どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回はニンテンドー3DS 12年間の軌跡を振り返っていきます。
任天堂の携帯型ゲーム機ニンテンドー3DS。2011年に発売されて以来、国内だけで2,500万台以上を売り上げた大ヒットゲーム機で、多くの方に愛されました。
YouTubeチャンネル「KENT for 任天堂ゲームレビュー」のコメント欄でも
学校から帰宅して友達の家でお菓子食いながら3DSしてた頃が1番楽しかった
ディズニーとか行ったらすれ違い広場でめっちゃ多くすれ違って嬉しかった
などなど、3DSを楽しんでいた頃の思い出を話される方が多く見られましたが、いよいよその歴史が終わろうとしています。
ダウンロードソフトを購入できたニンテンドーeショップは2023年3月28日にサービス終了。
パッケージソフトを販売するゲームショップも減少傾向で、過去の物になりつつあります。
そこで、今回は3DSとはどんなゲーム機だったのか?12年間のうちにどんな革命を起こしてきたのかを振り返っていきます。
結論から言わせていただきますと、3DSは一定の成功を収めましたが、不運も多いゲーム機でした。
発売時期の悪さ、スマートフォンの台頭。
外的要因が重なってしまい、過小評価されてしまうこともありましたので、本記事ではその辺りも含めて語っていきます。
目次
2010年:高まる期待と僅かな不安
電撃発表
時は遡ること2010年。当時は前世代機となるニンテンドーDSが現役でしたが、3月23日。
任天堂の新型携帯ゲーム機ニンテンドー3DSが発表されました。
同ハードはニンテンドーDSの後継機で、様々な部分が強化されています。
マシンパワーが大きく向上したほか、通信面の機能も多数搭載。
複数のソフトとのデータ交換をすれ違った人と自動で行ってくれる「すれちがい通信」、インターネットに接続することで様々なデータを受信できる「いつの間に通信」などなど。
DS以上に色んな形式の通信機能を搭載しているほか、多数のソフトを本体に内蔵します。
Miiスタジオ、ARゲームズ、顔シューティング、思い出記録帳、ニンテンドー3DSカメラ、ニンテンドー3DSサウンド、インターネットブラウザ。
まるでスマートフォンのように色んなことができるようになりましたが、任天堂が最も力を入れてアピールしていた機能が、裸眼立体視です。
本体に搭載された3Dボリュームを上げることで上画面が立体的になり、奥行き感のある映像でゲームを遊ぶことができます。
当時は3D映像が大ブームとなっていましたので、一見すると便乗しているように感じますが、任天堂としては過去のリベンジを果たすつもりで搭載しました。
任天堂はかねてより3D映像のゲームにチャレンジしていまして、1987年には「ファミコン3Dシステム」というVRゴーグル風の周辺機器を。
1995年にはバーチャルリアリティをテーマにした新型ゲーム機「バーチャルボーイ」を発売。
しかし、いずれも商業的には厳しい結果となってしまい、発売からすぐに撤退を余儀なくされます。
その後もゲームボーイアドバンスやゲームキューブでも3D映像のゲームを展開する取り組みをしていましたが、残念ながら未発売のままで終わってしまいます。
このように3D映像は任天堂にとっては苦い思い出が多いジャンルなんですが、
- 技術が進歩したことで3D液晶が安価になったこと
- グラフィックの進化によって3D映像を表現しやすくなったこと
など、様々な偶然が重なったことによってもう一度チャレンジすることにします。
リベンジをするにあたって心がけていたのが、裸眼で3D映像を楽しめるようにすることです。
バーチャルボーイなど、3D製品の多くはメガネやゴーグルが必須で、プレイするまでのハードルが高なってしまいました。
3DSはそうならないよう、手軽に3D映像を楽しめるように心掛けます。
裸眼で楽しめるようにするのはもちろん、3Dボリュームを調整することで立体感を緩めたり、2Dの映像でも楽しめるようにしました。
対応タイトルが続々と発表
3DSが発表されてから3ヶ月後の2010年6月。対応タイトルが一斉に発表されました。
人気レースゲームシリーズの最新作、「マリオカート7」。子犬の他に小猫も登場する「nintendogs + cats」。
「大乱闘スマッシュブラザーズ」や「星のカービィ」を手掛けた桜井政博さんの新作「新・光神話パルテナの鏡」。
ロクヨンで生まれた歴史的名作をリメイクした「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」など、任天堂の人気タイトルはもちろん、
- キングダム ハーツ3D
- バイオハザード リベレーションズ
- リッジレーサー3D
- メタルギア ソリッド スネークイーター 3D
- 戦国無双クロニクル
など、どちらかと言うとプレイステーションで人気を博していたようなシリーズの最新作も3DS向けに発表されます。
一部のタイトルはDSでも展開されていましたが、3DSの場合、本編と遜色のないクオリティになっていましたので、発表時は衝撃が走りました。
何故、従来の任天堂ハードでは見られなかったタイトルが発表されたのでしょうか?
そこには任天堂の外交戦略がありました。
当時の任天堂ハードはソフトメーカーのタイトルが売れにくく、本体を普及させるうえでの課題の1つとして挙げられていました。
そこで、3DSではそうならないよう、スタートダッシュの段階でソフトメーカーと足並みを揃えていく戦略を取ることにします。
価格発表で暗雲が・・・
それから3ヶ月後の2010年9月29日。
ニンテンドーカンファレンス2010にて3DSの発売日や価格が発表されましたが、いずれも大方の予想を下回るものでした。
発表前、3DSは2010年末に2万円以下で発売されるものだと見られていました。
しかし、実際に発表された発売日は2011年2月26日。価格は25,000円だったので、
3DSは発売日も値段も残念だな…
やっぱ25000円は高い
などなど、投資家やユーザーの間では残念な声が目立ってしまいます。
発売日が予想よりも遅いのは百歩譲るとして、なぜ、任天堂は携帯型ゲーム機をこんなにも高い値段で売り出そうとしていたのでしょうか?
そこには強い自信がありました。
当時の任天堂はDSやWiiの大ヒットによって業績が絶好調で、2009年度の売上高は1兆4,343億円。営業利益3,565億円を計上。
これは前年度の売上高1兆8,386億円。営業利益5,552億円を下回ってはいますが、依然として高水準を保っています。
また、3DS本体には様々な機能が搭載されています。
裸眼立体視はもちろん、「顔シューティング」「ARゲームズ」など大量の内蔵ソフト、すれちがい通信、前世代機であるDSの互換機能などなど。
ゲームソフトを買わなくても満足できるようになっていますし、圧倒的なブランド力を持ったタイトル群を早期に発売する計画が進んでいましたので、当時の任天堂は
「魅力的なコンテンツを揃えたから25,000円で売り出しても大丈夫だろう」
と考えていたのでしょう。
が、この強い自信が大きな仇となってしまいました。
2011年:波乱万丈の1年目
発売に向けての前夜祭
2011年1月8~10日。3DSソフトを体験できるイベント「NINTENDO WORLD 2011 ニンテンドー3DS体験会」が千葉の幕張メッセにて開催。
約26,000人もの来場者が集まり、当時はぼくも参加して盛り上がりました。
3DSを初めて触った時の率直な感想は、3D映像が予想以上に凄いことです。
正直、裸眼でも見えるということで大したものではないと思っていたんですが、実際には奥行き感が凄く、3Dアクションゲームでは手前から奥へ進んでいく感覚を味わえました。
当日には本体と同日に発売されるタイトルも発表。
- nintendogs + cats
- レイトン教授と奇跡の仮面
- 戦国無双 Chronicle
- スーパーストリートファイターIV 3D EDITION
- リッジレーサー3D
- ウイニングイレブン 3DSoccer
- コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D
- とびだす!パズルボブル 3D
しかし、任天堂のタイトルは「nintendogs + cats」のみで、どちらかと言うとソフトメーカーのタイトルが目立っていました。
そして2011年2月26日。ついに3DSが発売を迎えます。
発売週の売上は約37万台。DSの約44万台と比べたらやや下がってしまいましたが、まずまず好調な出足となり、発売2週目も約20万台を販売。
さすが一世を風靡したDSの後継機だけあって好調なスタートを切りました。
悲劇の始まり
順調にスタートを切ったかのように見えた3DSですが、ここから様々な不運が重なってしまい、販売台数にブレーキが掛かります。
まず訪れた不運が、2011年3月11日に発生した東日本大震災です。
東日本大震災は東北を中心に起こった大地震で、各地で大被害が巻き起こりました。
その影響で日本全体が自粛ムードに包まれ、物流もストップしてしまったことから経済への悪影響が発生。
ゲーム業界も例外ではなく、3DSの販売台数は急速に落ちてしまいます。
震災が発生した3週目の売上は約10万台と半減し、4週目は6万台、7週目は3万台まで下がってしまいました。
頼みの綱となるタイトルも軒並み延期。当初予定していたスケジュールにポッカリと穴が空いてしまい、任天堂は一転して大ピンチを迎えてしまいます。
有力タイトルで巻き返そうとするものの・・・
震災の自粛モードが解消されつつあった2011年6月。
延期していた3DSのソフトやサービスがようやく展開されます。
まず、6月7日にはニンテンドーeショップをオープン。3DS本体からアクセスすることでダウンロードソフトなどを購入できるようにします。
3DS専用タイトルはもちろん、昔懐かしのゲームを再現したバーチャルコンソールなど、パッケージでは展開しにくいタイトルが多数配信されました。
6月16日には有力タイトルの「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」を発売。
本作は1998年にN64で発売された「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のリメイク作で、グラフィックが美しくなったほか、3D映像でも楽しめるようにします。
追加要素も満載で、ボスラッシュモードや裏モードなど、N64版をプレイ済の方でも新鮮味に楽しむことができました。
そして7月14日には「スターフォックス64 3D」を発売。
こちらもN64で発売された名作のリメイク版で、ファンにとっては待望の発売でした。
同日には新色のフレアレッドを発売。既存のカラーバリエーションでは満足できない人にアピールしますが、これらを持ってしても3DSの勢いは戻りませんでした。
最大の有力タイトルだった「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」の初週売上は約16万本。
「スターフォックス64 3D」も初週3万本に留まってしまい、本体の牽引も限定的なものになってしまいます。
3DSの風評も決して良いものではなく、
25,000円は高い
3D機能は要らない
欲しいゲームが少ない
など、本体の価格設定や3D機能、ソフトラインナップなどの不満が目立ってしまいます。
特に3D機能は賛否が分かれてしまい、奥行き感に絶賛する人もいれば一度使っただけで止めてしまった人もいて、ネット上では様々な意見が飛び交いました。
PSVITAの価格発表で絶体絶命の大ピンチに!?
