任天堂ハードで発売されたゲームのレビュー記事を50音順にまとめてみました。
リンクをクリックすると該当するレビュー記事に飛べます。
レビュー記事はすべてKENT(@kentworld2 )が執筆したので、1つの指標になるようお気に入り度を付けてみました。
注意点
- お気に入り度はあくまでも個人の指標で良作なのか駄作なのかを決める指標ではありません。
- ダウンロード専売で配信されたあとにパッケージ版が発売されたソフトはダウンロード専売タイトルとして取り扱っています。
ハードメーカー別レビュー記事リスト
| Nintendo | PlayStation |
| Xbox | etc |
目次
- 1 Switchのパッケージソフトレビュー記事一覧
- 2 Switchのダウンロードソフトレビュー記事一覧
- 3 Wii Uのパッケージソフトレビュー記事一覧
- 4 Wii Uのダウンロードソフトレビュー記事一覧
- 5 3DSのパッケージソフトレビュー記事一覧
- 6 3DSのダウンロードソフトレビュー記事一覧
- 7 Wiiのパッケージソフトレビュー記事一覧
- 8 Wiiのダウンロードソフトレビュー記事一覧
- 9 DSのパッケージソフトレビュー記事一覧
- 10 DSのダウンロードソフトレビュー記事一覧
- 11 GCソフトレビュー記事一覧
- 12 GBAソフトレビュー記事一覧
- 13 N64ソフトレビュー記事一覧
- 14 SFCソフトレビュー記事一覧
- 15 GBソフトレビュー記事一覧
- 16 FCソフトレビュー記事一覧
Switchのパッケージソフトレビュー記事一覧
Switchのダウンロードソフトレビュー記事一覧
Wii Uのパッケージソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| アサシン クリードIII | 70 |
| アサシン クリードIV ブラックフラッグ | 85 |
| Wii Sports Club | 60 |
| Wii Party U | 70 |
| ウォッチドッグス | 80 |
| ゲーム&ワリオ | 65 |
| 幻影異聞録#FE | 75 |
| コール オブ デューティ ブラックオプスII | 90 |
| スーパーマリオ3Dワールド | 90 |
| スーパーマリオメーカー | 80 |
| 進め!キノピオ隊長 | 70 |
| スターフォックス ゼロ | 60 |
| スプラトゥーン | 85 |
| ゼルダの伝説 風のタクトHD | 85 |
| ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド | 100 |
| ゼルダ無双 | 70 |
| ゼノブレイドクロス | 85 |
| 零~濡鴉ノ巫子~ | 50 |
| ソニックトゥーン 太古の秘宝 | 60 |
| ゾンビU | 70 |
| 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U | 90 |
| タッチ!カービィ スーパーレインボー | 60 |
| どうぶつの森 amiiboフェスティバル | 45 |
| ドンキーコング トロピカルフリーズ | 80 |
| New スーパーマリオブラザーズ U | 80 |
| New スーパールイージ U | 70 |
| NINJA GAIDEN 3 Razor’s Edge | 75 |
| ニンテンドーランド | 90 |
| ピクミン3 | 85 |
| ファミコンリミックス1+2 | 70 |
| ペーパーマリオ カラースプラッシュ | 70 |
| ベヨネッタ | 60 |
| ベヨネッタ2 | 80 |
| ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT | 70 |
| マリオカート8 | 60 |
| マリオテニス ウルトラスマッシュ | 50 |
| レイマンレジェンド | 90 |
| レゴシティ アンダーカバー | 90 |
| レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム | 70 |
| レゴムービーザ・ゲーム | 60 |
| ロデア・ザ・スカイソルジャー | 30 |
| 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン | 40 |
| ヨッシーウールワールド | 80 |
| The Wonderful 101 | 70 |
Wii Uのダウンロードソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| イトルデューの伝説 失われた島と謎の城 | 60 |
| THE SWAPPER(ザ・スワッパー) | 60 |
| ショベルナイト | 80 |
| スターフォックス ガード | 60 |
| チャイルドオブライト | 80 |
| Teslagrad(テスラグラッド) | 70 |
| TENGAMI(テンガミ) | 30 |
| パックワールド | 60 |
| FreezeME(フリーズミー) | 60 |
| Mighty No. 9(マイティナンバーナイン) | 65 |
3DSのパッケージソフトレビュー記事一覧
3DSのダウンロードソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| 蒼き雷霆ガンヴォルト | 80 |
| カービィのすいこみ大作戦 | 70 |
| カービィファイターズZ | 65 |
| 怪獣が出る金曜日 | 40 |
| ガンマンストーリー | 60 |
| ガンマンストーリー2 | 70 |
| 行列ナゲループ | 60 |
