| 特集

4年間ありがとう!今までプレイして楽しかったWii Uソフトをランキング形式で発表!

生産終了が報じられ、ニンテンドースイッチに取って代われられるWii U。もう、ほとんど新しいソフトを購入する事はないと思うので、締めくくりとして僕が今までにプレイしたWii Uソフトで楽しかったものを順位で挙げていきます!果たして1位は何になるのでしょうか?

20位

WiiU_screenshot_TV_01805

進め!キノピオ隊長

キノピオが主人公のパズルアクションゲーム。カメラを動かしながらキノピオを操作して抜け道を探していくのが面白く、マリオとは違う面白さがあります。

スーパーマリオ3Dワールド」の世界観を流用しているので、同作品の派生作品としても楽しめました。
関連記事:3Dワールドの素材を上手く流用したアクションパズル!進め!キノピオ隊長 レビュー

19位

z7

ゼルダ無双

ゼルダの伝説と無双シリーズのコラボレーションタイトル。ゼルダのエッセンスはちょっとした味付け程度で根本は無双だけど、やっぱり好きなシリーズが題材になると嬉しいですね。

プレイアブルキャラクターは全員使いましたし、様々なオマージュネタも堪能しました。限定版も購入して、貴重なゼルダグッズを入手出来たのも嬉しかった。宝箱型オルゴールは今も愛用しています。
関連記事:あえてタイトル通りに仕上げたコラボ作品。ゼルダ無双 レビュー

18位

80

マリオカート8

人気レースゲームシリーズの最新作。正直、今作は過去作からの改悪ポイントが多く、シリーズの中ではあまり好きではありません。

だけど、タイムアタックの動画を公開して読者に挑戦状を送ったり、ブログ企画で賞品ありの大会を開いたりしてブログを通じてそれなりに盛り上げたので楽しみました。
関連記事:1つの目標にどうぞ!マリオカート8のタイムアタックでkentworldの記録を抜かそう!
関連記事:【結果発表】第1回マリオカート8さっく~グランプリ

17位

w4

ザ・ワンダフルワン・オー・ワン

プラチナゲームズ開発のアクションゲーム。「ピクミン」の要素を取り入れつつ、プラチナらしいガチで冗長なアクションゲームだけど、コツが分かると結構面白く、後半からペースアップしました。

これだけ詰め込まれたゲームを本体発売から1年もせずに発売したのは凄い事だと思う。プラチナゲームズの作品ってボリューム不足の事が多いし。

16位

WiiU_screenshot_TV_0131D

幻影異聞録♯FE

「女神転成」と「ファイアーエムブレム」のコラボレーションタイトル。

カレンダーシステムがない「ペルソナ」って感じで、豪華声優陣やアニメーションによって本編並みに気合を感じられる作品でした。戦闘バランスが良いのも相変わらず。

だけど、芸能界を題材にした現代劇+ファンタジーってのは強引過ぎてストーリーはあまり楽しめなかった。
関連記事:ストーリーはどっちつかずだが、JRPGとしては手堅い作り!幻影異聞録♯FE レビュー

15位

130927-0259-41

ゼルダの伝説 風のタクトHD

2002年に発売されたGC「ゼルダの伝説 風のタクト」のHDリマスター。より遊びやすくなっていて、完成度は高まっていたと思います。

だけど、一番追加してほしかった新ダンジョンは収録されておらず、所詮はリマスタータイトルなのでクリアしたら満足してやり込みはしませんでした。

もちろん、オリジナル版では写真をコンプリートするなどやり込みましたけどねー。

14位

WiiU_screenshot_TV_01161

ゼノブレイドクロス

オープンワールド型のRPG。これはイケメンの貴族さんから借りてプレイしました。このゲームのおかげでブログの知名度が上がったことだし、いつかはプレイしておかないといけないと思いましてね・・・。

欠点も凄く多いゲームだけど、中毒性は非常に高く、文句を言いつつもプレイしていると夜が明けたことが何度かありました。それだけ面白いゲームだったことは確かです。
関連記事:めちゃくちゃ面白くてめちゃくちゃ粗いゲーム。ゼノブレイドクロス レビュー

13位

WiiU_screenshot_TV_0131F

ヨッシーウールワールド

毛糸の世界を舞台にした2Dアクションゲーム。「ヨッシーアイランド」の続編は色々出ているけど、その中では一番手堅くまとまっていて20年前を思い出しました。

また、「がんばれゴエモン」スタッフが手掛けている事から同シリーズのオマージュネタも含まれていて、意外な接点を感じられたのも良かった。

「ヨッシーアイランド」の流れを組む作品だけあって探索要素も強く、1ステージだけでもボリューム感がありましたね。
関連記事:久しぶりに現れた万人が楽しめるヨッシーの良作!ヨッシーウールワールド レビュー

12位

121209-0454-46

New スーパーマリオブラザーズ U

定番2DアクションゲームのWiiU版。わざわざWii Uで楽しむタイプのゲームでないことは確かですが、ワールドマップがシームレスになっていて、サブモードが満載でシリーズ最大のボリュームでした。

サブモードのお題バトルは短時間でサクッと楽しめるから、よく友達と死んだら交代プレイをしていましたね。目玉の5人同時プレイはそんな燃えなかったかな。
関連記事:Newマリオシリーズの決定版!New スーパーマリオブラザーズ U レビュー

11位

130713-0626-41

ピクミン3

AIアクションゲームの3作目。僕が好きな1作目をパワーアップさせたような感じで、特にサブモードとなるチャレンジモードはスコアアタックが楽しかった!