3DSの不調がネット上で囁かれていた2011年6月。
ライバルハードとなるPSVITAの価格が発表されましたが、3DSにとっては非常に分が悪い価格設定でした。
PSVITAは当時の携帯ゲーム機としては非常に高性能で、据え置き機でいうPS3をやや下回るくらいのマシンパワーがあります。
にも関わらず低価格のWi-Fi版は24,980円と当時の3DSよりも20円安く、「アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり」などの有力タイトルが多数発表。
それを受けてネット上では
ソニー頑張りましたねえ
こりゃほんと任天堂はマジで頑張らないと、ヤバいですよ。
などなど、PSVITAに関心が流れてしまい、3DSへの危機感が強まってしまいます。
さらに追い打ちをかけたのが、「ロックマンDASH3」の発売中止です。
「ロックマンDASH3」は3Dアクションアドベンチャーゲームで、根強い人気を誇っていたシリーズの3作目ですが、2011年7月。様々な事情で発売中止になってしまいます。
当時は3DSの不調が囁かれていただけに、不安を煽るような発表でした。
1万円の電撃値下げに踏み出す!
販売ペースの低下。
有力タイトルの発売延期&発売中止。
期待が高まるPSVITA。
3DSにとって不利な話題が続出するなか、2011年7月28日。
任天堂は2011年8月11日から3DSの価格を25,000円から15,000円に値下げすることを発表しました。
3DS本体が発売されたのは同年の2月26日ですから、半年も経たずに10,000円もの値下げは大きな話題となり、ネット上ではかつてないほどの論争が巻き起こります。
発売日に買って損したと怒る人。英断だと絶賛する人。
本当に多くの意見が飛び交いました。
補足しておきますが、値下げ前に購入した人へのフォローが全く無かった訳ではありません。
任天堂はアンバサダープログラムという形でファミコンソフトとゲームボーイアドバンスソフトの計20タイトルを無償提供します。
これらのタイトルを合計した金額は10,000円を優に超えるので、個人的には有り難く頂戴しましたが、この件を受けて任天堂への不信感を持ってしまった人が多く見られました。
当ブログのコメント欄 でも
こんな大幅な値下げができるのなら初めからもっと安くできたのではと言いたくなる
値下げをするのであれば最低でも新色が発売される前に告知し実行するべきだった
などなど、否定的な声が目立っていました。
勢いを取り戻す3DS
大幅値下げをした2011年8月。値下げ週の売上は約20万台と前週から大きく持ち直します。
そして2011年9月。「モンスターハンター」シリーズ2作が3DS向けに発売されることが発表され、ゲーム業界にさらなる激震が走りました。
当時の時点でモンスターハンターシリーズは影響力が絶大で、前年に発売された「モンスターハンターポータブル3rd」は400万本以上を販売。
日本を代表とする人気タイトルに君臨していましたが、多くはプレイステーションポータブル向けに展開されていました。
そのため最新作は後継機のPSVITAで発売されるものだと思われていたので、3DSへの移籍は各地で大きな話題になります。
1万円の大幅値下げ、立て続けに発表された「モンスターハンター」シリーズ関連作。
これらの影響を受けて3DS本体の販売ペースは大幅に加速します。
2011年の年末商戦で大爆発!
3DSに良い流れが出てきた2011年末。3本のビッグタイトルが発売されます。
まず発売されたのが、「スーパーマリオ3Dランド」です。
同作はステージクリア型の3Dアクションゲームで、スタートからゴールを目指していきます。
据え置き型のマリオと比べたらコンパクトな内容でしたが、3Dアクションゲームが苦手な方でも楽しめるようカメラが自動で頭上視点になるなど、初心者に向けたアプローチを徹底。
その甲斐あって新規ファンの取り込みに成功しました。
続いて発売されたのが「マリオカート7」。
同作はマリオファミリーがカートで走行するレースゲームで、アイテムを使った駆け引きを楽しむことができます。
新要素も満載で、空中や水中エリアの追加、カートのカスタマイズなどなど、据え置き型のゲームと比べても遜色ないクオリティとなりました。
その1週間後には「モンスターハンター3G」を発売。
同作はWiiで発売されたハンティングアクションゲーム「モンスターハンター3」のアップグレード版で、様々な新要素が追加されました。
スーパーマリオ3Dランド、マリオカート7、モンスターハンター3G。
これらのタイトルは同時期に発売されたことから3DS御三家とも言われ、いずれも200万本以上の大ヒットを記録します。
特に「マリオカート7」は発売から8年が経っても継続的に売れ続けるモンスタータイトルとなりました。
その影響で本体の販売ペースもさらに加速して、2011年12月第4週には約51万台を販売し、発売週を上回るほどの売上を記録。
累計販売台数も300万台、400万台、500万台をあっという間に達成し、2005年末のDSを彷彿とさせるような勢いを見せてくれました。
2012年:絶好調の裏に隠された問題点が発覚!
ヒット作を連発!3DS絶好調!
圧倒的な売上を記録した2011年末。
3DSの勢いは留まることを知らず、2012年にも大ヒットを連発します。
2012年1月には「バイオハザード リベレーションズ」を。3月には「新・光神話パルテナの鏡」「キングダム ハーツ3D」を発売し、いずれも30万本クラスのヒットを記録。
4月には「ファイアーエムブレム覚醒」が。5月には「マリオテニス オープン」発売され、いずれも30~40万本クラスのヒットを記録し、シリーズのリブートに成功します。
そして7月には「New スーパーマリオブラザーズ 2」を。11月には「とびだせ どうぶつの森」を発売。
「マリオカート7」と並ぶ定番タイトルとなり、300~400万本クラスの爆ヒットを記録。
その甲斐あって2012年も全機種の中でトップシェアとなり、携帯ゲーム機としてはダントツで高い人気を誇るようになります。
このように3DSは大幅値下げや大ヒットタイトルの連発によって一定の地位を確保しましたが、その影では手放して喜べない現実がありました。
任天堂が赤字に転落!?
3DSが大ヒットし、絶好調に見えた任天堂でしたが、2012年3月期の連結決算では最終損益が432億円の赤字を計上します。
大きな要因となったのが3DSの大幅値下げによる逆ザヤでした。
さすがに10,000円の値下げには無理があったようで、本体を売る度に赤字となっていたことが発覚します。
さらに問題となったのが、売上の大半を占めていた欧米市場による任天堂の存在感が薄れていたことです。
欧米市場ではWiiの大ヒットによって2010年までは任天堂が強さを誇っていましたが、2011年頃には沈静化してしまい、Xbox 360のKinectなどに注目が集まっていました。
加えて欧米市場では据え置き機が強く、携帯機は子供が遊ぶゲーム機という印象が強かったりします。
そのため欧米市場では3DSを大幅値下げしても国内ほどは販売が思うように伸びませんでした。
このような背景もあり、2012年7月に発売された新モデル、ニンテンドー3DSLLは
- ACアダプター
- 充電スタンド
を同梱せず、別売りにするなどコスト削減を徹底。
しかし、その苦労も虚しく2013年3月期も364億円の赤字を計上してしまい、任天堂の評価は国内での高い売上とは裏腹に低迷します。
スマートフォンのゲームが大流行!