| 9-in-1 アーケードコレクション | 40 |
| ぐるっとスプラッシュ! | 70 |
| ジェットロケット プラネットアドベンチャー | 60 |
| VVVVVV(シックスブイズ) | 80 |
| シバ・カーリーの伝説 | 50 |
| スチームワールドディグ | 80 |
| スバラシティ | 75 |
| デデデ大王のデデデでデンZ | 70 |
| 洞窟物語 | 70 |
| にょきにょき たびだち編 | 60 |
| Back in 1995 64 | 50 |
| ハコボーイ! | 70 |
| 引ク押ス | 85 |
| 引ク落ツ | 70 |
| ピンチ50連発!! | 75 |
| フェアルーン | 50 |
| フェアルーン2 | 80 |
| マイティガンヴォルト | 50 |
| マイティー スイッチ フォース! | 70 |
| 魔神少女 -Chronicle 2D ACT- | 80 |
| 魔神少女エピソード2 -願いへの代価- | 80 |
| マリオ&ドンキーコング ミニミニカーニバル | 80 |
| みんなでまもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ | 60 |
| 虫けら戦車 | 50 |
Wiiのパッケージソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| アナザーコード: R 記憶の扉 | 60 |
| 安藤ケンサク | 80 |
| Wii Sports | 60 |
| Wii Sports Resort | 80 |
| Wiiでやわらかあたま塾 | 50 |
| Wii Party | 75 |
| Wii Fit Plus | 70 |
| Wiiでやわらかあたま塾 | 50 |
| Wiiリモコンプラス バラエティ | 80 |
| エキサイトトラック | 80 |
| エキサイト猛マシン | 90 |
| エレビッツ | 80 |
| 王様物語 | 80 |
| おどるメイドインワリオ | 70 |
| 朧村正 | 75 |
| キキトリック | 70 |
| 毛糸のカービィ | 80 |
| CALLING~黒き着信~ | 80 |
| GO VACATION(ゴーバケーション) | 85 |
| 斬撃のREGINLEIV | 85 |
| スーパーマリオコレクション スペシャルパック | 50 |
| スーパーマリオギャラクシー | 85 |
| スーパーマリオギャラクシー2 | 95 |
| スーパーペーパーマリオ | 60 |
| 涼宮ハルヒの激動 | 30 |
| ゼノブレイド | 80 |
| ゼルダの伝説 スカイウォードソード | 95 |
| 大乱闘スマッシュブラザーズX | 90 |
| たたいて弾む スーパースマッシュボール・プラス | 60 |
| 罪と罰 宇宙の後継者 | 70 |
| ディズニーエピックミッキー~ミッキーマウスと魔法の筆~ | 50 |
| 天空の機士ロデア | 70 |
| ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 | 50 |
| ドンキーコングリターンズ | 90 |
| NewスーパーマリオブラザーズWii | 80 |
| バイオハザード アンブレラクロニクルズ | 80 |
| はじめてのWii | 60 |
| パンドラの塔 君のもとへ帰るまで | 85 |
| ファイアーエムブレム 暁の女神 | 60 |
| ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー | 50 |
| ブームブロックス | 80 |
| 風来のシレン3~からくり屋敷の眠り姫~ | 60 |
| フォーエバーブルー | 50 |
| FRAGILE~さよなら月の廃墟~ | 50 |
| 星のカービィWii | 90 |
| 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 90 |
| 街へ行こうよ どうぶつの森 | 80 |
| マリオカートWii | 90 |
| マリオストライカーズ チャージド | 60 |
| みんなのリズム天国 | 85 |
| メトロイド アザーエム | 65 |
| メトロイドプライム3 コラプション | 70 |
| モンスターハンター3 | 80 |
| 428 ~封鎖された渋谷で~ | 90 |
| ラストストーリー | 70 |
| リンクのボウガントレーニング | 50 |
| ワリオランドシェイク | 70 |
Wiiのダウンロードソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| Wiiでウルトラハンド | 50 |
| ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI | 75 |
| ゾンビインワンダーランド | 50 |
| 小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル | 50 |
| 珍道中!!ポールの大冒険 | 60 |
| ロストウィンズ | 70 |
| ロストウィンズ ウィンター オブ メロディアス | 80 |
| ロックマン9 野望の復活!! | 85 |
| ロックマン10 宇宙からの脅威!! | 90 |
DSのパッケージソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| あつめて!カービィ | 80 |
| 歩いて分かる 生活リズム計DS | 50 |
| あわたま | 75 |
| 絵心教室DS | 80 |
| エストポリス | 50 |