今は広く浅くゲームを楽しんでいるので1作目の頃ほどキチガイプレイはしていませんが、限られた時間の中でできる限りスコアを稼いでいくのってやっぱり楽しい!Wii Uのマシンスペックも活かしていて、満足しています。
関連記事:12年経っての原点回帰!ピクミン3 レビュー

スポンサーリンク

10位

140214-0113-09

ドンキーコング トロピカルフリーズ

2Dアクションゲーム「スーパードンキーコング」のリブート2作目。前作と変わり映えしないけど、相変わらず激ムズ難易度でクリアまでに何百回もミスをしてムキになりながらプレイしました。

あと面白かったのがフレンドとのタイムアタック!タイムや動画を共有できるので、よく挑発して抜いては抜き返されを繰り返していましたよ。
関連記事:あえてWii Uらしさを抑えた手堅い作品。ドンキーコング トロピカルフリーズ レビュー
関連記事:クリアできない人もこれで安心!ドンキーコングトロピカルフリーズの高難易度ステージを徹底攻略!

9位

131102-1445-46

Wii Party U

様々なパーティゲームが収録された作品。ゲームとしての出来は今回も無難なんですが、みんなで集まった時にプレイするとなかなか盛り上がります。

今作で一番良かったのはゲームパッドすごろく!Wii Uゲームパッドを使って様々なサイコロを振る事が可能で、変化に富んでいて面白かった。

他にも童心に帰れるテーブルパーティ、みんなに僕のイメージをチェックするリビングパーティ内の「イメージチェック」など、たまにやると盛り上がるゲームが満載でした。

8位

WiiU_screenshot_TV_018DB

スーパーマリオメーカー

2Dアクションゲーム「スーパーブラザーズ」シリーズをクリエイトできる作品。元々クリエイトゲームは好きなので、僕にとってはど真ん中ストライクな作品。

ブログでも様々なステージを公開することが出来て、色々楽しめました。個人的に生涯1位となっている「マリオアーティスト タレントスタジオ」のオマージュネタも含まれていて、久しぶりに任天堂のゲームで興奮したものです。
関連記事:簡単に作れる一方、マリオ職人の偉大さがよく分かる作品。スーパーマリオメーカー レビュー
関連記事:とんでもステージが満載!読者が投稿したスーパーマリオメーカーのステージをレビュー!

7位

118

スプラトゥーン

インクを使ったアクションシューティング。単なる撃ち合いゲームにはならず、インクの中を潜っての駆け引きやなわばりバトルが面白く、アクションシューティングの新たな形を見せてくれました。

みんなと一緒にプレイする機会も多く、Skypeで喋りながらやったり、同じ空間で8人ローカルプレイを楽しんだりして、大ヒットの恩恵は十分に味わえましたね。
関連記事:アクションシューティング界の常識を打ち破ったエポックメイキングな作品。スプラトゥーン レビュー

6位

130729-1455-20

レゴシティ アンダーカバー

レゴを題材にしたオープンワールドアクションゲーム。パッと見はレゴの「グランド・セフト・オート」みたいだけど、本質は違うところにあって、オープンワールドの「スーパーマリオ64」なんですよね。

パワースターのようなアイテムがオープンワールドマップの至るところに隠されているから、遠くにあるものをマーキングしてどのように進めば獲得できるのか試行錯誤していくのが楽しい作品でした。
関連記事:万人向け箱庭3Dアクション!レゴシティ アンダーカバー レビュー

5位

131019-2257-36

レイマンレジェンド

レイマンの2Dアクションゲームシリーズ最新作。「レイマン オリジン」に続いて軽快だけど歯応えのあるアクションが楽しめて、ツボにハマればめちゃくちゃ楽しい作品です。

スコアアタックも楽しく、「レイマン オリジン」のステージもリメイクされて収録されて、さらには新感覚のリズムアクション風ステージやWii Uゲームパッドを活かしたステージも収録されていてボリューム感が半端なかった。

最大5人で楽しめるカンフーサッカーも単純だけど楽しかったですね!
関連記事:中毒性抜群の大ボリューム2Dアクション!レイマンレジェンド レビュー

4位

212

コール オブ デューティ ブラックオプスII

2012年末に発売された「コールオブデューティ ブラックオプス」シリーズの2作目。

PS3/Xbox 360版と比べてパフォーマンス周りは劣っているんだけど、ゲームパッドだけで気軽に楽しめる点。FPS初心者が多く、マルチプレイで勝ちやすい点が良かったです!

ゲームパッドだけで楽しめるからベットの横に置いて、眠気覚ましに軽くマルチプレイを1戦、2戦と楽しめるし、前述の通り勝ちやすいから調子に乗ってやりまくってしまう。

オンラインゲームって相手が人間プレイヤーだからバトルに勝利した時の優越感が半端無いんですよね。

ちなみにその後は友達の誘いでXbox 360版も購入しました。こちらもこちらで色んな方とマルチプレイを楽しんだし、ゾンビモードのダウンロードコンテンツを買って楽しんだり、ローカル4人での協力プレイも楽しみました。

Wii U版、Xbox 360版を合わせたプレイタイムは100時間を軽く超えていて、何気に思い出深い作品です。ちなみに現時点では最後に買った「コールオブデューティ」シリーズだったりする。
関連記事:マンネリの打破を目指した作品。コール オブ デューティ ブラックオプスII レビュー

3位

131121-1747-39

スーパーマリオ3Dワールド

3Dマリオシリーズの最新作。「スーパーマリオ3Dランド」に続いて「スーパーマリオブラザーズ」を3D化したようなゲームデザインで発表された時はガッカリしたけど、「スーパーマリオギャラクシー」に負けないくらい気合を感じられるギミックが満載で、沢山のアイデアが詰まった作品でした。

最後の隠しステージも相変わらずの難易度で、何十回もミスをした末にクリア出来た時は嬉しかったなぁ。発売から間もなかったので、隠しステージの攻略記事まで公開してしまいました。
関連記事:革新性は低いものの、徹底的に磨かれた作品。スーパーマリオ3Dワールド レビュー

2位

WiiU_screenshot_TV_0110E

大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U

人気対戦アクションゲームシリーズの最新作。今までの作品ほどではありませんが、今回も対戦ゲームとして面白かった!