同時期、ゲーム業界では大きなパラダイムシフトが巻き起こっていました。
その代表格となるのがスマートフォンゲームです。
2011年、ガラケーでのソーシャルゲームが人気を博しますが、これらのゲームは非常に単純で、家庭用ゲームの足元にも及ばないものでした。
しかし、2012年に配信された「パズル&ドラゴンズ」によってそのような流れが大きく変わろうとします。
「パズル&ドラゴンズ」はパズルとRPGを融合させたようなゲームですが、
- カチャカチャとパネルを動かすだけで楽しめる心地良さ
- 複雑な数字遊び
によって奥深いゲーム性を実現します。
衝撃的だったのが、こんなにも凝ったゲームを基本プレイ無料で楽しめてしまうことです。
課金をすることでゲームを有利に進めることはできますが、基本的には無料でプレイできるので、5,000円以上を支払わないとプレイできない家庭用ゲームよりもずっと気軽に楽しむことができます。
そういったお手軽性、ユーザー同士のコミュニケーション機能によって「パズル&ドラゴンズ」は日を追う毎にダウンロード数が加速。
気が付けば1,000万、2,000万ダウンロードを突破し、空前の大ヒットを記録します。
この流れを受けて「モンスターストライク」などのフォロワータイトルが誕生。
スマートフォン×ソーシャル×RPGの組み合わせはスタンダードとなり、ゲームの新たな文化を築き上げることに成功しました。
このように世間ではスマートフォンのゲームが大流行となり、3DSなどのゲーム専用機は存在感が薄れてしまいます。
この辺りは様々な見解がありますが、ぼく個人としては、多かれ少なかれ影響は受けていたように感じます。
特に顕著だったのがコナミです。同社は2010年頃までは家庭用ゲーム市場を代表するソフトメーカーでしたが、2011年以降はスマホゲームを中心に展開するようになりました。
また、本格的な基本プレイ無料ゲームの台頭により、ユーザーのゲームに対する金銭感覚も大きく変わっていきます。
具体的に言いますと、ゲームは無料で遊べるものという風潮が強くなり、買い切り型に抵抗を持つ人が増えてしまいます。
このようなパラダイムシフトが巻き起こったことにより、3DSは圧倒的な強さを見せていたDSほどの人気を得ることはできませんでした。
2013~2014年:スマホに負けじとヒット作を連発!
スマホゲームの圧倒的な勢いに押されてしまった3DSですが、負けじと大型タイトルを連発します。
まず、2013年4月には「トモダチコレクション 新生活」を発売。
同作はMii同士のコミュケーションを楽しむソフトで、観察することに面白さの主眼が置かれています。
売上の方はDSで発売された前作ほどではありませんが、それでも150万本を軽々と超えるほどの大ヒットを記録しました。
そして2013年秋には「ポケットモンスターX・Y」「モンスターハンター4」といった2大モンスタータイトルが発売。
前者は「ポケットモンスター」シリーズの3DSでは初となる本編で、前作から飛躍的にパワーアップしたグラフィックや圧倒的な種類のポケモンに注目が集まりました。
後者は「モンスターハンター」シリーズの待望となるナンバリングタイトル。高低差を活かした立体的なアクションなどが話題になり、PSP時代と遜色のない売上を記録します。
これらのタイトルが発売されたことで3DSの販売ペースは再び加速。2013年末には累計販売台数が国内だけで1,400万台を突破しました。
妖怪ウォッチが大ブレイク!
そして2014年。「妖怪ウォッチ」が大ブレイクを果たします。
「妖怪ウォッチ」はレベルファイブが贈る新たなクロスメディアプロジェクトで、当初は少年と妖怪を中心としたストーリーが展開されるアドベンチャー形式のRPGとして売り出されていました。
売上の方はプロジェクト始動直後こそは緩やかでしたが、2014年1月からTVアニメが開始されると勢いが爆発。
同年7月に発売された3DS向けの2作目は発売週から130万本以上を売り上げるなど爆発的なヒットを記録します。
その勢いは留まることを知らず、2014年末には劇場映画が公開。テーマ曲も大ヒットを記録し、2014年は「妖怪ウォッチ」の年と言っても過言ではないほど大流行しました。
そんな「妖怪ウォッチ」の人気を支えていたのが、当時、小学生だった子供たちです。
玩具との連動、多彩な収集要素など、子供にはたまらない要素が満載で、学校内では「妖怪ウォッチ」の話題で持ち切りでした。
また、3DS自体も小中学生を中心に人気となり、この頃になると本体の内蔵ソフトをスマートフォンの代わりに利用される子供が増加します。
旅行に出掛けた時は3DSカメラで撮影したり、フレンドリストのひと言コメントをLINEの代わりに利用したり。
本体に内蔵されている機能を活用することでスマホの代替品となったので、3DSは当時、子供だった方々にとってはかけがえのない存在となりました。
2014年:Newニンテンドー3DSが発売!
2014年10月にはNewニンテンドー3DS(以下、New3DS)が発売。
本ハードは3DSの上位モデルで、
- Cスティック、ZLボタン、ZRボタンの追加
- 3Dブレ防止機能の搭載
- NFC(近距離無線通信)への対応
- CPU性能の向上
- インターネットブラウザーでの動画再生の対応
など、様々な機能が拡張。ごく一部ではありますが、New3DS専用ソフトも発売されました。
あくまでもマイナーチェンジ機ではありますが、通常の3DSで不満だった部分が改善されて、ゲーム機としての完成度は着実に増しています。
同時期には
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
- モンスターハンター4G
- ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
- 妖怪ウォッチ2 真打
といったビックタイトルが発売され、いずれも国内だけで200万本以上の大ヒットを記録。
僅か半年で200万本クラスのタイトルが同一ハードで誕生するという前代未聞の記録を打ち立てました。
また、この頃になるとスマホゲームの3DS版を発売する流れも生まれてきました。
2013年末には「パズドラZ」が。2015年末には「モンスターストライク」が発売。
どちらもオリジナルストーリーを加えた完全新作で、買い切り型のゲームならではの遊びを提案します。
売上の方は期待ほどの物ではありませんでしたが、それでも100万本以上を販売。3DSでも一定の存在感を見せつけました。
年間の発売タイトル数もこの頃になるとピークに達し、特にダウンロードタイトルは2014年だけで223本も発売。
1つ1つは小粒ですが、「引ク押ス」「電波人間のRPG」「蒼き雷霆ガンヴォルト」「カービィファイターズZ」など、数多くの新規タイトルが誕生します。
2016年:2DSの発売でゲームの入門機に!?
2016年2月、新モデルのニンテンドー2DSが発売されます。
本ハードは3DSの廉価版的な立ち位置で、裸眼立体視や折り畳み機能がカットされているほか、サウンドもモノラルにグレードダウンしています。
その分、価格は税別9,800円に抑えられていますが、発表当時は物議を醸しました。
3DSと言えば「メガネがいらない3DのDS」というキャッチコピーで売り出すなど、3D映像を全面に押し出していたゲーム機です。
そんな目玉とも言える機能を省いたモデルを発売するのは3DSのコンセプトそのものを否定しているのではないか?
といった意見も見受けられましたが、3D映像をOFFにして遊ぶユーザーが増加傾向であったのも事実だったりします。
体質的に使えない人はもちろん、最初は使っていたけど、インパクトが薄れて途中から使わなくなった人も多く見受けられました。
また、6歳以下の子供には目の成長に悪影響を与えるため制限をしないといけない事情もあったりします。
当時の3DSは子供たちの間で爆発的な人気を博していましたので、2DSはゲームを初めて遊ばれる方をターゲットにした入門機として発売することにしました。
当初は「ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ」限定パックのみの販売でしたが、2016年9月からは一般販売も開始。徐々に3DSから2DSへの移行が始まっていきます。
2017~2018年:Switchが発売され3DSは徐々に引退
Switchが発売
2017年3月、任天堂から新型ゲーム機のニンテンドースイッチが発売されます。
本ハードは据え置き機と携帯機のハイブリッド式で、3DSのように持ち運んでゲームをプレイすることもできます。
そのため3DSとは方向性が被ってしまいますが、この時点では2本柱として展開する方針だったので、Switchの発売以降も3DS向けの新作が続々と発売されました。
「モンスターハンターダブルクロス」「ファイアーエムブレム エコーズ」「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」「ポケットモンスター ウルトラサン/ウルトラムーン」などなど。
数多くの大ヒット作が誕生しましたが、その多くはバージョンアップ版やリメイク作に留まっていたので、3DS市場は年々先細っていきます。
New2DSが発売!裸眼立体視非対応のタイトルも続出!?