| おいでよ どうぶつの森 | 80 |
| 黄金の太陽 ~漆黒なる夜明け~ | 75 |
| 大神伝 ~小さき太陽~ | 60 |
| 押忍!闘え!応援団 | 90 |
| キャッチ!タッチ!ヨッシー! | 80 |
| 逆転裁判 蘇る逆転 | 70 |
| ゲーム&ウォッチコレクション | 50 |
| ゲーム&ウォッチコレクション2 | 50 |
| ゴーストトリック | 70 |
| さわるメイド イン ワリオ | 75 |
| シグマハーモニクス | 40 |
| しゃべる!DSお料理ナビ | 60 |
| スーパーマリオ64DS | 80 |
| スターフォックス コマンド | 60 |
| すばらしきこのせかい | 80 |
| 世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 | 80 |
| ゼルダの伝説 大地の汽笛 | 70 |
| ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 | 85 |
| 大合奏!バンドブラザーズDX | 70 |
| 太鼓の達人DS タッチでドコドン | 80 |
| だれでもアソビ大全 | 90 |
| テトリスDS | 75 |
| ドラゴンクエストIV 導かれし者たち | 70 |
| ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | 60 |
| New スーパーマリオブラザーズ | 60 |
| ニンテンドッグス | 70 |
| 脳を鍛える大人のDSトレーニング | 70 |
| バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS | 70 |
| パックピクス | 50 |
| パックンロール | 60 |
| 風来のシレンDS | 70 |
| 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ | 90 |
| 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス | 90 |
| 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 90 |
| 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 70 |
| マリオ&ルイージRPG3!!! | 80 |
| マリオカートDS | 80 |
| マリオパーティDS | 80 |
| メイドイン俺 | 80 |
| めっちゃ!太鼓の達人DS 7つの島の大冒険 | 80 |
| メテオス | 75 |
| もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング | 80 |
| やわらかあたま塾 | 60 |
| ヨッシーアイランドDS | 60 |
| ラジアントヒストリア | 80 |
| リズム天国ゴールド | 80 |
| RIZ-ZOAWD ~リゾード~ | 60 |
| 立体ピクロス | 85 |
| ロックマン ゼクス | 60 |
DSのダウンロードソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| うつすメイド イン ワリオ | 20 |
| 洞窟物語 | 70 |
| 任天童子 | 70 |
| 立体かくし絵 アッタコレダ | 60 |
GCソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| あつまれ!メイドインワリオ | 60 |
| エターナルダークネス 招かれた13人 | 60 |
| F-ZERO GX | 85 |
| カービィのエアライド | 90 |
| 巨人のドシン(GC) | 40 |
| くるりんスカッシュ! | 70 |
| スーパーマリオサンシャイン | 80 |
| スーパーマリオストライカーズ | 65 |
| スターフォックスアドベンチャー | 50 |
| スターフォックス アサルト | 60 |
| ゼルダコレクション | 80 |
| ゼルダの伝説 風のタクト | 85 |
| ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス | 80 |
| ゼルダの伝説 4つの剣+ | 70 |
| ソウルキャリバーII | 75 |
| ソニックアドベンチャーDX | 70 |
| ソニックヒーローズ | 30 |
| 大乱闘スマッシュブラザーズDX | 100 |
| ちびロボ! | 80 |
| テイルズ オブ シンフォニア | 80 |
| どうぶつの森+ | 90 |
| どうぶつの森e+ | 80 |
| ドンキーコンガ | 60 |
| ドンキーコングジャングルビート | 70 |
| biohazard | 90 |
| biohazard0 | 70 |
| バイオハザード4 | 100 |
| バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海 | 80 |
| バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子 | 90 |
| ピクミン | 90 |
| ピクミン2 | 70 |
| ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 | 90 |
| ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル | 60 |
| ペーパーマリオRPG | 80 |
