップを埋める楽しさはそこはやりこみ要素が変化しちゃいましたね。個人的にそこはオリジナル版とリメイク版でそれぞれの良さがあるなと思いました。

はい!ある程度は覚えていたのはありますが、それでも熱中してプレイ出来たのが2日でクリア出来た要因です。

遊びの幅を広めるとゲームデザインが大雑把になることは神トラ2や多くのオープンワールドゲームが証明している気がします。

マップを埋める楽しさは薄れてしまいましたが、ヒミツの貝がらは倍増しているので、探索要素が薄れていないのは良かったです。

なんと、いつもの『良くない点』がありませんね
これはゼルダ好きにはたまらない作品になっていそう
今日帰ったら届いてると思うので早速やります

ブレワイみたくアタリマエを見直すゼルダも良いものですが、こうした『アタリマエを見直さない』ゼルダも並行して出し続けて欲しいものです

今のところは見当たりませんが、もし、何かあったら追記します。一応、今回の記事は未クリアの速報レビューですので。

自分もGBのアナクロ感をコマ撮り人形アニメみたいな
グラフィックに置き換えたのは上手いなと思いました。
任天堂はカービィやヨッシーでも毛糸だったり
段ボールだったり、そういったアナログな質感のモノに
置き換える傾向があるけど、独自に研究してたりするのかな?
もちろん、すべての開発が同じでも無いだろうけど。

任天堂は手触り感を重視しているので、独自の研究はしていそうですね。その辺りの秘話を聞きたいなぁ。

switch liteと一緒に本作を購入してプレイしましたが、今作はリメイク作としては最高峰の完成度ですね!
ドット絵から大幅にグラフィックを一新、絵本を彷彿させる優しくて温かみのあるジオラマ風のデザインはオリジナルの雰囲気を一切崩すことなく表現し、同時に懐かしくもあり新しくもある個性的な絵作りになっており、感動しました。
加えて各キャラの表情や挙動が細かく表されているのでまるで本当にこの世界が存在するかのような臨場感が醸し出されていて、より没入感が深まっています。
マリンがかぜのさかなのうたを歌っているときは、思わず聞き入ってしまいましたよ。

ゲームデザインもオリジナルを忠実に再現しつつ、当時の様々な問題で詰めの甘かった難易度やシステム回りが改善されたことでより遊びやすくなり、ミニゲームや今作で新たに追加されたフィギュア収集、パネルダンジョンなどのやりごたえのある要素が充実しているので長く楽しめそうです。

個人的には欠点が見当たらない、まさに完璧といっても過言ではないほどのリメイク作ですよ!あえて難点をあげるなら、生き生きとした島や住人を見ているとよりクリアしづらくなってしまうところでしょうか(笑
こんな素晴らしいリメイク作にしてくださったスタッフの方々には感謝してますよ。

A・Tさんも大満足のようですね!

ホント、ここまでオリジナル版の良さを壊さずにリメイク出来たのは凄いことです。

あの世界をここまで魅力的な映像にアレンジするとは驚きました。トップビューの2Dゲームを3Dにリメイクする際の1つの正解を生み出したように感じます。

細かい変更点についても触れてくださってありがとうございます!さすがA・Tさん、よく見ていますね。

もっと多くのオリジナル版プレイヤーに楽しんでもらいたいので、次回の記事ではその辺りを掘り下げていきます。

本当に開発スタッフには感謝したいです。

購入して先ほどノーマルクリアしました。
ゲームボーイ版をリアルタイムプレイしていた身なので仕掛けとかみると「そういうのあったなあ!」とか懐かしく感じました。
一方で新しい路線のグラフィックやアレンジされた音楽で新しさも感じたのでなかなか上手くできてます。

なによりフィールドの草を刈ったりしたら隠し階段がテンポよく出てくるので止め時がなかなか見つかりませんた(当時のことを考えるとよくここまで詰め込んだものだと感じました)

おお!早いですね!同じく「あったあった!」と頷きながらプレイしてしまいましたよw

アレンジされたグラフィックやBGMはどれも良い味を出していましたね。こんなにもオリジナル版の良さを壊さずにリメイクされた作品はほとんど見たことがありません。

ホント、「GBでこんな詰め込んだのか!?」と改めてプレイして驚きましたよ。

2Dゼルダで一番好きな作品のリメイクなので発売日に買いましたよ。
相も変わらず神作でした。
残念点は、ゼルダスクロールが廃止した事だけかな。
次は、ふしぎの木の実を、リメイクしてほしいです。

ゼルダスクロールは2Dゼルダの様式美みたいになっていますもんねw

まあ、ダンジョンでは採用されているので良しとしましょうw

僕は10代なので原作を遊んだことがありませんでした。どんなもんだろうと思いカタログチケットで購入して遊んでみました。すると、とても夢中になってずっとプレイし、最後には感動して泣いてしまいました。しばらくqマリンちゃんのことがずっと心に残って離れませんでした。あんなエンディングは反則ですよ!僕はダウンロードで買ったことを後悔し、後からアートブックセットを買ってしまいました。
ああ…財布が…
カタログチケットが出てからパケ派からダウンロード派に寝返ってましたが、改めて、物が存在することの良さを実感させてくれたゲームです。
アートブックは家宝にします!

素敵なエピソードをありがとうございます!

とても余韻に浸れる作品なので、アートブックはクリア後に見ると思い出のアルバムみたいな感じになりますよね。

このようなグッズを付けた限定版を販売するとは任天堂も粋なことをしますね。

10代の方からの感想、とても参考になりました!

ノーマルクリアとノーコンテニュークリアで2周しました!

温かみのあるジオラマ風グラフィック、難しいけど解けたときの達成感が最高の謎解き、ゲストキャラが多くいるハチャメチャな世界観。どれを取っても素晴らしかったです。

最後の方のダンジョンは、数時間詰まったりしてなかなか苦戦しましたwでも丁寧に作られているので、あまり苦痛には感じませんでした。逆に2周目はサクサクで気持ちよかったですw

あとはなんといっても、エンディングですね。切ないけど嫌な感じがしない爽やかな終わり方で、kentさんが「好き」っていう感覚が強いと言っていたのも納得です!トゥルーエンドは映像が少し変わるだけとはいえ、アレがあるだけで良い意味でかなり印象が変わりました!きっと「かぜのさかなのうた」と一緒にずっと心に残り続けると思います。

初めての2Dゼルダでしたが、とても楽しめました!今後は2Dゼルダにも注目しなくてはなりませんねwお貸しいただき、ありがとうございました!

クリアおめでとうございます!

おお!2周されましたか!?

決して簡単なゲームじゃないのにノーコンティニューは凄い!

でも、真エンディングは余韻に浸れますよね。「かぜのさかな」と共に心に残り続ける。本当にそんな感じのゲームだと思います。

終盤のダンジョンは苦戦されましたか!?数時間詰まるのはキツイかな?と思ったけど、苦痛には感じなかったようで良かった。謎が解けた時の達成感は溜まりませんよね♪

「面白い」より「好き」の感覚が強い理由が分かりましたか!?

伏線が張られているとは言え、クリアするのとしないのでは印象が大きく変わるゲームに感じます。クリアするとより好きの度合いが増しますよね♪

nicondさんの感想を聞いて昔の名作もリメイク次第では今でも通用することが分かって嬉しく感じています。

是非、本作をきっかけに2Dゼルダやフォロワータイトルにも注目してください!スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineでプレイ出来る神々のトライフォースもおすすめですよー♪

(こちらもカービィを進めていきます)