2017年7月にはNewニンテンドー2DS(以下、New2DS)が発売。
本ハードは3DSの最終モデルで、New3DSと2DSの特徴を融合させたような感じになっています。
2DSのように裸眼立体視機能を排除している一方、それ以外はNew3DSと同等の機能を持ち合わせているので、
「3D機能は使わないけど、性能はできるだけ上げてほしい」
という人にとっては待望のモデルとなりました。
その一方で3D機能は徐々に影を潜めてしまい、任天堂のタイトルですらも3D非対応のタイトルが増え始めてきます。
2018年に入る頃には大半のタイトルが非対応となり、3DSの代名詞とも言われていた裸眼立体視は役目を終えることになりました。
2019~2023年:3DS引退へ
発売9年目を迎えた2019年。ニンテンドースイッチが市場の中心となり、3DS市場は急速に縮小します。
新作も2019年後半になると全く発売されなくなり、3DSで人気を博していた「ポケットモンスター」「モンスターハンター」「妖怪ウォッチ」シリーズはSwitchやPS4などの据え置き機へ移行。
そんな流れをさらに加速させたのがニンテンドースイッチ Liteです。
本ハードは携帯機に特化したSwitchで、通常のモデルよりも小さくなり、完全な携帯ゲーム機として売り出されました。
同時期には「ポケットモンスター」「どうぶつの森」シリーズの最新作がSwitch向けに発売。Switchは携帯ゲーム機としても注目を集めるようになります。
そして2020年9月。3DSシリーズ全てが生産終了。
2023年3月28日にはニンテンドーeショップのサービスが終了となり、3DSは歴史に幕を閉じます。
ニンテンドー3DSの歴史まとめ
ここまで3DSの軌跡を振り返っていきました。
こうしてみると、3DSは厳しい時代を生き抜いてきたことがわかりますね。
国内での累計販売台数は2,526万台と歴代3位の好成績ですが、それとは裏腹に
- DSの越えられない壁
- 東日本大震災
- 裸眼立体視への抵抗
- スマホゲームの台頭
- 大幅値下げによる赤字
などの不運が重なってしまい、どこか不遇なゲーム機という印象もあります。
しかし、本ハードから本当に沢山の良作が生まれたのもまた事実です。
「ポケットモンスター」や」モンスターハンター」「どうぶつの森」「トモダチコレクション」といった人気タイトルの続編はもちろん、「妖怪ウォッチ」「電波人間のRPG」といった新規タイトルも誕生しました。
3DS本体も魅力的で、インターネットブラウザや顔シューティング、ARゲームズ、DSとの互換機能などなど。今でも使える便利機能が満載ですので、今後も3DSは稼働していきたいですね。
FC | SFC | N64 |
GC | Wii | Wii U |
Switch | GB | GBA |
DS | 3DS | 64DD |
PS1 | PS2 | PS3 |
PS4 | PSP | PSVITA |
MD | SS | DC |
Xbox | Xbox 360 | Xbox One |
PCE | WS |
本記事の動画版
改めて振り返ると、凄く激動の道のりを歩んだハードですね。我が家では、妖怪ウォッチ2の発売の頃がピークで、家族がそれぞれの3dsで遊んでいました。妖怪ウォッチは、初代が発売した頃、「この猫めっちゃ可愛い!」と思立たんですが、アニメ化した途端、一気にブレイクしたのは驚きました。
凄くいろんなゲームも出たし、本当に時代を代表するゲーム機ですね。
開発されるゲームが多い分、ロックマンDASH3の以外にも世に出なかったソフトもあったのは残念でしたねー。
こんなにも濃い一生を過ごしたゲーム機も稀なのではないでしょうか?
とても語りがいのあるテーマでした!
妖怪ウォッチ2が発売された2014年頃の3DSは凄かったですよねぇ。
ぼくもあれだけブレイクするとは思いませんでしたよ~。
ロックマンDASH3はいずれ日の目を見てほしいです!
3DSで初めてやったソフトはメタルギアソリッド3Dでしたね。何故かwww
いきなりメタルギアで3DSデビューする奴もそう多くないはずwww
しばらくしてマリオカート7やリッジレーサー3Dを買って、その3つで過ごしてましたwww
そのあとカービィとポケモンのオメガルビー・アルファサファイアでかなり稼働させましたね。
あと名探偵ピカチュウです。こう見ると案外3DSは自分ソフト持ってないですね・・・。
DSのソフトを差してることが多かったですからね・・・って、ここでも互換重視www
自分にとって互換ってそんなに重要だったんだな・・・って改めて思いますwww
自分は最初に使ってた普通の3DSはRボタンが利かなくなったので途中で中古で買った3DSLLをしばらく使ってたんですが、それが突然お亡くなりになられ、そこに入ってたデータも引っ越しできず、仕方なしに未使用の中古のNew3DSを買って、今はそれで何とかしてる感じですね。
データの引っ越しの仕様がどうにも納得いかなくて、しばらく嫌な気持ちになってた部分がありましたね・・・。
なんのためのSDカードなんだって本気で怒ってたんですよ当時・・・。
でも、中古なんで文句は言えないですがバックアップもすべて無駄になった瞬間でした。
・・・と、3DSには実はいい思い出がどっちかというと少ない印象がありました・・・。
もちろんゲームは楽しんでたんです。カービィなんて16時間ぶっ続けでやったくらいでしたし。
すみません、こんなコメントで。
メタルギアソリッド3Dで3DSデビューとはy.crashさんらしいですw
それ以外にはマリオカート7やリッジレーサーですか。レースゲームもお好きでしたもんね。
カービィやポケモンも色々と出ましたし、一時期はかなり稼働したんじゃないでしょうか? そしてここでも互換が・・・w
3DSのLRボタンはちょっとヤワかも。
データ引っ越しの件は災難でしたね・・・バックアップが無駄になってしまうとは。
いえいえ、思い出話をありがとうございます!
3DSのみの話はあまり聞いていなかったので新たな一面が見れましたよ♪
3DSは僕にとってマイベストゲーム機ですよ!「スーマリ3Dランド」「FE覚醒」「FE if」「ドラクエXI」「ドラクエⅧ」「大逆転裁判シリーズ」「ポケモンXY・ORAS」は僕にとって忘れられない名作たちです!(*´꒳`*)
ですが確かにスタートダッシュは弱かったですよね。僕としてもいつの間に発売されてたんだ!?って印象で購入したのは「ゼルダ時オカ3D」のときです。(しかも国内版を買ったのは「スーマリ3Dランド」の時期でした)
ローンチはひどかったですね(^^;;わざわざレイ○ン新作のために¥25,000のものを買うなんてなぁって印象だったんですよね。
確かにSwitchのようにローンチに「新パルテナ」といった自信作が出ていれば、また第一印象が変わっていたでしょうね〜。
値下げは良かったけど、アンバサダーでGBAを限定品扱いにしちゃったのが解せませんでした。あの頃の時点でもGBAのゲームソフトをやるためには一番最新のゲーム機でもDS liteを持っていないといけない状況だったのでそこんところいまだに許せないですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
なぜHD機のWiiUでGBAのVCを出すのかもほんとに謎でしたし!
3DSはライバルが序盤はPSVでそれ以降はずっとスマホとなってDSと比べるとなかなか安定していない時代でしたよね?
また海外市場だと携帯機は購買層の全体を占めるゲームマニアにはぜんぜん相性が良くなくて、Switchではそこの弱点をうまく取り除いたと思います。
そういえばニンダイは3DSの時期からでしたね(^^)あの番組の影響でコンシュマーに復帰した一因でもありますし、いわっちが気に入ってより任天堂が好きになりました。その前進である「社長が訊く」も読んでたのでもとから岩田社長のこと好きだったんですけどねwww
2012年で3DSは一気にブーストをかけましたね!
ですがニューマリ2や鬼トレが出たあたりから3Dを活かしたゲームの必要性が崩れてきましたけどねwww
モンスタータイトル4!になってますよ?
2016や2017頃にはさすがに5年以上たってましたし、3Dの必要性がなくなってきましたね。
僕も正直、ファーストが一番3Dを活用したゲームは「スーマリ3Dランド」だけだと思います。その他は別に3Dでわざわざ…というのが多いんですよね。「アバター」の影響で3Dブームがあったから取り入れたと思うのですが、Wii以上に一回試しにやったらそれでいいやとなっちゃうんですよね。
まぁ8年間よくがんばったと思いますよ。3DSの時点でWiiUのようにポシャっていたらSwitchが出る未来はなかったかもしれませんし。
前世代のDSとよく比較されがちな可哀想な子ですが、DS以上に純粋なゲームが登場したので僕にとってはほんとに一番好きなゲーム機です(*^_^*)
でも肝心の3D機能でこれはすごいと思ったのは「スーマリ3Dランド」くらいで、残りの「FEシリーズ」などは純粋にゲーム部分が好きですね。
これまたトモフミさんにとってドストライクな記事だったと思いますw
スタートダッシュは弱く、当時はネガキャンされまくっていました。
もし、トモフミさんが当時から熱心にネットで情報を追いかけていたら病んでいたと思いますよw
まあ、初期のタイトルが弱かったのは否めませんけどねぇ。
当時は視野が狭かったのでライバルはPSVITAしかいないと思っていました。
でも、2012年辺りからスマホが本格的に普及し始めてからは見方が変わってきましたね。
コンシューマー向けの発売タイトルや売上も目に見えて少なくなっていたのでこれは明らかにスマホゲームへ関心が流れているんじゃないかと思ってしまいました。
ニンテンドーダイレクトが開始されてからは心強かったですね!