8人同時プレイが可能になったので、何度か8人集めてカオスな大乱闘を楽しんだものです。

他にもステージクリエイトをや撮影を楽しんでブログのネタにしたり、ボードゲーム風の新モードでパーティを楽しんだり、オンライン対戦をやりまくったり、クリアゲッター狙いで縛りプレイをしたりと色々楽しみました。
関連記事:プレイタイム100時間突破!大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/Wii Uのプレイ近況&攻略情報を紹介!

1位

121219-1403-14

ニンテンドーランド

そして1位はこれ!パーティゲームと思われがちですが、意外と1人でも楽しむ事が可能で、Wii Uゲームパッドの機能を活かしたステージクリア型のゲーム。ゲームオーバーになったら最初からやり直しのアーケードスタイルゲームが複数収録されていて燃えました!

もちろん、対戦プレイも最高に楽しく、特に「マリオチェイス」はWii Uゲームパッドの非対称ゲームプレイを非常に上手くゲームに落とし込んでいて、家に人を集めた時は毎回楽しんでおりました。

これ、5人で立場を入れ替えながらやると絶対に燃えるんですよ。友達とだけではなく、家族と、従兄弟と楽しむ事もあって、プレイしている時はみなさん叫びながら無邪気に楽しんでおりました。

個人的には「マリオチェイス」だけでもWii Uは買った甲斐がありましたよ。Wiiでいうなら「Wii Sports」のような存在のゲームだと思います。チープな見た目のせいで敬遠されがちなのが残念。
関連記事:ひとりでもみんなでも楽しめる幕の内弁当!ニンテンドーランド レビュー

・Wii Sports Club
・ゲーム&ワリオ
・スターフォックス ゼロ
・零~濡鴉ノ巫子~
・ソニックトゥーン 太古の秘宝
・ゾンビU
・タッチ!カービィ スーパーレインボー
・どうぶつの森 amiiboフェスティバル
・New スーパールイージ U
・ファミコンリミックス1+2
・ペーパーマリオ カラースプラッシュ
・ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
・ロデア・ザ・スカイソルジャー
・イトルデューの伝説 失われた島と謎の城
・THE SWAPPER
・スターフォックス ガード
・TENGAMI
・FreezeME

その他、Wii Uでプレイしたゲームの一覧。こうしてみると僅か4年だけでも結構プレイしたんだなぁ。まだレビュー記事を公開していない作品もあるので、いずれ公開します。

ここで挙げた以外には「ベヨネッタ2」をいつかプレイしたいんだよなぁ。

Nintendo Land

Nintendo Land

posted with amazlet at 16.12.21
任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 428
Wii Party U

Wii Party U

posted with amazlet at 16.12.21
任天堂 (2013-10-31)
売り上げランキング: 501

 

A52

Sponsored Link


  1. ジャム より:

    WiiUもなんだかんだ言われますけど良いハードでしたね
    ゲームパッドいらないなんて言われたりもしますが、ニンテンドーランドやゲーム&ワリオ、ゾンビUなんかは二画面を活用して新たな体験を提供している訳で
    WiiUでしか出来ない事を最初は色々提案していたのに、世間に受け入れられなかったのは残念です
    後はせっかくWiiUで培った二画面の技術が途切れてしまうのも悲しいかな
    Wiiの時も思いましたが、素晴らしいアイデアが次に活かせないのは勿体無く感じます

    スイッチで目が覚めるような驚きがあるかは分かりませんが、任天堂の新たな挑戦に是非とも期待したいですね。

    • kentworld より:

      Wii Uの非対称ゲームプレイって不便さを押し付けているところがあるので、使い方を間違えると拒否反応が出てしまいますからねぇ。しかもゲームパッドの利便性を殺してしまう。そんなジレンマがありました。技術の引き継ぎは難しそうですが、ニンテンドーランドを楽しんだ思い出はなくなりません!

  2. マッドタダ より:

    自分は#FEは1位ですね。この時インフルエンザかノロにかかって仕事も、買い物出来なかったのでやりこんでいました。ストーリーはご都合主義でしたけど、switchで新作をつくって欲しい。マリオメーカーは2位ですね。人が作ったステージは楽しかった。

    • kentworld より:

      そうだったんですか!?丁度、一年前になるのかな?大変でしたね。インフルエンザになったことがないので、想像できませんが。マッドタダさん、Wii Uもしっかり手を出していて守備範囲ひろっ!

  3. y.crash より:

    色々言われても、いいハードですよやっぱり。
    ゲームパッドに関しては内容によっては確かに要らないゲームもありますけど、ゲームパッドを使うからこそいいゲームもありましたからね。
    ここがもっと世間に受け入れられれば、もうちょっと長生きしたと思うと・・・。

    スイッチはどれくらいになるかは分かりませんが、頑張ってほしいです。

    • kentworld より:

      ニンテンドーランドはWii Uゲームパッドを上手くいかした貴重なゲームでした。こんなゲームがもっと出て欲しかったんだけどなぁ。

      非対称ゲームプレイは良さが伝わりにくいですね。ニンテンドーランドも最初は面白そうには見えませんでした。

  4. 名無し より:

    よく考えれば俺WiiU買ってからまだ1年もたっていないやw
    Switch買うつもりなのにこれから元を取れるかなw

  5. むぐお より:

    こうしてみるとニンテンドーに偏っていますねw
    スイッチではそんな風にならないといいなーと思います。
    結構好きなハードだったんですけどねwiiuは
    スプラトゥーンが俺の中では一位でした。
    でも、二画面をいかしたソフトももっとできたとおもうんですけどね
    二画面での対戦とかかなり熱いんですがいかしたソフトがなさすぎましたね

    • kentworld より:

      全部任天堂のゲームだったというオチ。さすが任天堂専用機だ!そんなゲーム機が300万台以上売れたのは凄いことです。

      スプラトゥーンはもっと早く出てほしかった。出すのが2年遅いんですよ。

  6. 黒詩★紅月 より:

    PSハードでも出てくれてほしい『零』と『ベヨネッタ2』がなくてちょっと驚きました(; ・`д・´)
    『無双☆スターズ』!お願いします!w

    どんなに面白いギミックでも、本体は最前線の性能じゃないと長く売れないのは残念だけど、しょうがないことですね
    Wiiの体感、WiiUのパットだけでなく、3DSの裸眼3Dは次のハードに継続するかどうかのも怪しいですね…
    この3つはかなり好きなギミックです
    後はNDSのタッチパネルと、ギミックと言えないけど、GBA SPの折りたたみは神仕様です

    正直にソニーがPSナビゲーションコントローラーをPSVRに使わないのは大失策だと思います
    あれがないと、『バイオハザード7』などのアクションゲームもPSMOVE対応が無理です

    • kentworld より:

      零はあまり楽しめず、ベヨネッタは前作が合わなかったので未プレイなんですよ。

      確かにギミック重視で低性能だと長続きしませんね。スペック競争はまだまだ続いていますから。

      PSナビゲーションコントローラ、最近聞かないなぁと思ったらVR非対応なんですね。

      PSMoveを2本買うの大変だし、VRを売るのは難しい!

  7. shiba より:

    さすが、WiiUだけでも4年で結構なタイトルをプレイされてますね!♯FEがランキング入りしてて嬉しいですw

    1位のニンテンドーランドは、タイトルからして多人数プレイ前提だと思って完全にスルーしてました(O_O)
    ぼっちでも十分楽しめそうですね!これはぜひプレイしてみたいです。

    ドンキーコングはSFC以来久しぶりに買ってみたのですが、激ムズ過ぎてビックリしましたw
    ダクソかよ!とw
    kentさんも苦戦されてたという事は、僕が下手くそだったわけじゃないんですね!良かったw

    ベヨネッタ2をプレイされてないのは意外です!
    ランク外のゲームだと、零はゲームパッドをカメラに見立てた操作で没入感が増して楽しかったです。女の子も可愛かったし。
    スタフォ零は面白いけど酔いがキツかった(^^;

    僕のWiiUランキング1位はゼノブレイドクロスです。
    広大なオープンワールドを澤野さんのBGMに乗せてロボットで飛び回ってハクスラするRPGなんて、僕にとっては最高過ぎました。
    総プレイ時間はドラクエ10の方が長いかもしれませんが、ゼノクロは200時間以上プレイしていて未だにチマチマ起動します。
    今作の反省点を活かしたスイッチでの続編or新作にも大いに期待しています。

    この記事を読んでコメント打ってると、WiiUって個人的にはものすごく楽しませてもらったハードだな〜と改めて感じました。

    • kentworld より:

      満足していただけたでしょうか?
      Wii Uユーザーが楽しめるような記事にしようと頑張ってみました!

      ニンテンドーランドはやらないともったいない!一人でも十分に楽しめる作品でした。

      ドンキーは制作者の性格の悪さを感じてしまったw
      確かに本質はダークソウルと一緒ですね。

      ベヨネッタは前作が合わなかったのですよ。だから2はスルーしてしまいました。
      零はキャラクターデザインだけは気に入っていますw

      ゼノブレイドクロスはなんだかんだ楽しかったです。
      shidaさんは心から楽しめたようですね。
      このゲームは加点式で評価する人向きの作品に感じます。

      思い出を振り返れて良かった!まだまだ書けることはあるので、需要があるならまた記事にしようかな?

  8. C-rex より:

    おお!1位はニンテンドーランドですか!少し意外です。
    ニンテンドーランドはWiiU発売して1年ぐらいの頃、友達とメトロイドのアトラクションをやってました。僕はほとんど負けてましたw

    個人的には、マリオカート8は7より良くなったと思います。まあ、ヌルゲーになってしまった部分はいくつかありましたが。

    これ見ると、ブラックオプス2やりたくなりました。知り合いにやたらこれ好きな奴いたんでw

    ありがとう、WiiU……。そして頑張れ、ニンテンドースイッチ!お前に未来は託したぞ!面白いゲーム、期待してるぜ!

    • kentworld より:

      メトロイドのアトラクションも楽しかった!あれ、操作が難しいんですよ。ちなみにメトロイドのアトラクションは一人用もあって、そちらはミッションクリア型です。このように一つのアトラクションも複数のモードが収録されているんですね。

      マリオカート8は、オンライン周りは7よりも良かったですね。個人的にはユーザーインターが特に残念でした。

      ブラックオプス2はもう過疎ってると思うけど、当時は楽しかったんですよ。またやりたいんだけどなぁ。

      最後のコメント文、少年らしくて好きです(^_^)
      C-rexさんのコメントはメリハリあって良いですね!

      • C-rex より:

        ありがとうございますw
        コメントの最後は少年らしさより、せがた三四郎(世代じゃないですが)を意識しました。

        僕はリアルだと変人(一部でキモい奴)扱いされてますんで、こういうノリはこのブログだからできるんですよw

        年齢はここでは言えませんが、kentさんより若いですよ。いずれどこかで公表すると思います。

        僕はもっとkentさんと仲良くなりたいです!これからも、ちょいちょいこういうアホなコメントを書いていきますよ〜w
        kentさん、これからも頑張ってください!一読者として応援してます!

        • kentworld より:

          せがた三四郎でしたか!w
          僕よりも若いんだったら「なんでそのネタ知っているんだ!?」ってなりますよw

          変人扱いされていましたか。ちょっとくらいユーモアある方が僕は好きだなぁ。

          どんどんコメントして仲良くなってください!僕もC-rexさんと仲良くなりたくなってきました♪

  9. チキン南蛮 より:

    マリオチェイス、本当に面白いですよね!隠れ鬼というシンプルな遊びなのにすごいハマるし盛り上がる。ニンテンドーランドはオフライン専用だけど、実際オンラインで見知らぬ人と遊ぶより身近な人達とワイワイ盛り上がるタイプのゲームですね

    • kentworld より:

      マリオチェイスに同意して頂けて嬉しいです!あんな面白いのに、全然、話題になりませんから。このゲームはもっと評価されるべき!