| マリオカートダブルダッシュ | 70 |
| マリオゴルフ ファミリーツアー | 50 |
| マリオテニスGC | 70 |
| マリオパーティ5 | 60 |
| メトロイドプライム | 80 |
| メトロイドプライム2 ダークエコーズ | 70 |
| ルイージマンション | 60 |
| RUNE II ~コルテンの鍵の秘密~ | 60 |
| ワリオワールド | 60 |
GBAソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| 黄金の太陽 開かれし封印 | 80 |
| 黄金の太陽 失われし時代 | 75 |
| 風のクロノア 夢見る帝国 | 60 |
| 逆転裁判2 | 60 |
| 逆転裁判3 | 80 |
| くるくるくるりん | 60 |
| ゲーム&ウオッチ ギャラリー4 | 70 |
| スーパーマリオアドバンス | 60 |
| スーパーマリオアドバンス4 | 85 |
| スーパーマリオボール | 60 |
| 伝説のスタフィー | 75 |
| 伝説のスタフィー2 | 70 |
| 伝説のスタフィー3 | 70 |
| 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 80 |
| 星のカービィ 夢の泉デラックス | 75 |
| バトルネットワーク ロックマンエグゼ | 80 |
| ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし | 60 |
| MOTHER 3 | 60 |
| マリオ&ルイージRPG | 70 |
| マリオカートアドバンス | 70 |
| マリオゴルフGBAツアー | 70 |
| メイドインワリオ | 70 |
| まわるメイド イン ワリオ | 80 |
| メトロイドフュージョン | 70 |
| メトロイドゼロミッション | 90 |
| ロックマンゼロ | 60 |
| ロックマンゼロ2 | 70 |
| ロックマンゼロ3 | 80 |
| ロックマンゼロ4 | 70 |
| ヨッシーの万有引力 | 65 |
| ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝 | 60 |
N64ソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| ウェーブレース64 | 70 |
| ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー 電流イライラ棒 | 50 |
| エルテイルモンスターズ | 50 |
| F-ZERO X | 80 |
| F-ZERO X エクスパンションキット | 90 |
| 巨人のドシン1 | 80 |
| コンカーズ バッド ファー デイ | 50 |
| 時空戦士テュロック | 70 |
| シムシティ64 | 80 |
| ズール 魔獣使い伝説 | 60 |
| スーパーマリオ64 | 100 |
| スター・ウォーズ 帝国の影 | 60 |
| スター・ウォーズ エピソード1 レーサー | 50 |
| スターフォックス64 | 90 |
| ゼルダの伝説 時のオカリナ | 100 |
| ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 | 100 |
| 罪と罰 ~地球(ほし)の継承者~ | 70 |
| どうぶつの森 | 90 |
| ドンキーコング64 | 80 |
| ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ | 90 |
| 40 Winks(フォーティウィンクス) | 75 |
| ブラストドーザー | 80 |
| 爆ボンバーマン | 90 |
| バンジョーとカズーイの大冒険 | 90 |
| バンジョーとカズーイの大冒険2 | 60 |
| 不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! | 120 |
| 牧場物語2 | 90 |
| ポケモンスタジアム | 25 |
| ポケモンスタジアム2 | 70 |
| ポケモンスタジアム金銀 | 80 |
| ポケモンスナップ | 70 |
| 星のカービィ64 | 90 |
| ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え! | 50 |
| マリオカート64 | 90 |
| マリオアーティスト ペイントスタジオ | 80 |
| マリオアーティスト タレントスタジオ | 120 |
| マリオアーティスト ポリゴンスタジオ | 80 |
| マリオゴルフ64 | 90 |
| マリオストーリー | 85 |
| マリオテニス64 | 80 |
| マリオパーティ | 80 |
| マリオパーティ2 | 70 |
| マリオパーティ3 | 75 |
| 64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド | 75 |
| ヨッシーストーリー | 75 |
| ワンダープロジェクト J2 コルロの森のジョゼット | 60 |
SFCソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| カービィボウル | 80 |
| カービィのきらきらきっず | 75 |
| がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻 | 80 |
| がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス | 85 |
| がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め | 60 |
| クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ園児 | 60 |
| クレヨンしんちゃん2 大魔王の逆襲 | 50 |
| スーパードンキーコング | 90 |
| スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー | 95 |
| スーパードンキーコング3 謎のクレミス島 | 85 |
| スーパーマリオRPG | 100 |
| スーパーマリオコレクション | 100 |
| スーパーマリオ ヨッシーアイランド | 95 |
| スーパーマリオワールド | 90 |
| スーパーメトロイド | 90 |
| スーパーワギャンランド2 | 70 |
| スターフォックス | 70 |
| スターフォックス2 | 75 |
| 聖剣伝説2 | 40 |
| 聖剣伝説3 | 65 |
| ゼルダの伝説 神々のトライフォース | 95 |
| ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険 | 65 |
| はじまりの森 | 70 |
| パネルでポン | 90 |
| パックインタイム | 70 |
| 不思議のダンジョン2 風来のシレン | 90 |
| 星のカービィ スーパーデラックス | 90 |
| 星のカービィ3 | 60 |
| ロックマン7 宿命の対決! | 80 |
| ロックマンX | 80 |
| ロックマンX2 | 75 |
| ロックマンX3 | 80 |
| ワギャンパラダイス | 70 |
| ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ | 90 |
GBソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| カービィのピンボール | 60 |
| カービィのブロックボール | 80 |
| カエルの為に鐘は鳴る | 70 |
| キッド・イーカロス オブ・ミッス・アンド・モンスターズ | 70 |
| コロコロカービィ | 80 |
| スーパーマリオブラザーズ デラックス | 70 |
| スーパーマリオランド | 60 |
| スーパーマリオランド2 6つの金貨 | 70 |
| ゼルダの伝説 夢をみる島 DX | 90 |
| ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章 | 70 |
| ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章 | 70 |
| 風来のシレンGB2 砂漠の魔城 | 80 |
| ポケットモンスター 赤・緑 | 90 |
| ポケットモンスター 金・銀 | 75 |
| ポケモンカードGB | 80 |
| 星のカービィ | 50 |
| 星のカービィ2 | 75 |
| マリオゴルフGB | 85 |
| メトロイドII | 75 |
| ワリオランド2 盗まれた財宝 | 70 |
| ワリオランド3 不思議なオルゴール | 90 |
FCソフトレビュー記事一覧
| タイトル | お気に入り度 |
| カケフくんのジャンプ天国 スピード地獄 | 100 |
| がんばれゴエモン!からくり道中 | 70 |
| スーパーマリオブラザーズ | 90 |
| スーパーマリオブラザーズ2 | 95 |
| スーパーマリオブラザーズ3 | 95 |
| スーパーマリオUSA | 85 |
| ゼルダの伝説 | 70 |
| ドクターマリオ | 90 |
| ドラゴンクエスト | 70 |
| ドラゴンクエストII 悪霊の神々 | 60 |
| 光神話 パルテナの鏡 | 70 |
| 星のカービィ 夢の泉の物語 | 75 |
| メトロイド | 80 |
| リンクの冒険 | 50 |
| ロックマン | 50 |
| ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 | 75 |
| ワリオの森 | 85 |















大乱闘スマッシュブラザーズfor wiiuのレビューお願いいたします。
実はレビュー記事完成しているんですが、
Switch版の発売が近そうなので見合わせています。
要望が強いようであれば、公開時期を早めます。
大乱闘スマッシュブラザーズfouwiiuを買うかどうかで悩んでいます。早めに公開してくれますか?無理ならスルーしてokです。
わかりました、最新ゲームの記事で忙しいですが、
年内には公開できるよう頑張ります!
オクトパストラベラーのレビュー記事自体は見れるのですがこの一覧に見当たらないですね。
ふと気になって見に来たら一覧に無かったので報告です。
追加するのが遅くなって申し訳ありません。
数ヵ月追加していませんでした。時間を見つけて追加していきます。
任天堂ハードは昔から触れています。Wii Uを除き、評価は高いです。そのゲーム機ならではの遊びが用意され、驚きと新しさがいつも有るのが特徴ですね。
任天堂ハードは生まれてからずっと一緒です。それぞれに良さがあるから個人的にはどれも思い入れがあります。
なんと、以前レビューされた、スーパーラッキーズテイル。スイッチ版も出れば…と思ってたら、これもスイッチで出るのではとの情報が入りました。パッケージでも登場して欲しいですね。容量食わないからそうなったら買いたいです。
え?そうなんですか!?
Switchで出たら少しは売れそうですが・・・情報ありがとうございます!