SNSでも明らかにそれまでと比べて任天堂関連の話題をする人が増えました。
間違いなくあの番組で任天堂の存在感は強まったと思いますし、岩田社長の知名度も爆発的に上がったでしょう。
モンスタータイトル4は直しておきましたw
3D機能を活かしたゲーム・・・個人的には3Dランドの他には神トラ2とキングダムハーツ3D、新パルテナ、スターフォックス643D、パイロットウイングスリゾートかな。
全体的に奥スクロールやトップビューのゲームと相性が良いかなと思います。
親が偉大だと子供は比べられるから可哀想ですよねw
GBAのVCは「特典にしたから販売出来なかった」というより「販売出来なかったから特典にした」という類のものなので許してあげてください。。。
実際に持ってるからわかるんですがあれかなり無茶な移植で、本体性能を目一杯使っているせいでVCとして必要な機能が全く搭載出来ていない有様だったんです。
シンプルにお蔵入りになった物を放出したんだなあと思えたので補填としてはかなり適切だった気がしてます。
貴重なご意見ありがとうございます。
自分も一応、GBAのアンバサダーをプレイしたことがありますが、充分に動いてた印象なんですけどね…(^^;;
欠点はスリープモードができないぐらいで。
(もし経営側が商品未満と想定してたものをアンバサダーとして出すのもいかがかと思いますけどね)
よくネットでは「技術的な問題が〜」と言われてますが、ただ任天堂のやる気がなかっただけだと感じるんですよね。
実際にnew 3DSでは同スペックのスーファミのVCができるではないですか。
客寄せのためか知りませんがGBAやDSといった携帯機のVCを 3DSから奪ったWiiUのことが好きになれません。
25000円にはビックリしました。本当に強気でしたw
恐らくDSiが19800円でも売れてた事が自信を付けさせたのでしょうね。でもさすがに携帯機にこの価格では世代交代を進めにくいです。自分も3DS買ったのは値下げ以降でした。
最大の不運は東日本大震災でしたねー。発売直後の一番大事な時にプロモーション出来なかったし、日本は今3DSがどうとか言ってる場合じゃないって感じでした。CMも打ちたかっただろうけど、ぽぽぽぽ~んしか流れてなかったw
値下げは任天堂史上最大の決断でしたね。上層部も相当議論したと思います。コストカットした新型を値下げして出すならまだしも、昨日まで25000円で売れてたものが今日からは1台売れるごとに15000円しか入って来ないという事になる訳で、単純に利益の減少どころか原価すら割る事態になるんですよね。厳しい判断を迫られたんだなと思います。
2012~2016年あたりは本当にソシャゲが強かった。パズドラ、ガールフレンド(仮)、白猫プロジェクト作品、モンスト。みんなやってました。Switchが出て家庭用ハードが息を吹き返しましたが、当時はこのままスマホゲーしか残らないのではと思うほどに。振り返ってみると3DSはいくつもの苦難の時代にありながら、そのたびに小学生にはめっぽう強いという特性が窮地を救ってくれたハードだと思います。親がまず買い与えるハードはvitaでもスマホでもなく3DSという事がほとんどでした。しかも兄弟にひとりづつ買ってもらえ易いので出荷台数に貢献できた。何回かのマイナーチェンジや多数の限定本体もDS時代から受け継いだハード寿命延命策でしたね。あと発売直後のとび森の爆ヒットは未だ記憶に新しいです。当時パケ版があれほどどの店も置いてないなんて久しく無かったですから。
立体視は一時期すごくもてはやされてたのでこれはイケる!と思ったんでしょうが、あまり普及しませんでした。ただ立体視を活用したゲームは3DSでしか体験できない唯一無二の魅力があります。ゲームは移植できても立体視までは移植できないですからね、液晶が違うので。特に3Dランドとパルテナには感激しました。「ピットが画面から浮き上がって、今そこを飛んでる!」みたいな最初のあの感覚は衝撃でしたね。
価格が25,000円と発表された時は波紋を呼びましたよねぇ。
そう言えばDSは新型を発売する度に少しずつ値上げしていました。
その流れで当初の3DSはあのような値段だったんだと思いますが、許容範囲を超えてしまいましたね。
東日本大震災によってプロモーションを自粛せざるを得なかったので影響は間違いなくありましたね。
ただ、タイトルも弱かったので、3DSの勢いが衰えた時は何が問題だったのか到るところで議論になっていました。
大幅値下げは任天堂の命運を大きく左右させました。
国内での3DS史上を軌道に乗せる役割は果たせましたが、赤字となる大きなきっかけになってしまったわけで・・・。
ソーシャルゲームブームは本当に凄かった。あのブームによってゲーム業界全体にパラダイムシフトが巻き起こってしまいましたから。
一時期はコンシューマーゲーム市場は崩壊するのかと思ってしまいましたよw
確かに3DSを支えたのは小学生ですね。今でいうと中学生や高校生になるのかな?
あと5年くらいしたら彼らも大人になり、ネット上のコミュニティで書き込みをするようになるでしょうから、その頃には3DSソフトは再評価されるんじゃないかと思います。
立体視はなんとも中途半端な結果になってしまいましたねぇ・・・任天堂は3Dゲームをファミコン時代から展開しているのでなんとしても成功させたかったんだと思いますが。
3DSは発売日には見送り、4月になって買った気がします。同時にプロ野球スピリッツを買ったのですが、これのできがひどくて…。
間もなく値下げの発表がされましたが、むしろ当然だと思っていたので、がっかりはしませんでした。
ただアンバサダープログラムのGBAソフトが中断ができなかったりと仕様が残念でしたね。
3DSはWiiUがこけた任天堂を支えましたね。マリオカート7は8年連続ミリオン達成だそうで素晴らしいです。
今までのゲーム機は発売タイトルが少なくなり、売り場がなくなるというサイクルでしたが今はダウンロードで買える時代ですからね。
簡単に終わりにせずに、10年後も動いているゲーム機になればいいなと思います。
プロ野球スピリッツの3DS版は当時叩かれていたのを覚えています。
大幅値下げはぼくも肯定的に見ていましたが、物凄く怒っていた人も沢山いましたね~。
マリオカート7のロングセラーは毎度のことながら凄い!w
Switchでもマリオカート8 DXがワールドワイドでは一番売れていますし、5年連続ミリオンとかあり得そうです。
懐かしいなーw
発売当初は3DSに全然魅力を感じなくて、絶体コケると思ってた。
まあ3Dに限定すれば完全にコケて、無かったことになってるけどねw
当時俺は3DSLLを使ってたから、画面が小さくなるとかありえないって思ってスルーしたね。
でも発売半年後ぐらいに1万ぐらい値下げしたから、ころっと寝返って赤い本体を買って、最初にたしか時オカを買ったのかな。
N64ぶりに遊んだけどやっぱ面白かった。
あと買って3年ぐらいはすれ違い広場の絵を集めるのが楽しくて楽しくてずっと電源入れてたw
そしてマリオカート7よ。
パット見マリオカートWiiと変わらないようなクオリティが携帯機で遊べてめっちゃ楽しかった。
てか今でもたまにやってるからねw
ただマリカ7はウーフーバグっていうショートカットバグが発見されて、これがただレースがつまらなくなるバグだったんだけど、ちょっと経ってからパッチで修正されたとき、「3DSでもパッチ当てられるんだーすげー」って思ったw
とび森は普段ゲームをしそうでない人がめっちゃ買ってたね。
この頃とび森のおかげでたくさん友達出来た気がする。
そしてポケモンXY。
2013年の1月ぐらいに最初の映像が公開されたんだけど、BW2からグラが大幅に進化してるから感動したね。
新しいハードでポケモンの新作やってるころが一番ポケモン楽しめてたなー。
まあずるずる今でも楽しくポケモンやってるけどねw
あとはカービィの新作とかアートアカデミー系で結構遊んでた。
3DSのRPG系はポケモン以外はなぜか飽きちゃってクリアまでやらなかったけど、いろいろ買ったな。
ドラクエモンスターズもヨドバシカメラの入り口で人が殺到するぐらい集まってたね(ここで限定のモンスターを配布してた)。
多分今年のスイッチのポケモン新作が発売されたらほぼ触らなくなると思うけど、俺の中では大当たりハードだった。
記念にもう1台ぐらい買っとこうかな♪
3DS初期の出来事も昔話になってきましたねw
3Dはコケるというジンクスがあると思います。
当初の3DSはLLサイズがなかったんですよね。DSiLLに慣れていると小さく感じるのは無理もないです。
すれちがい通信は初期の頃に流行っていましたよね!ぼくも都会へ行った時は楽しんでいました♪
マリオカート7はまだプレイされていましたか!?そうそう、パッチ修正は3DSから出来るようになったんですよ。
ポケモンXYはかなりハマられていましたよね!このゲームの存在は大きいのではないでしょうか?