  10. 叉坐庵 より:

    ソフトが少ないとかホワイトスケジュールだとか散々言われ続けたWiiUですが、遊べるゲームは本当に多かった印象です?
    今では本体もプレミアが付いて買い辛い価格になっていますが、本体を持っている人はゲーム画面の見た目に惑わされずに発売済みで遊んで無かった面白いゲームを発掘していって欲しいと思いますね?
    バラエティーには左程富んではいない気もしますが、遊んでみれば面白いと思えるゲームは沢山揃っていますので?
    (と言う自分も、カービーやヨッシーには余り手を出してないのも実際のところなんですが?)

    自分もニンテンドーランドはWiiUソフトのBest5には入れたいくらいに好きです?
    ランドでのお気に入りは「ドンキーのクラッシュコース」と「ヨッシーのフルーツカート」ですね♨
    ドンキーの方は遥か昔に駄菓子屋に置いてあった10円を入れてレバーで強弱を付けて弾く、所謂「新幹線ゲーム」の系統で懐かしく?
    ヨッシーの方は覚えゲーなので思うように先に進めないのがもどかしい感じが良かったですね?

    • kentworld より:

      任天堂を色眼鏡で見なければ楽しめるハードだったと思います。なんだかんだ高いクオリティーのゲームは多いので。

      バラエティーはもう少しほしかったですね。ジャンルが片寄りすぎてますから(^_^;)
      2Dアクションとパーティゲームが多すぎる!w

      ニンテンドーランド、ヨッシーとドンキーのアトラクションもハマりました!

      ドンキーは裏面もあるから、そこまで行こうとしたら熱くなりますね。なんか懐かしい気分がしたと思ったら、新幹線ゲームを彷彿するからなのか!?

      ヨッシーのはもどかしさあったけど、自分の感覚通りに動いてくれた時の気持ちよさはありました!

  11. 伯爵 より:

    まさかのニンテンドーランドが1位とはw
    確かに多人数でやって毎回めちゃ盛り上がりますもんね。思わぬ伏兵でしたよ。

    ゼノブレイドクロスは何だかんだ楽しめてもらえて良かったです!
    私も評価としてはkentさんと同じような感じなんですよね。探索が楽しかった反面、システムの複雑さや演出の微妙さに最初の取っ付きの悪さは凄かったです。
    だからこそkentさんの評価が気になったというか笑
    主人公アバター制をやめて、演出やストーリーを強化してくれたら次回作もプレイしたいんですけどね〜

    そしてBO2を何気にめちゃプレイしてるのがびっくりしましたw
    マルチプレイメインのゲームがハード分散すると人口も分散するのが不安なんですが、確かにWiiUの方がガチ勢は少ないというのはあるのかな。

    • kentworld より:

      ニンテンドーランドはKent会、MGMゲームルームの主力タイトルとして大活躍してますからね!これとバイキングぽいぽい!!は鉄板だと思ってます。

      ゼノブレイドクロスは貸してくれてありがとう(о´∀`о)
      物凄い勢いでプレイしてレビューしたけど、確かにこれは感想を共有したい作品ですね。みなさんも発売から時間が経っていたのに熱いコメントを寄せてきましたし。

      ブラックオプス2は半年くらいやってました!普段は負けてばかりなので、勝ち続ける事の快感を味わえて気持ち良かったんですよ(^ω^)

      マルチプレイのガチ勢率は、当時はPC>Xbox360>PS3>Wii Uだったと思います。

  12. くっぞこ より:

    こんにちは。
    ゲームパッドを生かしたWiiUならではというゲームも結構出てましたね~、
    「Wiiスポーツクラブ」「ゾンビU」「WiiフィットU」「零」その他。
    一番のインパクトは「Wiiスポーツクラブ」のゴルフですかね~
    本当に床にゲームパットを置いてテレビ画面を見ずにスイングするとは…ビックリしました(笑)

    • kentworld より:

      探せばいくつかありますよね!Wiiシリーズはいくつか出ていたけど、前作と比べて凄さを伝えにくく感じました。

      Wiiスポーツクラブのゲームパッドとの合わせ技は見事でしたね!

  13. タロン より:

    ベヨネッタ2を未プレイとは驚きでした!
    WiiUベスト3に入ってもおかしく無い出来で
    物凄く楽しめました

    同じプラチナゲームでもワンダフル101はイベントが冗長なのが勿体無かったけど、ベヨ姉さんは見てるだけで楽しめましたねー

    • kentworld より:

      そうなんですよ、評判を聞いて勿体なく感じました。本当にそのうちやりたいんだけどなぁ。

      そうそう、今回のベヨネッタ2は冗長さがないようで、前作で苦手だったものがなくなってそうだからリベンジしたくなりました。

  14. ブルー より:

    ヨッシー以外は全部プレイしているブルーです。
    お久しぶりですb
    順に見て、えっ!?じゃぁ、一位はなんなんだっ!?
    って、思いながら見ていたらニンテンドーランドに納得してしまいました。
    あれこそ、皆で集まって楽しめるゲームの理想といえるゲームだと思います。
    一人プレイモードも面白かったし、任天堂の掲げる皆で集まって遊ぶと盛り上がるゲームとして、よく出来ていました。オンラインはなくても確かに楽しめましたが2でもあれば、少し期待したいなぁ。
    switchで2が出れば一番買いたい続編タイトルでもあったりしますしね。(ドンキーのやつとか、ゲムパではつらかったのでw)
    うーん、こう見るとせっかく、パッケージタイトルのほとんどをやってるのにヨッシーやってないのもったいなく感じてきましたね……
    買うか迷ってしまうw

    • kentworld より:

      お久しぶりです!ってヨッシー以外やってたんですか!?どんだけガチなWii Uユーザーなんだよ!!ブルーさんみたいな人がもっといたら良かったのにね。

      ニンテンドーランドは多方面をカバーしていて隙のない作りだったと思います。

      特筆したいのは対戦ゲームですけどね。マリオチェイスはゲーム苦手な人でも楽しめる手軽さで面白いからヒット性を感じました。

      僕も続編が出たら絶対に買いますよ!スマブラと並ぶIPに育ててほしいくらい。

      ヨッシーはやって損はないですよ。っていうかそれだけやってなかったのが謎だw

      • ブルー より:

        お久しぶりですノ
        まぁ、WiiUは出るソフトが少なかったので、それがプレイするゲームの多さに繋がった要因ですねw
        あと、任天堂のシンプルなプレイは安心感をくれますからね。マリオメーカーも結局3DS版買っちゃいましたよw
        その逆に未だにPS4で、はまれるゲームに出会えてないんですよね。
        今日、ウォッチドッグス2を購入したのですが、これまたはまれるか怪しいorz
        時間がないのでまだプロローグしかできてないけど、はまれるか心配だ。
        ヨッシー未プレイだったのはレビュー見て満足してしまったのが理由だったりしますw
        価格も落ち着きましたし、オススメみたいですし、ウォッチドッグス2クリアしたら買おうかな?と思います。
        ニンテンドーランドの件ですが、ほんと、そう思います。
        スマブラの歴史館的な要素は初心者からでも楽しめるこちらに継がれるべきんですよね。
        今のスマブラはオンラインみてると悲惨でしかありませんからorz
        もし、switchでニンテンドーランド2が発売されるなら、Xboxで発売されたディズニーランドアドベンチャーの要素を任天堂キャラで作ったような、まさに任天堂ランドと呼べるようなゲームがやりたいですね。
        ゴーバケーションやディズニーマジックキャッスルなんかを作ったバンナムならやってくれそうですがw
        いつかオンラインで出来る日が来たらお手合わせしたいものです。

        • kentworld より:

          長文返信ありがとうございます!
          Wii Uオンリーになってしまうとそういう発想もありますね。
          他の方も同じようになってくれたら良かったんだけどなぁ。

          ウォッチドッグスはシリーズ初体験なのかな?
          覚える事が多く、本質を掴むのが大変ですが、少しずつ進めて楽しんでみてください。
          プロローグは微妙でしたね(^_^;)

          ヨッシーはレビュー見て満足したんですか!w

          スマブラは初心者から上級者まで楽しめるというコンセプトがだんだん崩壊していますね。
          桜井さんもそこは悩まれていると思います。

          ニンテンドーランドは任天堂の資料的な要素弱かったので、次回作はそこも強化してほしいところです。
          ブルーさんはゲーム上手そうで勝てる気がしないぜw

  15. トモフミ より:

    私にとってWiiUは今となっては、バーチャルコンソール専用機ですが、とても良いハードでした。しかし2012年のクリスマス商戦に慌てて出してしまった印象があってそれが残念です。もし2013年の6月くらいでピクミン3やスーパーマリオ3Dワールドをローンチの一つにしたらまた違った結果になったと思います。ちなみに私のベストWiiUゲームはスーパーマリオ3Dワールドです!これこそWiiUのアクションゲームの決定版です!kentさんが述べたようにとても気合が感じられるタイトルです。いっそのことnewマリUを本体内蔵型ダウンロードタイトルにしてもっと小規模なものにすれば、マリオがマンネリ化しなかったのではないでしょうか。(3DS版の乱発も問題でしたが…)1位がニンテンドーランドっていうのが正直、意外でした。しかしよく考えてみればあれがWiiUの基礎なんですよね。DSにとってのさわるメイドインワリオであり、WiiにとってのWii Sportsですね。3DSやWiiUで任天堂はSIEのようにサード頼みができないと痛感したと思うので、スイッチではかつての任天堂のように毎月魅力的な新作ゲームが出てくれることを目指してほしいなというのが望みです。WiiU、あいつはいい奴だったよ。しかしWii先輩の言うことをもっと聴けばあんなことにならなかったのに…

    • kentworld より:

      そうですね、慌てて出した感はあります。まあ、市場の流れからして2012年末になにがなんでも出さないとダメだったんだとは思っていますが。

      3Dワールドは良かった!3Dランドが個人的に物足りなかったので、その分だけ気合いが入ったものを出してきましたね。

      Newマリオはたった6年のうちに似たようなものを4本も出したのが問題でした。それぞれの区別をするのは困難ですもん。

      ニンテンドーランドは安っぽい見た目だけど、実はWii Uの魅力を詰め込んだ作品なんですよね。あのスプラトゥーンのロビーだってニンテンドーランドを参考にしていると思うし。

      Wii Uちゃん、色々あったけど、安らかに眠ってくれ(。-ω-)

  16. マージ より:

    Vitaと同じく、買い時を逃してしまいましたねぇ。

    王道ではありますが、マリオ2作品は、プレイしてみたいです。

    ケントさんなので、ゼルダが1位かと思ったら、違いましたね。というより、Wiiuで新作が出ていませんでしたね…。

    • kentworld より:

      Wii Uでゼルダ、新作でませんでしたねぇ。
      今、Wii Uを入手するのは難しくなってきました。
      2013年末~2014年末が買い時だったと思います。

  17. ジオ より:

    個人的WiiUベスト5は、スプラ、風タク、ゼノクロ、DQX、WATCH_DOGSですかね。初めて、TPSや洋ゲー、オープンワールド、MMOに触れることができ、確実に私のゲーム体験を広げてくれたゲーム機です。また、ベストには入らなかったけどDL専売のゲームもちょくちょく遊んでおり、結果としてみると任天堂もサードも幅広くプレイできました。kentさんと同様、ベヨネッタ2も気になっているので時間ができたらプレイしようと思っています。

    • kentworld より:

      おお!その5本ですか!言われてみると納得です。風のタクトは2002年の作品ですが、良く出来ていますよね。Wii Uになって遊びやすくなりました。
      ウォッチドッグスがTOP5に入るとは!?続編も気になっているんじゃないかな?ベヨネッタ2は近いうちにプレイ出来るかも!?