ピクミンのショートムービーが、やっとYou Tubeに投稿されてるの見付けたのでチラチラっと見ました。ああいったムービーは、公式が景気良くチャンネルで無料で見れるようにしてくれれば良かったのになと思います。ホントにWii Uは、過去のゲームやらおまけやらに多額のお金を使わせるゲーム機だったなと思います。…ただSwitchであのムービーが有料配信されてれば…ソフトの多さに免じて許すかも(笑)
そう言えば有料コンテンツで販売していましたっけ。
制作費の事情などがあったのでしょうが、今はYouTubeの広告費で補える時代ですからね。
過渡期故の迷走だと思います。
ちょっとした風景を想像:ルルアはヨッシーに、エーファはチョコボに乗っており、走っています。ルルアは一番前で片手をグーで上げて、「イエーイ!」というポーズを取っています。因みに位置は左側。エーファはその後ろで「あわわ」という顔をし、落ちないようにチョコボを両手で掴んでいます。位置は右側。ロロナは馬に、横を向いた女座りで乗っており、ルルア達を更に後ろで見守っています。位置は真ん中辺り。
ルルア、あの格好でヨッシーに乗るんですか!?
ヨッシーの背中にルルアのアレが・・・
ごめんなさい、ぼくの心が汚れているようで、そのことで頭が一杯になってしまいましたw
いえいえ、そんなら僕も、ルルアの足の部分見て、ブーツの中の蒸れ具合は…とか、足の匂いの強さは…とか考えちゃってます(笑)
kentさんはあのアトリエ、どっちの機種を買う予定でしょうか?僕はスイッチ版です。
あはは、それはぼくを上回る妄想力ですねw
アトリエはSwitch版を買おうと思っています。RPG系はSwitchとの相性が良いかなって。
何度言ったか分かりませんが、ゴーバケ、NewマリオU、アーランドシリーズが皆一つのゲームで遊べるって凄い時代です。
今回のNew マリオUは選べるソフトが多いハードでの発売という事もあり、イライラせずにプレイ出来ています。オリジナル当時は「次のゲームはいつ出るんだ?」と思いながらでしたからね。
Wii Uはなかなかタイトルが揃いませんでしたからね・・・
確かにイライラするところはありましたw
サムスのゲームの新しい奴、開発やり直しだそうです。宮本さんが居たから?そうでなくても、ファンには悲報ですね。眼鏡魔女さんのゲームの3作目もまだです。これも危なそうだ。他社さんは、東方の空中バトルゲームが出ない感じです。魔女さんと東方のゲームに関しては、嫌な予感の方が強いですね。
こういう状況の時に数多くのゲーム会社によるフォローとリージョンフリー仕様は有難く、また大きいものですよね。これだけで出来るソフトは大幅に増えますし。前の世代機のまんまのゲーム環境だったら、今回の発表でイライラ募っちゃったと思います(笑)
RPGが多く、主にそれをSwitchではプレイしている感じです。他は、スマブラが任天堂ゲームでは一番プレイ時間長いです。RPGはどんどんのめり込めるのでいいですね。こういう風に長くのめり込めてストーリーも長くて…というゲームが欲しかった!
残念なニュースが発表になりましたねぇ。単独記事でも触れようと思います。
開発が仕切り直しなのは宮本さんのちゃぶ台返しがあったからかも。
でも、中途半端なものを出されても困りますから、これで正解だと思います。問題は発表するタイミングですね。
発売はまだまだ先になりそうですが、Switchは他にもアテがたくさんあるから嬉しいです。
他に期待作がなかったら絶望しますよね。
最近はRPGにハマっている感じかな?RPGは中毒性が高いですもんね。
任天堂も昔は結構長く遊べる感じの探索ゲーム多かったですので、そっちもやって欲しいんですよね。そうすれば、それも長く遊んでいられるんです。
今日はイース8のスイッチ版買いました。PS3からの移植のヴェスペリアは何処も売り切れで、仕方無いので次に回します。
最近の任天堂ゲームで探索系と言えばゼノブレイド2とブレスオブザワイルドでしょうか。
これらのシリーズは未プレイでしたっけ?良かったらやってみてください!