今は3DSもお求めやすくなってきたので、今のうちにもう一台買うのも良さそうですね♪
アンバサダー!そんなこともあったなぁ(しみじみ あの時配信されたGBAソフトが結局3DSで発売されなかったのも何気に謎な点です。
思ってみれば、立体視との付き合いという難点はあれど携帯ゲーム機として信頼性の高い作りと拡張性が功を奏した印象です。派生・高性能機種が多く出たのも基本設計を使いまわせたのも大きいんでしょう。
アンバサダー・プログラムはちょっとしたネット流行語になったと思いますw
これだけ新型や派生機がでたゲーム機も珍しいのではないでしょうか?
カラバリを含めると何種類になるのかw
良いハードでしたね(ウチではVitaとともに今でも現役稼働中ですが)
如何せん出るのが遅すぎた感はありました
DSブームの最中に出ていればまた違ったと思いますがスマホの台頭が早すぎました
性能やゲームがどうこうよりもポケットの奪い合いになったんですよね
正直スマホと3DSとどちらかポケットにいれて持ち歩けと言われたら実用性からスマホを選ばざるを得ません(二台は無理…)
個人的には一番良くできた携帯ゲーム機だったと思います
そうですね、個人的にはDSiが発売された2008年辺りに出すのがベストだったと思います。
任天堂としてはDSが売れすぎたのでサイクルを延ばしたかったんだと思いますが・・・
ポケットの奪い合い・・・それはありますね。外に持ち運べる量には限りがありますから。
やっぱりスマホとの食い合いはあったんじゃないかと思います。
3DSとはずいぶん長い付き合いだったので寂しい気持ちです・・・。
毛糸のカービィのリメイクが3月末に発売されますが、それが私の購入する最後の3DSソフトになるかもしれません(;´・ω・)
ぼくも毛糸のカービィプラスが最後に買う新作ソフトになりそうです。
それ以降は旧作で掘り出し物を探す感じですかね~
スイッチの廉価版は3DSと互換ありそう。
ポケモン本編に合わせてでるかなあ。
18000ぐらいだとインパクトある
なるほど、互換性ですか。
Switchの廉価モデルが今年出るのか注目ですね!
Wii,WiiU,DSと末期には任天堂が見捨てたハードが続く中、ここまで面倒を見てくれて3DS好きとしては嬉しかったですね。発売したのは2011年ですが、自分が使い始めたのは2014年頃からで、すれちがい広場や3D機能、バッチトレーラーを使おうと触っていたころが一番愛着がありました。New3DSは買いたいと思いながらも当時はお金もなかったのでPS4やSwitchよりも買う前の待望感は強かったです。
新作を追い始めたのが2015年からだったので、アライアンス、エヴァーオアシス、サムスリターンズが発売された2016年が印象深いです。
珍しく面倒見が良かったですもんねw
「え?まだ出すの!?」と新作が発表される度に思いましたからw
グリグラさんの3DS歴が意外なくらい短くて驚きます。
ゲーマー化したのがまだ3~4年程度になるとは・・・今のハマりっぷりを見ていると信じられませんよw
AKB48のぱるるがどうぶつの森をやっててそれに影響されて3DS購入しました笑まわりも女性がけっこう購入していた記憶です。ちなみにわたしのPSPはジルスチュアートのコラボだったのですが最近そういうファッションブランドとのコラボって見かけないですね…
あと当時任天堂のコールセンターでアルバイトしていたのでホームページを暇な時間に見ていたので思い出深いです。社長が訊くのコーナーが大好きだったので今のゲームでも読みたかったなーと思います。
AKB48のメンバーが影響で購入されましたか!?
どうぶつの森の女性人気は絶大ですよね。こんなにも女性人気が高いゲームはなかなかありません。
ファッションブランドとのコラボですか?
最近は女性向けのヒット作が減っていますからね・・・どうぶつの森やガールズモードがSwitchに進出したら期待出来るかも!?
って任天堂のコールセンターでアルバイトをしていたんですか!?
貴重な思い出話をありがとうございますm(_ _)m
社長が訊くを読んでいるとお題となっているゲームに詳しくなれるのが良いですよね♪
それと、社長が訊くはとっても読みやすく感じているのでそういったレイアウトの面でもリスペクトしています!
3DS…。
なんだかんだ言って、GAMEBOY、スーファミの次くらいに好きなハードになっていますね。
今の嫁さんにプロポーズした日に買ったというのも、思い入れがあります。
突出して面白いゲームというのは、そこまで思い当たらないのですが、安定した面白さがあります。
DSのソフトが使えるのも大きいですし、我が家では、あと5年くらいは現役で行けるんじゃないかと思ってます。
子供と嫁さんがマリオカート7にはまりすぎ(笑)
なんともロマンチックな話♪
そうなると、嫁さんとの付き合いも8年になるんですね。
家族でマリオカート7にハマるって素敵です♪
ぼくからは見えなかった視点が垣間見れましたよ♪
3DSは発売当初、これといったソフトが無く「大丈夫かな?…」と少し不安だったのですが、マリオカートやどうぶつの森、妖怪ウォッチなどの有名タイトルを中心としたソフトが続々発売されたことで、一気に魅力的なハードに上り詰めましたね!大器晩成という言葉がふさわしいゲーム機だと思います。
個人的には、バーチャルコンソールで昔の名作を手軽に遊べるようになったのが嬉しかったですね。
3DSソフトは色々やり込みましたが、一番気に入ったのがファンタジーライフですね。コンパクトにまとまったオープンワールド風のゲーム内容はもちろんのこと、優しさにあふれた世界観とストーリー、ユーモアあふれる台詞回しには癒されました。
このゲーム、街並みや屋内のインテリアなどのデザインが細かく作られていて、街並みを歩いたり家具を調べたりするだけでも充分面白いんですよ。一度でいいからこの世界に住んでみたいなと思ってました。
発売当初は本当に不調で心配でしたが、大幅値下げ後の快進撃は見事なものでした!
あの逆転劇はドラマチックでしたよね~。
そうそう、GBバーチャルコンソールの対応も大きなポイントでした。
実は発売当時ってニンテンドーeショップはなかったんですよ~。その辺りにも触れておくべきだったかも?
ファンタジーライフは2011年のレベルファイブイベントでプレイしたんですが、その時の印象はあまり良くなかったんです。
でも、それから1年以上掛けて仕上げたことでかなり完成度が高い作品になっているようですね。
自分は紫の本体を待っていたのですが、残念ながら日本では発売されず、とび森が出たとき赤の本体と一緒に購入しました。アクアブルーがその前に生産中止になっちゃたんですよねぇ。オリジナルタイトルでは、DLのソリティ馬とバッジとれセンお気に入りです。この二つのゲームの展開は注視しております。
携帯機っていうのは基本小さいものだと思っていたのですが、3DSはLLが主体となり、比較的小さい携帯機はスマホになっちゃいましたね。ワンダースワンやGBASPやポケモンミニや、ある程度小さい、手に収まるくらいの家庭用ゲーム機好きとしては、今後の行く末を木の陰からひっそり見守っていきたいと思いますw
読み応えのある記事、ありがとうございます。今後も応援しております。
紫の本体、日本では発売されませんでしたよねぇ・・・GBAのようなバイオレットも良いと思うんですが。
3DSはカラバリが多いので途中で何度も生産終了になったバージョンが出てきましたね。
ソリティ馬辺りからダウンロード市場も活性化していた印象です。そこも触れておくべきだったなーw
ポケモンミニ!懐かしいです!これまたあまり話題にならずに無くなってしまいましたね。
今後も読みごたえのある歴代ゲーム機ヒストリー記事を続けていきます!
携帯機で25000円もするのかと誰もが思っていた時代がありましたね。
値下げして15000円でも高いと言われていましたからね。
3DSで初めてやったソフトは、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3Dです。
ムジュラの仮面が好きすぎて発売日に買ってしまいましたよ。
Newニンテンドー3DS LL ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D パックとパッケージ版を遊ぶ用と保存用で2つ買いました。
携帯機で25000円は高い高いと言われまくっていました。
15000円になってからはまずまず安いと思っていたんですけどね。
って3DSデビューが意外と遅い!?
