ゲームや映画などの評価とレビューを集積するウェブサイトの「Metacritic(メタクリティック) 」。
主に海外でのレビューサイトで付けられたスコアを平均化してまとめていますが、これって信用できるのでしょうか?
ちょっと気になってきたので、本記事ではMetacriticのメタスコアと当ブログ内で付けられたゲームソフトのスコア(お気に入り度)を比較してみたいと思います。
▼比較するにあたってのルール
・マルチタイトルの場合は自分がプレイした機種のスコアと比較。
目次
メジャーゲーム
タイトル | Metacriticのスコア | 当ブログ内でのスコア | 差異 |
クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! | 80 | 90 | +10 |
ゲーム&ワリオ | 65 | 60 | -5 |
オクトパストラベラー | 83 | 80 | -3 |
アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 | 93 | 85 | -8 |
The Last of Us | 95 | 90 | -5 |
進め!キノピオ隊長 | 81 | 70 | -11 |
マリオテニス エース | 75 | 90 | +15 |
真・三國無双8 | 65 | 60 | -5 |
マリオテニス ウルトラスマッシュ | 58 | 50 | -8 |
名探偵ピカチュウ | 70 | 55 | -15 |
ダークソウル | 89 | 90 | +1 |
ゴッド・オブ・ウォー(PS4) | 94 | 85 | +9 |
レッド・デッド・リデンプション | 95 | 85 | -10 |
Bravo Team | 45 | 45 | 0 |
ドンキーコング トロピカルフリーズ | 83 | 80 | -3 |
スーパーボンバーマンR | 62 | 70 | +8 |
Detroit: Become Human | 78 | 90 | +12 |
ペルソナ5 | 93 | 90 | -3 |
二ノ国II レヴァナントキングダム | 84 | 75 | -9 |
モンスターハンター:ワールド | 90 | 90 | 0 |
インディーズゲーム
タイトル | Metacriticのスコア | 当ブログ内でのスコア | 差異 |
VA-11 Hall-A | 77 | 70 | -7 |
ホロウナイト | 90 | 95 | +5 |
minit | 81 | 70 | -11 |
Cuphead | 86 | 90 | +4 |
オーバークック2 | 83 | 90 | +7 |
Bloodstained: Curse of the Moon | 81 | 80 | +1 |
リトルナイトメア | 78 | 65 | -13 |
Yooka-Laylee | 73 | 80 | +7 |
LIMBO | 90 | 80 | -10 |
FIREWATCH | 76 | 70 | -6 |
※スコアには各サイトのページリンクが貼られています。
比較して分かったこと
その1:Metacriticの方が高くなりやすい
スコアを比較してみたところ、30タイトル中17タイトルはMetacriticの方が高くなりました。
これは当ブログの場合、90以上のスコアを厳選しているからだと思います。
当ブログでは90までは割と甘めに付けますが、それ以上はかなり厳しくしているんですよね。
その2:全体的には同じようなスコアを付けている
30タイトルを比較してみたところ、差異が5点以下のタイトルは12本。6~10点のタイトルは12本。11~15点のタイトルは6本になりました。16点以上差異があるタイトルは1本もありません。
100点満点中であることを考えるとこの程度の差異しかないのであれば全体的にスコアの付け方が近いんだと思います。
僕にもジャンルの好き嫌いがあるのでもう少し差が出るかと思ったけど、思った以上に出ませんでしたね。
まあ、レビューするゲームは大抵、自分が好きなジャンルになってしまうのもあるかも知れませんが。
その3:差異が大きかったタイトルを並べてみた
タイトル | Metacriticのスコア | 当ブログ内でのスコア | 差異 |
進め!キノピオ隊長 | 81 | 70 | -11 |
マリオテニス エース | 75 | 90 | +15 |
名探偵ピカチュウ | 70 | 55 | -15 |
Detroit: Become Human | 78 | 90 | +12 |
minit | 81 | 70 | -11 |
リトルナイトメア | 78 | 65 | -13 |
差異が11~15点あった6タイトルを改めて並べてみました。
こうして並べてみると、ゲーム自体の出来よりは世界観やストーリーをどのように加点するのかで割れている感じがします。
例えば「Detroit: Become Human」は個人的にストーリーが気に入ったんですが、Metacriticではそこまで評価されていないようですからね。
全体のまとめ
全体的にはMetacriticのメタスコアと当ブログ内で付けられたスコアは近くなりやすいことが分かりました。
Metacriticは何十ものレビューサイトで付けられたスコアを平均化している関係上、信憑性は高いと見ていましたが、今回の結果はそれを裏付けるものだったと思います。
もちろん、これは個人的な話です。
人によって合う合わないはありますから、中にはMetacriticのメタスコアと大きく乖離してしまう人も居るでしょう。
もし、各ゲームタイトルにスコアやお気に入り度を付けている場合、Metacriticのメタスコアと照らし合わせてみるのも面白いかも知れませんね。
※当ブログではスコアではなくお気に入り度という形なので、良し悪しと言うよりは好き嫌いの概念でスコアを付けています。
評価って難しいですよねぇ。でも気になりますよねぇ。
中古ゲーム買う時は、アマゾンの評価見ますねぇ。で、テキスト系の恋愛アドベンチャーを評価を信じて買いましてね、まぁこれがねぇ…。
勿論kentさんの評価を参考に買ったアクションゲームもありますよ🎵勿論楽しめましたねぇ。(*^^*)