購入されたイースVIIIも探索要素が強いですけどね。
Switch以前のゲームハードは、どれもゲームのジャンル、対象年齢、タイプが偏りがちな所って有りましたよね。Wiiはモーション操作が独特な反面、「ミニゲーム」的なファミリーなゲームも多いものでした。他、落ち着いた大人がやるゲームも多かったかも。ゲーマーではないような大人が。PS3、4、Vitaは大人なゲームに寄りがちで、子供はとっつきにくそうなゲームも多いものでした。特にVita。3DSはどちらかといえば、本当に幼い子向けで、難易度ヌルい、ボリュームもあんまり…というゲームも多いもので、大人はあんまやりたくはならないのではという感じでした。僕自身、あんま3DSのそういったソフトラインナップに、次第に魅力は感じなくなって行きました。特にスマブラ発売後とか。Miiverseも結果的にそういうコミュニティーばかりが増えて結果子供しか増えず、お世話が大変だった部分も終了の理由の一つかも。僕も3DSソフトのコミュニティーにはほぼ全くお邪魔しなかったですしね。
しかしSwitchは、これらのほぼ全てのジャンルのゲームが一同に会しており、非常に多種多様です。お陰様で様々なゲームをプレイしたくなります。この流れをくずさんといてくれよ~!
そこはSwitchの幅広いプレイスタイルが功を奏しているんだと思います。
据え置き機にもなるし携帯機にもなる。その辺りがイメージの多様性を生み出しているんじゃないかなと。
まあ、ヒット作は任天堂に偏っているので一般的なイメージはまた違うかも知れませんが。
チェイス「ははは、エメット。またお前と一緒になれるとはな。」エメット「あはは、ホントだね。もしかして僕ら、縁が有るのかな?」チェイス「かもな。見えない糸でもついてるのかな?」エメット「そうかもね。あはは。しかも、また君達とも一緒なんだね。」マリオ「うん。チェイスはともかく、エメットまで来るとは思わなかったよ。」カービィ「僕らの遊び場が、どんどん賑やかになるね。」ロロナ「えへへ、エメットさんと又一緒かー。この遊び場、どんどん人が集まるね。意外な人達も沢山だね。」トトリ「はい。楽しいですね先生。あなたも嬉しいの?」ピカチュウ「ピカピカッチュウ!」メルル「思い切りはしゃいでますね。仲間がどんどん増えるから、嬉しいんでしょうね。」エメット「みんなありがとう。じゃ、これからよろしくね!」
えーっと・・・アトリエと任天堂のコラボが始まったのかな?w
チェイスとエメットのゲームはWii U時代にも出ており、Switchでも、レゴムービー2上映に伴いゲームが発売され、更にレゴシティも移植されているので再び一緒になる事や、アーランドキャラもマリオ達も今やみんな任天堂ハードの仲間なので共演させました(笑)(笑)
なるほど・・・相変わらず想像力が豊かで凄いです!
テニスエースに更新入っていて適用したら、コートを好きに選べるというしかるべき仕様が、よーーーーーーーやく入って来ました。いつ入るんだろうと思っていたんでこれは嬉しい更新。他にも細かい部分、バグ修正やアニメーション修正まで細かく書かれています。こんな細かく書くの!?てなぐらい(笑)
おお!情報ありがとうございます!
これはぼくも再開するしかありませんね!
スマブラに続いてマリオテニスも詳しく記載するようになったとは・・・ユーザーの声を聞き入れた証拠かも。
元々テニスエースはキャラ性能の変更は詳しく記載してたんですが、今回は更に細かい部分までしっかり書かれてます。スマブラ以上の細かさ。CPUの思考ルーチンの変更情報も。任天堂でCPUの思考を変更したと記載するのはこれが初かもです。
これは興味深い話ですね。任天堂も徐々に変わろうとしています。
アトリエの初期主人公、マリーとエリーは、主に任天堂の携帯ハードでも派生作品が発売されており、何かと縁があるキャラだったようです。DSでもオリジナルのシリーズが出ていましたがアーランドで本格的に美少女要素盛り込んでからは、当時色んな会社が長い間やってたであろう「尻込み」ゆえか、任天堂ハードじゃ全く展開しなかったんですよね。
そんなマリー、エリーやDSシリーズのキャラも、ネルケを通じて任天堂ハードに戻って来ました。昔のキャラがどんどん戻って来るぞ。
アトリエシリーズは派生作品も多いからすべてを把握できていませんが、そんな繋がりもあったんですか!?