ムジュラの仮面は一部では熱狂的なファンがいますよね。かくいうぼくもその一人ですw
自分のゲーム熱を再加熱させてくれた元凶でゲーム歴で最も稼働したハードでした。タイトル発表時の中だとペーパーマリオとルイージマンションが興味ありました、品薄を恐れて本体だけ確保しておくだけに止まり同時に購入したソフトはありませんでした、結局始めて3DSソフトを購入したのは2ヶ月後のパイロットウィングスになりました、それまでは内臓ソフトやすれちがい広場を楽しんでいました。
裸眼立体視に惹かれて発売日に購入しましたけど正直立体視は期待外れでしたが3Dランドや神トラ2,カービィ本編2作はかなり立体視を生かしていましたのでガッカリはしませんでした、どちらかというと別方面のグラフィックの進化だと割り切ることになりました。結局最終的にファーストにも非対応ソフトが増えてきて実質ニンテンドーDSアドバンスみたいになってしまいましたね…、期待はずれと言いましたけどどのソフトでも立体視MAXでプレイしてました。
すれちがい通信にかなりはまりました、今でも外出時にゲームをプレイしなくても持ち歩いていてすれちがい広場でのすれちがい回数は3万回は超えました、すれちがい広場のゲームもDLCの分を全て購入してそれぞれのゲームを楽しみました、VIP機能の実装は遅くても有料分のゲームが追加された2013年にしてほしかったです。
発売後数ヶ月で1万値下げは驚きました、当時の3DSは相当追い込まれてたのがわかります、というか最初は高くても2万円にしておけばよかった気がしました。貰ったアンバサダーのラインナップ豪華で大半が未プレイのタイトルでこれのおかげで始めて触れたシリーズもありましたのとプレイしたかったゲームも選ばれましたから寧ろ得した気分になりました。ただこのことは二度と繰り返してはならないことだと思います。
DSiウェアの時代からDL専用タイトルに手を出してましたが3DSになってから更にDL専用タイトルの関心が高くなりました。任天堂からもヒクオスやローリングウェスタン,クリエイトーイにハコボーイなどの新規IPだけでなくシリーズ物でも吸い込み大作戦やミニミニカーニバルといった意欲作などもありサードタイトルも惹かれる物が多数配信されてたりと注目度低いけど隠れた名作が多く穴場的な存在でした。
丁度初期型の3DSがボタンが効きにくくなっていて新型を待ってた時にnew3DSの発表された時は興奮しました、cスティックの使い勝手は良くなかったけどこれのおかげでスマッシュ攻撃が出しやすかったりnew専用タイトルとして移植されたゼノブレイドをプレイできるようになったりと満足のいくマイナーチェンジ機でした。new3DSの社長が訊くがあれば読みたかったです、cスティック関連や立体視ブレ修正など開発秘話が知りたかったです。
ネットだと完全にswitchに移行した空気になってますが旧作メインとはいえ自分はまだ3DSがメインになってます、思い出きろく帳とみまもりswitchを見比べてみて1ヶ月あたりの稼働時間はまだ3DSの方が長かったです、3DS側のプレイ時間は半数はとび森とトモコレといった毎日起動するタイプのものですが。流石にswitchにぶつ森本編が出たら本格的にswitchメインになるけど3DSの方にも気になるものやまだ積んでるゲームがあるため来年以降もまだ使い続けるつもりです。次の総合ダイレクトで3DSの表記がなくなったらいよいよ完全に退く時が来そうです、多分スケジュール的には4月辺りにやりそうかも。
発売から8年も経つのに僅かとは言えまだソフトが出るとは最近の任天堂ハードでは長寿になりましたね、現段階では発売日に購入して最後のソフト発売まで見届けた唯一のゲーム機になりそうで、ここまで好きなゲーム機になるとは思ってもいませんでした。これにて純粋な携帯ゲーム機の歴史にピリオドが打たれるとは、10年程前は国内の携帯ゲーム機市場が熱かったのに時代の流れを感じさせられました。
おお!長文コメントをありがとうございます!
KAさんも3DSはずーっと稼働している思い出深いゲーム機ですもんね♪
初めて購入したタイトルはパイロットウイングスリゾートでしたか。
懐かしいなぁ・・・あのゲームは時々無性にやりたくなります。
立体視を活かしたゲームは少ないながらも初期の頃にはありましたね。
どのゲームも奥行きを活かしたゲーム作りをしていて興味深かったです。
裸眼立体視はあくまでもアクセントで3DSの本質はDSの延長線上でしたよね。
すれちがい通信は可能性を感じました。同時期にソーシャルゲームが流行っていたので、任天堂なりのソーシャルゲームかなと思いました。
そう言えば有料DLCもありましたが、結局買わなかったなぁ。
価格設定は気の緩みからだったと思います。本当に20000円だったら良かったのに。
大幅値下げをしてからWii Uが出ましたが、どうせすぐ値下げすると言われていましたね。でも、最後まで値下げしなかったので偉いと思います。
New3DSが発売された頃から社長が訊くもご無沙汰でしたね。岩田社長はあの辺りから胆管腫瘍を患ってしまいましたから・・・。
未だに3DSの方が稼働されているとは凄いですね!それだけ長く楽しんでいるゲームが多い感じなのか・・・
3DS発売時は携帯機全盛期だったので、まさかこれが最後の砦になるとは思ってもいませんでした。
DSもそうだけど、本体リニューアルの癖が強い!
まぁやるゲーム無くなると本体売るタイプの自分からすると、買い直しのキッカケにはなりましたね
もしや、それも狙ってる?
結局我が家は3DSLL×3台(うち2台はnew)になりましたしね
そういや更に旧式3DSも1台有ったかな?
2DSは一回買ってみて、使い勝手悪くて結局売ったかな
いまだに娘がコツコツぶつ森やってますけど、流石にswitch版が出たらいよいよ引退しそうではありますね
3DSはLL→New→2DS→New2DSと出しましたもんね。
DSの頃と比べても多いですw
あはは、つぐみさんにとっては買い直しのきっかけになっていますかw
何だかんだで3DSもたくさん持っていますね。
とびだせどうぶつの森はここまで長期的に展開するとは思いませんでした!
世界累計だとDSの半分くらいなんですよね
主な原因はハード自体の真新しさの無さ、携帯機収束の流れでしょうか
同感です。日本ではもう少しDSに迫る売上ですが、海外ではね・・・
長文記事お疲れ様です。
中々マイルドな感じに締めましたね。
個人的にはこのハードは立体視を始めとした
初期機能がほぼ活かされなくなった辺りで
ハード的に凄いモヤモヤするところがあって。
初期を思い返すとどこか寂しい気持ちになってしまいます。
時代の流れとはこういうものなんでしょうね。
まあでもこのハードのおかげで出会えたゲームシリーズは
数えきれないほどあるし、お世話になったハードでした。
お疲れ様、という感じですね。
ありがとうございます!
いつもの名無しさんにとっても3DSは思い出深いゲーム機なのではないでしょうか?
初期の頃から楽しまれていましたもんね♪
立体視に関しては確かに残念です。まあ、立体視はプレイヤーの体質にも左右されるので、万人受けしないのは仕方がないのかもしれませんね。
もちろん、時代の流れというのもあったと思います。この10年間、あらゆるものが変わっていきましたから・・・
ぼくも3DSにはお世話になりました。最初から最後まで見届けることになったのはブログを始めてからは初めてのゲーム機になりますので。
最初は、このゲームも魅力的な自社ソフトはある程度有りました。しかし、年を重ねるごとにゲームのジャンル、対象年齢層は幼い子供向けが中心になり、魅力を感じなくなったゲーム機でした。スマブラを十分やり、飽きた後が躊躇でした。ピンク色のあの人のゲームも3DSの物は、Wiiの素材流用の激しい物や、ミニゲーム集ばかりになり、なので3DSは売却し、コピーでバトルするゲーム二つや王様のリズムゲーム、初代の3Dアクション版、そしてWiiのアレの移植は、もう買う気は起きていません。Switchが多種多様なジャンルが揃っていて良すぎるので、そっちに意識が僕も完全に飛んでいます。毛糸もSwitchで出してくれとは今も思ってます。バケーションが出てるぐらいですし。
若者向けのアーランド1のリメイクやボーカロイド少女のゲームなども、全て3Dモデルの体系はスペックの関係か二頭身で、これも幼い子向けっぽさに拍車かけてるようなイメージです。周囲はどんな印象か知りませんが。
ニンテンドービデオというサービスがあり、あれも再配信中心になって終了してしまう時期まではそこそこ楽しめたんです。ファミコンゲームの紹介とか。桜井さんのゲームシリーズ二つのアニメも配信されていましたが、それは観ていませんでした。
近々、コラム記事にしたいと思いますが、それは星さんが大きくなって価値観が変わったことも大きいんじゃないかと思います。
任天堂の携帯機って小学生に一番人気が高いゲーム機ですから・・・。
ご自身の年齢と合わせて対象年齢が高いゲームソフトも発売されるのが理想的なんですけどね。
Switchに関しては据え置き機の高い年齢層向けのゲームもある程度出てくるようになって今の星さんには丁度良いんじゃないかと思います。
自分は3DSLLから入ったのでその時にはソフトラインナップは充実していましたが、初期は苦戦していたんですね。
個人的に3DSのソフトの中では逆転裁判シリーズとポケモンシリーズが思い出深いですね。特に逆転裁判はここからシリーズファンになったので、特に印象が強いです。
スマホの影響は本当に大きかったですね。実際その時期は自分の周りもコンシューマーゲームよりもスマホゲームにハマっている人の方が多いように感じられました。特にパズトラはかなり強力で、スマホ持っている人は全員プレイしているレベルの勢いでした。
最近はスマホゲームの勢いも衰えてきましたが、過去3DSで発売されていたタイトルが据え置き向けに発売されたり任天堂がスマホに力を入れていたりしているのを見ると、仕方がないと思いますが3DSが最後の携帯ゲーム機になりそうで少し寂しいですね。
そうなんですよ、初期の3DSはかなり厳しい印象でした。
まあ、親となるDSがあまりにも偉大だったので、そちらと比べられがちだったのもあるんですけどね。
ジョエリーさんにとっては逆転裁判とポケモンシリーズが思い出深い感じでしたか。
逆転裁判シリーズは3タイトルセットが出たのが良かったですよね!3DSでナンバリングをコンプリート出来たのは大きかった!
