
2015年


【レビュー】Goat Simulator(ゴートシミュレーター) [評価・感想] 制限のないところをどう受け止めるのかで評価が変わってくる作品

【レビュー】モンスターストライク(3DS) [評価・感想] 戦闘以外をさらに作り込んだら良作になるかも!?

【レビュー】I am Bread [評価・感想] クソゲー一歩手前だが、尖った良さもある!

【レビュー】魔神少女エピソード2 -願いへの代価- [評価・感想] 価格は倍増しているが、その分だけの代価はあって良い作品!

【レビュー】なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ! [評価・感想] 面白い試みがぐるぐるに滑った凡作

【レビュー】ホットライン マイアミ [評価・感想] 見た目で敬遠したら勿体ないくらいの中毒性を持った良作

【レビュー】ネットハイ [評価・感想] 外面は尖っているが、内側は凡庸

本編よりもハマってますますマゾヒストになりました!ブラッドボーン ジ オールドハンターズ レビュー

【レビュー】Teslagrad(テスラグラッド) [評価・感想] 少しシビアだが、魅力も多い磁気アクションゲーム!

【レビュー】アイアンフォール インべーション [評価・感想] 技術は一流だが、センスは二流

【レビュー】レア リプレイ [評価・感想] 多くはローカライズされていないが、それを吹き飛ばす満足感!

【レビュー】Halo 4 [評価・感想] Xbox 360のラストを飾った大安定の超大作!

【レビュー】イトルデューの伝説 失われた島と謎の城 [評価・感想] 超砕けたおバカなゼルダライクゲーム!

【レビュー】テラウェイ プレイステーション4 [評価・感想] PS4ならではの体験が詰まった隠れた紙ゲー!

【レビュー】Grow Home(グロウ ホーム) [評価・感想] 子供の頃の夢を叶えてくれた3Dアクションゲーム!

【レビュー】Kick & Fennick(キック&フェニック) [評価・感想] 惜しくも良質2Dアクションにはなれなかった

【レビュー】スーパー エクスプローディング ズー [評価・感想] システムは良いのに、ステージが残念

【レビュー】ジ・オーダー1886 [評価・感想] 映像以外は平凡な旧世代アクションシューティング

【レビュー】ロデア・ザ・スカイソルジャー [評価・感想] 驚くほど酷い調整によって理不尽極まりない駄作へと変貌した作品

【レビュー】天空の機士ロデア [評価・感想] 少々調整不足だが、Wiiの良さを再確認できる最後の作品

【レビュー】Race The Sun(レース・ザ・サン) [評価・感想] 懐かしきアーケードスタイルゲームの魅力を感じられる一作

【レビュー】ガンマンストーリー2 [評価・感想] カオスな300円の2Dアクション!

【レビュー】世界樹と不思議のダンジョン(セカダン) [評価・感想] 2大シリーズの良さを併せ持った理想的な時間泥棒ゲーム!

【レビュー】バイオハザード リべレーションズ2 [評価・感想] 劣化点もあるが、今回も懐かしさと新しさが入り混じった良作

【レビュー】シバ・カーリーの伝説 [評価・感想] 地味~な作業が笑いを誘う地味~なゲーム

【レビュー】マリオvs.ドンキーコング みんなでミニランド [評価・感想] それなりに面白いが、あまりのマンネリにクリエイティビティを感じられない作品

【レビュー】ScreamRide(スクリームライド) [評価・感想] ジェットコースターの魅力を様々な形で楽しめるバカゲー

【レビュー】ローグ・レガシー [評価・感想] 2Dアクションとローグライク要素が上手く融合した中毒性抜群の良作!

【レビュー】THE SWAPPER(ザ・スワッパー) [評価・感想] アナログ性の高さがややこしさを強めてしまった斬新な高難易度アクションパズルゲーム

【レビュー】タッチ!カービィ スーパーレインボー [評価・感想] ミドルプライスという縛りの中で無難に作られた作品

【レビュー】ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 [評価・感想] 美しくてド派手なドラクエを楽しみたい方へ贈るハイエンドなドラクエごっこゲーム

【レビュー】TENGAMI(テンガミ) [評価・感想] 「あぁ、いいな」以上の感想が出てこなかった