  18. ボブ より:

    個人的には1位はスマブラか3Dワールドです。
    それ以外にもかなり楽しませてもらいました。ありがとう。

  19. tanu より:

    ニンテンランドはネット対戦があれば…
    この後はゲームパッドは余り活用されずに一発ネタ感が強くなってしまいましたね
    このゲームの欠点は見た目がチープというよりはMiiのデザインに魅力がないのが問題なんだと思いますよ
    役人が選びそうなただ無難なだけしか特徴がないデザインです
    Wiiから続いているので「またこれか」と多くの人が思ったことでしょう
    ぶつ森系、ポケモン系とか有料でもいいので選択できたら全てのMiiを使うゲームの評価は変わると思います
    任天堂は今後もMiiを使うのでしょうから早くなんとかしたほうがいい

    • kentworld より:

      ニンテンドーランドは身近な人達とプレイするから楽しいんです!これはやってみたら分かります!
      Miiのデザインも問題ですが、衣装がダサすぎるんですよ。
      ドンキーコングのクラッシュコースとかみてくださいよ!w
      思わず苦笑してしまうような衣装です。これはイケメンにしてもダサいです。

  20. アカリョシカ より:

    WiiUももう終わりか~。
    俺も発売日にマリオUと、安かったからという理由でモンハン3セットを買ったけど、この2作はほぼプレイしてないなw
    発売してから10か月ぐらいはマリオカートWiiとVCのマリオ64専用機になってた。
    てゆーかVCばっかり遊んでた。マザー2とか30円だったしね確か。

    ソニックロストワールドとマリオ3Dワールドが出てからやっと、WiiU買って良かったなーって思いだしたな♪
    ソニックは安定して面白かったし、マリオ3Dワールドは3DSで出た中途半端な奴がめっちゃパワーアップして、しかもこのクオリティで4人同時プレイ出来たから感動した!

    そんでから2014年にマリオカート8やスマブラWiiUが発売してくれてからは元は取ったなと。
    マリオカートは確かにWiiと比べたら改悪多いけど、高画質だしコースのバリエーションも増えて満足。(但しDLC第2弾のコース共。てめえらだけは許さねーw)

    2015年が俺の中ではWiiUの全盛期かなー。
    スプラトゥーンは今でもたまにやってるぐらい神ゲーだし、ヨッシーウールワールドも初代並みによく出来たゲームだと思った。
    あとデビルズサードもTPSをあまりやらない俺からしたらメッチャ楽しかったな。PS4のアクションみたいにヌメヌメ動いたし♪

    どうぶつの森のちゃんとしたやつが出なかったり、4年でソフトの供給がほぼ終わっちゃったりしたけど、なんだかんだで元は取ったって感じのハードだった。
    次のNXに望むことはとにかく電源オンからゲーム起動までを早くして欲しいね。

    • kentworld より:

      ロンチタイトルは積んでしまっていますかw

      バーチャルコンソール専用機ならまだしも、マリオカートWii専用機になっていたとはw
      でも、Wii Uって色んな用途で楽しめるハードではありましたよね。

      Wii Uソフトを本格的に楽しんだのは2013年末ですか。
      僕も3Dランドは突貫工事に感じていたので、3Dワールドのパワーアップぶりには驚かされましたよ。

      マリオカート8はアップデートやDLCで多少巻き返せましたが、初期の印象は悪かったですねぇ。

      僕もWii Uの全盛期を挙げるとなったら2015年かなぁ。この頃は意欲的な作品が色々出て来ましたよね。

      短命に終わってしまったので任天堂の主力タイトルがいくつか発売されず、
      消化不良なのは否めませんが、この4年間、楽しませてもらいました。
      任天堂ハードは快適性が重要なので、起動時間の速さは徹底してもらいたいですね!

  21. KUMA より:

    ベヨネッタ2、毛糸ヨッシー以外は大方所有してますが、シリーズ物は過去作からの劣化が多く、何より2014年辺りから早くも任天堂自身が勝負投げたようなやる気ない展開続きでガッカリした印象の強いハードでしたかねWiiUは。スプラトゥーンが楽しめたんで損したとは言わんですが、個人的には任天堂据置機としては過去最悪のハードでしたね。結局ゼルダ本編も出なかったですし(BOWは実質スイッチの新作として売り出すでしょうしね)。

    当方のプレイ時間上位3つはスプラトゥーン800時間、ゼノブレX150時間、#FE110時間で、WiiUはほぼスプラ専用ハードって感じでした。ここの所体調が悪かったりでゲーム熱はかなり冷めてますが、スプラは細く長くまだ楽しんでます(笑

    • kentworld より:

      体調の悪さがコメント文からも出ていますよ(´・ω・`)
      こういう趣向の記事なんですし、もっとポジティブにしていきましょうよ!

      僕は盛り上げようとして記事を書いているんだけどなぁ。
      色々と不満が多かったのは確かですが、この記事で書くような事では無いと思います。

  22. JINO より:

    ほとんどスマブラしかやってないですが
    なんだかんだで結構楽しめました
    スマブラだけでもスイッチに移植してくれないかなぁ

  23. ヨウタイガ より:

    こうして見ると、本当に1つ1つは良作が集まっているハードですね。ただやはり、サードなどの広がりがなかったのが痛いですよねー。
    改めて記事を見てやって見たいソフトも出てきましたが、中古の数も少ないから中々入手が難しいものもありますね。
    ハード購入前は、ベヨネッタ2、零は買おうと思ってましたが、結局やっていません。いつかやりたいなー。

    • kentworld より:

      Wii Uソフト、値崩れしているのは海外マルチばかりですね。
      任天堂系だとゲーム&ワリオとかあまりありません。
      ハードを含めてこれからプレミア化しそうですね。

  24. わっふる より:

    一緒に遊ぶ相手がいない自分からすれば、1位にそのゲームを選べるのは羨ましすぎて嫉妬しちゃうほど。
    スタッフロールも一応あるみたいだから確認したかったけど、ツイスターレースが難しくて諦めたわふ(笑)。

    • kentworld より:

      確かにニンテンドーランドは5人集まってこそですからね!
      そうそう、意外とマゾゲーで、そこも含めて楽しめましたよ。

  25. より:

    色々出来ない事もこれまでより多かったWii U。本体の遊びも殆ど無くダメダメな部分も多かったですが、ソフトは楽しいのも普通に有りました。特にスマブラ。僕はこれが一位です。キャラとステージ増えてるし追加キャラも居て、復活してくれたキャラも三人も居ましたからね。ダメな所は悉く「続編」に頼ってる部分です。1位に上がっていたゲーム以外、みーんな続編。新規作品は有りません。他にはPSでやった方がトロフィー有ってお得な感じのDLソフトと、旧作の配信ばかりでした。スイッチでもまーたNewマリオだのWiiじみたカービィだの出ても、さすがにもう買わないと思います。マンネリ酷い部分も有るので。ただ噂でGCソフトのVCが出ると言われているのでこれが現実になるといいです。
    アメリカのWii U本体買って、アメリカスマブラプレイ中です。カート8DL版とNLパッケージ版が同梱されてましたが殆どスマブラばかりです。

    • kentworld より:

      お!久しぶりです。少し前まで接続しにくい状況が続いていて申し訳ありませんでした。
      今は繋がりやすくなっていると思います。
      星さん、任天堂に嫌気がさしていますね・・・
      さすがにスイッチでマンネリタイトルは許されないでしょう。
      Wii Uでそういう事をやってしまったんですから。
      売れる保証もなくなってきましたし、攻めてほしいです!

  26. シロマ より:

    今年は余り購入してないけど、昨年、一昨年はWiiUのソフトをよくプレイしました。
    一番を挙げるしたら「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」ですね。
    1人プレイでも大ボリュームだし兄弟で対戦できる機会もあったので楽しめました。

    • kentworld より:

      今年は新作ソフトが全然でなかったですもんね・・・
      僕も昨年、一昨年は買っていましたよ。
      いくつになっても兄弟でスマブラ楽しめるのってうらやましい!

  27. Ryou より:

    ランキング公開するならベヨ2やってから決めた方が良かったんじゃないかと思った。
    (かくいう自分もまだクリアできてなく、まず1をクリアせねばならないし(汗)。)
    自分の中ではやはり本体買うきっかけとなったトロフリが1番かな。
    歯ごたえある難易度は健在で、でも決してクリアは無理というわけでもないという
    理想的なものに仕上がってたので。マリオカート8、マリオメーカー共々、
    kentさんとタイムアタック、対戦、共有できたのは嬉しかった!
    3Dワールドは基本1人用だけど、東京開発はやはり据え置きで本気出す
    という印象を改めて感じましたね。

    あとVCも意外と頑張ってた印象。GBAやらDS解禁で初VC化がモリモリ
    登場しましたし(DS VCは任天堂作品だけだったのが不満ちゃあ不満)。
    それに配信を願望していたタイトルの一つ、ボンバーマン93(PCE)
    (海外ではWiiで配信されてたけど国内では今の今まで未配信だった)
    がこんな末期に出てくるとも思わなかったし色々と収穫もあったひと時。
    Switchでも対応タイトルの充実は勿論だけど、VCもなかなか配信が
    されなかったタイトルに焦点を当てて欲しいね。

    • kentworld より:

      ベヨネッタ2をやる日は数年後かもしれないので勘弁してくださいよ!w
      僕の中でWii Uはもうひと区切りを付けたいんです。

      こうして振り返ってみると、RyouさんWii Uの思い出がいっぱい詰まっていますね。
      まだ購入されてから3年も経っていないんでしたっけ?
      当ブログを通じて思い出を深められたのでしたら良かったです!

      確かにバーチャルコンソールは途中から少し見直しましたよ。
      僕がブログで不満をこぼした後辺りから改善されてきたので、マジで僕は任天堂に影響を与えているのかもしれませんねw

      もっと頑張れ!バーチャルコンソール
      https://kentworld-blog.com/archives/38485442.html

  28. KA より:

    遅くなりましたけどこちらもランキングにしてみます、パッケージも販売してるタイトル限定ですけど
    1位 レゴシティ
    2位 ゼノクロ
    3位 マイクラ
    4位 マリメ
    5位 3DW
    6位 スプラ
    7位 風タクHD
    8位 トワプリHD
    9位 キノピオ隊長
    10位 ウールワールド

    1位から3位までオープンワールドゲーで独占してしまいました、ゼルダBOWを予定通りwiiu版を購入したらBOWが1位になります。
    DL専売タイトルも順位に入れたいけど何処に入れるか悩むところです

    • kentworld より:

      ランキングありがとうございます。
      レゴシティの順位が凄い!
      全体的に見ると自由度が高いゲームが好きそうな結果になっていますね。
      それだったらニンテンドースイッチの任天堂製タイトルはさらに楽しめるかも。

      • KA より:

        無料やVCを除いたDL専売タイトルのみもランキングにしてみますと
        1位 フリーズミー
        2位 ショベルナイト
        3位 ヒクオスワールド
        4位 イトルデューの伝説
        DL専売の方もオープンワールド(?)ゲームが1位になってしまいました、マリオ64に対する憧れがランキングに出てる気がしますね。
        パッケージDL専売共に下位の方も楽しめましたから今のところハズレはありませんでした、思ったけどヒクオス以外kentさんもプレイ済みですね。

        • kentworld より:

          フリーズミーがまさかの1位!w
          マリオ64補正はあまりにも大きかった。
          でも、あの作品は僕もワクワクしましたね。

  29. KA より:

    追記
    ピクミン3は4位になりました、シリーズ物でも初体験なら実質新規IPみたいな感じで楽しめましたから、やっぱりチャレンジモード、特にお宝を探せにハマりましたから機会があればDLCを購入してみたいです。

    DL専売はショベルナイトの無料アプデで追加されたシナリオが第1弾よりさらに作りこまれてましたから1位にアップしてしまいました、スイッチでも配信開始されましたけどもう持ってますから購入はしません。

    • kentworld より:

      なかなかの高順位ですね!
      ピクミンは中毒性高いからなぁ。

      ショベルナイトはDLC、やらないと(^_^;)
      そこまで言われると気になります。