3DS現役時代のスマホゲームは本当にすごい勢いでしたよね・・・
あの勢いによってコンシューマー市場もガラッと変わってしまい、ぼくも何度か体調を崩してしまいましたからw
そんな中で3DSがヒットタイトルを連発していたのは頼もしかったです。
こんにちは。
3DSは立体視とすれ違い通信が印象深い機能ですね。
外出するときやセブンイレブン、ツタヤ書店に行く時は、
とりあえず3DSを持って行ってましたからね(笑)
現時点で一番遊んでいるソフトは「トモダチコレクション」です。
程よいクリエイション要素と放置ゲームっぷりが心地よいし、
すれちがい通信で色んな旅人が来ますしね~
VCは、短時間で遊べる初期のFCソフトやGBソフトを
ついつい遊んでしまうので、結構買ってますね~
アンバサダーで頂いたGBAのF-ZEROは、
SFCのVCのほうのF-ZERO共々、今も時々遊んでます(笑)
立体視とすれちがい通信はゲームを面白くする良い調味料だったと思います。
トモダチコレクション新生活はスルーしてしまいましたが、現実の友達をイメージしたMiiを沢山作って楽しんだら面白そうです。
沢山のバーチャルコンソールソフトをあんな小さい機械に沢山収められると知った時は興奮しました!
それまでは据置き機中心にゲームをプレイしてきたユーザーでした
のでDSにはパワー不足を感じたのもあり手に取りませんでしたが
その点パッと見で、3DSにパワー不足を感じることはなかったのが
個人的には大きかったと思っています。(神トラ2と同時購入)
モンハン、ポケモン、妖怪ウォッチ、スマブラなどのメジャーな
大ヒット作品はいずれもプレイしてこなかったわけですが
それでもこんなにソフトを購入した携帯ゲーム機は無かったですし
多種多様なDLソフトや往年の名作をVCでプレイ出来る点も含め
かなり満足出来た携帯ゲーム機であるのに間違いないです!
先日のアンケート「3DSで最も楽しめたシリーズは?」
結局絞ることが出来ず!無回答(すみませんw)
最近は3DSに触れる時間が減ってはいますが、これからも大事にしたいと思います。
一般的には3DSレベルで十分ですもんね。ゲーマーからはいろいろと言われてしまいましたが(^_^;)
個人的にもDSの頃と比べても3DSは稼働しました。
同じく元々は据え置き機メインの人間で携帯機は手薄でしたからね~。
大きな要因としては大ヒットタイトルの続編は据え置き機版と比べても遜色のないクオリティになったことです。
先日のアンケートは甲乙つけがたいので無回答でしたかw
それだけ楽しまれた作品が多いということですね!
ついに8周年という事で、任天堂ハードの中でもかなり長命ハードと言えますね。
これまでの任天堂ハードと違い、明確な後継機がないので明確な終わりがなく続いているのもありますが、さすがにもう寿命といった所でしょうか。
個人的にはかなり楽しませてもらったゲーム機です。
3DSの発売した頃は人生で一番ゲームから離れていた時期で、3DSにも当初は全く興味が湧かなかったですが、値下げしてしばらくした頃に買ってからは色々なゲームを楽しみました。
個人的に3DSで楽しんだゲームのベスト3は3位が世界樹の迷宮4、2位がアライアンス・アライブ、1位がルーンファクトリー4となります。
世界樹の新作が出るとしたら2画面から1画面になる事によってどうなるのか。
アライアンス・アライブはこのまま消えていくには惜しいタイトルだと思うんですけどね。
ルーンファクトリー4SPの発売と5の制作決定はもう最高の一言です。
New3DSLLが出た時に買い替えて今もそれを使っていますがVC機としても重宝していますし、もう新作を買う事はないと思いますがこれからも大事にしたいと思います。
8年は任天堂ハードの中では長い部類ですもんね。今回は状況が特殊なので3DS人気に寄るものなのかは微妙なところですが。
3DSでは色々と購入されたようですね。
楽しんだゲームの紹介をありがとうございます!プレミアが付いているタイトルが上位に並んでいますねw
アライアンス・アライブの精神を引き継いだゲーム、Switch辺りで出てきそうですがどうなりますかね~。フリューにとっては稼ぎ頭でしょうし。
ルーンファクトリー5の発表で青雲スカイさんがテンション上がるのもこのランキングを見ると納得ですw
世界樹の迷宮シリーズが今後どうなるのかは年内に判明しそうですね。
3DSを意識した二画面スマホも出てる時代、任天堂もいよいよスマホデビューか?となれば、他社のスマホにはない強みは、「スイッチと連動」「3DSとの互換性」だろうか?しかし「任天堂タイトル専用プレーヤー」は違うだろう、既にスマホで「スーパーマリオラン」などが出ているし。
そういう噂もありますが、真相はいかに!?
初期は苦戦したんですね?
恥ずかしながら知らなかったです…。最初は気づいたら発売されていたという印象でした。
2011年の12月25日にマリオカート7と同時に購入しましたね。パッケージソフトは15本、VCは12本くらい、DL専売ソフトは14本購入していました。
いちばんハマったソフトはうごくメモ帳3Dでした!? サービス開始の2013年から終了の2018年までメモを書いては投稿していましたね~。今ではいい思いでです(笑)あとSNS(?)のMiiverseもやっていました。MK7コミュニティでや仲間達とレート競ったりして楽しかったです。一時期はそれ専用機となるくらい(笑)あのフレンドやあの人達は今何をやってるんだろーか…?
最後のソフトとなるハズだったモバイルボールの開発中止でソフトリリース終了というデマが流れていましたがそれが現実になってしまいましたね…。Vitaとは違いまだ本体は生産していますがこれが終了したら任天堂は事実上携帯ゲーム機撤退ということになるんだろうか…。
因みに、一番起動したソフトはフレンドリストでした!w
おお!存じませんでしたか。それでしたら記事でまとめてよかったです♪
マリオカート7の頃にはスッカリ勢いを戻して怒涛の勢いで売れていましたよ。
うごくメモ帳3Dは相当ハマっていたようですねw
ぼくはDSiウェア版がやりたくてDSiを買ったので分かりますw
でも、DSiウェア版はネットワーク機能がなかったんですよ。もし、あったら色々投稿していたんだけどなぁ。
Miiverseは当初Wii Uのみでしたが遅れて3DSも対応してきましたね。へぇ・・・当時は仲間たちとレートで競い合っていたんですか。それは楽しそう!
一番起動したソフトはフレンドリストですか・・・w
それだけフレンドとの交流を楽しんでいたのですね。でも、分かりますよ、誰が何をやっているのか気になりますからw
DSiウェア版うごメモもネットワーク機能ありましたよ。
サービス期間は確か2008年12/25~2013年5/31でした。私はDSi版はやってないんですよ…?DSiの方が3DSのよりも楽しかったという声をよく聞くだけに残念です…
でもそれでも沢山の楽しいメモを保存したし(全部て7000くらい)この本体はWii同様絶対に手放せません!
(フレンドの中で今でも3DS遊んでるひとは何人いるんだろう…?)
失礼しました、かなり昔なので記憶が曖昧になっています(^_^;)
いずれにしても動く絵をみなさんと共有出来るのは楽しいですよね。
え?7000作品も保存したんですか!?それは思い出のアルバムじゃないですか!?
これからも大切に保管してください。
3DSは値下げ後の日本市場での圧倒的な強さと海外市場で伸びがイマイチ(決して海外で売れてない訳ではない)なギャップに任天堂も苦労してる感じでしたね
wiiuの不振もありますけどその辺も携帯機としては成功してる任天堂が純粋な3DS後継機を出す選択をしなかった理由の一つなのかと
個人的には最初からCスティックやZLZRボタンは付けてて欲しかったなぁとw
当たり前の話だけど任天堂は最初からモンハン出るの分かってたしそこでさらに勢い出るのも予想してたでしょう
ともかく震災はどうにも予想外だった
なんにせよ最終的には大ヒットで良いゲームも沢山でて良いハードでした