Switchでアトリエの本編が発表された時は感慨深かったです。
なんと、任天堂ハードに、「本家のマーベル」らが協力し合うRPGゲーム登場!任天堂ハードのマーベルといえば、あのようなデフォルメなブロックキャラのみだったので、これなら大人も多く楽しめますね。
未来ロボットと、昔ながらの牧場ゲームがコラボレーションとは驚き。今月にネルケっぽいゲーム出る事決定しているだけに凄い。アーランド4も、スイッチでは予約購入開始ですね。早いな、と思います。
イカのゲームに続き、ステージ作りも第2弾が!どうやって遊ぶのか、楽しみですね。
そしてそして!あの二等身野球選手育てるコナミのゲームが、やっと、やっと!任天堂ハードに帰って来ました!GBA版を知り合いにやらせて貰ったり、GBC版のプレイを見ていただけでしたが、「お帰りなさい!」と言いたいですね。これで昔ながらのサードのシリーズ、ソニック、ボンバー、パワプロ、クラッシュ、牧場といった多くのシリーズが、任天堂据え置き機に戻って来た事になります。パッケージタイトルに関しては抜け殻状態だったWii Uから移行して2年。わずかこれだけでみーーーーんなやって来ましたね!
本日のニンテンドーダイレクトで色々公開になりましたよね!
星さんが真っ先に気になったのはマーベルですかw
ちょっと意外かも。
ドラえもんの牧場物語はビックリしました!
これは星さんが望んでいたタイトルではないでしょうか?
マリオメーカー2やパワプロといい、星さんにとってもかなり良いダイレクトだったんじゃないかと思います。
先週辺りに、ついにネットでこんな噂が。ピクミン3のSwitch版が出るのでは、という物です。ダイレクト以前に噂されたものですが、New マリオやマリオメーカー2とは違い、先週は発表されず。ただ、あらゆるゲームと相性が良く、Wii Uのソフトも多く移植してるSwitchの事。出さない手は無いと思います。あの年に発売されたゲームも、自社他社含め来ているのでこれも絶対来るべきです。3Dワールドもこいこい!カラースプラッシュもだ!
ピクミンシリーズはIPを有効活用出来ているように感じません。
Switchで再始動するのは良い機会だと思いますので、上手くやってほしいですね。
カラースプラッシュも埋もれてしまった感があります。
僕は以前、コンパイルのセクシーゲーム「ガンガンピクシーズ」が、Switchに来れば…とチラリと言っていたのですが、それが何と!実現化決定です!また海外のみの展開ですが、リージョンフリーだから取り寄せちゃえば関係無し!購入検討中。
あれのオリジナル発売は2017年。Switchもまだ、発売されたばかりでした。発売されたのは、カート8DXの一日前か数日前ぐらい。それがカート8DXと同じ機種で遊べるようになろうとは。因みに二人の主人公の内、「ビーたん」は、下記のゲームのユズの声です。声質同じです。
あの年は、ガストの新規IP、「ブルリフ」が出ましたね。綺麗な音楽と切ない物語に感動しました。復活したボンバーマン。しかし、操作性悪い、バトルでCOM強弱変更出来ない、カメラワーク良くない、五人衆強過ぎ、という問題が色々あった状態でしたね。しかし、翌月に行われた更新から、全体のパラメータ調整を行うようになり、かなり遊び易く、充実した物になったんでしたね。
最初に述べたタイトルのようなジャンルのゲームの発売が続々決まり、驚きの連続でもありました。初めてアトリエ本編が発売されたり…と色々有りました。二年前、懐かしいですね。
そうなると、日本でも半年後くらいに発売されるかもしれませんね。
パッケージ版は分かりませんが、ダウンロード版は十分にありえます。
しかし、後発移植とは言え、日本のゲームなのに海外先行なのがなんともですねw
例年、3月は色んなタイトルが発売されます。2017年3月も激戦区でしたよね~。あれからもう2年とは早い。
プレステが任天堂の「ダイレクト」みたいな放送を行うそうです。ソニーがこれを行うのは初ですね。これでソフト情報が分かり易くなります。ラインナップはどーせ大人向けな、フォトリアルなシリアス物や海外コミカル物、美少女物ばっかだろ、とは思いますが(笑)New みんゴルやみんゴルVRの情報も、分かり易く入って来るといいですけどね。
明日の記事で触れたいと思います!色々と発表になったら良いなぁ♪ 記事でもまとめていきますよー!
別々なゲームで、2013年に活躍してて、縁が無いと思ってたらSwitchで一緒になったキャラはアルフ、エスカ、ロジーが居ますね。どちらもそれぞれ、スマブラとネルケを通じてSwitchに来ていますから。それぞれの作品本編は来ていなくても、あんな不況の時期に僕はあれらのキャラ達を見て来たので、感慨深いです。
ゲーム機はプラットフォームでもありますからね。
複数のものが一堂に会する場所。Switchはそうなりつつあります。
DS.3DSでのポケモンシリーズの個別レビューも待ってます!!