
インディーズ


【レビュー】12 orbits [評価・感想] たった240円で身近な人と最大12人で対戦できる安価で簡素なパーティツール!

【レビュー】Pneuma: Breath of Life [評価・感想] シックな雰囲気によって優雅な午後を過ごせる超独創的な一人称視点パズル!

【レビュー】1001 Spikes [評価・感想] 多人数プレイですべての短所が長所に一変する不思議なパーティゲーム!

【レビュー】トライアルズ オブ ザ ブラッドドラゴン [評価・感想] 開発者の悪ノリが詰まったトライアルズシリーズの問題作!

【レビュー】ギアナシスターズ:ツイストドリームズ [評価・感想] スタイルチェンジが面白い特盛の二流2Dアクション!

【レビュー】LIMBO(リンボ) [評価・感想] 容量制限を逆手に取った雰囲気重視型パズルアクションゲームの先駆者!

【レビュー】SUPERHOT VR [評価・感想] 超粗削りでハードルも高いが、バーチャルFPSの片鱗を堪能できる意欲作!

【レビュー】Overcooked-オーバークック スペシャルエディション [評価・感想] 家族や友達とプレイしたら絶対盛り上がる新定番パーティゲーム!

【レビュー】シャンティ ハーフジーニーヒーロー [評価・感想] 第一印象が最高に良い初心者向け探索型2Dアクションゲーム!

【レビュー】Wonder Boy: The Dragon’s Trap [評価・感想] グラフィックの切り替えで本質が見えてくる探索型2Dアクション!

【レビュー】Gorogoa(ゴロゴア) [評価・感想] パズルゲームの新たなストーリー表現を実現した芸術の塊!

【レビュー】Doki Doki Literature Club!(DDLC) [評価・感想] Steamだからこそ表現出来た美少女ゲームの皮を被った衝撃作!

【レビュー】FIREWATCH(ファイアウォッチ) [評価・感想] 一人称視点と通信会話によって実現した新たなストーリー表現が素晴らしい意欲作!

【レビュー】Snake Pass(スネークパス) [評価・感想] ユニークで癖が強い操作性のレア社風3Dパズルアクション!

【レビュー】ネバーエンディング ナイトメア [評価・感想] 不気味過ぎる映像が魅力のホラーゲーム!肝心の恐怖度は…

【レビュー】Momodora(モモドラ): 月下のレクイエム [評価・感想] シンプルでヴァニアな2D版ダークソウル!

【レビュー】ケロブラスター [評価・感想] ブラックユーモアも併せ持ったお手軽なレトロ風2Dアクション!

【レビュー】MAX マジックマーカーと兄弟の絆 [評価・感想] 物理演算を活かした隠れた良質パズルアクションゲーム!

【レビュー】SUPERHOT(スーパーホット) [評価・感想] FPS業界に革命を起こしたイノベーションの塊!

【レビュー】Back in 1995 64 [評価・感想] 3Dポリゴン黎明期のB級ゲームを再現した意欲作!

【レビュー】ゴルフストーリー [評価・感想] ごった煮感溢れるレトロ調ゴルフゲーム!

【レビュー】クーロンズゲートVR suzaku [評価・感想] 九龍城砦への愛が試される3D酔い必死の怪作!

【レビュー】Iconoclasts(アイコノクラスツ) [評価・感想] テキストは難解だが、ゼルダのような謎解きを楽しめる大ボリュームなメトロイドヴァニア!

【レビュー】返校 -Detention- [評価・感想] タイトルがとても深い良質な台湾製ホラーゲーム

【レビュー】Owlboy(オウルボーイ) [評価・感想] 丁寧に作られたストーリー主導でノスタルジックな探索型2Dアクションゲーム

【レビュー】洞窟物語(CaveStory) [評価・感想] レトロなグラフィックとBGMに拘ったインディーズゲームの先駆け!

【レビュー】スチームワールドディグ2 [評価・感想] 良い意味で前作から肥大化した新生穴掘りメトロイドヴァニア!

【レビュー】RUINER(ルイナー) [評価・感想] 高難易度とシステムがピッタリハマったサイバーパンクバイオレンスゲーム!

【レビュー】オーシャンホーン – 未知の海にひそむかい物 [評価・感想] 普通に良くできたスマホ生まれの「ゼルダの伝説」フォロワー

【レビュー】Mr. Shifty(ミスターシフティ) [評価・感想] 爽快感抜群のハイスピードマゾゲー!

【レビュー】Tricky Towers(トリッキータワーズ) [評価・感想] 物理演算を上手く活かした落ち物パズルの意欲作

【レビュー】Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター) [評価・感想] ハードでサクッと楽しめる地味なレトロ風ゲーム

【レビュー】RiME(ライム) [評価・感想] 良質な風のタクト風ICOライクゲーム

【レビュー】Gone Home(ゴーン ホーム) [評価・感想] 非常に割高な自宅探索ゲーム

【レビュー】The Unfinished Swan(アンフィニッシュド スワン) [評価・感想] FPSだからこそ実現出来たアート

【レビュー】Submerged(サブマージド) [評価・感想] 切なさを感じる浸水都市探索シミュレーター

【レビュー】Dust An Elysian Tail(ダストアンエリジアンテイル) [評価・感想] 若干半熟ながらもコンパクトにまとまったファンタジーRPG

【レビュー】Everybody’s Gone to the Rapture -幸福な消失- [評価・感想] コンセプトは良いが、プレイヤーに物語を楽しませるための導線が弱すぎる

【レビュー】VIDEOBALL(ビデオボール) [評価・感想] 万人にオススメしたい史上最高の対戦ゲーム

【レビュー】Outlast(アウトラスト)2 [評価・感想] 粗さも含めて前作から正統進化

【レビュー】神巫女 -カミコ- [評価・感想] 2Dゼルダと無双を融合させたようなレトロ調ゲーム

【レビュー】Minecraft(マインクラフト) [評価・感想] ツールの域を出たクリエイトゲームの歴史を変えた作品

【レビュー】Rez Infinite(レズインフィニット) [評価・感想] 楽しさよりも心地良さを重視したVR体験を味わえる演奏シューティング!

【レビュー】ロストウィンズ ウィンター オブ メロディアス [評価・感想] 前作から正当進化したWiiらしいメトロイドヴァニア!

【レビュー】にょきにょき たびだち編 [評価・感想] 内容は必要最低限で実質有料体験版。だけど、中毒性はしっかり継承!

【レビュー】FreezeME(フリーズミー) [評価・感想] 模写でも亜流でも、今の時代に出た事自体が有難い

【レビュー】ロコサイクル [評価・感想] 突っ込みどころ満載なバカで冗長なゲーム

【レビュー】マイティー スイッチ フォース! [評価・感想] 洗練されたステージ構成が素晴らしいパズル2Dアクション!
