
2016年


【レビュー】ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(DQB) [評価・感想] ドラクエ本編の片鱗を感じられる日本人向けサンドボックスゲーム

【レビュー】バウンド:王国の欠片 [評価・感想] 謎が謎を呼び、母さんにクリアしてもらいたくなった怪作!

【レビュー】Tricky Towers(トリッキータワーズ) [評価・感想] 物理演算を上手く活かした落ち物パズルの意欲作

【レビュー】Gone Home(ゴーン ホーム) [評価・感想] 非常に割高な自宅探索ゲーム

【レビュー】VIDEOBALL(ビデオボール) [評価・感想] 万人にオススメしたい史上最高の対戦ゲーム

【レビュー】Rez Infinite(レズインフィニット) [評価・感想] 楽しさよりも心地良さを重視したVR体験を味わえる演奏シューティング!

【レビュー】ウォッチドッグス2 [評価・感想] 進化したハッキング要素によってGTAとの差別化に成功した決定版!

【レビュー】ディスオナード 2 [評価・感想] より味わい深くなったスルメを詰め合わせたステルスアクションゲーム!

【レビュー】人喰いの大鷲トリコ [評価・感想] 最新技術を駆使して作られた、ゲームでしか味わえない楽しさと感動が詰まった名作!

【レビュー】ファイナルファンタジーXV [評価・感想] オープンワールドという道具を使って男同士の友情を描いた新しいFF!

【レビュー】イーグルフライト [評価・感想] シンプルだけど古典的な面白さが詰まっている首振り変態ゲーム

【レビュー】にょきにょき たびだち編 [評価・感想] 内容は必要最低限で実質有料体験版。だけど、中毒性はしっかり継承!

【レビュー】バトルフィールド1 [評価・感想] 原点回帰をしつつ洗練もされた良作!

【レビュー】Until Dawn: Rush of Blood [評価・感想] PS Move2本がほぼ必須だが、期待通りのクオリティで満足度は本編以上!

【レビュー】ReCore [評価・感想] 面白さの核はしっかりしているが、問題点だらけで完成度は低い

【レビュー】Grow Up(グロウアップ) [評価・感想] 続・子供の頃の夢を叶えてくれた3Dアクションゲーム!

【レビュー】ラチェット&クランク THE GAME [評価・感想] やや味気ないが、PS4では珍しい万人向けタイトル!

【レビュー】フェアルーン2 [評価・感想] 前作から大幅パワーアップしたダンジョンなしの良質な2Dゼルダライクゲーム!

【レビュー】FreezeME(フリーズミー) [評価・感想] 模写でも亜流でも、今の時代に出た事自体が有難い

【レビュー】ミラーズエッジ カタリスト [評価・感想] 未来を垣間見れる爽やかなパルクールアクションゲーム

【レビュー】ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり(DQH2) [評価・感想] 新要素がアクを強めた前作以上に人を選ぶ作品

【レビュー】UNRAVEL(アンラベル) [評価・感想] 癒しゲーの皮を被った死にゲーパズルアクション!

【レビュー】トラックマニア ターボ [評価・感想] 何から何まで中途半端な偽レースゲーム【VRモードのレビュー付き】

【レビュー】スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- [評価・感想] 次世代JRPGを目指した惜しい作品

【レビュー】進撃の巨人(PS4/PSVITA) [評価・感想] 原作の再現度はバッチリだが、ハイエンドゲームとしては薄い

【レビュー】聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝- [評価・感想] 思い出や雰囲気補正がないと厳しい作品
